メインカテゴリーを選択しなおす
【6年愛用レビュー】シンク上水切りラックで狭いキッチンが劇的改善!おすすめポイントまとめ
「水切りかごを置くスペースがない…」そんな悩み、ありませんか? 筆者も以前は吸水マットや伸縮ラックを試しましたが、どれも満足できず…。 そんなときに出会ったのがシンク上に設置する水切りラック。 今回は、6年以上実際に使って感じた「本当に使え
青い空を絵にして切取ったような窓。勾配天井に配した天窓越しに空に浮かぶ雲を眺めてひねもすのたり。... 家で過ごす時間の至福なり(*^-^*)実例に学ぶ家づくりのヒント♪'' 北側の天窓効果 ''について、まとめてみます...
あなたにピッタリの「アニメに出てくる家」を診断するテストです!設問は5問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
【施主厳選】注文住宅は何から決めたらいい?迷子にならない為の順番とは
注文住宅を建てようか悩んでいるけど、何から始めたらいいのか分からない。ハウスメーカーに行ったけど何を基準に選んだらいいか分からない。そんな疑問にお答えしたい。まず何を考え、どのような順序で進んでいけばいいのか、去年注文住宅を建てた施主が教えます!
分からない事だらけで【楽しくない】家づくりにならない為に。家づくりをした施主目線で【ここは!】と思う部分を厳選してご紹介。人生で1度あるかないかの【家づくり】家族皆で楽しく思い出に残る【家づくり】になります!
粋人こんにちは、粋人です。(@ikihito123)注文住宅で家を建てて1年半のアラフォー男。家の引き渡しが2022年9月で、そろそろ床がカサカサしてきたなぁと思っていたので初めての床ワックスをかけてみました。今回は挑戦した【蜜蝋ワックス】...
新商品!! Nyan’s Wan's HOUSE(君と暮らす家)・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
アーネストワンはやばい?後悔しないために知っておきたい評判と5つの注意点
アーネストワンがやばいって本当?アーネストワンを選んで後悔したくない! 一級建築士、職人歴10年、宅建士の経歴を持つ『住宅のプロ』である僕が解説します。 「アーネストワンがやばい」という噂を耳にした方もいるのではないでしょうか。 ローコスト
【コラム】 玄関前の「小さな庭」で暮らしにうるおいを。家族も行き来する人もなごむ家、が公開!裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 ESSEonline(「住まい」カテゴ
「ウチつく」家づくり無料相談で理想の住まいを実現しよう!メリットや特徴を徹底解説!
ウチつく」家づくり無料相談で理想の住まいを実現しよう!メリットや特徴を徹底解説します。信頼できる会社の相談サービスを利用すれば住宅会社や土地の情報収集が効率よくできます。 ウチつく」家づくり無料相談で理想の住まいを実現しよう!メリットや特徴を徹底解説します。信頼できる会社の相談サービスを利用すれば住宅会社や土地の情報収集が効率よくできます。
【コラム】LDKを長方形にし、移動しやすい間取りに。家事ラク&家族が自然に集まる家、が公開!裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 ESSEonline(「住まい」カテゴ
私の家づくりは、今となっては順調に進んでいますが、ここにたどり着くまでには紆余曲折ありました。 2023年1月に土地を決済&設計開始し、2023年6月に契約した工務店をキャンセル、そして2023年7月に別の工務店と契約をして2024年8月の
【コラム】ハウスメーカーの家に住んで3年。縦長のLDKにしてよかったと思う3つのこと
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 ESSEonline(「住まい」カテゴ
私の家では、洗濯物を夜にまわして夜に干してます部屋干しです朝バタバタしないようにと、早く洗いたいということからそうしてます夜、家族が寝たあとに一人もくもくと洗…
【コラム】カウンターが高すぎた。わが家のスタディースペースは、勉強&仕事に使いづらい、が公開!裏話も🎵
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 ESSEonline(「住まい」カテゴ
『マイホーム』これは採用してよかったこと④プリンター置き場!
家造りにおいての悩み、拘り家づくりにおいて、こだわった意外と悩んだのが、プリンター置き場でした意外と場所をとるし、我が家ではプリンターはなくてはならないものな…
【コラム】服をたたまない収納が快適って本当?新居のウォークインクローゼットに後悔、が公開!収納の裏話も🎵
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 ESSEonline(「住まい」カテゴ
ニッチという便利な空間家を建てる前に、既にマイホームを建てた友達の家、兄の家を拝見させて頂きましたあと、住宅展示場にも行きました住宅展示場に行って、これは良い…
タカラスタンダードのキッチンの評判は? キッチンをタカラにしようか迷ったら読む記事
・タカラスタンダードのキッチンにしようかどうか迷っている ・タカラスタンダードのキッチンの使い勝手や評判を知りたい こんなことで悩んでいませんか? 実際にショールームでキッチンの案内をしてもらえても、それだけでは購入に踏み切れないという人もいるかと思います。 なぜなら、ショールームで説明してもらえる内容には限界があるからです。 著者はタカラスタンダードのキッチンの中でもトレーシアを導入して約1年ですが、後悔することなく日々快適に炊事が出来ています。 【この記事の内容】 ・タカラスタンダードと他メーカーのキッチン比較 ・タカラスタンダードのキッチンのグレード別比較 ・タカラスタンダードのキッチンのレビュー ・タカラスタンダードのキッチンを後悔せずに導入する方法 【この記事を読むメリット】 ・タカラスタンダードのキッチンのことがまるっと分かる ・タカラスタンダードのキッチンを買おうと思っている人の後押しになる
プレデンシアのお風呂を6か月使用したリアルな使用感をお伝えします
・タカラスタンダードのお風呂を導入しようと思っているけど、半年間使ったリアルな姿を知りたい ・お風呂が汚れにくいのか、汚れが落としやすいのか知りたい こんなことで悩んでいませんか? 実は、タカラスタンダードのお風呂は落としやすい汚れと落としにくい汚れがあります。 また、汚れが付きにくい箇所・付きやすい箇所もあります。 著者はタカラスタンダードのお風呂の中でもプレデンシア・キープクリーンフロアを選びました。 【この記事の内容】 ・プレデンシアのお風呂の6か月後のリアルな姿 →浴槽/床・壁・鏡・排水口の様子 ・日々のお風呂のお手入れ方法 ・どうすればタカラスタンダードのお風呂を満足して導入できるか 【この記事を読むメリット】 ・プレデンシアのお風呂の半年間の使用感がわかる プレデンシアの鋳物ホーロー浴槽を導入しようと悩んでいる人の購入後押しになる それでは早速場所ごとに詳しく解説していきます!
ハンガー掛け かばん置場家を建てる前に、既にマイホームを建てた友達の家、兄の家を拝見させて頂きました友達の家を拝見させてもらって実際にこれは良いなと思って…
【コラム】ストレスなしの玄関プラン。置き配も安心&雨の日にぬれない、目隠し壁&ポーチに技あり。裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 ESSEonline(「住まい」カテゴ
造作洗面について家を建てる前に、既にマイホームを建てた友達の家、兄の家を拝見させて頂きましたあと、住宅展示場にも行きましたそこで見た、洗面所を気にいってしま…
家づくり、これはやって良かった家を建てる前に、既にマイホームを建てた友達の家、兄の家を拝見させて頂きました家を建てるにあたって、いろいろと参考にさせてもらおう…
家づくり、住んでみてわかったこと家づくりで、これは失敗したなーと思うことリビングを大きくしたので、テレビも大きくしようということで、買いました 75型の…
家の収納率は15%くらいあると理想的と言われています。 なんだけど、その収納率を蔵や階段下で稼いじゃっている場合は要注意だと思う。 収納上手で面倒くさがり屋じゃない、いわゆる『丁寧な暮らし』ができる人なら、どこにあるどんな収納でも上手に使え
家を建てた時に、絶対に譲れなかったこと。 靴を履かずに、靴が選びたい!! 下駄箱を土間側に置きたくなかったんです。 譲れないポイント、他にもたくさんあるけどね🤣 ウォークインのシューズクローク ウォークインのシューズクローク
もう一度、家を建てることなんてないと思うけど、人生何が起こるかわからないじゃん?😂 ってことで、今の家でコレをやって大満足だから、「次もまた採用する!」って思うことを書いてみたいと思います。 平屋 我が家と言ったら、平屋じゃ
【コラム】ホコリやゴミが目立たない床材4選。家づくりで採用してよかった場所は?裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 ESSEonline(「住まい」カテゴ
【コラム】子育て世代のシステムバス選び。重視したこと&つけてよかった2つのオプション。裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 ESSEonline(「住まい」カテゴ
【コラム】挽き板フローリングでも十分に満足。3年住んで感じた、無垢材にないメリット3つ。裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 ESSEonline(「住まい」カテゴ
【お知らせ】日経新聞からインタビューされて記事になりました!きっかけや振り返りなどの裏話あり
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 新年、明けましておめでとうございます🎍 2024年
キッチンパネル、足りなくないですか??キッチンのとこまでが、キッチンパネルってよくお見かけするんですが…だいたい、いろいろ飛び散ってるのよ。壁紙のところに。以前、お客さまで、「汚くなりすぎて、ここもパネルにする予定…でも片付かなくてー」って、呼んでくだ
寝室ニッチの高さは、バランスだけで決めて良いのか??[PR含]
寝室のベッドの上にニッチを作ってコンセントやスイッチを付けるのってよく、お見かけするじゃないですか?私もやりたいんだけどこの高さ、バランスを見て決めると使い勝手がイマイチかも?って思ったので、書いてみる。なんで思ったかって、我が家のベッドの脚を短くして、
【コラム】リビング階段の出入り口にドアを設置。騒音、空調の効き、においの心配なしの間取り、公開!裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 ESSEonline(「住まい」カテゴ
【コラム】ブロック塀+常緑樹で室内を見せない工夫を。明るく開放的な家に2年暮らして満足、が公開!裏話は「外構で気をつけたいこと」
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *** 早速ですが 恒例
【注文住宅築10年】我が家の狭い玄関収納大公開!間取りの大問題を大正解に変えたアイデア
こんにちは~(∩´∀`)∩今日はわが家の狭い玄関の間取りや収納で快適になるように工夫したことをご紹介させてください。最近色々改めて記録に残して行こうかなと思いはじめている10年前の家づくりからの住み心地などの記録。*前回の家づくりの記事はこちら▽◆10年経っ
LOWYAのハイバックソファの口コミは?|座り心地が最高で部屋がおしゃれに!
・LOWYAのハイバックソファが気になるけど、実物を見れなくて困っている ・LOWYAのハイバックソファのリアルな使い勝手が知りたい こんなことで悩んでいませんか? 実はLOWYAのハイバックソファが気になっているけど、なかなか買う決断ができない人がいるかもしれません。 なぜなら、このソファはネット販売なので、リアルな座り心地や使用感が分かりにくく買って失敗してしまわないかと不安になるからです。 著者は、LOWYAの店舗に実際に足を運び、ハイバックソファに実際に腰かけて気に入ったので購入しました! この記事の内容 ・ソファの座り心地について ・組み立て作業について ・ソファのメリット・デメリット この記事を読むメリット ・LOWYAのハイバックソファが実際に自分に合っているか分かる ・ハイバックソファを置いてオシャレで快適な暮らしができるようになる
【コラム】来客&家事用の部屋があると便利。でも、実際に泊まり客が来て気づいた問題点も、が公開!裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *** 早速ですが 恒例
新居の夏、夢のエアコン全館冷房が実現した話!1階も2階も家じゅう快適になりましたヾ(´∀`*)ノ
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!新居に引っ越して初めての夏、リビングのエアコン1台で過ごしていたわが家。エアコン1台冷房についてはこちらに詳しく書いてます^^2階は1階ほど涼しくはないもの
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!新居を建てるときにこれは叶えたい!!ってことがいくつかあったのですが、その中の1つが・・・「2階の廊下に本棚をつくる」ってこと!!私、昔めっちゃマンガが好き
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!昨日は午前中に「暮らしと時間の片づけ教室」の5回目レッスンを終えて、午後から子どもたちと一緒に、、コレに行ってきました。よしもとお笑いライブ!!私が小学生だ
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!家を建てるときに叶えたいことや大事にしたいことってそれぞれあると思います^^わが家の場合は、、私、寒いのがめっちゃ苦手で「とにかく冬に寒くない家にしたい!!
【家づくりの後悔→簡単DIY】収納の中にLEDバーライトをつけて、困っていたことを解決!結果オーライ!?
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 暑いですね〜! 夏休みに入り、 毎日小
子供部屋、最初は2つ繋げておいてあとから仕切れるようにするおうち多いですよね。私の実家も、そんな感じでした。新築当初は広々した子供部屋。伸び伸び遊べて良かったのですが、マンション新築当時、私は既に10歳。すぐに自分の部屋が欲しくなりました。もう1年後か2年後
【収納】学期末は持ち返るものがたくさん!子供の学校用品の収納を見直しして、スッキリ暮らす
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 もう学期末ですね〜‼️