メインカテゴリーを選択しなおす
【6年愛用レビュー】シンク上水切りラックで狭いキッチンが劇的改善!おすすめポイントまとめ
「水切りかごを置くスペースがない…」そんな悩み、ありませんか? 筆者も以前は吸水マットや伸縮ラックを試しましたが、どれも満足できず…。 そんなときに出会ったのがシンク上に設置する水切りラック。 今回は、6年以上実際に使って感じた「本当に使え
今日は朝から小雨☔やさしく降る雨に花や木も気持ちよさそうです。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポチッ!ありがとうございます↓ ↓ ↓にほ…
新生活を快適に!必見の便利グッズ53選【整理整頓・時短・機能性】
新生活を快適にするための便利グッズ53選を紹介!整理整頓や時短、機能性を重視したアイテムを取り入れ、ストレスフリーな毎日を実現しましょう。あなたの新生活がより充実したものになるヒントが満載です。
マットレスを新調しました。マットレスて大事… ヘタリ出すと腰痛くなるからねーーーこの…浮かび上がるポコポコが体圧を分散してくれるので、身体が沈み...
備忘録(メダカとエビの引越) 関東から関西への引っ越しに伴って発生してしまった問題について 人間の引っ越しは大したことではないけど・・・ ただ問題だった…
わたしは 食事をすると身体が熱くなります。 温まるという感じを通り越し、熱いのです。 秋冬はこれを利用してエコ生活(?)。 食事をすることで 身体を温かく保っています。 紅茶とスイーツを 楽しむことが多いのもこの時期。 この秋冬も 蒸気機関車なごみが走りました。 秋冬、体内はこんなイメージ。ニンジンやカボチャを入れた彩り豆乳味噌汁が朝食の定番です。きれいな色を目にするのが楽しい。食べると身体に元気が届く気がします。体内が春になるのかもしれません。 ********************* 本日の一杯☕ 身体の変化に応じて快適に ********************* 食事量が少ないと身体…
今日のブログはイベントの紹介です。 阪急百貨店梅田本店で開催中のフランスフェアに行ってきました。 イギリスフェアとかなんとかフェアが大好きなんですが、い…
今日はビオトープのメダカとエビについて 去年、関東にいたときは3匹しかいなかったメダカ。ミナミヌマエビは20匹弱というところ。 去年の夏、引っ越すことが決まる…
こんにちは。 最後に書いたブログが去年の7月で終わっていた。 この時、ほんわかした記事を書いていたなぁと思った。しんどい時こそなんでも無いフリしてしまうのか?…
2/23・3週間以上お世話になった“Central Motor Inn”ありがとうございました!
9:22のバスで出発して、途中電車に乗り換えて、メルボルンを目指します。一生の思い出のなったこの街。街の中心に近いこの宿で、快適に過ごせたのは、とてもラッ...
みなさん、よいところ、 たくさんありますよね。 考えても浮かばない方は、 よいところを見ていないだけ。 わたしは、 人のよいところを 見つけるのが上手です。 名人級です。 あ、これ、 わたしのよいところですね。 こんなわたしが大好きです。 わたしの、どんなところも大好きでいたい。唯一無二のわたしなんだもの。あなただって! みんな、かけがえのない存在。どんなことがあっても、自分を大切にしてゆこう! ********************* 本日の一杯☕ よいところ、もっと探そう! ********************* わたしについて。 おっちょこちょい、 くしんぼう、 おせっかい、 すぐ…
めざまし8「シニアの断捨離」で54㎏分を断捨離 小林理恵トレーナー出演
今朝、フジテレビ系 めざまし8に「シニアの断捨離」で小林理恵チーフトレーナーが出演しました。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポチッ!が励…
IHクッキングヒーター(Induction Heating Cooktop)は、電磁誘導を利用して鍋やフライパ
大晦日ですね。まったり過ごしております(´∀`)家の中はぽかぽかよ。今シーズンからわが家には新しい暖房器具が。これは楽天でめっちゃ高評価の…このアイテム。...
年末。クローゼットの中の整理をしたくて…新しく収納ボックスを用意しました。#PR この収納ボックス…超!!優秀なのです!!(↓以下、商品ページか...
こころと向き合って暮らすと決めてから、 物事を選択するときに、 ファーストインプレッション(第一印象)を 大切にしています。 わたしにとっては、 ファーストインプレッション=直感。 見たとき、触れたとき、 こころのなかに「♪」や「♡」が ポッと現れるような感じ。 きっと、目と口が 一瞬まん丸になっていることでしょう。 今年、買ってよかったのものは、 仔犬印 エルム ティーポット1人用。 ライフスタイルに合うので、 手にしてから毎日使っています。 nagomi-cafe.hatenablog.com こころのなかをのぞいて「好き」を数えてみる。あれもこれも……。それだけでしあわせな気持ちになる。…
手帳の替わりにノートを使い始めて、 7冊目になりました。 最初は備忘録、 そこにちょっとしたイラストを加え、 感じたことや、行った場所、 買物や食事記録など、 書きとめる内容が変わってゆきました。 今は、備忘録としてはもちろん、 読んだ本や飲んだコーヒー・お茶類の 記録や感想なども。 好きな物事が中心です。 朝のコーヒータイムにノートを開いて、 何かしら、書いています。 日記ではないので、 ほんの一言の日もあります。 その一言が、こころの栄養になることも。 読み返してみると、 前向きな言葉の方が気分がいい。 自然と笑顔になります。 もし、 辛い思いを一掃したいと思ったら……。 いらない紙に書き…
自宅をここちよい空間に整えるには、 ちょっと扱いづらいと感じる部分が、 どうなったら快適かを考えます。 それから、 手持ちの物の中から、 代用できそうなものを探して試してみます。 おしゃれとは距離があるけれど、 それが快適と感じたら、 ゆっくりお気に入りを 探すのもよいと思います。 試してみて、 う~ん、ちょっと違ったかなと、 思うことがあるのです。 まずは、「今あるもの」で考えたら、 脳が活性化しそうです。 人の話を聞くと、すごいな~と思うことしきり。だって、少しも考えつかなかったもの。ぜんぜん知らなかったもの。人の頭の中は、こんな風にキラキラしているのでしょう! わたしは、全方向へ、まだま…
「この程度はキレイにしたい」という程度は人によって様々:排水溝を掃除したい・トイレ掃除したい・お風呂掃除したい・アールグレイが飲みたい・ツリーを出したい・・・
『この程度はキレイにしたい』という清潔感や整頓に対する気持ちは、人それぞれ異なります。排水溝の掃除、トイレ掃除、お風呂掃除などの具体的な家事から、アールグレイを楽しむひとときや季節のツリーを出すことまで、多岐にわたります。日常の小さな行動がどれだけ心地よい生活につながるかを書きました。
こどものころ、 絵本作家になりたいと、 思ったことがありました。 「クレヨラ」というクレヨンを 手にしたことがきっかけです。 色鉛筆のように、 重ねたり濃淡を出したりするのは むずかしいけれど、 色数が多いので使い分け。 虹のグラデーションを 夢中で描いていました。 ときは経ち、 学校の授業の課題で、 絵本制作がありました。 やっぱり「虹」を描きたいな、 と思いました。 虹色の星です。 このときは、クレヨラではなく、 色鉛筆を使ったかな。 おぼろげな記憶。 お話も考えました。 製本して絵本に仕上げたら、 自己満足度100%。 意外と評判もよくてにこにこです。 それから、 絵本作家になろうとは、…
うるおい、って みずみずしい、より バランスがむずかしそう。 多すぎず少なすぎず。 今の自分にピッタリはまると、 嬉しくて楽しくて、 こころがうるおいますね。 晴れた日、色づいた葉の絨毯の上を歩くと、カサコソここちよい音を立てる。その風景を切り取ってこころにしまう。ときどき思い出すとほんわり温かくなる。そういう思い出を増やしていくと、こころはしっとり穏やかに保たれる。 ********************* 本日の一杯☕ ちょうどよい、を探そう! ********************* なんでも、たくさんあれば、 しあわせ、と思っていた頃。 しあわせではあったのだけど、 しあわせに溺れ…
先月我が家の「おそうじ予定表」を作成した 今月三日を残して、まだ完了していない項目は、 ガラス拭き1階、2階 クロゼット 換気扇フィルター そこで今日はこの項目全てに赤シールを貼るべく頑張った ガラスは家のガラス全てを磨くのは大変なので、
洋服で季節を感じることは、 楽しみのひとつです。 わたしの場合、 夏だけ冬だけに 登場するアイテムをのぞき、 春と秋は同じです。 気に入って似合う、 色や形を選ぶこと。 春に購入する場合は、 秋のコーディネートも考えること。 この2つが自然にできると、 日々洋服を選ぶことが、 ラクというだけでなく、楽しめます。 「ラク」は「楽」って書きますね。 ここちよい、というところが 「気ラク」と「楽しい」は 同じ気がします。 ここ数年、春と秋が曖昧になり、季節をつなぐカーディガンの出番が減りました。また、在宅勤務がメインになり冷房対策が不要に。環境が変わると必要な洋服が変わります。今年の長い夏は、レーヨ…
とっさの選択を、 縁と言い切ってしまう。 迷いがなく、 こころが突き動かされるなら、 その直感はたしかだと思います。 毎日がウキウキです。 やってきた仔犬は、 食器棚にちょこんと座って、 出番をまっています。 最初はキミのこと、そんなに気になってなかったけど、シャンプーしていたら、キミのよさがどんどんわかって、離れがたくなっちゃった。だからずっと一緒に暮らそうね! ********************* 本日の一杯☕ こころから好きなもの! ********************* 仔犬印のエルムティーポットを 手にしてから、 毎日がより楽しくなりました。 シンプルなステンレス製なので、…
【ミニマリスト生活_No.35】39㎡ 1LDK2人暮らし。狭いからこそ「良かったこと2点」
ホイップ この記事は3分で読めますよ〜 良ければ応援クリックお願いします! 皆さんこんにちは ミニマリストホイップです! 引っ越しを終えてから もうすぐ1ヶ月。 新しいマンションでの生活も かなり馴染んできました。 今回は生活をしてみて コ
この夏夫の2ヶ月の休暇中、 庭の草取り、家中のスイッチ交換、キッチンシンクの扉をスライド式にと、 家を住みよくしてくれた それに合わせ、私もカーテンを洗ったり、 クロゼットを美しく整えたり、床のワックスがけや家具拭きなど、 そうじ予定表を作
最近わが家に追加した収納アイテム。右のスチールラックです。コレ。#PRちょっと収納を増やしたいなーと思ったのと、あと、これ組み立てがかなり簡単そうだったの...
いやだな、と思うことがあると、 悪い方へ考えが巡って、 不運なできごとが続く気がします。 わたしの場合は、仕事。 苦手なことや、 苦手な人とする仕事は 大きなストレス。 状況が変わるたび、 やーめた、なんて言ってはいられません。 なくなればいいのに、 いなくなればいいのに、 と思って、そうなったこともあるけれど、 前の方がまだよかった、と思うほど、 状況が悪くなることが多かったのです。 心身はかなり疲弊しました。 地球レベルで平和を願ったら、叶うかな。地球と、そこに住む全ての生命の平和を。こころのどこかで、無理だよね、って思っていたら、たぶん無理なんだと思う。小さな取り組みが芽をだして大木にな…
超絶不器用で超絶面倒くさがりの私が、またまた日曜大工に挑戦。…日曜大工といっても、ただ用意されたものを組み立てただけですが(´∀`)コレです♡#PR半年前...
Dysonの次に買い換えたのは…?わが家が選んだ新しい掃除機
大切なお知らせブログ更新情報がラインでの通知からlivedoorアプリによる通知に切り替わりました更新情報はこちらにてお知らせしていますので、ぜひご登録お願いします(↑バナーから簡単に登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ブログから少し離れている間、色々と記事
何度でも言います笑。メチャ良いです、 Coleman(コールマン)インフィニティチェア!! 口コミでは家族で取り合いになるとか、自分用に買ったのに占領されてるとかいろいろ見かけます😂納得。漫画に描ききれなかった良い点①リクライニングがどの角度でも止められる(段階式
8月に入って、 毎日 真夏の暑さ 朝の散歩も、 スッキリとした青空です ・ ・ ・ 夏休みに入って、 娘は 毎日 電子ピアノの 練習をしてますが、 勉強机の上に置くと なかなか 勉強できないので・・ 電子ピアノ用に もう一つ、 小さなデスクを 買うことにしました 電子ピアノや パソコン台にちょうどいい 奥行き45cm のスリムタイプ パソコンデスク 幅100cm 奥行45cm ブラウン/ホワイト シンプルデスク ワークデスク 平机 シンプルデザイン 書斎机 書斎デスク 学習机 学習デスク フリーテーブル 事務机 フリーアドレス スリム 机 つくえ おしゃれ PCデスク価格: 8480 円楽天で…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 快適に暮らすには空間を整えることも大事だけれど、 自分自身を知り、整えることも非…
NO.266 東海道新幹線停電で3時間の運転見合わせ! 乗車の女性は「エアコンが止まり 耐えがたい蒸し暑さだった」と。 さぞかし大変だったことでしょう。 でも…
梅雨の時期、少しでも快適に!〜「2024・主婦日記」の第25週目〜
(↑カットして水にいけたら、ぐんと元気になりました)いよいよ関東甲信越地方も梅雨に突入しました。「今年は梅雨がないんじゃない?」なんて言葉も出るくらい、直前は梅雨明けのような暑さに見舞われましたね。「今年は異常気象」ということではなくて、こんな気象状況は、今後年々ひどくなっていくのだろうと自分たちの中でも覚悟して、できるだけ快適に過ごしていく工夫が必要になってきます。わたし的にはその一つに布団のシーツがあります。実はわたし、シーツなんて清潔なのがかかっていればいいとだけ思ってました。素材とか材質なんてあまり考えたことがなかったんです。今となっては浅はかな考えと思いますが。若い時は柄で選ぶくらいのレベル。夏と冬で布団は替えても、シーツはクタってしまうまで洗濯を繰り返しつつ同じものを使ってました。でも最近、何...梅雨の時期、少しでも快適に!〜「2024・主婦日記」の第25週目〜
ちょっと嬉しいことがありました。 近所のスーパーまで歩いて一人で行うプチ宴の品物を買いに行きます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【プチ祝】海辺のエールと紫陽花の季節
ちょっと収納を増やしたくて…チェストを追加しました。あらーー可愛いじゃなーーい♪(´ε` )#PR組み立ては苦手だけど…部品はたいした数じゃない!ありがた...
季節の変わり目やって来た!衣替えシーズンにそなえて押入れ収納も見直しです。新しいアイテム使うわよーー#PR冬の間に使っていたブランケット。洗濯してそのまま...
今よりも、 もっと快適に暮らしたい。 そう思って、 チャレンジを続けることは、 よいことです。 あなたにとって、快適とは? その答えがわかっているなら、 きっと大丈夫。 困難にぶつかっても、 うまく舵をとりながら、 こころを守ってゆけるでしょう。 なんとなく、 今よりも、もっと……。 あいまいなままだと、 ずっと、 もっといいものを探す旅が終わらず、 こころが満たされないと思います。 毎朝、ベーカリーの焼きたてクロワッサンを食べられたらいいな、と思っていたことがありました。そのくらい、お金持ち(?)になりたい! それなのに、いつしか、朝食にパンを食べなくなりました。 *************…
目指せ100歳!~2/20 夜9時「ウチ、断捨離しました!」
おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 今夜9時BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 …
アトピーもちでアレルギー体質の私…家の中はダニ対策をしています。ダニ捕りロボで!#PRこれまでも何回か記事にして来ましたが、このアイテムでダニ対策するよう...