メインカテゴリーを選択しなおす
今日、桜が咲いているのを見ましたよ!「あの木、去年見た時、いつの間にか葉桜になっていたんだよね~」って思い出しながら、そこを寄ってみたら、やっぱり咲いていましたよ!感動です!ところでなんですが……、ここのところ、日雇いのお仕事をチェックすると、ひとつ、か
もしも喉に持病がないならば在宅コールセンターのパートをするかも
このところ、数年先のことをイメージしながら、働き方を考えています。というか、2年位前から、ずっと同じことを考えています。そして、同じことをこのブログに書いてきています。つまり、考えていること、思い描いていることは全く変わっていない、ということなんですよね。
こんにちはこんばんはおはようございまっする、らむでございますよ。最近は、これから長く働いていくことについて、以前よりもよく考えています。考えたところで、答えは変わらないんですけれどね。答えは変わらないけれど、状況は変わっていく可能性大、というのが、私らむ
今、ワタクシらむは1日6時間労働で、週5日平日勤務をする、とい契約で働いています。労働時間的には、このくらいが妥当かな~って思っています。もう日に8時間は働きたくないと感じているので、時間的には丁度いいかなって感じ。でも、色々感じることがあります。それらにつ
【ドイツ人のすごい働き方 日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『ドイツ人のすごい働き方 日本の3倍休んで成果は1
【仕事への向き合い方】発達障害の新入社員とのやりとりから自分に合わない仕事を続けることの辛さを深く感じました。
www.youtube.com ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中セミリタイア
おはようございます。今日、頑張って仕事をしてきたら3連勤が終わります。そして、一カ月ぶりくらいの2連勤がようやく来ます。もう、超楽しみです。今日は3連勤目で週末なので仕事はかなりきついと思うけれどでも、今日のお仕事はかなりきついんですけれどね。(笑)土曜日だ
多忙だったお仕事の峠を越した夜の晩酌!サーモンのお刺身を肴に想う
昨日で3連勤が終わったと同時に、今月の峠を越えました。今月は既に19日ですが、今日でようやく4日目の公休ですから。肉体労働の5連勤が2回もあったり、GWで忙しかったりとかで、なかなか大変な峠でした。が、昨日で峠を越え、平地に戻った感じです。昨日の仕事終わり、職場
おはようございます。いよいよ5連勤の最終日になりました。そう、5連勤中の5連勤目の出勤前です。しかも、明日1日公休になって、また3連勤が続きます。今月はまだ2連休がないんですよ。そして、今月は18日までの間に公休が3日しかないんです。しんどいシフトですわ~。その代
おはようございます。5連勤のうちの2日目です。既にぐったり。でも、ちょっと文章を綴りたいかな~なんて思って、朝から頑張ってブログ更新しています。そんなに余裕をもってベッドから出たわけでもないので、ホント、ちょっとだけでもブログ綴っておきたいって思ってね。こ
またまたシフトを変えられた仲間出現!この責任者にはついていけない
おはようございます。5連勤中の4連勤目です。昨日のランチ中「ようやく中間地点が過ぎた~!」って思っていました。長い長い5連勤です。だって、今月に入って、まだ2日しか公休がないですからね。極端に月前半に出勤日が偏ったシフトなんですよね。これも、あと5日くらいした
昨年、らむは4月、5月、7月はまるまる在宅勤務だったんです。この3カ月はTimeeなどの日雇い労働にも行っていないです。でも、たった3カ月しか在宅勤務の時はなかったんですね。(笑)まあ、昨年は想定外の契約社員になってみた、という事件もあったのでね。(苦笑)で、昨年
昨日のブログで、らむが今いる業界はパワハラが多い、というか徒弟制度が根強く残っている業界であることを語りました。前の職場でもそうでしたからね。そういう業界なのかなって思いますね。「生きているうちに頭使って!」って言われたのはアラ還になって初めてらむは頭は
シフトを頻繁に変える職場ってどおよ?出勤したら「帰っていいよ!」だとさ
ちょっとそれありか~って感じ。昨日シフトを貰ったら、今日のシフトが入っていないんです。でも、そのシフトによると、昨日のシフトも入っていなかったんです。だけど、今月もらったシフトには今日明日 昨日今日の両日ともシフトが入っていたんです。昨日のうちにシフトを
【夜間専従】という働き方を選んだ理由/50代女性転職/日中の時間帯を限りなくフリーにしたい
昨年、急に親の介護が身近なものとなり、いろいろ悩んだ挙句、良いご縁にも恵まれ、働き方を大幅に変えました。 それが、夜勤専従という働き方です。 50歳を過ぎてから人生初の夜勤の仕事は、周囲の心配の声に反して、私自身何の抵抗もなく始められました
3月末日です。私らむは初出勤日がはっきりしないという、嫌な感じの日々を過ごしております。面接に行ってからは、半月以上待たされています。採用のお知らせも、2日から3日と言っていたのに6日も経ってからだったりしてね。らむはもう、不合格だと思いましたもん。だから、
1日3回、薬を飲んでいるらむです。この薬なのですが、同じ日に飲み終わるはずなのに、4種類の薬の残っている数が違ってしまっていました。よって、4種類の薬を全部飲み終わるまでに5日くらい誤差がありました。(笑)で、昨日、MRI検査に行って、新たに一か月分薬をもらって
今日は肩のしびれよりも手の痛みよりも寒気が強い!なんか嫌な予感…
こんにちは!今日は公休です。で、今日は肩の痛み、痺れよりも、寒気というか悪寒というのか?そういう不快感がとても強い日です。職場のらむのいる位置がとっても寒かった!実は、らむの仕事環境は外からの風を斜め前、斜め後ろから受ける場所。なので、寒いと感じながら仕
50歳からの仕事/やりがいとは?やりがいは重要?【50歳からの生活】
私はこれまで、仕事はやりがいが一番!と考えて、転職を繰り返してきました。 でも、この年齢になって、プライベートな時間に余裕を持てる仕事に就いて、ふと思ったのです。 やりがい…って? やりがいのある仕事…って? やりがいのある仕事って? 私は
夕食後のうたた寝がすっかりと習慣化していて、ちょっと困っているらむです。今宵も夕食後から24時少し過ぎたくらいまでうたた寝をしてしまったらむです。でも、これってうたた寝ですかね?3時間半くらい眠っているんですよね……。それなら、いっそのことあと2時間くらい眠
お久しぶりです。 パワハラ?モラハラ?にあい、休職中の田んぼです。 現在休職4ヶ月目に突入しました。 復帰について考えることが増えてきたこともあり、 この先どうしようかと悶々として過ごしています。 復職するべきか。 退職するべきか。 フリーランスになって自分で仕事を見つけるべきか。 でも自分にどんなことができるのか。 自分は一体何に興味があるのか。 この先どうやって生きていきたいか。 そんなことをここ最近はずっと考えています。 そんなことで、ブログに向き合うのがおろそかになっていたのですが、 悶々としているからこそ、自分の気持を綴ってみたいなと 思ったタイミングだったので、 仕事のことを振り返…
【本の要約・レビュー】相手の頭に「絵」が浮かぶように話しなさい
社会人の皆さんも学生の皆さんも、人前で話したり、相手と対話する場面って必ず出てきますよね? 皆さんはそういった
はい、スキマバイトは、今後はしばらくあまりしなくなるだろうと思うらむです。実際、スキマバイトにはとても助けられたんですよ。だけど、フルタイム勤務になる本業が始まります。最初のうちは、とっても疲れそうです。うまく釣られてしまった感じなので。(笑)「やられた
今日はね、スキマバイトでピッキングという仕事を初体験してきましたよ。今日行ったスキマバイト先は、今回で3回目なんだけど、3回とも仕事の種類が違っているんですよ。(笑)まあ、居心地が悪くなくてね、そして、今回、なぜからむにやったことのないお仕事のリクエストが
昨日は、16連勤後の1日だけのお休みでした。でも、雇い入れ時健康診断などに出かけなければならかったので、おうちでぼ~っと過ごすわけにはいかなかったんです。それでも、健康診断他用事が終わって家に帰って来てからは、いつの間にかしっかりとお昼寝をしていたようです。
久々の休日です!健康診断行ってきます!お腹が空いて泣きそう…
おはようございます♪今日は久しぶりのお外のお仕事がお休みのステキな日です♪そのかわり、健康診断に行かなくちゃいけないんですけれどね。だから、朝食を食べることができず、空腹を我慢中です。しかも、私、らむの健康診断の時間は、午前11時30分からです。健康診断の予
おはようございま~す♪16連勤目の朝です。そして、今日で連勤が終わります。明日は久々のお休みとなります。ようやくお休みです。ただし、仕事はお休みですが、雇い入れ時健康診断など受けに行かなければいけません。でも、とりあえず、出かけるお仕事はありません。在宅の
今日もいい感じでスキマバイトが見つかった!スキマバイト用の服が欲しい
おはよう!昨日の朝と同じように、今朝も涼しい朝です。近所の家の窓が2日前から朝は閉じています。そうね、このくらいの気温なら、窓を閉めたおうちも多いでしょう。らむんちはまだ朝の室温が26.4度あるので、まだ窓を開けているほうがぎりぎり気持ちがいいです。どうせ、こ
75歳くらいまで働いていく方法をChatGPT4さんに聞いてみて思うこと
らむは本命バイトの採用通知をいただいたのですが、それも、最終的にどうなるか、ちょっとまだわからないです。不安定が状態が続いておりますね。(苦笑)今年はらむにではなく、関わる企業側に変更が多い年でございましてね……。で、今日はちょっとChatGPT4さんと遊んでみ
札幌にも暑い夏本番が来てしまいました。うん、そうだよね。ちょうど、子供が夏休みに入ると同時くらいに暑くなる感じがあるかな、札幌って。そして、子供が夏休みが終わると同時くらいに秋の空気を感じるようになる……。という感じだったと記憶しています。らむが子供の時
最近、年を取ってから地頭の良さを間違った事に使っていると気づいた
オッス!オラ吐瀉夫! 高卒で13回も転職しながら、数年前にとある開発会社の地方拠点の立ち上げ責任者として採用され働く社畜ゥ! ということで、職歴も学歴もUNKOな僕ですが、それでもこれまで成果を上げて出世し、評価されていただいた中で、周りや上司から「地頭が良い」とか「頭の回転が速い」と言われることがあります。 この「地頭の良さ」が具体的に何を指すのかは人それぞれちょっと認識が違うかもですが、まぁ簡単に言えば、物事を速く理解し、処理する能力が高いのかなと思います。 ふふ 例えば僕は会話の中ですぐに下ネタに繋げてふざけることが多いのですが、そういう部分にも活かされている(?)と思います。 仕事をし…
今、私の副業の収入というのは少ないですね。というか、現状、らむにとって、本業はどれで副業はどれなんだろうって感じですけれど。(笑)らむは現在、喉の調子がとっても悪いので、これ以上の喉の酷使は手術に繋がっていくと思うので、電話の仕事は今はしていないのです。
5連勤が終わった昨夜、副業をちょっとだけしていました。(笑)その副業って何って?純粋なタイピングですよ~。(笑)昨年の今くらいから、これからのらむにとって、どんな働き方がいいのか、色々お試ししていたりもします。だって、らむ、貧乏人だもの。そして、ぼっちだも
はいはい!ようやく金曜日になりました。いや~l強烈に長く感じた一週間でした~。この時給でこの仕事はないよね~なんて、同期のおばちゃんとお話ししながら、それでも短期のお仕事なので、文句を時々言いながらきっちりとお仕事はしておりますです。(笑)しかし、ほんと
このところわりと涼しかったけれど、今日は最高気温25度くらいまで上がったとか?らむは、職場の座席が窓側。なので、ブラインドから差し込む陽射しを浴びながら仕事をしていたので、暑かったです。で、仕事は相変わらずのスゴイ仕事量だったので、なんだか脂汗を時々流しな
らむは今時まだこんなに紙を取り扱う仕事が多いことに、とっても驚いています。そして、こういう仕事って、結局、すぐになくなることはないと、そういう仕事に関わりながらそう思います。で、らむは今日も、面談で聞いてきた仕事の倍の量をしっかりとこなし、今日も肩が凝っ
せっかく傘を持って行ったのに雨が降り出したのは家に着いてすぐだった
金曜日の夜ですね~。そして、6月になってしまったんですね~。今月が終わったら、2023年も上半期が終わってしまった、ということになりますね。そして、暑い夏が来て、お盆が来たらもうかなりはやく暗くなるようになってきていて、段々暑さは遠のいて、秋になり、秋になった
新しい派遣の仕事がスタートして疲弊しているBBAの自分を励ますつぶやき
新しい仕事が始まました。そのスタートは思っていた以上に疲れました。肩の凝りもひどく、完全に治っていない腰痛もありで、すごく時間が長く感じています。家にいた時も、そんなにだらだらはしていなかったのだけど、やっぱりお家で仕事をするのって、らくですよね~。新し
在宅勤務に5年ぶりに2カ月間在宅勤務に戻ってみた50代後半のおばさんの意見
現代のテクノロジーの進歩により、在宅勤務はますます一般的になっていますよね。自宅や好きな場所から仕事をすることで、時間と場所に縛られずに効率的に働くことができます。私らむは、この2カ月、在宅勤務をしてみて、つくづく時代は変わったんだね~って実感しています。
50代後半の底辺貧乏人は落ち着いていられない!柔軟に頑張っていかないと食べていけなくなる
この2カ月ほど、5年ぶりぐらいに在宅で仕事をしているけど、思ったような感じで収益を得られていない50代後半のおばさんらむでございます。これには自分だけが原因ではない原因が多くてね。というか、クライアント側も慣れていない場合とか、新しい仕事をクリエイトしている
今日の札幌は暑くもなく、寒くもない感じでした。こういう時は外に出るに限るね、ということで、今日は久々、メイクをして出かけていました。そういえば、メイクをしたのは4月以降で初めてでした。4月から在宅勤務をしていたので、メイクは一度もしていませんでした。だから
こんにちはこんばんは♪在宅で仕事をする場合、仕事をする時間をどうしようか考えることがあります。これは人それぞれでしょうし、している仕事、関わっている人によっても変わってくるかと思います。基本、自分一人で時間を調整出来て、それで仕事として成り立つという人は
昨日なんて、甘いものが欲しくて買い物に行ったもんね。写真の生ドーナツは2割引きになっていたので、買ってしまいました。その前の日はよもぎ饅頭を買って食べたし。ただ、よもぎ饅頭の写真を撮るのを忘れてしまって残念ですけれど。(笑)だって、食べたくて食べたくて我慢
世間はGW。私らむは、出来る仕事を色々探している最中だったりします。現在の委託の仕事はなんだかんだと言ってお電話が中心になるということと、企業のほうに色々な事情があって、仕事がとってもしにくいのです。そして、この内容こそ、口外を固く禁じられていることです。
アラフォーですが、次の仕事が決まっているわけでもないのに、正社員を辞めてしまった。正直、気分はバンジージャンプを飛んだような気分である。ブログを始めるずっと前から辞める方向ではいたが、やはり安定を捨てるにはそれなりの勢いというか、勇気が必要
明日から連休になる方が多いのかな?今年は久々にちょっと楽しめそうなGWになりそうですもんね~。今、私らむの住む札幌もいい感じに晴れていますよ。らむも、このブログを仕上げたら、ちょっと散歩に出かけようかな~と思っています。仕事ですが、ちょこちょことやっている
こんばんは~!!そろそろゴールデンウィークな感じの雰囲気になってきたのでしょうかね……。私らむ、さっきまでお金にならないお仕事をしていました。で、ようやく落ち着いたので、ちょっとたまっていた食器洗いをして、プロテインを飲んだところです。ご飯はちゃんと食べ
一般事務派遣の最終出勤日を迎えたという記事を書いたのは昨日。そう、私らむにはもう、通える場所はありません。この日をどんなに待ち望んだんだろう……。ってね。実は!とっくにスタートしていた在宅ワーカー生活!実は派遣生活の連載はリアルタイムでははなったのです。