メインカテゴリーを選択しなおす
【今日、友人から言われた『もっと割り切らなきゃダメだよ』にグサッ😣】
叱咤激励と受け止める 今日のランチ 今日、会社を休んで同期のXさんと名古屋駅でランチをしてきた。 Xさんは3月に退職した
休憩中、隣に座っていた歌トモ・Hさんが「仕事、したいんだよね」と言い出した。「知人にそう言ったら、スキマ時間が何とかっていうアプリで探してみたらって言われて」…
ダブルワーク関連で、別の仕事を提示された。となると、トリプルワークになる。 ダブルワークを始めてこの3月でまるっと2年経った。この4月からは3年目になる。全く…
シニアはもっと明るく元気になるべきだ 今日は旦那さんご飯はお休みだった この夏が来る頃に退職する私。 今は職場の人間関係
高齢者雇用安定法が変わる! 祝日だったけど、今日の旦那さんご飯 今日は2月11日、建国記念日で祝日だ。なのに平日と間違え
【後輩をお茶に誘って、はじめてモバイルオーダーで注文をした】
はじめてのモバイルオーダーは『コメダ珈琲店』 嘱託になってもうすぐ丸4年。最初の頃は忙しくて残業の毎日だったなぁ、、、
先週、大雪が降った日のこと。 前日から、「明日は降りそうだ」情報満載だったので、上司が「明日はとにかく気をつけて出勤するように」なるお触れが出されていた。おま…
嘱託という名の窓際族で終わりたくはない 今日の旦那さんご飯 嘱託4年目になってから、急に仕事が暇になってきた。 というの
職場でとある古い書類を探すために、しばらく開けていない引出を開けた。そこには、現役時代、私が担当した仕事の書類が種類ごとに束ねて積み重ねてある。そういえば、こ…
こんにちは✨心の刺を抜きたい人~いわたあさみです🌷第84話次に入ったのは、県の教育委員会、文化財課というところだった。ここは、ハローワークではなく、亡くなった…
知り合いの税理士さんに相談してみた(定額減税補足給付金後の確定申告)
さきほど記事に書いた定額減税補足給付金、疑問に思ったことsinianinarimasite.hatenablog.comそっくりそのまま税理士さんに相談した。 私は40代頃、会計事務所にいた。当時勤めてた税理士さんは独立し市内に住んでいる。疑問に思ったことなど相談に乗ってもらってる。 内容として嘱託で勤めてた主人の3ヶ月分の源泉税は確定申告しなくていいのか?ですが税理士さんは「俺はしたほうがいいと思う」と言った。 その3ヶ月分の所得税がもどってくるように思うそうだ。年明けたら税務署に問い合わせることにする。 今、主人は身分証と振込先のコピーをとりにいってるが定額減税補足給付金の提出書類もコピー…
月イチのスタッフ会議。定年退職、そして再雇用に当たって、私はこのスタッフ会議には出ない旨、提案したが、却下された。その理由は、「決まったことを改めて連絡するの…
誘われて、ゴルフに行った。私はゴルフをやらない。若いころ、数回、打ちっ放しに行ったことがあるくらいで、全くやれない。それでもついて行ったのは、「営業目的」だ。…
野菜作りが母の心を救っていたかもしれない 何気ない会話から、昔のことってよく思い出しませんか。今日は私、現場の人と久しぶ
今日、月曜日はダブルワーク先への出勤日。納品とともに、次の仕事をもらってくる。そのとき、また言われた。 「週2ってやっぱり無理かなあ」 つまり、今の仕事の倍、…
仕事をしていたら、上司がすすすすっと近づいてきて、「役員会で、人を採用する許可が下りたから」と言い出した。 だから、何なのよ。なんで私にだけ言うのよ。もう、う…
今週、ダブルワーク先からの仕事がなかった。昨年4月からこの仕事を初めて、仕事が切れたのはこれで2回目となる。 1回目は12月、何かとワーカーが手薄になる時期に…
昨日から、「最強の寒波が来る」と言われていたが、今朝1時(←真夜中ね)は月も星もきれいに見えていたのである。冷え込んではいたが、雪が降る前の刺すような、痛いよ…
今日は、本業の方の仕事始めだった。毎年、この日はスタッフ会議を行う。昨年末、職場内のごたごたが一応の決着を見たゆえ、今年は「今後どういう方針で行くか」を話し合…
【ミストサウナ内にて―スイミング友Hさんとの雑談】 H「明日はお休み?」鞠「お休みだけど、お休みでもないんです」(←ま、こんな表現すれば突っ込まれるわね。だけ…
昨日、職場のスタッフ会議で、一般的な会社における「後継者」であるオトコ後輩が、えっと思うことを口にした。 「鞠子さんの代わりになる人(←つまり、今、私がしてい…
私の優柔不断のせいなのか 今日はもうすぐお昼休みという時間になって、急な仕事が舞い込みました。それをいつものように派遣さ
ダブルワーク先からもらった給与明細を見て驚いた。なんと、昇給しているではないか…… 2023年3月20日定年退職。3月21日嘱託身分で再雇用、と同時に始めた別…
仕事中、オトコ後輩が「もしかして、あの統計資料ってまだできてませんよね」と聞いてきた。 いやいや、パターンは作成済み。ただし、入力すべき数字が不十分で、今入力…
楽しい旅の思い出がかき消された 昨日の熱海日帰り旅行は、本当に楽しかったです。楽しかったんですが、、、^^; 旅の余韻は
7回目の財形年金が今月振り込まれる。今回は少しだけ上がって45万円ほど。半年分、月にすると75000円ほどです。今までの分は新車購入(ヤリスクロス)で使った。当初、この財形年金は生活費に当てる予定でしたが私もパートで働いてたし主人も嘱託で働いているので何とか賄えてた。 今回も使う予定はありません。それから主人があと1年で嘱託を辞めるので定年退職後予定してた生活費不足分に当てると思う。 来年3月で仕事を辞め満額年金受給までの数ヶ月所得は特別支給の老齢厚生年金だけになってしまう。 老後の生活って大変ですね。子育てが終わり、50代でほっとしたのも束の間50代後半でこれはまずいと思い固定費を見直し生活…
自己肯定感に惑わされるな 4月は気候が安定しなくて体調も崩れやすいような気がします。 寒かったり、暑かったり、花粉やら黄
仕事があること、ありがたく思う 定年を迎えた女性の悩み 私のような一般企業に勤めてきた女性の定年後の心配事の一つに、定年
定年退職ブルーになる年代 自分でも驚きですが、私が定年まで仕事を続けるなんて、入社当時にはまっく想像していませんでした。
【仕事も世の中も変化していくもの。年寄りだってついていける】
仕事って、どんどん変わっていくものなんですね。仕事が変わるっていうことは、社会も変わっているって言うことです。 パソコン
嘱託になってもうすぐ2年。継続雇用者が悩む、『契約更新』 会社から、来年度(今年4月から来年の3月まで)の継続雇用につい