メインカテゴリーを選択しなおす
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 昔の事・・・そう15年ぐらい前から「セミリタイア」という言葉が流行り始めて、そこから「フルリタイア」、「貧乏リタイア」、「ドケチリタイア」などというものが派生して、某掲示板界隈では随分と賑わっていたようです。そして、故...
そろそろ本題に入ろうか。仮面を取ってサラリーマンを卒業してみる
いつサラリーマンを辞めても良い状態(経済的にという意味で)になったのはいつだったろうか? きっとそのころから、このブログを書き始めたような気がするので、まだ数年といったところか。 中国は男性は60歳まで、女性は55歳まで働かないとダメみたいな法律があったような記憶がある(間違っていたらごめんなさい) でも日本は会社が勝手に決めた定年というものがあって、最近ではその定年が延長されて65歳まで会社に居てもいいよ、となってきている。 うちの会社もそうで、60歳を過ぎても会社に残るおじいちゃんがたくさんいる。居るだけならいいけど、昔の衣を着て、おおきな顔をするのはなんだろ、と内心では思っている。 2月…
【会社の傘の下から自分一人の傘の下へ】サラリーマンが一番怖いこと😱
もうすぐ66歳になる現役サラリーマンです。 60歳当時は、会社規定に従いましてで一旦定年。その後も同じ会社でシ
FIREやリタイアが見えてきたら年賀状仕舞いをどうするか悩むことになると思います。 これはいわば「人間関係をどう整理するか」というテーマに他なりません。 なにしろフェードアウトするのは失礼ですし、かといって惰性で続けることも無駄です。また退職したとたん年賀状を送っても返信が来ない...
華麗な経歴はかえって邪魔⁈ リタイアで肩書きをなくした人あるある
かつては静かで平和だった私の職場。 2年前にたった一人全く協調性のない人が入ってきたことでこんな結果を招くなん
おはよーございます。昨日は夫、お昼まで熟睡いつまで経っても起きて来ないので、もしかして、、と声掛け、体をゆすると、、動いた、、生きてた、、(笑)床に就いたのは午前4時頃だと、、、だんだん、元に戻ってる、まあ毎日予定もなし、いつ起きてもいいんですけど、私も昔パート勤めで忙しい日々を過ごしていたからそんな日が来ることを夢見ていた。50手前で更年期障害の不定愁訴が酷くなり勤めをリタイア、それまで忙しい日々を過ごして来たので楽な反面体調不良は続いていた。そして、大病後、薬の副作用か、辛い日々が続いた。そしてダラダラ生活元気なら、旅行でもして楽しみたかったね。もう、行く元気、意欲なしあちこち痛いしね、今更時間に追われる生活もゴメンです。暇なようで家事だけで、それほど余裕もないかな、、スローな私ですからブログでは...そんな日が来ることを夢見ていた。朝ご飯晩御飯
ω・) ソーッ・・・ 働き方改革その他の政策や取り組みを見透かしたかのように、早期リタイア指向が、働く人たちの間で広がっているようです。 参考 たとえば、調査によると、2017年度は20代男性の動向として、50歳までのリタイアを指向する層は約14%だったのが、今回の調...
今夜は、結婚記念日のお祝いGeorgetownのイタリアンに来ました、それにしても、夕方になっても日差しジリジリで痛い殺風景な外観の割に、パーキングいっぱい=繁盛してるってこと地元密着なレストラン"Tony&Luigi's"。中に入ってビックリめちゃ混みで賑わっている。そして、お客さんの多くが、白人の中高年夫婦もしくはグループで、ざっくり表現すると、共和党っぽい人たち元々、ジョージタウンは、白人中高年(リタイア含む)が多いところなんだけど、白人以外皆無で、アジア系の私たち浮いている、ぷかぷか(こういうの慣れているから、気にしな~い)。最初のパンは無料手作りっぽくて美味しい甘塩っぱいバターもGoodアペタイザーのStuffedMashroom、サラダはGreekSalad、どちらもイケます彼のメインは、Ch...地元密着なジョージタウンのイタリアン
6:30出発で南下サンマルコスへGo今日は、日本へ帰ってしまうお友だちの送別ゴルフ送別される彼女は、現在、サンアントニオに住んでいるので、オースティンとサンアントニオの中間にあるサンマルコスのゴルフ場が、選ばれたって訳。KissingTreeGolfClubは、セミプライベートコース55歳以上の人が住めるコミュニティ"KissinTree”の中にあります。オースティン周辺には、このような55+コミュニティ(55+ActiveAdultCommunityと言う)が増加中、我が家の周りにも、55+のアパートメントが、続々と建っています。リタイア後、オースティンの自宅を売れば、けっこうな金額になりますから(1ミリオン確実)、それを元手に、郊外に家を買って楽しむかぁみたいなパターン。子供や孫の住むオースティンやサ...巨大ケーキで送別ゴルフ
医療の進歩で先進国の人間の寿命が延びた。50年前は、90歳まで生きるご老人は少数派だったと思う。 そして30年ほど前は、定年は60歳だった。 若い頃は漠然と、テクノロジーが進歩したら人間の労働時間が減り、自由に使える時間が増えると思っていた。 例えば、皆が週4日勤務になって...
5/21(火)は、一人三ツ峠山ハイキングでした。昨年の心臓の手術以来初めての山らしい山のハイキングでした。普段の生活にはほとんど問題ないのですが、階段を上る時…
FIREには相反問題があります。 より早くRE(リタイア)を実現するとそれだけ生涯賃金も支給年金額も少なくなりFI基盤(経済的自立)が不利になります。 なので、なるべく会社や仕事を嫌いにならずサラリーマンを続けることが、結果として、FIREに都合よく働きます。 僕はこの点は不幸中...
完全リタイアの弱点は平坦な毎日が続くことです。 サラリーマンの頃のようにゴールデンウイーク前に「あとx日だ」とウキウキしたり、終わりが近づくと「あとx日だ」と憂鬱に思ったりする場面もなくなります。 毎日がゴールデンウイークというか祝日だともいえますが、完全リタイア生活に慣れてくる...
今日から5月。 4月は特に、後半、体調不良の日々でしたが、 さて、今月はどうなるのでしょうか。 3日からゴールデンウィーク後半で、 4連休のこちらがメ…
1ヶ月前くらいに「来月、またクルーズに行くけん、そっちに寄るばい」と両親から連絡がありました。 連絡を受けて、張り切ったのは私ではなく、パートナーのクマでした。 「パパバー(パパバード:父)とママバー(ママバード:母)に、何が食べたいか聞い
仕事を辞めてはや四年 私は2020年3月末に勤めていた会社を退職、リタイアして丸四年が経過しました。 今月から五年目に入りました。 私の経歴を簡単に記すと 1976年4月、大学を卒業し銀行に入行 2001年4月、勤務していた銀行の取引先に出向 2002年1月、銀行を退職し出向先に転籍、役員就任 2018年4月、役員を退任、顧問として勤務 2020年3月末をもって勤務先を退職 という流れになります。 サラリーマン生活44年、勤務した先は二つの会社のみです。 当時50歳を超えて銀行に勤務する人は稀で、私も名古屋市郊外にある中小製造業(当時の従業員は180名程度)に移りました。 銀行から一般企業に転…
旧Twitter、Xで専念寺 ネコ坊主さんを、勝手にフォローさせて頂いている。独特の毛筆かな、味のある文字で書かれた毎日の一言。「なるほどー、それでいいのか」見る度に納得し気負いが失せて行き、楽になるのでありがたい。 ※スクショはクレームがありましたら削除いたします。「ネガティブな人って結局色々考えられるクリエイティブな人なんですよね。」「他人に助けて欲しいと言えることも自立なんです。」※文字は縦書きでもっ...
今日はタイのお祭りのソンクラーン初日。私は、初めてソンクラーンに当たる日にタイに滞在する。そのソンクラーンって、ユーチューブとか観て、市内中心部とか繁華街で水かけをしているのかなと思っていた。私の住んでいるコンドミニアムは、旧市内から2Km以上離れているど
今日は、金曜日ですが仕事は休みです。なんで休みにしたのかしら…と思ったのですが、いいんです。1ヶ月に70時間働くと決めました。何曜日に休んでも週に 4日は働いています。だから、罪悪感もなく休んでいいのです。もともとパートだって辞めたいという願望もありますが、夫の希望とか、経済的なこととか、色々総合して、「65歳くらいまでは働いて」と夫が言うので働いています。そこはあきらめたけれど、どんな働き方をするかまで...
先日の金曜日の夕方、都内某所を歩いていると手に「花束」を持って帰宅するシニア男性を2,3人見かけました。 そうです、彼らは3月29日の金曜日に最後の出社日を迎えた退職者だったのでしょう。 自分の退職日を思い出してちょっと羨ましくなりました。 なにしろ僕にとっては悲惨で苦い思い出の...
私は夫が「いいよ」と言えば、いつでも仕事は辞められるのに…夫はあと10年は仕事を続けろと言います。まあ、そのおかげで私は働いて定収入を得ている。しかし、10年後もいまの仕事をしているだろうか? いろいろ準備しておいた方がいいかな? いまの仕事を失ったときの準備を。次はリモートワークが出来るようになるといいですね。やっぱり朝が辛い。出勤しなくて良い世界線へ行きたい。職場の同僚は私がこんなこと考えているなんて...
若い頃は何事も本音でぶつかった方が格好良いと思っていた。情熱的というか、ガッツがあるなとか、本音にはそんなイメージを持っていた。それに、本音でぶつかれば相手も分かってくれるのではないかとも思っていた。 歳を重ねるにつれ、そんなもんでもない
リタイア半年で思った事「暇!家にいたらダメ」60代の新たな仕事
仕事を引退し スキー三昧 有意義なようだが、 東京に少しでも 帰ってくれば「暇」だよね。 寒くて布団から出れないし、決まった事が無いと、 朝を食べたら ダラダラ~ 家にいたらダメ! そんで8時~TVのワイドショーでも 見た日には、 ネガティブ心 炸裂~将来不安 政治不信 もう最悪。 だから最近は NHKの朝ドラ ブギウギ 見てます。 主人公の趣里さん チャーミングだなぁと思ったら、 両親は水谷豊さん 伊藤蘭さんだって?さすが! 話は戻り 夫婦で24h 家に居たら、 些細な事で 夫婦ケンカ絶えず そして解決せん! 在職中は皆に「悩み・ストレス 全くないですね!」 「いつも楽しそうで イイですね!…
多趣味な私も もう出来るのはスキーのみ。 今は充実し リタイア生活を 満喫だが、 これが出来なくなると 他になく 今後も健康なら、 パートのTAXIで働くか 消防団に入るとか、 漠然と考えているが 家で出来る趣味も欲しいとこ。 鉄道模型のジオラマ造りとか 子供の頃から夢だが、 もう終活で 物は増やしたくないんだな。 そう 一番上の叔父は 退職し暇になったら 酒浸りで変になった。 叔父は戦前 海軍の飛行予科練生だったが、 調べたら 健康優良児の 超優秀な志願兵だ。 その後、母方の伯父2名は パイロットで 戦死。 数年違うだけで 運命が変わる激動の時代、 叔父は その後 役所に入り 当然 趣味など…
ここしばらくで、私が断酒するに至ったときの分岐点?と言えそうなときのことを書いてみました。 『自分がアルコール依存症だと思い知ったとき』 先輩のいつもの体験…
第一候 2/4〜2/8 東風解凍 はるかぜこおりをとく 春を呼ぶ風が氷をとかす時期 寒明けの公園に声戻りけり 夫が会社を退職し、はや7ヶ月 家族の生活は何も変わらず 毎日同じ夫の1日 ・6時半起床 ・朝8時過ぎ家を出て、お昼11時過ぎ帰宅 ・お昼ご飯(自分で好きなものを作る。ほとんど麺類) ・寝室の布団の上でゴロゴロ何かしてる ・18時 晩酌開始 ・18時半 晩ご飯を食べる ゴミ出しと風呂洗い、日曜日の晩ご飯作りは夫の担当 もし、目につくリビングでテレビをみながら ご飯ができるのをじっと待たれていたら 殺意を抱く 私は週4のパートにフィットネスにソフトボールに忙しい 夫には時間がたっぷりとある…
おくりびとを達成したらリタイアしようと試算してみたら、ちょうど娘がお年頃。そんなときに家にいてもウザいだけでしょう。困ったもんです。どうにか今を充実させられる方法はないのでしょうか。
移住もしくはロングステイ先の下見旅行を、今年の8月と9月に実施してきた。旅行先はパタヤ、セブ、バリの3都市。その3都市以外にもチェンマイに行ってみたくなったので、下見旅行をすることとした。時期は来年の1月9日から21日まで。本当は今年中に行きたかったのだけ
昨日、職場のスタッフ会議で、一般的な会社における「後継者」であるオトコ後輩が、えっと思うことを口にした。 「鞠子さんの代わりになる人(←つまり、今、私がしてい…
11/8~14(水~火)は、初の長期入院でした。.事の発端は、10/22(日)の上尾OLC大会の競技中に気分が悪くなってリタイアしました。その後普通にしていれ…
10/22(日)は、上尾OLC大会inくまがやに参加しました。会場は、熊谷市の熊谷スポーツ文化公園です。スプリント競技ですからLクラスに出走です。.Lクラスル…
最近、親戚や友人の家族で老齢の親の介護に対して2つのケースがあり、少し考えるところがありました。 それは、 「老人となっても家族に大切にされるのは”生活費<収入”が大事だ」 という点です。 資産額というストックより、「生活費<収入」というキャッシュフローがなぜ大事か、そんな人生模...
リタイアするとどれだけの費用がかかるようになるのか、知っているのは悪いことではないかも。
アーリーリタイアすると生活費以外にも、今まで給与天引きされていた年金、保険を全て準備する必要があります。生活費だけを考えていたら、お金が足りなくなったと言うことにもなりかねません。制度も変更になったりしますので注視していく必要があります。
ニュージーランド退職後の生活を計画 水曜日に発表されたマッセイ大学NZ Fin-Ed Centerニュージーランド退職支出ガイドラインでは、退職後どのくら…