メインカテゴリーを選択しなおす
5/24(土)は、老人会のスポーツ大会に参加しました。いつも練習会に参加している輪投げとグランドゴルフの二種目だけですが。普段練習会に来ない人も参加して、楽し…
1/12(日)の午後は、浦和高等学校オリエンテーリング部大会に参加し、その後入間市黒須市民運動場を見てきました。そこで、普段ほとんど見ることのない鳥に出会えま…
皆さん、お子さんをからかってますかー?お子さんと冗談をしあうって幸せですよ皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしているざぶ(@meitou_zabuto...
10/26(土)は、朱雀オリエンテーリングクラブ大会に参加しました。テレインは、伊賀市です。.地方に出かけると普段見慣れない植物に出会うことも楽しみです。小さ…
5/21(火)は、一人三ツ峠山ハイキングでした。昨年の心臓の手術以来初めての山らしい山のハイキングでした。普段の生活にはほとんど問題ないのですが、階段を上る時…
ちょっと日にちが経過しましたが、4/29(月・祝)は西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しましたが、そこで普段めったに目にすることのないコガモに出会…
普段、どんな言葉を使っているか、認識していますか? 私の場合、仕事で何かを頼まれると、ちょっと笑いながら「しょうがねぇなぁ」と言うことが結構多いらしいです。あまり自覚がないのですが、思い返してみると、確かにその言葉を発している記憶は、多い気がします。自分が話している言葉って、自分じゃ気づけないことが多いのかもしれませんね。 「でも」って言葉を多用しているなら、相手の意見よりも、自分の意見を通したいという意図が見えますし、「なんとかなる!」という言葉が多い人は、楽観的に考える傾向が強い人だと言えるでしょう。どんな時でも「大丈夫」と言いがちな人は、無理をしがちかもしれません。あなたは、どんな言葉を…
日本語の面白い語源・由来(ふ-⑩)普請・物色・普段・風呂・ぶっきら棒・脹脛・布石・ふんだん
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
見沼自然公園ではオシドリの他にも普段見慣れない水鳥に出会えました。.ダイサギ..ダイサギ..アオサギ..アオサギ..ブログランキングに参加しています。 …
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 今朝は色々片付けがあり、、忙しくしていた。 100均で姉の施設へ持ち込むバケツや洗濯用品、他あれこれ買って、、 よく考えると新生活始めるわけではない、姉宅にあるものを持ち込めばいいだけ なのに、、、余計なもの買った...
おはようございます。 朝焼けです。 空を明るく照らし始めました。 早起きのご褒美の様に思える昨今。 毎朝こうして 美しい夜明けが見れるのが 一番の楽しみになりました。 早朝起きるの
食卓やスーパーで見かける普段皆さんが召し上がっとるシソの収穫前の畑での顔
食卓やスーパーでみかける普段皆さんが召し上がっとるシソの収穫前の畑での顔😀 まわりのどくだみ草を草むしり🫑 いつも畑の邪魔を…
寒波が来ると毎回のように頭を悩ます、車のスタッドレスタイヤ。自分で選ぶにも種類がたくさんあって困ってしまいますよね!そんなあなたに、弊社タイヤのプロがおすすめす
災害用にと保管しているあいこちゃん鯖味噌煮身がふっくらとして身がたっぷり入っていてしっかりした味付けで 美味しい✨ご飯が進みます✨あいこちゃん鯖味噌煮を食べた…