メインカテゴリーを選択しなおす
バードウォッチング【庚申山総合公園】見納め近いルリビタキちゃん 2025.03.21
庚申山総合公園今年もふじの咲く丘のメジロちゃん目的で訪れてみましたがもう見られないと思っていたルリビタキちゃんにも会えました第一駐車場からふじの咲く丘へ移動する途中に梅林が有ってそこにジョビ雄君がいました分かりづらいけどアオジちゃんもいまし...
三毳山公園(中岳・青竜ヶ岳)アズマイチゲとカタクリ 2025.03.23
中岳(209m) 青竜ヶ岳(229m)山行日 2025.03.23天気 晴れメンバー zizi&baba経過時間:5:13:29移動時間:3:56:08停止時間:1:17:21移動距離:10.4㎞累積標高:660m⤴ 638m⤵今日はカタク...
3/15(土)は、自然保護サークルの里山保全作業に参加しました。その作業終了後は久しぶりの里山ハイキングで、早春の花を探しながら歩いてみました。寒かったせいか…
3/15(土)は、自然保護サークルの里山保全作業に参加しました。その作業終了後は久しぶりの里山ハイキングで、早春の花を探しながら歩いてみました。.ネコヤナギは…
3/15(土)は、自然保護サークルの里山保全作業に参加しました。その作業終了後は久しぶりの里山ハイキングで、早春の花を探しながら歩いてみました。.アオイスミレ…
【大平アルプス】大平山・晃石山・青入山・馬不入山縦走 2025.01.25
大平山(341m) 晃石山(419.1m) 青入山(397m) 馬不入山(345.3m)山行日 2025.01.25天気 晴れメンバー zizi&babaコースタイム大中寺駐車場(9:25)➠(9:28)大中寺(9:32)➠(10:10)太...
群馬百名山【霊山 嵩山】ピークハントと石仏めぐり 2025.01.18
嵩山(大天狗(789m)中天狗(760m)小天狗(721m)山行日 2025.01.18天気 晴れメンバー ziziコースタイム(13:40)道の駅霊山たけやま駐車場(13:42)➠(13:42)嵩山登山口(13:43)➠(13:56)見晴...
日本一綺麗なハイキングコース【西上州神成山九連峰】2024.12.30
西上州神成山九連峰神成山龍王山(320.9m) 神成山吾妻山(328.5m)山行日 2024.12.30天気 晴れメンバー zizi&babaコースタイム宮崎公園駐車場(北側)(9:25)➠(9:50)神成城物見台(9:53)➠(10:06...
水沢山(1194m)山行日 2024.12.19天気 曇りメンバー ziziコースタイム水沢観世音大駐車場(12:30)➠水沢山登山口(12:38)➠お休み石(12:59)➠(13:20)見晴台 石仏(13:21)➠見晴台 草ぼうず(13:...
10/15(火)は、久しぶりの里山ハイキングでした。ちょっと気になった花を期待してだったのですが、残念ながらそれには出会えませんでした。この時期は色づいた実も…
10/15(火)は、久しぶりの里山ハイキングでした。ちょっと気になった花を期待してだったのですが、残念ながらそれには出会えませんでした。でも久しぶりに出会えた…
10/15(火)は、久しぶりの里山ハイキングでした。ちょっと気になった花を期待してだったのですが、残念ながらそれには出会えませんでした。でも久しぶりに出会えた…
9/25(水)は、ある里山のカヤネズミの球巣調査会に参加しました。.それが終了後は、秋の草花を探して里山ハイキングでした。.アズキの野生種(原種?)とも言われ…
9/25(水)は、ある里山のカヤネズミの球巣調査会に参加しました。.それが終了後は、秋の草花を探して里山ハイキングでした。.本蓼とも言われているヤナギタデです…
9/25(水)は、ある里山のカヤネズミの球巣調査会に参加しました。.それが終了後は、秋の草花を探して里山ハイキングでした。.ツリフネソウ..ツリフネソウ..ツ…
9/25(水)は、ある里山のカヤネズミの球巣調査会に参加しました。.それが終了後は、秋の草花を探して里山ハイキングでした。ちょうどサクラタデが咲いていましたが…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今回は少し前に途中で断念した八子ヶ峰へリベンジ登山です。前回はスキー場側からアプロ…
こんばんわ(^O^)/キョウナです 今日もさっさとお出かけネタの続きを! ゲレンデにてここから八子ヶ峰の頂上を目指して登ります。 頑張るぞーえいえいおーp…
こんばんわ(^O^)/キョウナです 今日もさっさとお出かけネタの続きを!まずは八子ヶ峰公園へやってきました。 でゎちょっと散策 ここはウィンターシー…
8/11(日)は、西多摩自然フォーラムのクモ類観察会に参加しましたが、そこは多様な植物も見られるところです。クモ観察会の合間ももちろん、それが終了後も里山ハイ…
8/11(日)は、西多摩自然フォーラムのクモ類観察会に参加しましたが、そこは多様な植物も見られるところです。クモ観察会の合間ももちろん、それが終了後も里山ハイ…
8/11(日)は、西多摩自然フォーラムのクモ類観察会に参加しましたが、そこは多様な植物も見られるところです。クモ観察会の合間ももちろん、それが終了後も里山ハイ…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 約5年使っているスマホのバッテリーが膨らんできてケースが持ち上がる状態になってしまったので、前使ってたスマホへキャッシュ…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 山頂に有る尾野山城に着いたので先ずは水分補給をしなきゃ♪ やっぱり山頂で飲むお…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! トンガリ屋根の愛宕神社をあとにして・・・ 尾根道をどんどん進んでいきます。 両…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! かなりの斜度の参道を登り・・・ 参道沿いにジャコウソウが咲いていました。 ア…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ今回のお出かけの目的の愛宕山の登山口へやってきました。 さぁ頑張るぞ!えいえ…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まだシンデレラタイムの時間があったので いつもの白樺湖の見える丘へやってきました。…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今年もやってきました。萩倉の里へ・・(^v^) 米守神社の鳥居の前にて でゎ行…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! ついに念願の依田城へ到着しましたヽ(=´▽`=)ノ山頂はそんなに広くはないので、小…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! シダの生い茂る山肌 そしてココで林道は終わり。いよいよ本当の登山道になります。…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ前回下ってきた依田城の登山口までやってきました。 5月よりも草が大きくなっ…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今回はちょっと前に道を間違えて登れなかった依田城へリベンジ登山です。先ずは登山口に…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 先月久しぶりに美ヶ原へ行ってきました。中京・首都圏からの観光客もけっこう来てますね。 さぁ美しの塔を目指します。前日ま…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 博打岩の上に到着♪ さぁ眺めてみましょう♪ ここからの眺めも素晴らしですね(…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ東山までラストスパートです。 気持ちの良い稜線の道を進み・・・ ついに東…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 平坦な道を歩きます。鬱蒼としていて、もう少し暗くなったら不気味かも・・・(^_^…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 人面岩の御嶽岩から更に進みます。 ここからはいよいよ本格的な登山になりました。 …
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 原峠から登ってきた道を少し下ると・・・ 御嶽岩コースの入口があります。 ここか…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 原峠から物見山へ向けてあるきます。 暫く歩くとグラウンドがありました。 山の上…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 本来の登山口とは違う管理道へやっていました。ここから登ったほうが近いので10分く…
尾神岳(757m) 山行日 2024.05.06 天気 曇り メンバー zizi&baba コースタイム 尾神岳登山口駐車スペース(7:37)➠(7:43)尾神パラグライダーテイクオフ(7:46)➠ (7:53)尾神岳展望台(8:0
戸倉山(976m) 山行日 2024.05.05 天気 晴れ メンバー zizi&baba コースタイム しろ池の森🅿(6:21)➠みはらし台(6:41)➠(7:00)➠しろ池(7:09)➠ 角間の分去れ(7:28)➠(7:34)角
一ノ峰から五ノ峰歩いて五頭山へ スキー場コース➠三ノ峰コース 2024.05.01
五頭山(912m) 新潟県阿賀野市、東蒲原郡阿賀町 山行日 2024.05.01 天気 曇りガスガス メンバー zizi&baba コースタイム 駐車場〔8:55〕~ 旧スキー場登山口〔9:01〕~6合目分岐〔10:21〕~〔11:
越後魚沼【月岡御岳遊歩道】里山楽しい稜線歩き 2024.04.21
月岡御岳遊歩道 御嶽山(305.7m) 山行日 2024.04.21 天気 晴れ メンバー zizi&baba コースタイム 御嶽山登山口駐車場(10:37)🐾月岡公園登山口(10:58)🐾四等三角点古長沢(11:45)🐾 (12:
3/31(日)は、西多摩自然フォーラムのトウキョウサンショウウオ卵のう調査に参加しました。それが終わった後は花を探して久しぶりの里山ハイキングでした。.シュン…
3/31(日)は、西多摩自然フォーラムのトウキョウサンショウウオ卵のう調査に参加しました。それが終わった後は花を探して久しぶりの里山ハイキングでした。.アマナ…
3/31(日)は、西多摩自然フォーラムのトウキョウサンショウウオ卵のう調査に参加しました。それが終わった後は花を探して久しぶりの里山ハイキングでした。.ネコノ…