メインカテゴリーを選択しなおす
3/15(土)は、自然保護サークルの里山保全作業に参加しました。その作業終了後は久しぶりの里山ハイキングで、早春の花を探しながら歩いてみました。寒かったせいか…
久しぶりにフィールドに出た。佐渡以来だから3か月半ぶりくらい? 近場だったのでナメて出発日まで準備を一切しなかったら家のどこに何があるのかわからずもたついてしまった。 目当ての生き物は見れたが寒波のせいで数はおらず繁殖期も初期の初期のようで卵嚢は見つけられなかった。 3年前同時期に行ったときは卵嚢がそれなりにあったのに。 本当に最近は時期が読めないな。 里山のトウキョウサンショウウオ。ぼちぼち新規開拓したいと思っているが、腰が重く既知の場所に通ってお茶を濁している。 … こういった近場の特に書くことないフィールドのことや雑記なんかは相変わらずこのブログに書き散らかす予定だが、ある程度長文になる…
3/31(日)は、西多摩自然フォーラムのトウキョウサンショウウオ卵のう調査に参加しました。それが終わった後は花を探して久しぶりの里山ハイキングでした。.シュン…
3/31(日)は、西多摩自然フォーラムのトウキョウサンショウウオ卵のう調査に参加しました。それが終わった後は花を探して久しぶりの里山ハイキングでした。.アマナ…
3/31(日)は、西多摩自然フォーラムのトウキョウサンショウウオ卵のう調査に参加しました。それが終わった後は花を探して久しぶりの里山ハイキングでした。.ネコノ…
3/31(日)は、西多摩自然フォーラムのトウキョウサンショウウオ卵のう調査に参加しました。この調査は毎年数箇所の地域でやっているので、何処かしらほとんど毎年参…
ガラス越しではありますが思いがけずに出逢えたトウキョウサンショウウオさんですサンショウウオといえば高校の国語の教科書に載っていた井伏鱒二の「山椒魚」を思い浮かべます小説に出てくる山椒魚の種類は何だったのだろうと検索をかけたらカスミサンショウウオのようでした「山椒魚」という歌詞の出てくる歌ではTHEBOOMの「川の流れは」が好きです勝手なイメージで山椒魚はもっと大きいとの思い込みがありこの子はこどもなのかなと思ったらおとなでも8~13cm昆虫やミミズなどを食べ雑木林の落ち葉や石の下などで過ごしているとのことですが絶滅危惧種Ⅱ類だそうです 名前の由来は昭和6年に東京都(現あきる野市)で新種として 見つかったからだそうで分布は関東と福島の一部のようです尾瀬や赤城自然園でイモリは見たことがありますがサンショウウオ...トウキョウサンショウウオさん☘️
昨夜の夕食。コロッケの甘辛煮卵とじなど。親子丼のコロッケ版ですね。収穫第二弾のブロッコリーも。なんだか茶色と緑色ばっかりになりました…。(つД`)ノあいにくの雨模様でしたが、森の墓苑に行ってきました。マルバウツギもここまで成長しました。\(^o^)/今日持って行ったブーケ。バラがもう散りそう。さて、墓苑には珍しく、たくさんの若者の姿が。今日は、トウキョウサンショウウオの放流会でした。今や生息域が減少、絶滅の...
毎年初春はあの生き物の命の営みシーズンということでこの時期のルーティンと化してますがw里山のローカル線に揺られて里山の生き物観察をしてきました!目指すはチーバの某所。チーバの行楽地というとネズミーリゾートがお馴染みですがスルー。というか皆さんしきりにネズミーランドに行きたがりますけど、本当に自分が行きたくて好きだから行ってるのかとちょっと疑問に感じます🤔僕もたまに誘われるんですけど…とりあえず、周りが囃し立ててるから話題作りに行っとこうか位の感じの人多いんじゃないの?ディズニーの世界観やアトラクションが好きで行くなら良いと思うんですよ。夢の国?だって、入場料1万円近くかかって、各アトラクション乗るのに散々待たされてさ😵本当に好きな訳でもないのに行くのはどうなのって?五井でJ...里山に癒されよう!