メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜46件
メッチャ暑い日が続く、熱中症警戒してしばらく外で遊んでない。 運動不足解消に朝早く5時に散歩&散走、OK涼しい。 久し振りの坂道到着、さあ、スタート、心拍数みて。 ハァハァ、8合目までだ
午前中はショボショボ雨、運動不足、スクワットを。 午後は晴れてきたのでウオーキングに、近くをウロウロ。 のどかでいいわ。スマホで。 お家のお花「ワトソニア」だそうです。 にほ
お天気悪そうなのでチョット雨が止んだ間に少しだけ、雲附山の登山口へ、 登り坂を速歩で時間がないのでここまで、 いずれこの坂も自転車で、元気であれば!(*^。^*) にほんブログ村 香川
先日から自転車で坂道着地しないで挑戦中、折り畳み20インチ6速変速付き、 ローギヤでよいしょ、よいしょ、ハア、ハァ、言いながら、 オレンジタウンの坂を、。 ここまでが第一目標、ここも初めはきつか
4月12日に受け取った血液検査の結果で、悪玉コレステロールがあまりに高く、かつ血糖値も高めだったために、「運動しなければ」と、この日に家からかかりつけ医...
ウォーキング記録2022年5月29日(日)歩数:13,657歩本日はトレーニング休止日のため家でジッとしてようかとも思ったが、ウォーキングくらいはしてみた。自…
今日は母と買い物に行く事になりましたので仕事は臨時休業としました。買い物は午前中に済ませましたが、午後からどうしても眠くて、一時間ほど昼寝をしてしまいました。昼寝の後、伸びあがった梅の木の新芽の剪定、インパチェンスの切り戻し、夕飯の仕込み等を行いました。それでも、少しばかり時間が有りましたので、散歩をする事に。(基本的にはウォーキング)何時もの様に新幹線沿いに歩いていますと、日陰となる往路を歩くの...
ダイエットや健康維持など、さまざまな目的を持って行われるウォーキング。いざ始めようと思っても、どのような服装で
ウォーキングで山手線を一周 今日は朝6時くらいに目が覚めたので、ウォーキングにでも行こうと、軽い気持ちで出発をしました。 プリード君 山手線を一周してみよう! @Plead_jp...
ゴールデンウイークの最終日は天気に恵まれ伊豆半島の東海岸を走る伊豆急行線の川奈駅から寄り道をしながら一碧湖へ散策してきました。 一碧湖の水を取水して吉田地区へ…
その他一般館へようこそ!館長です。今日から5月です。だからどうしたと言う感じの難病の私…。元気なら出来るのに!と言うことがいっぱいあります。今したいことを書いてみます。いつもクリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓お名前.comロリポップ
長岡市内で、ウオーキングで行ける範囲の桜花見です。低温続きで開花が遅れていたのに、4月9日~13日は最高気温が23~27℃と急上昇、開花から間もなく満開となり、散り落ちました。4月12日の、町内の神明神社境内です。自宅から歩いて2分、勿体ない様な老大樹が満開です。東側道路から、親子が1組水飲み場にいるだけです。境内が児童公園になっており、遊具が供えられていますが・・・桜花見2022(1)町内の神明神社境内
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 私の住む地域では、今日は初夏のような陽気でした。 私はウォーキングを日課にしていますが、最近は服装選びにも迷う事が多いです。寒かったり、暖かかったり。今日はさすがに暑かったので半袖で出かけました。ボトムスは長ズボンだったので上が半袖でも暑かったですけど。まだ4月なのに! 気温が乱高下する中、上がった時が危険!50代の私が道でへたり込んだらいろいろな面でヤバいので熱中症にならないように気をつけている事を挙げてみたいと思います。 1 気温が上がっている時間帯にはウォーキングしない 2 ウォーキング…
JA共済のアプリを使ったウオーキングをしていたのですが、お米に当選しました♪ありがとうございます😊ウオーキングをして運動して、美味しくお米をいただきます😋当選ウォーキングアプリでお米
今日は舗道を歩くだけでどれだけアーシングが出来るか実験してみました。裸足で土の上に立つといいといいますが、靴を履いて舗道の上を歩くとどうなるのでしょうか。 出発前に自宅で計った身体...
今週から冬のお仕事スタートしています、 今日から4連休なのでしっかりウオーキングへ。 門入ダム公園、テントは4~5張、明日土曜日はどうでしょう。 にほんブログ村 香川県ランキング
今日はいい天気、お散歩日和、 遠くも行きたいけど、 人混みは避けたいし、 体調もイマイチ近くで辛抱、 門入ウオーキング、 鷺かな、辛抱よく狙ってた、私も辛抱よく待ってた、 何か捕まえたみたい、
今日は小雨、お家でスクワット、とりあえず延べ100回。 昼からお彼岸のお花買いにみろくへ、 ついでに公園でウオーキング、傘さして。 子供広場では家族連れがボチボチ。 桜はつぼみ。 クリスマス
だんだんといい陽気になってきましたね。やはり陽を浴びてウォーキングをするのは気持ちのいいものです。持ちモノはできるだけ少なくしたいですが、必要なモノを持って歩くにはウエストポーチを使うのがいいでしょう。今回はシニア向けポーチを紹介します。
コロナ禍以前は外を歩くのがウォーキングと思って、疑いもしませんでした。しかし、いまは家の中で踏み台昇降をするほうが多くなっています。有酸素運動ですから、やり方によってはウォーキングよりも運動効果をあげることもできます。そんなステップ台おすすめ3選です。
まもなく暖かくなってくるから手袋の出番はなくなるな、と思っていませんか?手袋は防寒用として使用する冬ばかりではありませんよ。ウォーキングやランニングで使うグローブには、様々なアイテムがあります。特にシニアにとっては、転倒によるケガ予防、紫外
不織布マスクは、コロナ感染防止だけではなく花粉症対策にも効果を発揮するマスクです。ですが実際に不織布マスクを着用して歩くと、呼吸がしにくかったりメガネが曇ってしまったり。でも最近は運動中に着用しても、呼吸がラクなものも出てきています。
ウォーキングの励みになるシニア向け歩数計(万歩計)の選び方とおすすめ3選
ウォーキングと言ったら、歩数。「ウォーキングしてます」と言うと「一日何歩くらいですか?」ってよく聞かれますよね。私もいつからか、歩数のカウントがウォーキングを継続する励みのトップになっています。今回は、シニア向け歩数計の選び方とおすすめ3選を紹介します。
ウォーキングに息苦しくない立体構造の「フレッシュガード」マスクを試してみた
普段のマスク、ウォーキングで使うと息苦しくありませんか?汗をかいてベチャってなると、口をふさいでしまいますよね。そこでウォーキング中も苦しくないマスクを探し、購入した立体構造の「フレッシュガード」マスクが思いのほか良かったのでレビューします。
ウォーキング代わりの踏み台「MRGステップ台」高さを変えながら試してみた
ウォーキング代わりの踏み台「MRGステップ台」で、高さを3段階に変えながら試してみました。室内で簡単にできるので、たいした運動量ではないと思っていました。しかし実際にはかなりの運動量になります。これはやってみて分かったレビュー記事です。
ウォーキングに歩数計と言えばタニタPD-647がおすすめ【シニアウォーカー】
シニアウォーカーのウォーキングは一日何歩の世界。歩数カウントはかなりプレッシャーになる方もおれば、励みのトップ事項にする人もいます。どちらにしても必携グッズとなる歩数計は、タニタ(TANITA)PD-647。レビューを通してご案内します。
【ペットボトルも収納】KDSTランニングウエストポーチをウォーキングで試した
ペットボトルを入れて歩いても揺れない「KDSTランニングポーチ」。安心してウォーキングを楽しみたいシニアウォーカーにおすすめのズレない・揺れない・ジャマにならないウエストポーチ。
冬ウォーキングに保温性抜群の防寒手袋「ZakkaRico」を使ってみた
冬ウォーキングに保温性抜群の防寒手袋「ZakkaRico」を使ってみた。1セット買うともう1セットついてくるという超お得な買い物。ビッタリフィットし、極寒の冬には手放せない。
ウォーキングに帽子は必要?キャップが必要な理由と賢い選び方【シニアウォーカー】
ウォーキングに帽子が必要な理由。汗・雨・熱中症・紫外線など4つのリスクを防ぐことができるから。夏冬用・歩く頻度・歩く時間帯など3つのポイントで選ぶ。
【シニアウォーキングおすすめ本】歩数や時間の目安と楽に継続する方法
シニアウォーカーにおすすめ本『最大効果のウォーキング』。歩数や時間の目安と楽に継続する方法だけでなく、雨の日のウォーキングのかわりになる効果的な運動を知ることもできます。
今日は郵便局銀行コンビニの支払い某大手スーパーイ○ンに行ってきました一駅向こうにしか銀行ないので、だいぶ歩き回りました風もほとんどなく穏やかなお天気で良かったです帰りは、重い荷物を背負って、手にも持って歩いたので汗をかいてました孫ちゃんが、今年小学校に入学するのでお祝いと、今月お誕生日なので、そのお祝いを現金書留で送ってきましたもっと早くに送ろうと思ってたのに、すっかり忘れてました今までは振込とか手渡しだったけどすぐにあげたのを忘れられてしまうので書留で、忘れないように、恩着せがましく送りました一駅分の往復と、スーパーでウロチョロと2時間半位動き回ったのに距離にしたら2.8kmだって・・・途中座りもせず、休憩もせずだったのに・・・スーパーで探し物で結構時間がかかってしまいましたいつもは余り時間もないからさっさと...いっぱい歩いたつもりなのに・・・
ここ2、3日雪も風もなく太陽が燦々と輝く青空に雲が流れ穏やかな日が続くドカ雪のためウォーキングができなかったが取り返そうとサングラスをかけ歩く今日は気温0度白一色の景色が澄み切った透明感で気分は爽快手袋をはめても指は冷えず吐息は見えない黒いヤッケに強い陽射しを受け暖かく心地よく歩く度に鋲打ち靴底からカリカリと足音がなりリズムカルに自然に早足になる住宅地を抜け樹林帯に至れば新鮮なオゾンが体に染み込み活力がみなぎる白樺の白い幹の間から木漏れ日が雪面に映りその移ろいが眩く遠くの山並みが雪景色の向こうに霞んで春の訪れかとチョット感傷的になる調子に乗り歩き過ぎ振り返れば藻岩山山麓の我が街並みがマッチ箱の様に連なり日に当たっているアイスアリーナの屋根が一際目立つその向こうに遠く支笏湖方面の恵庭岳札幌岳がもやって見える春はも...快晴のウォーキング
燦々と輝く白銀の世界真駒内公園は大雪でどうなっているのか興味もあったいつもなら自動車でカメラを持って風景を写しに行くのだが歩くことが目的なので自宅からスマホを持って公園5kmの外周を回って自宅まで往復9kmを歩く札幌オリンピックの会場となった屋外競技場、アイスアリーナ武道館、鮭館そして古木や白樺林公園内に流れる真駒内川等広大な85ヘクタールの公園を鑑賞しながら歩行する今年は例年に比べ積雪量が記録的に多く休憩小屋も半分埋まりベンチは雪に埋没跡形も無い幾つもの散策路も埋もれて雪原状態だメイン通路だけは綺麗に整備され巣ごもりから逃れる様に人々が大勢行き来しているコロナ以前にはこれほど人は出てなかったと思うが今日は駐車場も満杯で賑やかだ公園内では歩く人、走る人、犬を連れている人、バードウオッチングする人カメラを持ってる...道立真駒内公園の冬景色
1件〜46件