メインカテゴリーを選択しなおす
#ウオーキング
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ウオーキング」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
解っちゃいるけど
にほんブログ村 連日〇ソ暑い日が続く松山ですが、先程久しぶりに申し訳程度の雨が降りましたが、ジェンジェン涼しくならんとですきょうは久しぶりに久米窪田のいっ…
2025/07/08 19:27
ウオーキング
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お写ん歩 播磨下里の花蓮(7月7日)
今日は令和7年7月7日。7並びですね。パチンコで言えばフィーバーですね。何かいいことがあるかな~?。個人的にはな~んにもない?。むしろ、お写ん歩で一寸無駄な散財になりました。と言うのは、今日の朝のお写ん歩は明石市の魚住駅近くにある福池の花蓮撮りを計画して
2025/07/08 13:43
ジムで汗、相場で涙!?百十四銀行が爆上げ中…私の悲劇【本日のトレード記録】
自己紹介はじめまして。都内在住、無職アラカンのワンちゃんです。 このブログでは、株トレードの記録や日常のちょっとした出来事を気ままにつづっています。どうぞお…
2025/07/05 14:41
お写ん歩 転法輪寺の花蓮(7月3日)
大ショックです!!。7月最初のお写ん歩は、朝一の電車を乗り継いで、1日に加東市の平池公園の大賀ハス撮りに行ったのですが、SDカードトラブルで画像が一切取り込めませんでした。暑さにやられたのか?。古くなっていたからなのか?見頃撮り頃に咲いていましたし、汗だく
2025/07/04 07:59
ウオーク 神鉄ハイク(6月26日)
6月最後のハイキングに、神鉄ハイクの「15.000株のあじさいに癒されよう!三木あじさい祭り2025満喫コース」(約6キロ)に参加してきました。雨天決行です。9時神鉄三木駅集合出発です。神鉄湊川駅7時54分発小野駅行に乗車、8時43分三木駅到着。雲行の妖しい空
2025/06/27 13:07
お写ん歩 神戸森林植物園(6月23日)
今月12日に訪問した時にはアナベルの丘の色付きがまだでした。その時から計画していました再訪問に神戸森林植物園へ、23日(月)に行ってきました。自宅周辺の朝はどんよりと曇っています。降水確率は高目。ましてや、北区の山中の森林植物園は一層高めです。何時雨が降
2025/06/25 07:37
夕方の田んぼコースを歩く
ここ2~3日の天気の変化は予報の裏をかくものばかり。降雨確率が上がる時間帯だけ雲が切れたりする天の邪鬼ぶり。昨夕は久しぶりに夕方雨が止んだので田んぼコースを歩いた。▼(田植えの終わった田んぼ)ぐるりとたんぼ道沿いに歩いてみると、田植えが終わったものは全体の50%程度。代掻きまではほとんど終わっているので、今週末までには終わると思う。▼(代掻きの終わった田んぼ)風がないので、代掻きが終わった田んぼの水面に里山が映り込む。反対側の西の空は夕日ですこし雲が色づいていて、これも水面に映り込む。▼(代掻きの終わった水面と夕雲)上空だけ雲があるらしく、気にならないほどの小糠雨が降ってきた。折り畳み傘は携行していたが傘を広げる程でもない。帰り道では夕日の光のショーをちょっと見ることが出来た。▼(夕日のショー)一瞬のショ...夕方の田んぼコースを歩く
2025/06/24 12:02
お写ん歩 会下山公園界隈(6月22日)
月曜日(23日)から戻り梅雨になるそうですから、買い物を兼ねて、足腰強化?のお散歩に近場の会下山公園界隈へ。総歩数8,626。足腰強化には程遠い歩数でしたね。梅雨時の定番花のアジサイを中心にスナップです。そろそろアジサイ撮りにも飽きてきましたね~。しかし、予定
2025/06/24 11:44
この時期の楽しみ
にほんブログ村 先日、叔父からお届け物届いたのは文明堂のカステラで木箱入りの『希翔』という商品一本7560円(税込)というエゲつない価格の超高級品10等分に切…
2025/06/23 10:33
お写ん歩 図書館通い(6月19日)
朝っぱらから暑いです。今日は恒例の図書館通いの日です。中央図書館は9時15分に開館ですからそれに合わせてぶらぶらお写ん歩をしながら向かいます。会下山公園を通り、東山商店街を横切り、荒田公園から神戸大学病院前の有馬街道を横切り大倉山へ。9時15分過ぎに図書
2025/06/20 13:20
お写ん歩 烏原水源池(6月17日)
久しぶりに烏原水源池へいつものコースでお写ん歩です。街中のあじさいスナップのお散歩です。会下山公園の紫陽花は西側はほぼ全滅。南の一角の手入れの行き届いたところと、健康坂を上がり切った所の一角が観賞に耐えられる紫陽花ですね。この二か所は人通りも多く、人の目
2025/06/18 15:18
ウオーク 朝日・五私鉄リレーウオーク(6月15日)
梅雨入りした後のぐずついたお天気が続く15日、昨日までの雨は止みました。湿気の多い暑い日でしたが、第3回朝日五私鉄リレーウオークに参加してきました。今回で前期は終了。第4回目からは後期の10月からです。今年も完歩を目指しての参加です。今日は京阪電鉄担当。
2025/06/16 13:10
お写ん歩 神戸森林植物園(6月12日)②
前回に続き、神戸森林植物園のあじさい散策です。北苗畑から、あじさい坂、あじさい園と廻ります。北苗畑には多くの品種の紫陽花が植栽されています。改良種やこれから人気が出るだろうのあじさいばかりです。一々名前を覚えておられません。目についた花をスナップしてメイ
2025/06/14 17:02
お写ん歩 再度公園周辺のコアジサイ(6月8日)
まもなく近畿地方も梅雨入りですね。月曜日からは雨が続く予報です。雨がお似合いの紫陽花ですが、雨の中を撮影に山登りをするほどの気力もありません。梅雨入り前の曇りの日曜日に、定番の大師道で再度公園へコアジサイ探訪です。先ずは、鍋蓋山北斜面のコアジサイの群生地
2025/06/09 14:43
赤城白樺牧場 秘密の絶景ツアー
昨日、赤城山にある白樺牧場にツツジを見に行ってきました。ここにはたくさんのツツジが群生しています。ツツジの名所はたくさんありますが、多くは人が植えたもので、自生するツツジがこれほど見られるところは多くは無いと思います。牧場は、普段立ち入り禁止で、道路に近
2025/06/07 19:46
【2025/05/17 Sat*】第14回きのくに海南歩っとウォーク
先週はびわ湖長浜ツーデー。 『【2025/05/11 Sun *】第33回びわ湖長浜ツーデーマーチ2日目』さてさてさーて。今年もびわ湖長浜ツーデーマーチの日が…
2025/06/01 06:44
お写ん歩 プチ登山高取山(5月27日)
前回のブログ更新から少し間隔があきましたが、チョコチョコお写ん歩には行っておりました。是と言ったブログネタもなく、更新が出来ておりません。久し振りに近場の低山の高取山へ登ってきました。早朝ではなく遅めの出発でしたから、すれ違う人が早朝とは違いましたが、皆
2025/05/30 08:14
散歩で出会ったもの
ここ2年くらいは自転車を捨て、 遠出や荷物がある時以外は、 歩いて行動するようになりましたが。 歩いての、医者への行き帰り・・・。 道沿いのそこいら中に並んでる自販機。 歩いているのでしょっ中、目にはしますが、 見ているようで、実は見ておらず。 そういえば、もう何年も自販機...
2025/05/25 11:05
もうビリーズブートキャンプはできない
昨日、循環器内科で定期診察。 先生が「●●さん、運動してますか?」と聞く。「それがねえ・・なかなか・・」と小さい声になる私。「今が大事ですよ、ここで筋力つけておかないと。骨密度も下がるからね。」 そうだよね。そうだよね。そうだよね。重いお尻がやっと上がった。 早速、昨夜、ウオーキングに出た。夜のウオーキングなんてめっちゃ久しぶり。30分を目標に、ちょっと足を伸ばす。我が県を代表する夜の歓楽街を、頬を紅潮させたスッピンのおば(婆)ちゃんが歩く。 意気揚々と家から出たものの段々と歩く速度が落ちて来る。腰が痛い。足じゃなくて腰?最後は息も上がっていたが、少しラン。30分、2.3km、時速4.6km。…
2025/05/24 22:05
インバウンド客で溢れてました・・・
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村ロードバイクランキング4月12日 土曜日 ...
2025/05/24 07:13
ウオーク 朝日・五私鉄リレーウオーク(5月18日)
朝日・五私鉄リレーウオークの第二回、南海電鉄当番、「発見!大阪府内の自然海岸。みさき公園駅から、せんなん里海公園など海岸沿いウオーク」に参加してきました。大阪府の南の端。岬町。神戸からは遠~ございました。南海電車「みさき公園駅」前広場に9時半集合・スター
2025/05/19 15:56
お写ん歩 緑の中の逍遥(5月15日)
花撮りのお写ん歩が一段落しました。次の花撮りはいつになるでしょうかね。しばし花撮りを忘れて、緑の中をお写ん歩して来ました。コースは定番の大師道経由(今日は、一寸寄り道で恋人たちの聖地のビーナスブリッジを歩き、ビーナステラスで一休みの後、再度谷へ下って大師
2025/05/17 08:07
ウオーク おおさか南北ウオーク(5月10日)
10日に開催の今年度二回目の「おおさか南北ウオーク」に参加してきました。今回の担当は水間鉄道さん。神戸からはかなり遠い(高速長田駅7時20分発、水間観音駅9時35分着)ですが、張り切って出かけました。南海電車「貝塚駅」でローカル線の水間鉄道に乗って終点「
2025/05/12 18:33
久々に、ウオーキングしました:
おはようございます。 GWは、家に引きこもりで、体もすっかり鈍ってしまっています。 業務も勉強も、思うように進んでおりません。 これはマズイ、とウオーキングを始めました。 以前、毎日歩いて
2025/05/07 09:43
首冷え * 天使のはしご
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます 20…
2025/05/04 21:45
お写ん歩登山 黒井城址と桂谷寺の藤(5月1日)②
興禅寺から脇道を通り、国道に出て歩道を東へ歩き、桂谷寺を目指します。道の駅「丹波のおばあちゃんの里」の横を通り、高速道の下をくぐって左折し、野上野のれんげの里(殆どの田圃はすでに田お越しをされてれんげの咲き残っている田圃は2枚ほど残っていました。でも、す
2025/05/03 15:22
お写ん歩登山 黒井城址と桂谷寺の藤(5月1日)①
五月晴れの5月初っ端なは、一寸遠出のプチ登山(標高356m)。丹波市春日町に残されている黒井城址(保月城址)へ出かけて来ました。朝一の神鉄(湊川発5時20分)で三田へ。福知山線(6時21分発)に乗り「黒井駅」(7時54分着)へ。主目的は山城の黒井城址から見下
2025/05/02 16:48
ウオーク 阪神沿線そぞろあるき(4月29日)
どうも今年は藤の花に嫌われた感じで、綺麗な所を見られず仕舞いになりそうです。諦めている所へ丁度阪神電車と大阪メトロのぶらりウオーク「大阪の史跡と藤棚の名所・野田へ」(約8.5キロ)を見つけ、フジはもう駄目だろうと思いながら、駄目もとで参加してきました。各地の
2025/05/01 18:44
万歩計
今日は5月1日「夏も近づく八十八夜」若葉が茂りうららかな陽気となった。javascript:pcview_on();万歩計を買い替え!今まで使ってたのはベルトなど腰に着けられなっかので、クリップ付きを購入。今までのをズボンのポケットに、新し
2025/05/01 18:08
上から目線に負けるな!
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!お休みの日はなるべく体を休めるようにしています。朝、瞑想してウオーキングして、午後はマッサージを予約したり。体も脳もお休み…
2025/04/28 08:35
コーデ遊び たくさん歩きました
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。日曜日は行事があり、晴天の中ウオーキングをしました。サイクリングロードを歩いて、流れ橋という所まで往復しましたよ…
2025/04/28 07:45
お写ん歩 神戸森林植物園(4月25日)②
前回の続きです。今回は神戸森林植物園の石楠花三昧です。100mmマクロと55-300望遠ズームレンズをとっかえひっかえして撮りました石楠花です。あまり絞った写真は好みではありませんし、頭も体もだいぶボケてきた年寄りが開放近くで撮ったボケ・ボケ写真の連続ですが、私な
2025/04/27 13:34
お写ん歩 神戸森林植物園(4月25日)①
一昨日(23日)にお写ん歩しました須磨離宮公園で石楠花の咲いているのを見かけて、これは森林植物園の石楠花園へ行かなくてはと、今日(25日)、9時開園に合わせられるようにいつもより早目の地下鉄で「谷上駅」へ。山田道を春の野草(ネコノメソウ、マムシグサ、アケビ
2025/04/26 15:27
お写ん歩 須磨離宮公園(4月23日)
牡丹が見頃撮り頃との情報と、雨後の雫狙いに須磨離宮公園へ開園時間9時に合わせて行ってきました。空模様が怪しかったですが、何とか雨にも会わず、撮ってきました。「高速長田駅」8時30分発の山電普通に乗車。山電「東須磨駅」下車。歩いて須磨離宮公園の植物園側東入
2025/04/24 12:45
お写ん歩 再度公園(4月21日)
神戸から発信されている山歩きのブロガーさんの記事で、再度公園のコバノミツバツツジが見頃との情報だったので、今日は朝一の地下鉄で県庁前駅から大師道を再度公園まで往復ピストンで探訪して来ました。朝一の地下鉄で県庁前駅へ。冬場と違って夜明けが早くなりましたから
2025/04/22 06:15
ウオーク 神鉄ハイキング(4月17日)
一度は行ってみたかった八重桜で人気の小野市の「やなせ苑」の「桜つつみの八重桜」探訪に神鉄主催のハイクがありましたので、これ幸いと参加してきました。八重桜は一寸満開には早かったみたいでしたが、早咲きの八重(里桜)は花をたくさんつけていました。残念ながら本命
2025/04/18 07:45
お写ん歩 広田神社のコバノミツバツツジ(4月14日)
一昨日の「朝日・おおさか南北ウオーク」で猪名川町を歩いた時に、桜が満開で良かったのはもちろんの事、途中の公園等で「コバノミツバツツジ」もきれいに咲いていましたから、関西でも有名な群生地の西宮の広田神社の「コバノミツバツツジ」が気になりまして月曜日に出かけ
2025/04/15 11:42
ウオーク 朝日・おおさか南北ウオーク(4月12日)
何年か前にも参加させてもらった朝日・おおさか南北ウオークに、今年も参加させてもらおうと第一回目の能勢電鉄主催のウオークに行ってきました。能勢電「日生中央駅」駅前人の広場をスタート・ゴールの約11キロ。10時スタート。阪急・能勢電と乗り継いで9時半前に到着
2025/04/13 09:38
お写ん歩 図書館通い(4月9日)
2週間に一度の恒例の図書館通いのついでのお写ん歩です。今日の持参レンズは30mm単と、100mmマクロの2本。今日はコースを少し変えて我が家から坂道を少し上がった所にある大丸山公園の桜巡りと、神鉄長田駅近くの沿線の桜と電車のコラボをスナップし、会下山公園へ下り
2025/04/11 18:44
お写ん歩 御崎公園(4月7日)
歳ですね~。4日の写真教室で忘れ物をしましたよ。ピフレホールの事務所からの電話があるまで気が付きませんでした。大して貴重なものではないんですが、事務所で預かっておいてもらい、今日、月曜日に受け取りに行ってきました。それだけで帰るわけにはいきませんよね~。
2025/04/10 18:37
ウオーク 朝日・五私鉄リレーウオーク(4月6日)
いよいよ始まりました2025年度の朝日・五私鉄リレーウオーク!。初っ端は阪神電鉄さんの担当。今回のタイトルは一寸長いですが、「春風を浴びながら、明石海峡大橋を眺めてシーサイドを歩き、桜の開花を楽しむウオーク」。スタート地点は明石市の大蔵海岸公園。ゴールは神戸
2025/04/08 12:43
お写ん歩 ミツマタ群生地(4月5日)②
お待たせしました。(別に待ってもいないでしょうが・・。)本日2回目の投稿です。前回に続く、ミツマタの写真を貼りつけます。55mm-300mm望遠ズームに、100mmマクロレンズに、明るい55mmF1.4の大口径単焦点をとっかえひっかえしながら思う存分撮ったベタな写真を貼
2025/04/07 18:22
お写ん歩 ミツマタ群生地(4月5日)①
丹波篠山市と三田市の境にある愛宕山と太平山山麓に群生しているミツマタの開花状況を登山ブログで確認。黄色く丸いお花に魅せられて今年も桜そっちのけで行ってきました。運転免許証返納者ですから、公共交通機関と、二本の自足が頼りの遠征です。先ずは、朝一の神鉄で「湊
2025/04/07 06:08
お写ん歩 灘の桜のトンネル他(4月2日)
今日はお天気がすぐれませんが、大丈夫でしょうと自己判断して、地元紙に載っていました②「灘の桜のトンネル」探訪にお写ん歩です。阪急王子公園駅から王子公園内を歩き、①王子動物園の桜を柵の外から眺めてスナップしながら、行ってきました。桜のトンネルの坂は上から眺
2025/04/03 15:27
お写ん歩 近くの公園に「春が来た!」(3月31日)
3月27日に神戸市内も桜の開花宣言が出ました。週末に少し冷え込みましたから、どれ位開花が進んだのか早速近場の桜巡りに出かけてみました。まずは新湊川沿いの公園から「会下山公園」へ。3分から4分咲か?。ミモザも咲いて公園内は華やいできました。次に向かったのは「天
2025/04/01 15:46
お写ん歩 六甲アイランドのチューリップ祭り(3月29日)
やっとソメイヨシノも開花し、春本番を迎えましたね。開花した桜はおいときまして、一寸遅れ気味だった六甲アイランドのチューリップが気になりまして、好天に誘われ、阪神電車と六甲ライナーを乗り継いで行ってきました。植栽ゾーンによっては見頃に咲いている所もあります
2025/03/30 11:23
お写ん歩 プチ登山 高取山と図書館日(3月26日)
昨日から黄砂が飛来してきています。厄介者の黄砂ですが、幻想的?な日の出が撮れますから今日は夜明け前から近くの高取山へ日の出撮りにプチ登山です。アップダウンをして宮川まで降りて、ここからは登り一辺倒のプチ登山。西山町からの参道を何時ものように登ります。いつ
2025/03/27 09:34
ウオーク 須磨浦公園~六甲全山縦走路で妙法寺駅まで(3月24日)
陽気に後押しされてまたまたウオークです。今回は須磨浦公園山上遊園地横の梅林探訪がメイン。もう一つの思惑は、須磨浦公園からの日の出か朝焼けを期待。山陽電鉄の一番電車(「高速長田駅」5時20分発)で夜明け前の薄暗い「須磨浦公園駅」に到着。残念ながら雲が厚く日の出
2025/03/25 15:59
ウオーク 神戸森林植物園(3月22日)
寒かった鬱憤を晴らすかのようなバカ陽気になりましたね。3月も下旬です。花も木々も昆虫も、当然人間様も待っていた陽気です。来月4月から「朝日五私鉄リレーウオーク」が始まります。私にとってはロングウオークですから足慣らしをしておかないとついていけません。今日
2025/03/23 18:01
まずは2キロから始めた
寒くって、ずっとウォーキングさぼってた私達昨日から歩き始めました。あいにく風が強くて、いつもの公園は避け木々が遮ってくれる公園へ行きました。約2キロのコースです。 4月の旅行で埼玉の川越(小江戸)行く予定駐車場から10分位歩くそうなまぁ、市営駐車場に止められたらの話です。たかが10分ほどでも、慣らしておかないといきなりはキツイだろうそれから川越もオーバーツーリズムらしく歩道から人が溢れて、車道まで人混みになっているとかかき分けて歩く羽目になりそうそれに春休みでしょ?更に人が多そうだな~と思った。 今日はいつもの公園へ行きます。以前は約5キロ歩いてたけど、こちらも2キロから始めるわ 昨日は無印の…
2025/03/23 07:45
次のページへ
ブログ村 51件~100件