メインカテゴリーを選択しなおす
#須磨離宮公園
INポイントが発生します。あなたのブログに「#須磨離宮公園」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お写ん歩 ♬薔薇を召しませラン・ラ・ラン♬(5月12日)
またまた行ってきました。須磨離宮公園の薔薇探訪。9時から11時までの2時間の撮影行でした。総歩数11,975。丁度見頃、撮り頃です。傷んだ花も殆どないですから、どの花を撮ってもよろしいかと。私見ですが、当分は楽しめる蕾の量です。傷んだ花の摘花はされますが、それ
2025/05/14 16:34
須磨離宮公園
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お写ん歩 須磨離宮公園(5月7日)
まあ~,毎日が日曜日の年寄りにはあまり関係のないことですが、大型連休が終わりましたね。須磨離宮公園の早咲きの薔薇が咲き始めたとの情報と、昨日の雨の雫狙いで朝一から出かけて来ました。9時5分前に東入り口へ。植物園経由で噴水広場の薔薇園へ。咲き始めですから、花
2025/05/09 03:00
花咲き誇る須磨離宮公園へ 湊川神社から新長田、須磨離宮公園 阪急・山陽合同ハイキング
はい1週間前参加しました阪急・山陽合同ハイキング 次のウォーキングイベントも近いということで そろそろ書いておかないとと思いながら書きます すいません なんかこう筆が重いというか ブログ書くのが億劫に […]
2025/04/27 05:26
お写ん歩 須磨離宮公園(4月23日)
牡丹が見頃撮り頃との情報と、雨後の雫狙いに須磨離宮公園へ開園時間9時に合わせて行ってきました。空模様が怪しかったですが、何とか雨にも会わず、撮ってきました。「高速長田駅」8時30分発の山電普通に乗車。山電「東須磨駅」下車。歩いて須磨離宮公園の植物園側東入
2025/04/24 12:45
須磨旅行記を更新しました
神戸市のJR須磨駅から山側の須磨寺と須磨離宮公園、海側の綱敷天満宮と須磨海岸を梅を愛でながら散策した旅
2025/03/29 15:32
お写ん歩 須磨離宮公園と須磨寺(3月10日)①
やっと陽射しが春の暖かさを運んできました。今週は梅花巡りです。須磨離宮公園のHPの情報では見ごろと出ていましたから、まずは離宮公園へ。開園5分前に東入口に到着。須磨アルプスへ園内から向かわれるハイカーさんと開園待ち。開園と同時に梅園へ向かいます。梅園へは東
2025/03/11 09:23
お写ん歩 須磨離宮公園(1月28日)
先週多井畑厄神さんへ行ったついでに離宮公園へ寄りましたが、24日までメンテの臨時休園でした。ロウバイの開花状況が気になっていて、今日朝一に訪問しました。梅園は離宮公園の植物園側にありますから、特急の止まる「月見山駅」から正門まわりではなく、東須磨駅から歩
2025/01/29 16:57
お写ん歩 須磨離宮公園(12月16日)
敷紅葉を撮りたいけれども、雨が降りません。痺れを切らせてカサカサの敷紅葉を撮りに、須磨離宮公園へ行ってきました。平日それも月曜日です。朝一です。入園者は数人でまだ疎らです。今日は山電の普通電車で「東須磨」駅で下車。離宮公園の東口から植物園サイドへ直接入園
2024/12/17 05:36
「冬の紅葉」〜再掲
☆2024年 11月☆今年の紅葉は時期がずれ込んで11月末から見ごろを迎えるとか。まだ間に合う!近場でふらりとどこかステキな所はないかしら? ●2019年12月に描いた絵。5年前じゃん! 須磨離宮公園の紅葉です。冬の曇天
2024/11/21 14:27
お写ん歩 秋色探し①(11月3日)
11月最初のお写ん歩に淡い期待を持ちながら、横尾道のアサギマダラと須磨離宮公園のアサギマダラの探訪に、秋色探しを兼ねて文化の日に行ってきました。結論。どちらも蝶々は見当たらず。残念ながら、今年のアサギマダラ撮りは終了。気を取り直して秋色探し。こちらも今一
2024/11/04 16:50
お写ん歩 須磨離宮公園(10月22日)
今週はお天気が良くない予報。火曜日は曇りでも雨はなさそうですから、まずは、区役所へ衆議院選挙の期日前投票に行き、何処へ行こうかと迷いながら、地下鉄に乗って妙法寺駅へ。久し振りに奥須磨公園へと思いながら坂道を横尾道へ。野路菊の丘はボランティアさんが草刈りに
2024/10/23 03:24
須磨を巡る(12) 須磨離宮公園「在原行平月見の松跡」
須磨離宮公園の日本庭園の方に進んで行きます。石灯籠傘亭(傘形四阿舎 かさがたあずまや-)傘亭は、大正3年に造営された武庫離宮内に建てられた一本柱・六角形屋根の四阿舎で、青銅製擬木の柱や竹穂葺屋根という全国的にも珍しい特徴を持った四阿舎です。昭和20年の神戸大空襲で屋根部分が焼失したといわれ、柱だけが残っていましたが、平成23年10月に復元されました。月見台と四阿舎「傘亭」在原行平月見の松跡源氏物語の主人公...
2024/10/18 21:03
須磨を巡る(11) 須磨離宮公園 噴水広場~王侯貴族のバラ園
須磨離宮公園は、かつての皇室の別荘「武庫離宮」の跡地に整備された都市公園です。正門離宮道の松並木を含めて離宮当時の面影をとどめています。丘陵に広がる面積82ヘクタールの広大な敷地に、西洋式庭園を中心とする本園と植物園からなっています。須磨離宮(正式名称・武庫離宮)約100年前、皇室の別荘である「須磨離宮」が建造されました。 総檜造り2階建ての御殿は、大正天皇や皇后、昭和天皇、満州国皇帝の溥儀もご利用されま...
2024/10/17 22:52
お写ん歩 残暑の須磨離宮公園(9月17日)②
表題が違いますが、前回からの続きです。花の端境期の残暑厳しい須磨離宮公園の薔薇庭園は独り占め状態です。作業をされている人だけですね。何はともあれ、早速植物園側のバタフライガーデンを覗きに行きましょう。公園の表側の工事が終わってバタフライガーデンの雰囲気が
2024/09/19 13:24
お写ん歩 須磨浦公園から須磨離宮公園(9月17日)①
三連休明けにお出かけは、須磨浦公園から鉢伏山、旗振山、高倉山から須磨離宮公園へ、プチ登山コースを歩いてきました。何を目的に?と、言われると困るんですが、歩くことが目的です。プラス、須磨浦公園からの朝焼け期待と、須磨離宮公園のフジバカマへひょっとしてアサギ
2024/09/18 12:02
シュッとしたバラ
なんかどの枝もシュッとお空に向かっていました。須磨離宮公園のバラ(5月25日)* * * * * * * * * *5月のこと記事を公開する前にプレビュー...
2024/06/26 10:16
休憩
通りかかったこの時は 遊具も木陰で休憩中花の庭園から戻る時に見るとお子ちゃま乗せてめっちゃ頑張ってました。須磨離宮公園(5月25日)にほんブログ村
2024/06/24 09:15
ふんわりグリーン
須磨離宮公園 花の庭園(5月25日)宿根草や一年草の花が咲いている手前に避けようにも避けられない植物があってふんわりグリーンのフィルターになりました。にほ...
White
須磨離宮公園のバラ(5月25日)あまりにも美しい白ちょっと遊んじゃった ジオラマ。椅子が可愛かったから。ほぼ白 ということで。 〔白いバラの花言葉〕心から...
2024/06/20 10:22
Pink
須磨離宮公園のバラ(5月25日)ふんわりピンク色でとても美しかった。明るめの可愛いピンクやさしい薄ピンク撮った中から ピンクのバラを集めてみました^^〔ピ...
2024/06/19 09:48
ローズ色のバラとソーダ
須磨離宮公園 花の庭園のバラ(5月25日)たくさん歩いたので休憩公園内の「ボタニカルカフェ」へ(9年前に来た時とカフェが変わっていた)ハニーレモンソーダ(...
2024/06/18 10:17
須磨離宮公園*4
須磨離宮公園のバラ園(5月25日)いろいろなバラを楽しめました。PCで見たら、ちょこっと写っていた赤いバラが綺麗だった。この日、赤は難しいと思ってほとんど...
2024/06/17 09:59
須磨離宮公園*3
須磨離宮公園(5月25日)バラが綺麗ですけどバラの向こうに見えるお花たちも可愛かったです。にほんブログ村
2024/06/16 07:08
須磨離宮公園*1
須磨離宮公園にバラを見に行きました。(5月25日)全体的には満開をちょっと過ぎてる感じかな。けど楽しめました^^めっちゃ美しいいろいろと種類がありどれも綺...
2024/06/15 07:00
須磨離宮公園*2
須磨離宮公園の噴水広場(5月25日)王侯貴族のバラ園旧離宮の歴史にちなみ、日本の皇室や王侯貴族、芸術家などの名を冠した品種を集めたバラ園だそうです。噴水と...
2024/06/15 06:59
お写ん歩 塩屋・旗振山・須磨離宮公園(6月10日)②
高倉台から須磨離宮公園へバス道を歩いて行きます。広い駐車場から入園です。市内の年寄りです。「すこやか手帳」提示で無料入園です。バラ園は横目でチラ見。花菖蒲園へ急ぎます。地元新聞の朝刊に「見頃」と一面に出ていましたから、見物人が多いです。そぞろ歩きをしなが
2024/06/12 02:20
お写ん歩 須磨離宮公園と須磨寺(5月29日)
28日はよく降りましたね~。雨後の雫狙いで9時開門に合わせて須磨離宮公園の花菖蒲撮りに行ってきました。「急いては事を仕損じる」。花菖蒲は咲き始めです。全体の2分咲き位か?風で水滴もなし。思うことは皆さん同じですね。丁度花菖蒲園で先輩写友さんに会いました。
2024/05/30 05:26
一週間誰かと話さなければ孤立してる人?神戸市立須磨離宮公園と須磨寺、須磨鳥光本店に行きました
神戸の薔薇と言えば須磨の離宮公園ですが、 30年ぶりぐらいに離宮公園に友達と二人で行って来ました。 離宮公園は子供たちが小さかった頃に家族で何回か来たことがあります。 >>神戸市立須磨離宮公園公式HP 鳥光本店 離宮公園の前にまずはお昼ご飯
2024/05/18 19:13
お写ん歩 薔薇巡り 再びの須磨離宮公園(5月15日)
月一の内科定期検診日。大腸の内視鏡検査結果も別段これと言って悪い所もなく一安心。一安心ついでに、須磨離宮公園の薔薇が見頃との地元紙の記事につられて一寸遅掛けの再訪です。公園に着いたのは何時もなら退散する時間の11時前。受付は人の行列。こちらは無料パスがあ
2024/05/16 05:17
【須磨離宮公園】バラ園で小1三女カタカナのお勉強
「チンチン」「乾杯」「ナポレオン」バラに付けられた名前たち
2024/05/13 22:27
お写ん歩 バラ巡り須磨離宮公園(5月7日)
大型連休明けで、しかも雨上がりの須磨離宮公園の薔薇撮り。ワクワクしますね~。バラの花びらに雫。たまりません。入園時間を少し過ぎた時に訪問。皆さん同じ考え。カメラマン、カメラ女史が多いです。沢山沢山撮りましたよ。時間と共に天気の回復に伴って、風も出て来て雫
2024/05/09 04:26
4/12 花緑いっぱい運動推進員
キンボシ株式会社は兵庫県芝生のまち小野市で「安心・安全・日本製」刃研ぎのできる静かなゴールデンスター芝刈機を生産しています。 高麗芝も 青くなってきまし…
2024/04/20 10:55
ふわふわパンケーキカフェ❤️高木珈琲@神戸市須磨区
高木珈琲takagicoffee.com4/6(土)嘉兵衛でランチした後は 『嘉兵衛うどん製麺❤️須磨/リーズナブルなケーキ屋【シュクレ】❤️三宮』 セ…
2024/04/08 17:08
【神戸市立須磨離宮公園】梅園と鑑賞温室のお花がとっても綺麗でした🌸
こんばんは。今は梅が見ごろなので今日は須磨離宮公園に行ってきました。曇りがちで写真を撮るにはちょっと暗いなぁと思う空模様だったけどいろんな写真を撮ってきました^ ^写真多めですが良ければご覧になってくださいね🌸梅園には多くの方がいらっしゃっていました。梅のい
2024/02/11 18:49
お写ん歩 須磨離宮公園と須磨寺の梅(2月7日)離宮編
南岸低気圧が通過した翌日のカラッと晴れた7日、お写ん歩に須磨離宮公園と須磨寺に梅花探訪に出掛けてきました。須磨離宮公園は先日地元新聞が紹介していましたので、平日ですが観梅者は多かったです。(大半がカメラマンとカメラ女史?)梅園はまだ最盛期にはなっていませ
2024/02/08 04:31
お写ん歩 須磨離宮公園(1月16日)
先日の神戸森林植物園のとんど焼き見学の時、帰りにウサギ小屋横のロウバイがチラホラ咲いていましたから、須磨離宮公園はどないかなと出かけてみました。 山の上と違ってやはり寒いとは言え、海に面した高台です。咲いていましたね。梅園の一角に数本あるロウバイが木に
2024/01/17 07:16
お写ん歩 再びの須磨離宮公園(12月12日)②
前回に続き、離宮公園の敷紅葉散策です。 紅葉坂では同じような敷紅葉をスナップ。途中で小雨も降り出しましたが、傘もささずにCPLフィルター効きを変えてみたり何時もの駄作量産モード突入・・。。 日本庭園に寄ったついでに、奥の滝のある広場へも行ってみました。ベン
2023/12/14 14:51
お写ん歩 再びの須磨離宮公園(12月12日)
昨日は夜から雨でした。朝4時ごろに新聞を取りに出るとまだ小糠雨が降っていました。 これは「敷紅葉」を撮りに行かねば。6日に行った須磨離宮公園のもみじもだいぶ落葉しただろうと、開門の9時に合わせて出かけてきました。出かける時には雨は止んでいましたが、妖し
2023/12/13 13:02
お写ん歩 須磨離宮公園(12月6日)②
さあー公園の紅葉坂に到着です。盛期は過ぎた感じですが、紅葉はまだいけてましたね。 上を見上げて紅葉をスナップし、足元では敷紅葉を探しながらスナップ。 上の日本庭園や花壇サイドから東口の小さな池に流れ込んでくる紅葉坂の細いせせらぎとその横の階段道に敷紅葉
2023/12/11 12:43
お写ん歩 須磨離宮公園(12月6日)①
前日の夜から朝にかけて、少し雨が降りました。三木市のお寺の敷紅葉を撮ろうと思っていたのですが、朝寝坊をしました。 代わりに駄目もとで須磨離宮公園へ行ってきました。紅葉散策はまだできます。こと、敷紅葉に関しては、ロケーションが今一つ。お寺の様には副菜があ
2023/12/10 15:19
2020年 (119-2) 王侯貴族のバラ園/風雅傘亭/シュラスコランチ23Nov10
*** バラ園@噴水広場 *** 造営100年 武庫離宮と須磨 神戸っ子造営100年 武庫離宮御殿に思いを馳せる神戸市立須磨離宮公園は、1967(昭和42…
2023/11/13 07:47
2020年 (119-1) 勝福寺/須磨離宮公園(植物園)23Noc10
*** スタイル *** 勝福寺/須磨離宮公園/シュラスコ(小旅@23Nov10) - Google マイマップ2020年119/1-2@記事23Nov12-…
2023/11/12 08:24
お写ん歩 須磨離宮公園の秋バラ(10月28日)
須磨離宮公園の秋バラが見頃との情報で土曜日に行ってきました。9時開園と同時に入園。庭園は良く咲いていますが、残念ながら一寸盛りを過ぎた感じです。 めぼしい花を見繕いながらスナップです。今日は100mmマクロ一本縛り。赤色が色飽和しやすいので、カスタムイメー
2023/10/30 06:07
10/4 号外 ひょうご新商品調達認定制度認定商品
キンボシ株式会社が兵庫県芝生のまち小野市で生産しています最高級芝刈機クラシックモアーラグジュアリーGCX-2500Lが、ひょうご新商品調達認定制度認定商…
2023/10/10 12:12
お写ん歩 須磨離宮公園から栂尾山から横尾道へ(9月30日)
二度あることは三度あるになるか、三度目の正直となるか、三度目の横尾道のアサギマダラ探訪に、9月最後のお写ん歩を敢行。 朝ドラの「らんまん」最終週の〆を見てから準備しましたから、少し遅めのスタート。 しかし、9時15分には須磨離宮公園へ到着。まずは「バタ
2023/10/01 03:27
9/18 ご購入ありがとうございます。
兵庫県明石市にある明石公園で開催されているひょうごまちなみガーデンショーを見てきました。 皆様 この暑さで苦労されています。 フラワープリンセスひょうご202…
2023/09/23 09:20
プリンス★愛子★バラ
先日 須磨離宮公園に行ってきました⛲お目当ては神戸婦人大学の講義内で知ったプリンス★アイコロイヤルプリンセス敬宮愛子様に捧げられた薔薇です🌹可愛いですね💗須磨離宮公園はなんと!65歳以上は 入園料か無料!神戸市は 高齢者にも優しいのです🍀園内では 様々な薔薇が植えられておりお洒落なレストランでランチも🆗‼️須磨離宮公園の前身は 皇室の別荘である「武庫離宮」(大正3年竣工)です御殿は戦火により焼失してしまいま...
2023/05/20 21:51
徘徊日記 2023年4月27日(木)「山一面の藤の花!」須磨離宮の裏あたり
「新緑の山、一面の藤の花!」 徘徊日記 2023年4月27日(木)須磨離宮の裏あたり 2023年も4月になって、週に一度ですが、須磨の高倉台あたりの女の園に出向く生活が始まりました。 お昼過ぎか
2023/04/30 08:04
王族貴族のバラ園★アロマテラピー
備忘録でもある我がブログ💦神戸婦人大学の講義内容もしっかりとアップしますよ✨先日の午前の講義テーマは★王族貴族のバラ園と季節の花々★神戸には 素敵な公園が沢山ありますが今回は 神戸市立須磨離宮公園の「バラ園」をご紹介🌹こちらの公園は 兵庫県神戸市須磨区の丘陵に広がる面積82ヘクタールの広大な都市公園です西洋式庭園を中心とする本園と植物園からなり特に「バラ園」は この時期約180種4,000株のバラが開花し色鮮や...
2023/04/22 00:00
4/5 ひょうご新商品調達認定品にクラシックモアーが選ばれました。
「安心・安全・日本製」刃研ぎのできるゴールデンスター芝刈機は兵庫県芝生のまち小野市でキンボシ株式会社が生産しています。 この度、最高級機種でありますクラシッ…
2023/04/10 09:24
次のページへ
ブログ村 51件~100件