メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちはコーヒー大好き焙煎大好きサトです。私は毎日3~5杯、年間1000杯以上のコーヒーを飲んでいますが、様々な抽出方法や世界各国で飲まれるコーヒーも作って楽しんでいます。たまにしか作らないメニューの場合「あれ?分量このくらいだったかな?...
こんにちはサトです!当店では焼きたてコーヒーを全国にお届けしていますが、ときどき焙煎をやってみたいというお客様にも出会います。コーヒーを焙煎するってどんなイメージでしょうか?「焙煎って難しそう…」「専用の機械が必要でしょ?」と思っていません...
こんにちは!コーヒー大好き焙煎大好きサトです。当店では常時20種類以上のコーヒーを全国にお届けしていますが、コーヒーの味わいは抽出方法によっても大きく変わります。今回は、当店がオススメする焙煎度別の抽出レシピを紹介します。「美味しさが安定し...
岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
3年目 出荷数1,000大感謝&最近の焙煎とドリップバッグ開発の様子
こんにちはサトです!あしたも焙煎は、多くのお客さん、パートナーさんに支えられ3年目に突入。気が付けば昨年2024年の秋には出荷数1,000を超えていました!本当に大感謝です。コーヒーでワクワクできるよう、定期的に新メニューを登場させたり、商...
136回目のコーヒー自家焙煎(片手鍋焙煎)今回はドミニカ AA バラオナ 生豆170グラム アルミ片手鍋使用 1ハゼ7分02秒 焙煎終了15分14秒 焙…
自分でコーヒー豆を挽き、コーヒーの香りを楽しみながら音楽を聴くという贅沢な時間。(ヴィラコンコルディア リゾート&スパ)【音楽・映画部】
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 函館のホテル、ヴィラコンコルディア リゾート&スパで滞在中、真空管アンプとCDプレーヤーで音楽を聴いてみました。
年始年末旦那が帰ってくるし、スタバのいつの間にか貯まったリワードの失効期限も迫ってるしで珈琲豆を買いに行く私はカルディで買う事が多いけど、旦那はスタバ大好き人間しかも豆はエチオピアと決まってる舌バカの私はなんでもいいのってことで、安く買えるからまとめてスタバで購入しよう旦那のエチオピアは決まってたけど、どれでもいい私に実にスタッフさんが熱心に説明してくれて結局酸味が少ないイタリアンローストに決定クリスマスブレンドもおまけに頂いた来たついでにメリークリームラテとブルーベリー&クリームチーズデニッシュ友達の旦那さんに借りてる本を読み上げてしまう席にスタッフの人がやってきてこんなコーヒーパスポートなるものをくれたコーヒー豆の解説やら、美味しいコーヒーの淹れ方やら勝った珈琲豆の記録や感想が書けるようになってる冊子...珈琲、もっと勉強しましょ
昨日はパパの誕生日でした プレゼントの用意も無し なので… 好きな物を探しに好きな場所館山までドライブ🚗 最近…自分で豆を挽きコーヒーを淹れることにハ…
こんにちはサトです^^! インスタやX(旧Twitter)で鍋焙煎やドラム焙煎の様子を投稿していますが、「焙煎後のコーヒーの冷却とチャフ対策」について度々聞かれます。 せっかくなので今回は、当店で使っている自作のコーヒー豆の冷却・チャフ回収
湾岸アラブのアラビックコーヒー スパイシーな琥珀色の飲みもの
こんにちはサトです、今日はどんな色のコーヒーを楽しんでいますか? 世界各国ではその国に根付いた様々なコーヒーの淹れ方、楽しみ方があります。 日本とは景色も気候も全く異なり乾燥帯で80%が砂漠地帯の中東アラビア半島では、私たちがイメージするコ
こんにちは、あしたも焙煎のサトです^^! ホンジュラス産のコーヒー豆をハンドピックしている時、ふと1センチほどの小石が目に入った。 普段なら、焙煎前の豆に混った異物はただ取り除くだけで、それ以上考えることはない。 だけど、この小石が日本から
10年ほど前に大規模な断捨離を実行して所有物を可能な限り最小に近づけた。その後で改めてやはり必須と判断した物を再度入手したのだが、その最初の物が珈琲を淹れるための一式だったことはよく覚えている。 当初は、お湯に溶かすだけ […]
Xにもポストしましたが、 スタバの豆を買ってみました。 物価高で節約生活に入ってだいぶ経ちますが なんていうか、鬱憤というかストレスというか そういうものが溜まってきていています。 酒タバコその他お菓子やアイスなんかも買わないので コーヒーだけは美味しいものが飲みたくなりました。 この豆は初めてではなく、 以前飲んだ時美味しかったです。 高いだけはあります。 コーヒーは円安の影響だけで...
こんにちはサトです^^! 今回はアツい季節に重宝するアイスコーヒーと、コーヒーを他の飲料と混ぜるだけで作れる爽快感あるアレンジコーヒーのレシピを紹介します。 簡単なレシピで自宅でも簡単に作れるのでチャレンジしてみて下さい。 アレンジコーヒー
こんにちはあしたも焙煎サトです。 当店ではコーヒーノキ(アラビカ種)を栽培していますが、昨年度は開花からコーヒーチェリー収穫までを通して行うことが出来ました。 今回は、1年を通してどのような栽培をしたのか記録を時系列でまとめてみました。 少
こんにちは、あしたも焙煎のサトです。 この度メルカリでも当店のコーヒーが購入できるようにショップを開設しました。 あしたも焙煎「メルカリショップ店」 メルカリショップ店での販売豆は厳選した少数メニューとなりますが、 200g(約20杯分)単
神社参道にひっそり佇む自家焙煎珈琲専門店『コールドブリュー』 / Coffee bean's 遊悠(ゆうゆう珈琲) @福津(福岡)
珈琲豆のお店が、宮地嶽神社の参道にあった! これは飲んでみたいと思って声をかけてみたら、豆の販売だけじゃなくテイクアウトでコーヒーを飲むこともできた。
高木珈琲takagicoffee.com4/6(土)嘉兵衛でランチした後は 『嘉兵衛うどん製麺❤️須磨/リーズナブルなケーキ屋【シュクレ】❤️三宮』 セ…
「桜島コーヒー&ベーカリー」桜島観光でも自家焙煎コーヒーが味わえるおススメスポット
鹿児島は桜島で自家焙煎珈琲と総菜パンや 焼き菓子を売っている 桜島コーヒー&ベーカリー に久々に行ってきましたのでご紹介します。 桜島コーヒー&ベーカリーさん 桜島コーヒー&ベーカリーさんは桜島の白浜町にある 自家焙
皆さん、珈琲豆のハンドピックって知っていますか? このブログを見ると 珈琲豆のハンドピック が何なのか分かります。 簡単言うと珈琲豆の選別作業です。 ハンドピックはお店によって 「するお店」と「しないお店」があるので 一概には言えませんが、
3月14日 ホワイトデー最近は それほど 言わなくなってきたのかな?義理チョコとかいうのも 少なくなってきてるのでしょうかね朝 ひとりの珈琲タイムを楽しむ hahaのためにtotoからのホワイトデーは ”珈琲豆”考えてくれました グアマテラ ウエウエテナンゴ ケツァールケツァールは (グアマテラの国鳥)グアテマラのコーヒー豆は その独自の味わいと深いコクがあります豆は AOTANI COFFEE さん ...
意外と知らない?お店で見る「いつもの珈琲豆」になるまでを簡単解説
珈琲豆の元の色って知ってますか? いつもの茶色や黒色の珈琲豆は 仕入れた段階では白っぽい緑色なんです。 今回の記事を読むと、 元は木の実だった珈琲の実が、 店頭に並んでいる茶色や黒い いつもの珈琲豆になるまでが分かります。 私は自家焙煎の喫
コーヒー機器販売メーカー”Kalita(カリタ)”がプロデュースした「pLus&Kalita」で珈琲飲んだ!/横浜元町
コーヒー機器販売メーカー「Kalita(カリタ)」さんのショップに来ました!レトロな赤チェックが可愛いですね!
2022年度 世界のコーヒー生産量 国別ランキング(FAOデータ)
こんにちは「あしたも焙煎」ハッピーサトです。 今回は世界各国のコーヒー生産量を国別ランキングを紹介していきます
コーヒーチェリー収穫と精製(ウォッシュト)作業&カスカラ作成
こんにちはハッピーサトです。 前回はコーヒーチェリーが色づいてきて収穫間近というお話でしたが・・・ 全てのチェ
本日も寝落ちからの早起きからのモーニング珈琲を頂いてます。 今日のモーニング珈琲は当店自慢のブレンド珈琲です。 因みに皆さん、ブレンド珈琲ってどんな珈琲か知っていますか? 逆にブレンドじゃない珈琲は? 何となく分かるような分からないような・
珈琲豆保存の注意点と保存容器(キャニスター)の良しあしを経験則で解説します。 私は今、喫茶店のマスターをしていまして自分で焙煎した珈琲豆を使っています。 深煎りが好きで常時7種類ほど焙煎し、お店で使用、販売しています。 詳しくはプロフィール
ドリッパージプシー HARIOとKalitaとMelitta どれでコーヒー淹れる?
ピアニカ子が実際に使っているコーヒードリッパーをご紹介。大手3メーカー「ハリオ」「カリタ」「メリタ」をカップによって使い分けています。
sapta(サプタ) 広島駅近おしゃれなコーヒースタンド【広島カフェ突撃レポ】
広島駅の北口から徒歩6分にあるコーヒースタンドsapta(サプタ)に行ってきました。イートインとテイクアウトどちらも利用してみました。住所 : 広島県広島市東区光町2-7-1 ハーモニー光町1F 営業時間 : 8:00 - 17:00 定休日 : 土曜日
こんにちはハッピーサトです。 当店では鍋を使った焙煎を行っていますが、昨年12月下旬より生豆を焼く際の熱の加え
珈琲生豆専門店 カキチコーヒー温品本店 【広島カフェ突撃レポ】
珈琲好きですか?本当に珈琲好きな方(砂糖もミルクも置いてません)、色んな話がしたい方(マスター面白いよ)にだけおすすめ「珈琲生豆専門店 カキチコーヒー」所在地:広島市東区温品3丁目36 TEL : 082-280-4151
主婦のサガ?スタバの🫘ホリデーブレンド珈琲豆
クリスマスが終わりました。アフタークリスマスです。セールです。クリスマス商品は、半額以下を期待できるビッグセールです。スタバのHolidayBlend20...
こんばんは、自家焙煎珈琲店「あしたも焙煎」のハッピーサトです。 趣味だったコーヒー焙煎を副業にしてからもうすぐ
コーヒーノキ初開花から5カ月 目指すは自宅で育てた珈琲豆で焙煎⭐︎
こんにちはハッピーサトです! 今回は当店で育てているコーヒーノキの成長状況を報告したいと思います^^! ゴール
今年 5月にオープンされたテイクアウトカフェ ちょっとした totoのお知り合いびわ湖一望のテイクアウトカフェ SUZAKI CAFE さん週に二回 朝カフェ 月に一度 夜カフェ オープン 珈琲豆は AOTANI COFFEEさんの豆美味しい~ 飲み終えたあとも ほのかな香りの余韻が感じられますテイクアウトカフェの他にも デリバリーの注文が入ったりととても楽しそうにされています実現しそうな 小さな目標からスター...
マレーシアへ行こう!(リニューアル編)40-猫のウンコのコーヒー?「コピ・ルアク」。
9年前に書いた旅のブログをリニューアルします。文や写真、その後の気持ちや情報なども追加、リニューアルしてみたいと思ってます。 目次 1 「コピ・ルアク」とは。2 「Pawon Luwak Coffee」3 その麝香猫ちゅうのは
下北沢:南口商店街の有名珈琲販売店『モルティブ 下北沢』で名物のカフェオレキューブをいただく♪
下北沢の南口商店街の有名珈琲販売店モルティブ 下北沢におじゃましてみる。81年創業なので42年目とは恐れ入る。焙煎機は店内にあり、商品もかなりの数が並んでいる。もちろん飲むこともできるのさー暑すぎるのでカフェオレキューブにしてみる。登場!これはこちらの名物でも
珈琲豆のおすすめ販売店と保存方法について〜焙煎士に聞いてみた〜
コーヒー豆のおすすめ販売店をいつくかピックアップしました。また、コーヒー豆の保存方法のコツも記事に掲載しています。この記事は、新鮮で美味しい豊かなコーヒーライフを目指すための記事です。
[おすすめコーヒー豆]無印良品 オーガニックコーヒー ラテ用ブレンド
私はコーヒーにミルクを入れて飲むのが好きです。ということで買ってみたのですが、とても美味しかったのでレビューします。