メインカテゴリーを選択しなおす
最高気温が10度を超えて暖かくなった札幌では、今日多くの小学校で卒業式が執り行われました。我が家には今年は卒業生はいませんが、数年前を思い出して懐かしくなりました。子供ってあっという間に大きくなりますね。10年前は手のかかる育児が永遠に続く...
◇迷うコーヒー選び◇100円ショップにあったらいいなぁと思うもの
ブログに来て頂きありがとうございます。テレビでは肌寒いというニュース、ストールや上着を羽織っておられる方をお見かけしました。季節が進んでいるようですね。朝晩はあたたかい毛布にくるまったり、コーヒーが香りとともに一段と美味しく感じられます。コーヒーやチョコ
信じられない…!まだ暑いし夏だし今年8か月も生きた?!という気持ちが90%ですが、でもそう言われれば最近夜は虫の音が聞こえるなとか、暑さも夜はだいぶ和らぐ日が出てきたなとか、思い当たることも10%ほどは。いや、思い当たるも何も100%9月突入なんですけどね笑そういやコーヒーを楽しむ時間も増えたかも。ホットコーヒーを飲みたくなる気候になりつつあるのかもね。(エアコンで冷えたって可能性もあるけど)最近はアラビア...
【ソアンパプディとコーヒー】インドのスイーツ「ソアンパプディ」業務スーパーで購入したスイーツですコーヒーは、カルディのツッカーノブルボン【ソアンパプディのパッ…
今日のおやつはこれ♪【Go Nutting】オリジナルスパイシーナッツ
コエタスのモニターキャンペーンでもらった【Go Nutting】オリジナルスパイシーナッツについてのレビューです。 ご訪問ありがとうございます 【GO …
先日、地産マルシェ ポンテポルタ千住店(千住大橋橋戸町1-13)にて、「”工場直売”久助バウム」という商品を購入しましたのでご紹介します。8個入り、内容量200グラム、税込み345円!購入日からみても1か月以上日持ちします!製造者は、「有限会社スズラン製菓」(舎人5-26-2)。口コミによると、工場直売店では土曜日のみ販売しているようですが、地産マルシェ ポンテポルタ千住店ではいつでも買えます。ネットで簡単に検索して...
こんにちは 豊東珈琲工房です。 この度フルーツコーヒーをより模索するため ジューサーを一台買いました。 家庭用の小さいものですが、 これから使用感等を実践していきます。 試しに生バナナとコーヒーをシェイクしてみたのですが、 シェイク時間が足りなかったのか、 バナナが完全には液状にならず、 分離もしやすかったです。 一度に混ぜようとしたせいか、 つなぎのようなものが必要なのか、 シェイクの時間を増やせばいいのか これからドンドン検証してきます。 検証結果はブログにアップしていきますので、 よろしければ時折見に来てください。 現在ウチで取り扱ってるコーヒー豆は下記 BASEで取り扱っているものがあ…
フルーツコーヒーの実験~コーヒーに合うドライフルーツを使ってみました~
こんにちは 豊東珈琲工房です。 フルーツとコーヒーの取り合わせを探すということで、 今回は自家製ドライバナナを使用してみました。 ・ドライバナナについて ・使用方法 ・結果 ・ドライバナナについて ウチで作っているドライバナナは 甘い香りと凝縮されたバナナフレーバーの甘味、 しっとり食感が特徴となります。 ・使用方法 このままコーヒーのお茶請けとしても使用できますが、 今回は水出しコーヒーに付け込んでみました。 ・結果 水出しコーヒーはホットコーヒーに比べ香りが弱いのですが、 バナナのフレーバーを加えた感じとなりました。 またドライバナナの糖度が高いこともあり、 コーヒーのコクと糖分の甘味がマ…
こんにちは 豊東珈琲工房です。 今回の記事は短めでいきたいと思います。 豊東珈琲工房は 大分の青果店の中でひっそり営業中です。 元々1945年から青果店として営業してきました。 野菜や果物、花に漬物と売ってきました。 近年コーヒー豆の取り扱いも始めてきましたが、 せっかくこれまで果物を取り扱ってきた経験があるので、 果物をスイーツと考えてコーヒーとの取り合わせを研究していきます。 現在商品としてだしているのは ドライフルーツでこちらはコーヒーのお茶請けとして オススメしています。 特にウチで取り扱っているブラジルハニーショコラの ビターチョコの様な風味との相性が良く ぜひ一度ご賞味いただきたい…
こんにちは 豊東珈琲工房です。 暑かったり、 雨が急に降ってきたりしますが、 元気に過ごしていきましょう。 本日は桃が入荷しました。 自宅で手軽に自家焙煎できる 全自動ロースター”ジェネカフェ”。 使い勝手等を今後紹介していきたいと思います。 珈琲焙煎機コーヒーロースター Gene Cafe ジェネカフェ CBR-101A コーヒー豆 焙煎器 生豆 電動コーヒー焙煎機 ロースト機 新品価格¥78,000から(2023/6/19 16:56時点) 今回はコーヒー豆といえばトップの生産国 ブラジルについて書いていきたいと思います。 ・産出国としてのブラジル ・主な品種 ・コーヒー豆の変革 ・規格、…
コーヒー豆を選ぶご参考にしてください。コーヒーの品種による特徴と違い
こんにちは 豊東珈琲工房です。 皆さんコーヒーを選ぶ時に何を参考にしていますか? 最終的には好みの味を見つけることが目的となると思いますが、 そのためには産地や品種、精製方法等の見る項目がいくつかあります。 今回はそんなコーヒーの品種についてお話していきます。 よろしければ一服しながらお付き合いください。 1.コーヒーノキの品種 2.ティピカ 3.ブルボン 4.カトゥーラ 5.クラシックスマトラ、スマトラ 6.ムンドノーボ 7.カトゥーアイ 8.ゲイシャ 1.コーヒーノキの品種 コーヒーを生産するためのコーヒーノキにはいくつか種類がありますが、 飲料用に栽培されているのは3種類ほどとなります。…
コーヒーに合うスイーツ~八百屋さんはドライフルーツをオススメします~
こんにちは 豊東珈琲工房です。 今回は八百屋さんであるうちのお店で取り扱っている コーヒーのお茶請けをご紹介します。 1.干し芋 2.ドライバナナ 3.ドライリンゴ 4.おまけレモンカード 1.干し芋 うちのお店では焼き芋を使った干し芋を作って提供しています。 しっとり食感のお芋を使用してほのかでしっかりした甘味が コーヒーの風味にマッチしています。 2.ドライバナナ カラカラになるまでしっかり乾かしたバナナには 凝縮された甘味とバナナの甘やかなフレーバーを感じることができます。 3.ドライリンゴ リンゴのフレーバーと甘味 しっかり乾燥させるとサックリした食感も味わうことができます。 4.おま…
コーヒーと健康について知りたい?~コーヒーの成分について学び中です~
こんにちは 豊東珈琲工房です。 今回はコーヒーと健康についてお話するため、 前段階として コーヒーの化学成分についてお話したいと思います。 1.カフェイン 2.カフェストール・カーウェオール 3.クロロゲン酸 4.トリゴネリン 5.ショ糖 6.アミノ酸 1.カフェイン コーヒーで有名なのはこの成分ですね。 焙煎前の熱に強く、焙煎前⇒焙煎後でも成分にほとんど変化しない成分です。 よく知られている効能としては 中枢神経系を刺激し、覚醒作用や注意力を高める効果があります。 2.カフェストール・カーウェオール テルペンと呼ばれる植物油の主成分です。 この2つも焙煎前⇒焙煎後でほとんど変化しない成分です…
コーヒーが倍楽しくなる!?~コーヒートリビア~日本のコーヒーの歴史について
こんにちは 豊東珈琲工房 in 豊東青果店です。 フルーツとコーヒーの取り合わせに まだまだ四苦八苦しています。 今回はコーヒーが日本でどのような歴史を歩んできたかをお話します。 コーヒーの背景を知れば 今よりコーヒーが楽しくなります。 では、よろしくお願いします。 [:contents] 1.日本にコーヒーが入ってきた頃 2.文献から見る日本のコーヒー 3.コーヒーを飲んだのは? 4.コーヒーの経歴 5.日本のカフェ 6.最後に 1.日本にコーヒーが入ってきた頃 日本にコーヒーが輸入された性格な年ははっきりしません。 ただ日本のどこから入ってきたかといえば、 長崎の出島のオランダ商館には入っ…
特別な道具は必要ありません。誰でも簡単に水出しコーヒーを作る方法を教えます。
こんにちは 豊東珈琲工房 in 豊東青果店です。 7月にはいってまだジメジメ雨が降ったり、 蒸し暑くなってきたりしています。 キリっとマイルドな水出しコーヒーはいかがでしょう? 今回は特別な道具の要らない 水出しコーヒーの作り方をご紹介します。 ご紹介するのは浸漬式という 粉を漬けこむ方法です。 ホットコーヒーだとフレンチプレス等がイメージしやすいですね。 1.道具 2.材料 3.手順① 4.手順② 5.手順③ 6.手順④ 最後に 1.道具 ・蓋つきの容器(容量は1.5L以上) ・ラップ ・菜箸やヘラ ・ドリッパー(フィルター) 2.材料 ・コーヒー粉(極細挽き):60g~70g ・水:1L …
こんにちは 豊東珈琲工房 in 豊東青果店です。 今回は夏のフルーツの定番 ”スイカ”について書いていきたいと思います。 今年のスイカは甘さの強弱が激しい気がします。 今日試食したスイカは甘さ控えめといった感じでした。 ではスイカについてお話していきます。 1.歴史 2.品種 3.味の特徴 4.食べ方 5.鮮度と保存 6.栄養・効能 1.歴史 現在日本で広く普及しているスイカですが、 原産は南アフリカの果物でした。 日本に入ってきたのは1600年頃といわれています。 2.品種 漢字にもあるようにスイカはウリ科の植物です。 現在は”祭ばやし”や”だんらん”のような大玉や ”甘泉”のような小玉スイ…
小嶋や×LIB COFFEE IMARI どら焼きとコーヒーのギフトセット
みなさん、こんにちは スタッフ前田です。来週から天気が崩れるようで、立てている予定が実行できるか...
美味しいコーヒーのために~コーヒー豆の新旧~ニュークロップとオールドクロップについて
こんにちは 豊東珈琲工房です。 コーヒー豆を選んで自分で 焙煎、挽いて淹れる一連の流れが楽しいですね。 自宅で手軽に自家焙煎できる 全自動ロースター”ジェネカフェ”。 使い勝手はこちらで紹介しています。 www.urabagu-coffee.com 珈琲焙煎機コーヒーロースター Gene Cafe ジェネカフェ CBR-101A コーヒー豆 焙煎器 生豆 電動コーヒー焙煎機 ロースト機 新品価格¥78,000から(2023/6/19 16:56時点) 今回はコーヒーの収穫時期についての豆知識のさわりを紹介したいと思います。 ・生豆の分け方 ・収穫時期での違い ・生豆の分け方 コーヒーの生豆には…
美味しいコーヒーの淹れ方~ジェネカフェ使用感感想~本日はインドネシア トラジャを味見
こんにちは 豊東珈琲工房です。 本日のコーヒーは インドネシア トラジャを中煎りで味見しました。 こちらの焙煎はハンドロースターで行いました。 抽出は水出しコーヒーです。 香味の感想としましては 甘く香ばしい香り。 ナッツ系の甘味に、水出しならではの透明感とコクを持っていました。 特徴と思われる柑橘系の酸味については 水出しでマイルドになったせいかあまり感じることはできませんでした。 今回は自宅で手軽に自家焙煎できる 全自動ロースター”ジェネカフェ”。 現時点までの使い勝手等を紹介していきたいと思います。 珈琲焙煎機コーヒーロースター Gene Cafe ジェネカフェ CBR-101A コーヒ…
美味しいコーヒーのために~コーヒー豆の挽き方~コーヒーミルについて
こんにちは豊東珈琲工房です。 父の日プレゼントにコーヒー豆はいかがでしょう? また、物ではなく思い出を送るのもいいかもしれませんね。 SOW EXPERIENCE モノではなく体験を贈る コーヒーを淹れる道具にも色々あります。 道具をそろえる時に何が違うんだろうと悩んだことはありませんか? 今回はコーヒーを自分で淹れるなら挽くところからやってみる! コーヒーミルについて書いていきたいと思います。 コーヒー豆を粉に挽くさい ミルに求められる性能としては ・粉が均一に挽けること ・微粉が少ないこと が挙げられます。 これらはコーヒーを淹れるのに 味を安定させるのに必要な要素となります。 コーヒーミ…
美味しいコーヒーのために~ドリップ式コーヒーの淹れ方~ネルドリップについて
こんにちは 豊東珈琲工房です。 ブラジルやニカラグア、インドネシアの豆でドリップパック作成しています。 父の日プレゼントにコーヒー豆はいかがでしょう? また、物ではなく思い出を送るのもいいかもしれませんね。 SOW EXPERIENCE モノではなく体験を贈る 今回はコーヒーの淹れ方の一つネルドリップについてお話したいと思います。 HARIO (ハリオ) ネルドリップ ポット ウッドネック 3~4杯用 DPW-3 新品価格¥2,412から(2023/5/23 15:57時点) まずネルドリップとは コーヒーの抽出方法の中でも最も伝統的で完成された方法ともいわれています。 抽出方法によって色々味…
美味しいコーヒーのために~コーヒー豆の精製【ドライミルについて】~
こんにちは 豊東珈琲工房です。 リンゴのフジやバナナが入荷しました。 フルーツのある景色は綺麗に見えますね。 今回はコーヒー豆の精製方法の ドライミルについて書いていきたいと思います。 以前書いた精製については下記の記事をご参照ください。 コーヒー豆の精製~水洗式(ウォッシュト)について~ - 豊東珈琲工房 in 豊東青果店 美味しいコーヒーを見つけたい~コーヒー豆の精製【半水洗式(セミウォシュット)について】~ - 豊東珈琲工房 in 豊東青果店 [:contents] 1.ドライミルとは? 2.行程 最後に 1.ドライミルとは? コーヒー豆の精製には果実からパーチメントに精製するウェットミ…
美味しいコーヒーのために~コーヒー豆の精製【乾式(ナチュラル、アンウォッシュト)について】~
こんにちは 豊東珈琲工房です。 母の日に向けて色とりどりのカーネーションが入荷しました。 皆さんは母の日は何か送りますか? 今回はコーヒー豆の精製方法の一つ 乾式について書いていきたいと思います。 以前書いた精製については下記の記事をご参照ください。 コーヒー豆の精製~水洗式(ウォッシュト)について~ - 豊東珈琲工房 in 豊東青果店 美味しいコーヒーを見つけたい~コーヒー豆の精製【半水洗式(セミウォシュット)について】~ - 豊東珈琲工房 in 豊東青果店 [:contents] 1.乾式とは? 2.行程 最後に 1.乾式とは? ブラジルやイエメン、エチオピア等で行われている伝統的な精製方…
美味しいコーヒーのために~コーヒー豆の精製【スマトラ式について】~
こんにちは 豊東珈琲工房です。 早くもウメやカットスイカの販売を始めてきています。 梅干しでスッキリしたり、 時折の蒸し暑さにスイカの爽やかさはいかがでしょう? 今回はコーヒー豆の精製方法の一つ スマトラ式について書いていきたいと思います。 以前書いた精製については下記の記事をご参照ください。 コーヒー豆の精製~水洗式(ウォッシュト)について~ - 豊東珈琲工房 in 豊東青果店 美味しいコーヒーを見つけたい~コーヒー豆の精製【半水洗式(セミウォシュット)について】~ - 豊東珈琲工房 in 豊東青果店 [:contents] 1.スマトラ式とは? 2.行程 3.特徴 最後に 1.スマトラ式と…
こんにちは 豊東珈琲工房です。 今回はコーヒーのクオリティを上げるための豆知識 欠点豆について書いていきたいと思います。 1.欠点豆とは 2.パーチメント 3.コッコ 4.虫食い豆 5.黒豆 6.カビ豆 7.貝殻豆 最後に 1.欠点豆とは 焙煎ムラを引き起こしたり、仕上がりの味や香りに大きなダメージを与えるような 豆のことを言います。出荷前の検査である程度取り除かれますが、 機械等で取り除けないものもあり、完全な除去が難しいものであります。 最終的には焙煎前、焙煎後のチェックも行った方が良いでしょう。 以下に欠点豆の例を挙げていきます。 2.パーチメント パーチメント(果肉の内側の皮)が付いた…
シャトレーゼで、お菓子をまとめ買いしてきました。今回買ったのはこちら↓ よく見たら、あんこスイーツばっかり シャトレーゼへ行くと、和菓子を中心に買いたくなる…
私にしちゃぁ久々のお試しかな?今年初のお試し〜♪プレミルプラスです。毎日必ず飲む珈琲に投入するべく購入いたしましたぁ。珈琲大好きなんだけど、なんせブラックで飲…
こんにちは!ちゃちゃまるママです。大人気の業務スーパーで、たまたま買ってみたお菓子がとっても美味しかったので、ご紹介します!私はよくコーヒーを飲むのですが、今回ご紹介するお菓子はコーヒーのお供にぴったりなお菓子です。コーヒー好きの方、甘いお
業務スーパーのおすすめお菓子【チェルビーノ バニラクリーム】
みなさんは業務スーパーはよく行かれますか?私は週に1回ほど通っていますが、とっても美味しそうなお菓子を見つけたので、ご紹介します!コーヒーが好きな方、甘いお菓子が好きな方におすすめです。チェルビーノ 【バニラクリーム】名称:菓子価格:198
スーパーの北海道フェアで、お菓子を買いました。こちらです↓三方六(さんぽうろく)「三方六って何?」と思ったら、薪の割り方を表してるんですね! 北海道の開拓時代…
こんにちわ、おうちcafe暮らしを愉しむひだまりーぜです いつも見て頂きありがとうございます 前回の記事はこちら『美味しくなかったセブンイレブンの新作 ˎˊ˗…
山田珈琲沖縄が那覇に「YAMADA COFFEE OKINAWA chapteR」
沖縄にはおいしいコーヒー豆を販売するお店がいくつかあるのですが、その中の一つ、宜野湾市にある山田珈琲沖縄(YAMADA COFFEE OKINAWA)が那...
先週のAldiのセール品、シリコンのケーキ型が格安だったので早々に行ってきました。クリスマス用に「もみの木と星」可愛いしかも一つ1.49€でしたよ!! この値段なら失敗しても全く痛くない。ついでに普通の形も買いました。いちばん左の!3つ同時に焼いたので早速重宝し
金曜日はお休みだった。アラフィフといえば大体家庭持ちが多い。友達はそんなにいないけど、居たとしても忙しくしているし、世帯持ちと独り者では興味も苦労する点も違う…
コーヒーと一緒にとる食事は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう コーヒーと一緒に食事というよりは、どうしてもスイーツ…になっちゃいます…
#コーヒーと合う市販のお菓子#ステラおばさんのクッキーGET
小さい頃は苦手だった甘いもの。最近は大好物❣️今回は楽天でステラおばさんのクッキーゲットいたしました♪普段はブルボンのダイジェスティブビスケットか、コーヒ…
コーヒータイムに、おやつを食べました。こちらです↓トッポ コク深ピスタチオ大好きなピスタチオを使ったお菓子♡あの鮮やかなグリーンを見かけると、食べずにいられな…
今日のおやつは三方六のバームクーヘンです。 買い物途中に通りかかった一角で北海道フェアをしていたので、気がついたら購入していました。 白樺に見立てたチョコレートが美味しそうですね。
先日のIKEA でドーナツも買ってきたので、さっそく今日のブランチに頂きました。 冷凍だったので自然解凍しました。 さすが色が海外って感じですね! ビジュアルはインパクトがありますが、中身は普通のド
8月も後半になると朝晩が過ごしやすくなり、秋の訪れを感じますね。🍁 最近は街を歩いていても、すでにショーウィンドウは秋冬物ばかり。 私は毎年出遅れて服が欲しいと思った時はすでにSOLDOUTです。💧どうして
「爽やかなイチゴとレモンのコーヒーケーキ」をご紹介。レモンの爽やかな香りと風味、イチゴの甘っぱさがバター風味のクランブルとケーキにバランスよく絡み、爽やかなケーキの代表作!と言っても過言ではないほど! 無農薬のレモンが手に入ったらこれ作るべし!
【沖縄・カフェ】至福の珈琲 & ワッフル!”Maitoparta (マイトパルタ)”
沖縄で久しぶりに大当たりの大ホームランのカフェを発見!Maitoparta マイトパルタ沖縄 旅行記の地図207番パソコン向けの大きな地図はこちらゆいレール赤嶺駅から2km強・豊見城/名嘉地ICから直ぐのマンション1階店内の様子片側ベンチシ
おはようございます、ひだまりーぜと申します 昨日の記事はこちら 『ミスドで見つけた謎なドーナツ!』おはようございます、ひだまりーぜと申します 昨日の記事はこち…
コーヒーに一番合うお菓子は『たべっ子どうぶつ』だそうですよ。世界一のバリスタである井崎英典さんがラジオで言ってました。そんなわけで、パリパリもぐもぐ、カリカリもぐもぐ…。ダイエット??分かってます。分かってますとも。 ここ二週間ばかりで悩まされてる社内試験ですよ。弊害は。当初は上司も「大した影響もない」「落ちても良い」とか言ってたんです。それがあなた、今回の試験は部長推薦だそうですよ。これ、簡単に落ちることなんて出来ませんよね。面接で変な内容のことをプレゼンしたら、部長の面目丸つぶれの上に私の先も無いじゃないですか。 もう歳も歳なんで出世の限界もありますし、先もそこそこ見えてるだけに会社内のキ…
ギンビス カフェラテ味のたべっ子どうぶつとアスパラガスビスケット【コンビニ】
近所にローソンとセブンがあって、ファミマは遠くて行かないのですが 猫の日発売の『ねこねこチーズケーキ』はファミリーマート限定だったので 久々にファミマへ。 そして店内ブラリとしていたら こんなお菓子を見つけたよ! ギンビス アスパラガスビスケットチョコ カフェラテ味 価格 発売日 原材料名 栄養成分 【アスパラガスビスケットチョコ カフェラテ味を食べた感想】 ギンビス カフェラテ味のたべっ子どうぶつビスケット 発売日 原材料名 栄養成分 【カフェラテ味のたべっ子どうぶつビスケットを食べた感想】 まとめ ギンビス アスパラガスビスケットチョコ カフェラテ味 深みのあるコーヒー味の生地に、ミルクチ…
スーパーで気になって購入したコチラ。想像していた物と若干ギャップがありました… でも味は美味しかったんです!というお話♪ キャラメリッチ濃厚キャラメル 栄養成分 【キャラメリッチ濃厚キャラメルを食べた感想】 まとめ キャラメリッチ濃厚キャラメル アーモンドパウダー入りの薄焼きビスケットで濃厚なキャラメルクリームをサンド。しっとりとした食感のサンドビスケットです。 栄養成分 エネルギー 53kcal たんぱく質 0.4g 脂質 2.5g 炭水化物 7.1g 食塩相当量 0.07g 【キャラメリッチ濃厚キャラメルを食べた感想】 この絵を見て いつもの“あの”キャラメルサンドを想像していた私。 カル…