メインカテゴリーを選択しなおす
おつかれさまです。 「名建築で昼食を」のパクリで「名建築でお茶を」。 先日、素敵な建物でお茶をしました。 東京都足立区竹の塚にある 昭和の家 縁側カフェ 『昭和の家』は、1939(昭和14)年に建てられた洋館付和風住宅。 国の登録有形文化財に指定されているこの建物の一部がカフェとして開放されているんです。 営業日は火〜金曜日。 平日働いている会社員には訪問難易度が高い。 場所は、竹の塚駅から徒歩15分くらい。 その道のりには、普通にコンビニやマンション、ドラックストアなどがあるので急に現れた昭和の佇まいの建物にハッとします。 ウサギさんがお出迎え。 昭和の風情たっぷりのアプローチを抜けて玄関へ…
【再生の道】「誕生と死」どう支える?これからはコミュニティが大事かも。(足立区後半)
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています 再生の道、3次選考。足立区後半。なんだかジーンとして心がほわっとした回でした。 子どもが生まれて育休をがっつり取った方。 相続の仕事をずっとしてきて、人の死と向き合ってきた方。 「生と死」それ
【再生の道】悪いのは誰?外国人の制度利用。理系で生き抜くにはこの力!(足立区前半)
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています 再生の道、3次選考。足立区前半のトップバッターは東大名誉教授! もしかしたら教科書に名前が載っていたかも?というお方です。 高校生のうちは、部活や留学などやりたいことをやったらいい、と面接の中
みなさん こんにちは。 足立区ノア助産院の新居信子です。 5月の日帰り産後ケアのご予約が始まっています。 葛飾区産後ケアで、お受けいただけます。 ・ママの休息 ・乳房マッサージ ・お子さまの体重測定 ・母乳量測定 ・授乳の飲ませ方 ・ミルク量の決定 ・育児相談 などが行えま...
みなさん こんにちは。 足立区ノア助産院の新居信子です。 4/1より、足立区産後ケアの訪問型が始まります。 ご自宅に助産師がお伺いして、ケアを行います。 ・お子さまの体重測定 ・乳房マッサージ ・母乳の飲ませ方 ・ミルク量の決定 ・ゲップのしかた ・育児相談 メリットは、マ...
「クジャクのダンス、誰が見た?」第10話(最終回)ロケ地まとめ
2025年3月28日(金)放送のTBS金曜ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」第10話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。カフェ、一軒家、川沿いの公園、酒店、屋上、病室、橋、団地など。
2023年9月27日、前回の記事からの続きです。引き続き、旧足立区立江北小学校の校舎外周を歩いていきます。東門東門から見えるこのイチョウの木は、創立100周年を記念して1974年(昭和49年)東門前に植樹された、「いちょうⅡ世」になります。イチョウの木、残してほしいなあ。こちらの角度から、「イチョウⅠ世」の全体を見ることが出来ました。どんどん進みます。ジャングルジムもあったんですね。自転車が。今も管理者が出入りして...
【足立区散歩その1】荒川河川敷で毒キノコ発見!閉校後の足立区立江北小学校校舎に見入る!
2023年9月27日、江北橋へ向かって荒川左岸を歩いています。土手に、真っ白なキノコを発見。調べましたら、オオシロカラカサタケといって、摂取すると嘔吐や下痢の激しい胃腸症状を引き起こす毒キノコだってΣ(・□・;)五色桜大橋を横目に、どんどん進みます。土手から見えた建物。帝国器材株式会社(江北2-4-27)1937年創業、戦後復興期より国産材を使用した学校家具の製品開発・製造・施設空間づくりに従事した会社。熊の木ポン...
2025年3月14日(金)放送のTBS金曜ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」第8話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。空港、橋、屋台、警察署、野球場、一軒家、オフィス、川沿いの公園など。
皆さん、こんにちは。 足立区ノア助産院の新居信子です。 4/16(水)10:30-13:00に、ママのおしゃべり会を開催します。 ママの女子会(おしゃべり会)は、ママたちが自由にお話をする会です。 育児相談ではありません。 離乳食って、どうやって進めていくの? 寝かしつけに...
この記事は、2025年3月5日(水)放送のフジテレビ「問題物件」第8話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。一軒家、坂道、マンション、スーパー、弁当屋、住宅街、広場、喫茶店、ビル、会場、歩道橋、社長室、道など。
2025年2月28日(金)放送のTBS金曜ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」第6話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。検察庁、マンション、川沿いの公園、警察署、オフィス、駅、公園、遊歩道、一軒家など。
「まどか26歳、研修医やってます!」第7話(研修医2年目突入!恋も仕事も距離感が大事――?!)ロケ地まとめ
2025年2月25日(火)放送のTBS火曜ドラマ「まどか26歳、研修医やってます!」第7話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。病院、寮、バッティングセンター、バー、ボウリング場など。
団地に興味を持っているダンナの希望で、足立区にある花畑団地に行ったついでに、『花畑大鷲神社』へ。 花畑大鷲神社の鳥居。 手水舎。 地元の方らしき方たち…
この記事は、2025年2月21日(金)放送のTBS金曜ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」第5話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。警察署、アパート、オフィス、喫茶店、橋、一軒家、川沿いの公園、バス停など。
この記事は、2025年2月7日(金)放送のTBS金曜ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」第3話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。警察署、川沿いの公園、カフェ、オフィス、一軒家、堤防、橋、川沿いの遊歩道、歩道、検察庁、道、役所、ビル屋上など。
週末散歩で、西新井大師に御朱印散歩に行ってきました。 山門の両側には草だんご屋さん清水屋と中田屋がありました。今回はお店の雰囲気で、清水屋で買ってみました。…
2025年1月31日(金)放送のTBS金曜ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」第2話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。一軒家、出版社、橋、団地、パチンコ店、警察署、川沿いの公園、ビル、カラオケ店、電器店など。
2025年1月24日(金)に放送をスタートしたTBS金曜ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」第1話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。橋、飲食店街、駅、スーパー前、歩道、住宅街、一軒家、斎場、高速道路、アパート、立ち食い蕎麦店、オフィスビル、警察署、川沿いの公園、出版社など。
【足立区散歩その5】本木新道<本木中央通り商店会>を行く!冬木弁天堂、レトロ物件、ホーロー看板発見!福壽稲荷神社に見入る!
2023年6月20日、前回の記事からの続きです。引き続き、本木新道を進みます。すずぎん(本木東町16-4)ストリートビューを見るに、シャッターには「家庭百科 SISEIDO」の文字。日用品、化粧品、タバコと色々扱っているお店のようです。その先に目をやると、どうやら商店街のようですね・・・<本木中央通り商店会>のようです。大久保青果店(本木東町15-8)足立区立本木小学校(本木北町7-1)24年4月1日に、本木小学校と本木東小学...
【足立区散歩その4】続・興野神社に見入る!本木新道へ、本木北プチテラスに見入る!
2023年6月20日、前回の記事からの続きです。引き続き、興野(おきの)神社(興野2-1-4)の境内を見ていきます。反時計回りで、拝殿の周辺を見ていきます。「大願成就 登山御中道 大正十五年七月廿六日」「伊藤 同行 登山成就 佐藤粂治?謹書」 下部には、お名前が連ねてありました。 「大正十四年八月四日頂上 登山紀念碑 伊藤同行」 なるほど。これらの石碑を考察するに、伊藤さん同行の登山成就を祈願して、無事に登山...
【足立区散歩その3】本木東児童遊園、「西新井町役場跡」石碑、興野神社に見入る!
2023年6月20日、前回の記事からの続きです。本木御獄(みたけ)神社(本木東町12-1)を後にして、歩いています。たつみや商店(本木東町13-5)立派な看板建築。裏にある駐車場も経営されているようです。本木東児童遊園(本木東町19-11)人工芝なんですね~滑り台ベンチがあったり。児童遊園の一番奥から撮影。余談ですが、児童遊園の正面に立派な門構えのお宅がありました。レンガ塀で囲われていますが、これは新しい煉瓦だと思わ...
「御曹司に恋はムズすぎる」第2話(いきなり激突!雨の告白)ロケ地まとめ
2025年1月14日(火)放送の関テレ(フジテレビ系列)火ドラ★イレブン「御曹司に恋はムズすぎる」第2話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。歩道、寮、会社、スーパーなど
2025年1月11日(土)に放送の日本テレビ「となりのナースエイドSP 2025」のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。病院、ビル、地下駐車場、道路、交差点、居酒屋、寮、ペデストリアンデッキ、屋上、カフェなど。
【足立区散歩その2】熊手工房はしもと、本木二丁目ことり児童遊園、本木御獄神社に見入る!
2023年6月20日、前回の記事からの続きです。中曽根神社の境内から出まして散しています。熊手工房はしもと(本木2-7-17)明治時代から約130年間にわたって熊手を作り続け、現在は家族8人で毎年約6千本を制作している老舗。浅草酉の市をはじめ、氷川神社・西新井大師と各酉の市に出店しているそう。どんどん進みます。道にタイルが敷き詰められていて、商店街みたいな道ですね・・・江北橋通りへ出ました。江北橋通りを横切り、直進...
2023年6月20日、西新井橋を渡ります。尾竹橋通りをまっすぐ進み、以前から気になっていた「史跡 中曽根城跡 中曽根神社 入口」へ。尾竹橋通りから横へ延びているこの道は、「堀跡」なんだそう。(参考になったHP様)堀跡の道を進むと、途中で大きな更地が現れました。町工場の跡?さらに進むと、横道の奥に木の茂った場所を発見。中曽根神社(本木2-5-7)の北側入口の参道が現れました。南側入口もあるみたいです。綺麗に整備...
昭和レトロな風景が失われていく令和4年の晩夏。気分転換の外出にカメラを引き連れ、色々撮影してこようか。 本業が絶賛繁忙期ということで、遠方への外出がまま...
東京都足立区にある城東地区最大のターミナル"北千住駅"界隈。駅周辺の写真を用いながら、北千住界隈の紹介の導入記事にしたいと思う。 散策記事が私のメイン...
みなさん こんにちは。 足立区ノア助産院の新居信子です。 2024-2025の年末年始も、母乳外来を開いています。 10:00-16:00までです。 休日割り増し料金は取っていません。 お電話・メール・LINEよりお問い合わせくださいませ。 ノア助産院は、綾瀬駅より徒歩5分...
「全領域異常解決室」第9話(最重要神、命の危機!救世主は荒ぶる神スサノオ)ロケ地まとめ
2024年12月11日(水)放送のフジテレビ「全領域異常解決室」第9話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。歩道、アパート、地下駐車場、屋上など。
今回は北千住にあるタイ料理店「ライカノ」さんにお邪魔してきました。ここは孤独のグルメSeason2に登場したお店です。 お店は北千住の駅からすぐの場所にあります。 行列のできる人気店ですが、開店(朝11時)時間に着いたところ、まだ空いていました。 中にはタイの調度品...
「あのクズを殴ってやりたいんだ」第6話(走り出したクズと恋)ロケ地まとめ
2024年11月12日(火)放送のTBS火曜ドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」第6話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。市役所、喫茶店、カフェ、居酒屋、体育館、オフィス、歯科クリニック、公園、神社、土手、霊園、ボクシングジム、歩道など。
【西新井】珈琲はんなり/キャロットケーキ好きさん必見!和カフェでいただく本格的な日替わりケーキ
西新井にある老舗の喫茶”はんなり”さんでは、週末限定で日替わりのカットケーキをいただくことができます。特に種類豊富なキャロットケーキの数々が魅力的!うさぎさんのクッキーも可愛かったです♡ はじめに こんにちは、うさぎスイーツハンターjunj
「あのクズを殴ってやりたいんだ」第2話(あのクズの正体)ロケ地まとめ
2024年10月15日(火)放送のTBS火曜ドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」第2話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介(ネタバレあり)。ボクシングジム、市役所、通り、駅前広場、結婚式場、橋、バー、土手、リサイクルショップ、ビル、神社、スナック、商店街、喫茶店、古本屋、レストラン、ゲームセンター、地下通路、裏路地など。
【荒川河川敷(扇大橋・左岸エリア)】野鳥とか草花とか。MIXくん目撃!
2023年4月19日、荒川河川敷の左岸に向かって、扇大橋を渡っています。オオバンのつがいを発見。扇大橋を渡り終えまして、左岸へ到着。カワラヒワツグミこちらは、「カラスノエンドウ」もしくは「ナヨクサフジ」のどちらか。判別が難しい!荒川沿いから見える扇大橋花壇じゃないの場所に綺麗に咲いてますよ。ジシバリという草花のようです。遠くに見つけたモズ。凛々しい姿。ふと見た足元に・・・(次の写真、閲覧注意!)土かと思...
私の住んでます足立区でこんなイベントがありました足立の生き物図鑑を作ろうと言う企画7月20日から8月31日まで、区内で見つけた生き物の写真を投稿して条件を満たしたら、豪華賞品が当たる抽選に応募できる、というもの面白そうなので挑戦しました昆虫や鳥などの写真を投稿し景品ゲットの権利を獲得😄さて何を選ぼうか?1番豪華そうなのは、フィールドワゴン……1名様当たるはず無いけど、要らないなぁ双眼鏡も持ってるから……要らないねぇおさかなかるたは、面白そうだけど…要らないよねぇ木製のカップ?……必要ないなぁ竹製カトラリーセット?……多分使わないよねレンズ付き観察ケース……必要ないかなんで、私はこの、ホタルトートバッグを選択しましたまあ、どーせ当たるわけ無いと思うけど………と、月日が流れ昨日、郵便受けになんか入ってた、なん...貰っちゃった(^^)
北千住駅から歩いて15分ほどお気に入りの稲荷寿司屋さん松むら千住支店のお向かい鳥居のない参道側↑から入ってしまったので正面鳥居↓から入り直しました。入って正面が本殿です。 マイムマイムと炭坑節がウォーミングアップのようにかかっていて神様にご挨拶しているうちになんとなく始まっていた奉納踊り マイムマイム炭坑節ゆかた音頭東京音頭大東京音頭押せ押せ音頭(手を掲げスタート)新足立音頭きよしのズンドコ節(初見)ダンシングヒーロー(中央区Ver.)花火音頭(お子さん参加)水戸黄門踊り(お子さん参加)どんとこいブギ※津軽の花※※はリードの方が「?」となって曲は炭坑節に変更津軽の花は、毎年来ているという方に聞…
「海のはじまり」第11話ロケ地(撮影地)まとめ/小学校、コインパーキング、図書館、美容院、カフェ、歩道橋など
2024年9月16日(月)放送のフジテレビ月9「海のはじまり」第11話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介(ネタバレあり)。小学校、コインパーキング、図書館、美容院、カフェ、歩道橋、住宅街の道など。ロケ地がどこなのか、気になる方向けにお届けします。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
【足立区散歩その3】<柳原商栄会>を歩く!稲荷寿し 松むら~柳原稲荷神社~やなぎ屋酒店に見入る!
2023年3月11日、前回の記事からの続きです。引き続き<柳原商栄会>を歩いています。稲荷寿し 松むら 千住支店(柳原2-23-6)地元では有名な稲荷寿しのお店らしいです。お店の中には、立川談志、松鶴家千とせなど有名人のサイン色紙が数枚貼ってあるらしい。口コミ評価高し!こちらの店構えもまた興味深い。鮮魚・星乃家(柳原2-39-3)さらに進むと、神社を発見。駐車場側から失礼します。柳原稲荷神社(柳原2-38-1)のようです。...
【足立区散歩その2】<柳原商栄会>を歩く!柳原寺~池田屋酒店~ゑびす屋~大和湯に見入る!
2023年3月11日、前回の記事からの続きです。Uターンして、「さん角」のお店の前まで戻って来まして、今度は<日の出町商店街>の方へ。池田商店(日ノ出町1-5)看板建築です。「日ノ出町自治会」のホームページには、「池田屋雑貨店」と載っていました。このまま商店街を進みたいところですが、荒川土手へ戻ってしまうので横道へ入ったところで、お寺を発見。柳原寺(足立区柳原2-5-1)綺麗な外観です。ここは?理性院会館だって...
治安ランキング? イメージ? 【治安ランキング下位】今は上昇、足立区、本当に治安悪いのか?特に北千住駅周辺に集中してる。 ここ梅島は地元のボランティアが治安回復のためご尽力しています。新しい住民も増えてこれから変わる街です。 梅島 【住みや
「海のはじまり」第8話ロケ地(撮影地)まとめ/大学、写真店、オフィス、スーパー、喫茶店、公園、釣り堀など
2024年8月19日(月)放送のフジテレビ月9「海のはじまり」第8話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介(ネタバレあり)。大学、一軒家、写真店、オフィス、スーパー、喫茶店、広場、公園、釣り堀、オフィスビル、図書館など。ロケ地がどこなのか、気になる方向けにお届けします。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
2024年7月22日(月)放送のフジテレビ月9「海のはじまり」第4話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真をご紹介(ネタバレあり)。海岸、マンション、喫茶店、産婦人科、カフェ、小学校、写真店、公園、病院など。ロケ地がどこなのか、気になる方向けにお届けします。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
みなさん こんにちは。 ノア助産院の新居信子です。 8月の日帰り産後ケアの予約が始まっています 葛飾区産後ケア、墨田区産後ケアでご利用いただけます。 日帰り産後ケアは、5時間の滞在です。 授乳をみたり、乳房マッサージをうけたり、お子さまを預けてママが寝たり、育児相談を受けた...
先日、新大久保に近い淀橋市場に行ってきた件を報告しましたが、以来、すっかり「市場めし」にはまってしまいました。 新大久保のコリアタウンからも近い淀橋市場 - あちこち旅日記 孤独のグルメ聖地めぐり:淀橋市場・伊勢屋食堂の豚しょうが焼き定食(東京都新宿区) - あちこち旅日...
2024年7月8日(月)放送のフジテレビ月9「海のはじまり」第2話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。図書館、小学校、喫茶店、オフィス、駅、産婦人科、納骨堂、川沿いの遊歩道、坂道、大学などをご紹介。「海のはじまり」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ Lapana®予約専用フォーム ※ご予約可能講座が一覧…
【足立区関原事件】30代女性変死 聴取の夫が死亡、川口市のマンションから飛び降り 警察とマスコミが泥仕合
東京都足立区の住宅で30代の女性の遺体が見つかった事件で、警視庁が事情を聴いていた30代の女性の夫が7日、埼玉県内で死亡していたことが捜査関係者への取材で分かった。飛び降り自殺を図ったとみられ、警視庁は死亡の経緯を調べる。
こんにちは、愛花です。 GW前半の3連休、息子の希望で2度目の川口グリーンセンターへ。 グリーンセンターに向かう途中、交通標識で舎人の文字を発見。 足立区の舎人公園でネモフィラのライトアップをしていることを思い出し、家族に話すとグリーンセンターで遊んだ後に行ってみようということに。 グリーンセンターで大型遊具や水遊びを楽しんだ後、舎人公園のライトアップまで時間があったので、近くの西新井大師に参拝することにしました。 専用の駐車場がなかったので、車は近くのコインパーキングに停めました。 西新井大師 東京都足立区西新井にあり、厄除け大師として有名なお寺です。 藤が見頃を迎えていました。 お花も綺麗…