1件〜70件
孤独のグルメSeason8第四話に出てきたひばりヶ丘にあるCOMMA,COFFEE(コンマ,コーヒー)。ふわふわで香ばしい香りがするカステラパンケーキを頂けます。焼きあがるまで約30分くらい掛かります。
タイ イサーンで大いに盛り上がった4名。十条飲みの2軒目は渋い酒場に連れて来て貰った。■大衆割烹 田や外観を見て「おぉ~、いい感じの酒場だねぇ」と言うと。「え、ポパイさん来た事ないの?」って言われた。ここって「吉田類の酒場放浪記」や「孤独のグルメ」で紹介された店なんだって。そんなに有名な店だったのか~!全然知らなかったよ(^_^;Aガラガラと扉を開け中に入ると、これぞ大衆割烹といった雰囲気。コの字型カウンタ...
GWはどこもかしこも混雑している。しかし、このコロナ禍で、そんなに混まないだろうと江の島へ行く予定を立てていた。ところが、前日の浅草の激混みを見て考えが甘かったことを思い知らされる。5月4日早朝、地下鉄千代田線北千住駅で青いロマンスカーに乗
荒川区西尾久の「どん平」へ。孤独のグルメでも紹介された老舗とんかつ屋は、昔ながらの商店街に佇む。開店前から人が並ぶ人気店。11時開店とともに店へ。「ミニセット定食(半とんかつと半とろろ)」を注文。ミニでこのボリューム感。とんかつ、とろろ、
良く晴れていて気持ちの良い朝。 松川村の「道の駅安曇野松川」を出発。 安曇野市の「中房温泉河原の湯」へ、峠道を30分進んでやっと到着する秘湯。(車中泊温泉25件目)燕岳の登山入口となっているため、シーズンになると登山客が多く訪れる。温泉の入口へ。ログハウスに山
はたして、あなたの場合はどう思うか!どうも、たかちゃんさんの日記です。テレビ東京系で松重豊が主演のドラマ「孤独のグルメ」のシーズン9が7月から放送されますね。シーズン9が放送されるまであと1か月をきっているなかで今からでも待ち遠しい気持ちを抱いている人は私だ
はたして、あなたの場合はどう思うか!どうも、たかちゃんさんの日記です。テレビ東京系で松重豊が主演のドラマ「孤独のグルメ」のシーズン9が7月10日の0時12分から放送を開始するまであと1週間となりましたね。2年ぶりのテレビシリーズの放送ははたしてどのようなドラマ展開
またしても「孤独のグルメ」まねっこ編です。シーズン9の4話で五郎さんが「うなぎの蒲焼き炒飯」っていうのを召し上がっていたんですよ。えっ?「うなぎの蒲焼き」...
たくさんの ブログ の 中からいつも ご覧 頂きありがとうございます!いいね・フォロー おやじ喜びます今日はですねー!あの 孤独のグルメ に 登場した …S…
【孤独人のグルメ】ガストでFX反省会とひとりお誕生日会開催。
どーも。 最近ミスが多い。こんなんでまともな仕事なんてしてたら周辺に迷惑かけてえらいこっちゃですわ。さて、今回は午前中のFX取引の大惨敗を引きずったまま、ガストランチをキメてきました。
たくさんの ブログ の 中からいつも ご覧 頂きありがとうございます!いいね・フォロー おやじ喜びますキタ━(゚∀゚)━!今日はですねー!あの 孤独のグルメ …
たくさんの ブログ の 中からいつも ご覧 頂きありがとうございます!いいね・フォロー おやじ喜びますあの 孤独のグルメ に 登場した …SEASONS8 …
ジャケ買いしたレコードを家に帰って聴いたら、思ってたのと全然違う、ということも~久住 昌之の言葉
にほんブログ村 道を間違えて迷子になってしまったけれど、、、。 こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テ…
今回は「孤独のグルメ【新装版】」です。「山と食欲と私」に続いて食事系マンガです。ドラマでも有名ですね。自分は大晦日にやっていた生放送ドラマとか楽しみに見ておりました。自分はドラマから本作を知ったのですが、初出は結構古くて1994年なんですね。今から28年前。自
たくさんの ブログ の 中からいつも ご覧 頂きありがとうございます!いいね・フォロー おやじ喜びますシャンウェイ … キタよ!笑ついにあの 孤独のグルメ に…
ちょうど1年前に、アジフライを食べに浜金谷に行った。お目当ての「はまべ」という「孤独のグルメ」に出た店は、残念ながら臨時休業だったので、金谷食堂というフェリー乗り場近くの店でアジフライを食べた。そこもかなり美味しかったのだが、やはりゴローさ
孤独のグルメの聖地巡礼 10 〜甘辛や 豚玉子 & ミックスそば & たこねぎ〜
孤独のグルメ聖地巡礼として、Season 6 の第 1 話に登場した『甘辛や』にて "豚玉子"、"ミックスそば"、"たこねぎ" を食べる。
孤独のグルメの聖地巡礼 11 〜梨門邸 甘鯛の土鍋ご飯 & もち豚ロース〜
銀閣寺の近くに居を構える孤独のグルメの聖地『梨門邸』にて、"甘鯛の土鍋ご飯"、"もち豚ロース" を喰らう。
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。 孤独のグルメロケ地巡り、今回行った店はシーズン7の1話に登場した上尾のキセキ食堂だ。オープンは11時だが当日の予約開始は9時半から、という訳で現地に到着したのは朝の8時。この時間でもすでに7人くらい並んでいたが、何とか無事に予約も出来て定食にありつけた。 オレの行った土曜日はキセキ定食のみの提供で、五郎さんと...
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。 孤独のグルメロケ地巡り、今回行った店はシーズン7の5話に登場した三河島の眞実一路だ。珍しい麻婆豆腐の専門店で、夜には一品料理もあるがランチ時は麻婆豆腐のみの提供だ。今回は平日の夜に急遽予約を取って訪問、オレ達が行った時は満席だったので危なかった。 まずは前菜でザーサイのネギ生姜和えとワンタン入の滋養スー...
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。 孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン7の6話に登場した浦安の魚料理店の羅甸だ。浦安駅から1キロ近く歩いた先の住宅街にある料理店で、普通なら出会う事の無い店だと思う。この日は土曜の開店1時間前に行って先頭に並んだが、店を出る事には何十人も並んでいた。 今回注文したのは五郎さんと同じく銀ダラの煮付け定食...
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。 孤独のグルメロケ地巡り、今回は店はシーズン7の8話に登場した中野の宮崎料理店泪橋だ。ここは予約を18時までの入店しか取っておらず、それ以降は席が空いていれば入れる感じだ。また店の外に並ぶのも禁止なので、ちょうど客が店から出ていく時に入店するしかないのだ。 そんなタイミングで入店出来たこの日を無駄にしないよ...
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。 孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン7の3話に出た広尾のメキシコ料理店サルシータだ。五郎さんも言っていたが、メキシコ料理はタコスのイメージが強く他はあまり聞いた事が無い。この日は六本木でライブがあったので歩いて店へ向かい、打ち上げ兼のロケ地巡りとなった。 まずはソペスにユカタン風チキンとライムのスープ...
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。 孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン7の12話に出た八丁堀近くの中華料理店シブヤだ。昼営業はニラ玉定食のみの提供となっていたので、平日の夜に予約を取って3人で訪問した。一応予約無しで店に来た場合でも、タイミングよく空席があれば入れてもらえる感じだったね。 まず注文したのは五郎さんが最初に食べたエビトース...
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。 孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン7の2話に登場した経堂のメッシーナマッシーナだ。ここはランチバイキングの時間帯を90分の4回で区切っている店で、その時間は食べ放題だ。一番驚くのはこの店自体だと思う、住宅街にある普通の一軒家なので誰も店とは気付かない。 まずはバイキング第一弾で五郎さんと同じおかずをトレ...
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。 孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店はシーズン7の7話に登場した東向島のカトリカだ。住宅街の一角にありなかなか目に付かない店で、店内もテーブル3席とかなり狭い店だった。放送前から人気店で当然予約は必須だ、とは言えこの日の昼は普通には入れたようだけど。 注文したのは納豆のピザと辛いパスタ、作中に出たハム...
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。 孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店は17年、18年の大晦日に生放送で食べた二店だ。17年は成田にある蕎麦店の多津美、18年は柴又にあるうなぎ屋のゑびす家、共に老舗店だ。大晦日と言う事で、成田山新勝寺や柴又帝釈天へすぐに参拝に行ける場所にある店だった。 多津美は新勝寺のほぼ正面にあるのでお客さんも多かった...
孤独のグルメ ロケ地巡り in 味のレストラン えびすや 幸町店
※映画やライブの自粛が当分続くので、孤独のグルメ巡りのストックを定期的に挙げていきます。 孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店は千葉にある味のレストランえびすやの幸町店だ。放送終了後に客が増えたためコースメニューが中心となったが、平日なら単品注文も可能だ。オレは3人で訪問したので、複数のコースを注文することで五郎さんメニューがコンプ出来た。 まずは全コースに付いてくる目玉メニューのガーリ...
孤独のグルメ ロケ地巡り in 台湾ラーメン光陽&珈琲処カラス
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店は2018年の大晦日に放送された名古屋編の2店だ。比良にある台湾ラーメン光陽はかなりの人気店になってたね、アクセスが悪いのが難点だが。珈琲処カラスは御園座のすぐそばでこちらは行きやすい、昔ながらの喫茶店という感じだった。 光陽には五郎さんセットが出来ていたので非常にありがたい、これを注文してる人も多かった。酢鶏は甘辛いタレに唐揚げがよく合うね、次の予定が...
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店は2018年の大晦日に放送された京都の梨門邸だ。京都という事でなかなか行く機会が無かったが、大阪でのライブ遠征に合わせて寄ってきた。店の近くには銀閣寺があるのでついでにそちらも観光してきたが、かなりこじんまりとしてたな。 開店の18時に予約して行ったがこの日の客は少なく貸切状態、逆に翌日は断っていたそうだ。炭火焼きが売りの店なので、まずは五郎さんと同じくと...
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店はシーズン8の第2話に登場した高井戸のEATだ。放送直後から一時休業していたので復活するか不安だったが、無事に再開してくれて一安心。まだ再開したことが知られていないからか行列は無かったが、オープン後すぐに満席となった。 この日は土曜日なのでランチはお休み、なのでプチサラダとライスの付くセットを別で注文した。タンステーキは思った以上に柔らかかったね、ナイフ...
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店はシーズン8の4話に登場した西武線沿いの二店だ。ひとつは保谷駅から徒歩20分のうどんや藤、もうひとつがひばりヶ丘団地のコンマコーヒーだ。ちなみにひばりヶ丘団地はガルパンの黒森峰戦の舞台でもあるが、今回は巡礼はしなかった。 うどんや藤は元々人気店のようで開店30分前で既に10人くらい並んでいた、皆車で来てたね。作中で触れた通り先着7名には味玉のサービスがあり、...
孤独のグルメロケ地巡り、今回訪問した店はシーズン8の第10話に登場した豪徳寺のいなだ。魚料理メインの定食屋でお客さんも多く、孤独のグルメファンではなく地元客で賑わっていた。客層は年配から家族連れ、カップルとかなり幅広く、昼から楽しそうに飲んでいる客もいたね。 この店で五郎さんが注文したのはぶりの照り焼き定食と月見とろろ、とろろの追加注文が渋い。ぶりの照り焼きは見た目通りの美味しさでご飯が進...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン8の第12話に登場した三ノ輪の中華・洋食やよいだ。中華も洋食も提供してくれるまさに定食屋といった感じの店で、大将も気さくに客と話している。この日も孤独のグルメの録画分を流しながら、巡礼客や常連に撮影裏話を色々教えてくれた。 まずはカツ丼の上から注文、味噌汁におしんこも付くので本来ならこの一杯で十分だと思う。定食屋らしい安定の美味しさで一味をかけた味変も...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン8の第9話に登場した御茶ノ水のカレー店三燈舎だ。元々人気店だったが、ドラマ放送によって平日のランチ時にもかなり並ぶようになったらしい。オレは土曜日の昼に訪問したが、雨の降る寒い日だったせいかいつもより並びは少なかった。 店内はカウンター4席と2人掛けテーブル4席、ランチ時はライスなどが食べ放題なのは嬉しい。まず注文したのは五郎さんと同じガーリックチーズド...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン8の6話に登場した浅草のタイレストラン イサーンだ。この店は浅草のホッピー通りを抜けた先にあるので、行く途中には呑兵衛ばかりいる印象だ。オレが行ったのは日曜日の夜だったがそこまで混んでおらず、ゆっくりと食事する事が出来た。 とりあえず久住先生と同じタイビールを注文し、付け合せのえびせんべいを食べてまったり。料理が出来るのは時間がかかるので余裕を持って訪...
孤独のグルメロケ地巡り、今回行ってきた店はシーズン8の第3話に登場した銀座の四馬路だ。銀座の路地裏にある店で普通に歩いていたらまず気付かない、ちなみに夜の営業はバーだ。放送時は室井滋が演じる店のお母さんの独特の雰囲気が話題になったが、実際はどうだろう。 普通なら入りにくい地下への階段を下りお店へ入店、平日のランチ時しかやってないんだよね。食事はロールキャベツ定食のみ、お水はセルフサービス...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン8の1話に登場した横浜中華街にある南粤美食だ。もともと人気店だったがドラマの放送でさらに行列が増え、土日には数時間待ちが普通だった。ただこの頃はコロナウィルスの影響で中華街の客が減ったため、早めに行けば並ばず入れた。 まずは五郎さんと同じくアヒルのパリパリ焼き梅ソースつきを注文、ここはやっぱりビールだね。パリパリの歯応えが心地よく梅ソースが合う料理だ、...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン8の11話に登場した武蔵小杉のジンギスカンどぅー。元々人気店なのと不定休という事もあって、予約なしでふらっと行くにはハードルが高い店だ。オレは平日に事前に予約を入れておいて一人で入店、ジンギスカンをカウンターで食べてきた。 まずはチャックロールのネギ塩焼き、チャックロールとは肩ロースの部分で網焼きで食べた。焼き方はレアがいいとの事なので軽く焼いてネギを...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン8の第7話に登場した鎌倉にあるシーキャッスルだ。ここはドイツ料理の店で、ドラマではクセの強い名物マダムの役をかたせ梨乃が演じていた。実際の評判ではドラマ以上に凄いマダムだそうで、行ってみようかずっと迷っていたお店だ。 お店へ着いたらマダムに元気よくご挨拶し席への案内を待つ、これが入店時のマナーなのだ。放送当時は五郎コースがあったそうだが今は単品で頼む事...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン7の4話に登場した下仁田のすき焼きコロムビアだ。前日に群馬の伊香保温泉へ行ったついでに寄ってみたが、上信電鉄の終点で結構遠かった。五郎さんがタンメンを食べた隣の店でも食べる予定だったが、臨時休業だったようで少し残念。 入店して大きな座敷へ通されたが、まるで宴会場のような店内で独りだったら寂しかったかも。上州牛のすき焼きも捨てがたいけど、やはり五郎さん...
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店はシーズン8の5話に登場した群馬藤岡の焼肉宝来軒だ。下仁田のコロムビアに寄った際にはこの店も行こうか迷ったが、結局その時は行けなかった。今回はこの店のためだけに群馬を訪問、毎シーズン焼肉回は当たりが多いので期待大だ。 お店に着いて驚いたのが、まだオープンした5時なのに本日は満員で入れないという看板だ。事前に予約しておいたから良かったけど、地元民に人気の店のよ...
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店は香川の松下製麺所と成田空港近くの栗原軒の二軒だ。松下製麺所は瀬戸内出張編で立ち寄ったうどん店で、栗原軒は福岡釜山出張編に登場した。いつものように何品も注文するのではなく、五郎さんが立ち寄った感じのメインでは無い店だ。 もちろんこのうどん店に寄るためだけに高松まで行った訳ではないが、目的の一つではあった。高木さんの聖地巡礼で小豆島へ行く前に寄ったが、自分...
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店は瀬戸内出張編で登場した松山にあるさかな工房丸万だ。カウンターの上に様々な魚貝が並んでおり、客が好きな食材と調理法を伝えていくスタイルだ。オレは料理を大将にお任せし、その中で出来るだけ五郎さんメニューを入れて欲しいと伝えた。 五郎さんが食べた料理と同じものは4種類提供されたが、まずはとこぶしのバター焼きからだ。バターの香りが食欲を誘いとこぶしの食感も相まっ...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン3の第11話に登場した新潟県にある峠の茶屋蔵だ。最寄り駅からも遠く今まで中々行けなかった店で、今回レンタカーを借りてようやく訪問出来た。当初は最寄りバス停から徒歩で行こうと思っていたが、実際行ってみるとかなり厳しかったね。 今回注文したのは、五郎さんの食べた牛肉煮込みと久住先生の食べた豚角チリソース煮だ。牛肉の煮込みは2日間煮込んであるそうで、肉も柔ら...
孤独のグルメロケ地巡り、今回はシーズン8の第8話に登場した鳥取県のまつやホルモン店だ。当時は鳥取在住の人しか店内で飲食が出来ないため、全て持ち帰りで注文する事になった。ただ持ち帰りも事前に予約しておかないと出来ないくらい賑わっていたね、かなり忙しそうだ。 今回注文した料理は五郎さんの食べた3品と久住先生の食べた1品、一人だとちょっと多めだ。上ハラミをネギ塩で味付けしたオーカクは肉々しくて美...
孤独のグルメロケ地巡り、今回の店は福岡編で登場した居酒屋の活海酒と屋台の純ちゃんだ。活海酒は大きな水槽が印象的だね、大将が洋食を作っていた経験もあってメニューが多い。屋台の純ちゃんはラーメンよりもおでんの方が売りっぽい、地元のお客さんが通うような店だ。 まずはお通しで鴨の焼ナス巻きが提供されたが、居酒屋メニューと思えないほどの美味しさだ。一気にテンションが上がったね、豚足の唐揚げはプルン...
孤独のグルメロケ地巡り、今回行った店は2020年の大晦日SPで登場した秩父の餃子菜苑だ。秩父市役所の近くにある中華料理店で、クセの強いお婆さんや女将さんが家族経営している。実際ドラマを見てから行った人が塩対応されて怒っている感想もあったが、果たして真実は… 結論から言うと普通に接客してくれたし全く問題ない対応だった、夜はまた違うかもしれないが。オレは早い時間に行ったから比較的空いてたけど、混ん...
孤独のグルメロケ地巡り、今回行った店は2020年の大晦日SPで登場した虎ノ門の平五郎だ。オフィス街にある洋食店で、昼食時にはサラリーマンが行列を作っているかなりの人気店だ。またメニューは日替わりのものも多く、五郎さんが食べた料理は1日で食べる事は出来ない。 という訳で五郎さんが食べたメニューが提供される日をカレンダーで事前に確認してから訪問。まずはタルタルソースたっぷりの海老フライからだ、見た...
孤独のグルメロケ地巡り、今回行った店は2020年の大晦日SPで登場した川崎の清月苑だ。川崎の焼肉と言えば、ドラマで五郎さんが人間火力発電所となったつるやの印象が強いね。今回の清月苑はこじんまりとした個人店で、開店時間まで空くのかドキドキして待っていた。 開店時間の17時に無事入店できたオレは、まずは五郎さんと同じく塩カルビと塩ヒレを注文。そしてご飯だけでなく生ビールも頼んで準備万端、昔ながらの焼...
「孤独のグルメ」に出た、次の3店を訪問しています。三河島にある麻婆豆腐の「眞実一路」。神田小川町、スパイスカレーの「三燈舎」。人気店!!越谷にある洋食店「サワ」。「珈琲道場 侍」はJR亀戸亀戸駅から数分。二階へ上がると、入口に「珈琲四天王」のうちの一店だという掲示板があった。四天王とは、次のお店だそうな。銀座 カフェ・ド・ランブル吉祥寺 モカ東浅草 カフェ・バッハ亀戸 珈琲道場 侍東浅草「カフ...
今更ながら、深夜の人気番組「孤独のグルメ」の「井之頭五郎」の一人飯。 場面は各シーズン必ず出てくる一人焼肉だ。 パーツ数365。 やっぱ焼肉にはビールより白米だなぁ、と思うお年頃になりました。 五郎一人焼肉まとめリストもありますよー。
どうも!今日は食べ歩きです!今日は海鮮系でいきましょう!(先週くら寿司は入れなかったのをまだ引きずっている)今日も映える写真が撮れたのではないでしょうか?イカ・鯛・スズキ・マグロ赤...
どうも!今日は食べ歩きです!このブログを読んでくださっている方ならお気づきかもしれません。実はここ2回目です。以前の記事は以下を参照ください。「【食べ歩き】しまぶー、当選祝いに高級...
第一亭は孤独のグルメにも出てきた日ノ出町の台湾料理店ニンニクパンチ
TVで紹介された有名店 孤独のグルメシーズ3の第二話で登場したお店「第一亭」に行ってまいりました\(^o^)/実は2回目ですが、前はブログ始める前でした。今回はバッチリ写真も取ってきましたのでご紹介させていただきます。 場所は日ノ出町駅からすぐ大岡川の端のほとりにあります こちらが第一亭です ホルモン炒、チート炒、ラーメン、ぎょうざと表記がありますね。
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 ベテラン漁師(孤独のグルメ) ミスをした若手漁師にガッツ石松氏演じるベテラン漁師が放ったひと言。 一番の失敗って何だと思う。 それは失敗しないことだ。 失敗をすることで分かることがある。 失敗をしないと見えないことがある。 それを知らずにずっと来ちまうことほど怖いことはねぇんだよ。 孤独のグルメ【新装版】 (SPA!コミックス) たしかに一度失敗を経験すれば、次の対策が練れる。 最初に軽くつまづいておけば、ダメージは小さくて済むし、最後になって大きなミスを回避できる可能性がグッと上がる。 なるほど、経験値としての失…
SNS、食レポ、お店の宣伝で、味の表現に困らなくなる1冊!食をうまく伝えたいすべての人に。コク・キレ・のどごしの意味は? 生チョコの「生」って何? など味にまつわることばを言語のプロが徹底分析。またカレーやラーメン、お菓子の味のおいしさを、比喩やオノマトペを利用して効果的に伝える方法をわかりやすく解説。解き明かされるレトリックの数々に驚かされ、日本語の奥深さを堪能できます。引用した東海林さだおさん、阿川佐和子さんなどの名文や、『美味しんぼ』『神の雫』『孤独のグルメ』などグルメ漫画のセリフも味わい深く、図や表も多用しています。食にまつわる楽しいコラムも箸休め的に掲載。(アマゾンより)
孤独のグルメ大晦日SP|2021年版の放送局や放送時間。キャストやあらすじ、生放送は?
孤独のグルメの大晦日スペシャル。実は毎年楽しみにしています! 「腹が。。。減った。。。」の流れは定番でおもしろ...
1件〜70件