メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま こんばんはみちのくふとり旅5の続きです。咲いてない三春滝桜を見た後、デコ屋敷で三春駒や腰高とらを作ってるところを見たら、もうお昼。この辺りで食べるとしたら。。。そう! 孤独のグルメに出てきてた「舞木ドライブイン」五郎さんは、「焼肉...
【RAMEN HITONI YASASHIKU】汁無し系の弩煮干しな一杯を堪能
どーも、横浜です 息子の大学入学式を終えて聖帝さま御一行が秋田に帰還 あいにく雨の天気で寒い一日でしたが桜も咲いて華やかな雰囲気だったようです 私は空いた…
今年実写版の映画化までされた孤独のグルメ、ご存じの通り自分もドラマに登場した店を食べ歩き回っている。その原作である漫画版の展示会「孤独のグルメ博」が開催されることとなり、渋谷パルコまで見に行ってきた。連載開始は1994年だから約30年も前なんだよね、一度連載が終了し2008年に復活し不定期掲載されてきた。 残念ながら作画の谷口シロー氏は2017年に亡くなられたけど、彼の著作で一番売れたのがこの作品らしい。...
井之頭が行ったってよ★ おゆすき観光 @ 長崎県五島市 堂崎教会 映画 孤独のグルメのロケ地だよ
前回の記事は、こちら『しっとりするよ★ルールルル〜♫ ふるさと納税 @ 長崎県五島市 椿オイル(ラベンダーの香り)』今日は、ふるさと納税でいただいた、おすすめ…
どーも、横浜です 年度末で忙しい中、息子の引っ越し作業 先週東北道600km運転して横浜まで行ってきましたよ 何とか住める状態まで持っていけたので空いた時間…
劇場版『孤独のグルメ ザ・ムービー』 松重豊監督主演 観覧後ファンテスープ作った 영화 고독한 미식가 더 무비 황태해장국
よろぶん あにょはせよ〜やっと韓国での公開が始まった劇場版『孤独のグルメ ザ・ムービー』 고독한 미식가 더 무비に行ってきました!いつものように東大門の現代アウトレットCGVへGO!『孤独のグルメ ザ・ムービー』3000ウォンのクーポンがあったので、10000ウォンCGVで
『それぞれの孤独のグルメ』に出た京城園。13:20ごろ行ったら、ランチ営業終了寸前でギリギリ入店できました〜放送後に水曜日のランチ営業はなくなり、今は金曜日もランチ営業なくなりました。テレビの影響って、すごいんですね。。そんなこんなでようやく行けたのです!ランチメニューはこちら。カラー丼にしました。ビビンパに焼肉を乗せたものだそうです。わかめスープとキムチとコチジャンもついてます〜お肉がやわらかくて、...
孤独のグルメが年末に映画化されていたが観に行きたがっていた夫のコアラのタイミングが合わずに最近になってやっと行ってきた。鼻がよく効く私は後のジーさんの加齢臭がツラかったし夫のコアラの隣の老夫婦のバーさんがずっと喋っていてうるさかった。映画はまぁ面白かった。 ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
「描くひと 谷口ジロー」 ロングインタビューと関係者の証言で谷口ジローを深掘り 日本橋に立つゴッホの漫画は読んでみたかった
「描くひと 谷口ジロー」 「描くひと 谷口ジロー」 鳥取県にある、ふたつの空港には、県出身の漫画家の作品にちなむ愛称が付いている。 鳥取空港は「鳥取砂丘コナン空港」、米子空港は「米子鬼太郎空港」。 前者は青山剛昌(鳥取県北栄町出身)の代表作「名探偵コナン」、後者は水木しげる(鳥取県境港市出身)の代表作「ゲゲゲの鬼太郎」にちなむ。 2人とともに「鳥取県出身の三大巨匠」と位置づけられる谷口ジロー(鳥取市出身)の影は、そこにない。ファンとしては、残念でならない。 独特の作風を築いた実力は、決して2人に引けを取らないと思うのだが・・・ ひとつには、コナンや鬼太郎のように、子どもから大人まで幅広く親しま…
【アディショナルタイム】「孤独のグルメ」原作者の久住昌之さん。番組の最後に、とりあえずビール。その後に、つまみを注文してますよね。五郎さんも俊五郎を食べて、今…
映画「孤独のグルメ」が上映中ですね。タイトルにもある「孤独」。その対義語を調べてみたら、ないらしい。「腹が...減った」と叫ぶ主人公の井之頭五郎(松重豊)さん…
【新御茶ノ水】三燈舎の葉に包まれし魅惑の海老カレーで幸せになった
三燈舎(さんとうしゃ、SANTOSHAM)さんは、2019年5月24日創業、新御茶ノ水にある南インド料理店です。南インドの軽食と定食を食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。食べログのアジア・エスニック TOKYO 百名店や、ミシュランビブグルマンにも輝いてます。また、テレビ番組「孤独のグルメ Season8」の第9話にも登場しました。今回、海老カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回はそれぞれの孤独のグルメの第2話で訪れたセルフ食堂のみたけ食堂だ。この店は朝6時15分から14時までという早い時間に営業している食堂で、自分は平日の朝8時に行ってきた。お盆を持って日替わりの好きなおかずを取るセルフスタイルで、次々と常連が来る日常を感じる食堂だった。 このシリーズは五郎さんとゲスト主人公の2人が食べるスタイルなので、その分注文数もそれなりにある。ただ日...
なんやねん、この人生(笑) ちなみに学生時分から、ずっと立ち食いそばに通っていたので、駅前に店があると、つい中に入ってしまう癖があります。 今から四十年まえ(爆笑) よく神戸は板宿駅にあったそば屋さん。美味しかったなぁ~。 伊川谷の二国は今でも通っているけれど。 にほんブログ村 Web小説ランキング www.alphapolis.co.jp www.alphapolis.co.jp mad.hp.peraichi.com https://x.com/SCdBDgENWH8lLzw https://note.com/mad_2025
どーも、横浜です 息子の大学進学や末っ子の高校入学とかで色々出費が嵩みます ビックリするぐらいのペースでお金が減っていきますわw だもんで、うちの聖帝さま…
川崎市「焼肉ジンギスカン つるや」とは?『孤独のグルメ』にも登場の話題の名店は本当に名店だった!
川崎の焼肉店「つるや」は、『孤独のグルメ』に登場するのも納得のお店でした。新鮮で上質なお肉を、昔ながらの雰囲気の中で楽しめるのが魅力。特にジンギスカン、ハラミ、ホルモン系が人気で、自家製のタレとの相性も抜群です。食べログの百名店2021、2024にもランキングされています。キャベツの特製ドレッシングも欲しい!
2月最後の週末 ジンギスカンを食べに 千歳船橋へ 昨年の夏ごろに お店の前を通りかかり インパクトのある外観を見て 何のお店か調べたら 大好きなジ…
井之頭五郎人気爆発~ですねネトフリ ソン・シギョン氏とのコラボ番組も非常に面白い~~~やはり美味しいものを食べる姿って魅力的ですね韓国で ひとり飯は敬遠されていましたぁ私が出張で一人旅で ひとり飯をしていると「あの日本人のアジュマはなんで 一人でご飯たべ
【RAMEN HITONI YASASHIKU 】人気店の二郎系メニューを喰らう!
どーも、横浜です 三月は卒業式シーズン息子が三年間通った学び舎ともお別れ 色々忙しかったけど充実した日々だったなと思いますね ありがとうございました さ…
【孤独のグルメ】制作秘話、久住昌之が松重豊を選んだ理由とは?
「孤独のグルメ」久住昌之氏、なぜ松重豊を選んだ?驚きの秘話明かす「4人ぐらい候補がいて…」 「孤独のグルメ」の原作者・久住昌之氏(66)が19日までに更新されたYouTube
先日、上司と2人ランチの際。入店時にお代を払うのですが、大層なカメラで撮影されていることに気づきましてな。おや?と感じるも流しまして。席に着くと、カメラマンが話しかけてくる。「すみません。日本テレビの者ですが、お食事のところを撮影させて頂いてもいいでしょうか?」「日本テレビ?へぇ~何の番組ですか?」「3月のクリームシチューさん司会の特番です。○○という番組です。半年に1回くらい放送してます。撮影よろし...
ことでんの1日フリーきっぷを持っていたので、このまま瓦町に戻って志度線乗り潰しに向かってもよかったのですが・・・同じルートをたどるのは面白くないよなぁ。ということで調べてみるとJR高徳線の造田駅が3kmほど先にあるよう。3kmなら歩けそうだな。ということでいざスタート!
孤独のグルメ 「だいぎんじょう」日本酒 清酒 漫画コラボ (資)光武酒造場
●孤独のグルメ 日本酒 清酒 漫画コラボ (資)光武酒造場「孤独のグルメ」コラボ商品「だいぎんじょう」日本酒 清酒主人公の井之頭は下戸なのだがコラボ商品に日本…
おはようございます。暖かくなった日曜日。ひと通りの家事を済ませてパパさんと用事を足したり買い物したり充実した休日になりました。娘は彼と映画デート孤独のグルメを…
どーも、横浜です 横手の小正月行事『よこてのかまくら祭り』 外国人のお客様も増え大盛況だったようです 私も地元でやってみましたが点灯するときれいなものです …
今年はまだ二月半ばですが、今日までにすでに映画を劇場で5本観ているというハイペースガーデニングがオフシーズンだし、気になる映画があるせいでしょうね。ドラマの延長で、きっと笑えると思って観に行ったのは、『劇映画孤独のグルメ』今も続く漫画原作のテレビ東京のドラマの劇場版劇場版はフランスや韓国などを旅するロードムービーで、私好み物語はパリに向かう飛行機の機内食でのエピソードに始まって、旅の先々でご当地の食材や食べ物に出会う、という最後の最後まで美味しそうな映画でした。井之頭五郎=松重さんの表情が面白くて、ついつい笑ってしまいます。突拍子の無い漫画チックな場面もありますが、ちょっとした仕掛けもあって、110分、最後まで見飽きず楽しめましたパリの街の素敵な風景が杏さんに似合っていました。そして最後はお腹が空きました...映画の内容と上映時間の関係を考えてしまった
前回、中華街の善隣門の隣にある聘珍茶寮(SARIO)でランチをいただきながら、獅子舞を見た件を報告させていただきました。今回は肝心のランチの紹介です。 1884年(明治17年)に創業した聘珍楼は、中華街でも最古参としとして知られています。中華街本店を経営していた運営会社...
やってきました“深夜の飯テロ”「ワカコ酒8」「それぞれの孤独のグルメ」
ゴールデン帯やプライムのドラマもいいのですがTV東京の深夜帯ドラマ特にグルメ・飯テロドラマ好きです 『「ワカコ酒」ハマってま~す♪』ここのところ 「孤独のグ…
それは、まだ携帯電話が通話くらいにしか使わなかった時代。 新開地の地下にある、よつばやの片隅に座り、串カツやおでんを食べていました。 (メインはピロシキや明石焼きなのかな?) その近くにあった蕎麦屋もとっくのまえになくなり、つい最近は隣にあった、ラーメン屋も閉店をしてしまいました( ノД`) どうか、これ以上、思い出が失われないよう、祈るばかりです……。 にほんブログ村 つぶやきランキング
孤独のグルメでも紹介された黒天丼 びっくりな見た目と本当に黒い衝撃 ふわふわさくさくの海老
Ningyocho Nakayama 人形町 中山 黒天丼子供の頃から、海老が大好き 海老フライ 海老天丼 急に食べたくなるのが、海老だけの天丼 天丼…
たとえ友人、しかも長い付き合いのある親友であっても気を遣うタイプなので、独りで飲むのが好き(笑) むかし故・中島らもさんの著書で、接待のあと、ひとり酒をするとエッセイにあり、 「ああー、わかるわかる」となった記憶あります。 今から、鍋る。 新しい動詞 にほんブログ村 つぶやきランキング
早い段階で見に行きたかったんだけど、なかなか都合がつかず、映画館の上演時間とも合わずで(苦笑)ようやく、見に行ける都合がついて←割と見に行きづらい時間帯で...
今日のランチは焼肉丼コーヒーとパンナコッタもねおひとり様で、孤独のグルメ(笑)…の後は映画孤独のグルメを観てきました🤣感想としては、人によって評価が分かれるだ…
もう既に2月になってしまいましたが 今年もよろしくお願いします~ 今更〜 昨年年賀状じまいをしたので 終了~ 出してはいないんだけど 毎年作っていた…
【RAMEN HITONI YASASHIKU 】人気店・陸王の2号店で超濃厚コッテリを喰らう!
どーも、横浜です 2月に入りましたが相変わらず寒い日が続きますねー インフルなんかも流行ってて我が家も息子の大学受験で厳戒態勢 飲み会なんかに出かけたら非国…
今回見に行った映画は「劇映画 孤独のグルメ」、シーズン10まで放送されている人気ドラマの映画化作品だ。監督及び脚本は井之頭五郎を演じる松重豊が務めているが、当初はそこまで担う予定ではなかったらしい。劇映画というタイトルはドラマの延長線上に見られたくないという思いからだそうで、出来が気になるところだ。内容は、かつての恋人・小雪の娘から連絡を受けパリへ渡った五郎が彼女の祖父が子供の頃に飲んだスープ...
群馬の旅の最後は、上信電鉄の終点下仁田です。下仁田に着いた時は、夕方5時をまわり、あたりは暗くなりかけていました。 駅にはどこか見覚えが。そう、孤独のグルメSeason7で五郎さんが居眠りをして電車を3本乗り過ごしてしまったベンチでした。 「そうだ店を探そう」というこ...
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 昨日86の車検に行き、待ち時間をららぽーと横浜で「孤独のグルメ」を観てきました~。▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
先々週末は 祖師ヶ谷大蔵へ お散歩がてらランチに行ったので 先週末は 豪徳寺へ お散歩がてらランチへ 昨年だけでも TVや雑誌で数回取り上げら…
孤独のグルメ①「 心斎橋ミツヤ フルーツパーラー」~ドリアプレートランチ(えびとブロッコリー)
ドリアプレートランチ(えびとブロッコリー) カラフルなドリンク 専門店のパスタを食べたいと、外出。お店をさがすが、ピンとこないというか、パスタって今時は1500円以上はするのね( ´艸`)。 近頃できた「心斎橋 ミツヤ」さんがあった。ここの「カニコロスパゲティ」は高校生の時に友だちに教えてもらってからのファンです( ´艸`)。 しかしこちらの店のパスタは、ナポリタンかミートしかなかった。イメージでは、トマトとニンニクとモッツァレラみたいなの期待してた。 〇〇〇〇〇 結局、パスタはやめて、ランチメニューのドリアプレートランチ( 1188円)、えびとブロッコリーにした( ´艸`)。1階と中二階みた…
昨日は映画を見に行きました「孤独のグルメ」今年になってからの上映だしまだそんなにたっていないのにスクリーンも小さな所になり上映回数がどんどん少なくなりとうとう朝一番とレイトショウしかなくなってしまってるそんなに人気ないのかなあ結構 前評判よかったのにちょっと迷いましたが予定もないので行ってきました観客もちらほら さみし~💦確かに、悪くはないけど映画館で見る映画ではないかもそれにしても 横の旦那さん...
孤独のグルメ【テキサスステーキ】1962年創業の津田沼イチの老舗ステーキハウス
孤独のグルメでも紹介された津田沼の超有名店ステーキレストランの「ステーキテキサス」。地元民からも支持されるこの老舗ステーキハウスはテレビ番組で紹介されたからというだけでなく、創業は1962年という老舗のステーキハウスなんです。そんなテキサス...
点訳ボランティアの活動が勢いづいてきたことと、中居くんの引退を残念に思うこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、1.1℃ 最高気温、4.0℃ 昨日は木曜、点訳ボランティア活動日…
大好きなあのドラマのスープ&もやしのポテンシャルが凄かった♪
最近の野菜や卵の価格高騰について昨日も嘆いていますが 苦笑そんなこんなで我が家の主食の鍋に使う野菜にも少しずつ変化が・・^^この日は、白菜もキャベツも産直で買ってきたけどどっさり使う気にはなれなくて 苦笑そんな時に目にしたコレ!!私
Windows10が10月で使えなくなるという事で、新しくWindows11を購入しました これまでずっとデスクトップを使っていたのですが、ノートパソコンにしました 初期設定やデータ移行全部やってもらうとお金がかか
久しぶりのリンガーハット。看板メニュー「長崎ちゃんぽん」を注文しました。 麺少なめにしたけど、野菜は多いただ、野菜たっぷりなのがリンガーハットの良さなんですよ…
世界で最もクールな街に2度選ばれた下北沢:2019年2位、2022年7位
引き続きTime Out誌による「世界で最もクールな街」に過去ランキングインした街巡りを続けます。今回は2019年に50都市中2位、2022年にも51都市中7位にランクインした下北沢です。 下北沢が評価されている点としては、「渋谷や新宿など都心の近隣地区と比べて商業開発...
『劇映画 孤独のグルメ』を見てきました。年末年始にドラマを楽しみ、その流れで映画館へ。ドラマ同様の安定感と、映画ならではの壮大なストーリーが良かったですただ、…
食べる番組をずっと観ていると私はオナカがいっぱいになってくるが( ̄▽ ̄;)キムタクは別として\(//∇//)\オッさんが食事するシーンばかり観て何が楽しいのか・・・ ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...