メインカテゴリーを選択しなおす
今回の孤独のグルメ聖地訪問は、浅草にあるタイ料理「イサーン」さんです。 場所は「国際通り」と並行した走る「ひさご通り」とを結ぶ路地にあります。最寄り駅はTX浅草駅です(都営地下鉄駅からはかなり遠いので注意)。 ご近所には、すきやきで有名な「米久本店」 レトロな浅草九...
子どものころ、たしか散髪を待っている間に、チラチラと置いてあったマンガを読んだくらい(;^_^A ここ連日、深夜まで校正をして、朝は五時に起きて、その続き。 なんとか来週までに仕上げて、ココナラを通じ、激辛の講評をもらい、再来月末の公募に間に合えばいいな(^^♪ mad.hp.peraichi.com kakuyomu.jp にほんブログ村 Web小説ランキング https://note.com/mad_2025 https://potofu.me/uh0uen14
【SnowMan YouTubeオタ活】ドラマにも出た中華屋を紹介
SnowManのYouTube・孤独のグルメで紹介された神楽坂にある中華屋さん 龍朋を紹介しています。 https://youtu.be/EWIafNjEYU4?feature=shared ラーメン 龍朋 東京都新宿区にある町中華で、孤独
どーも、横浜です 毎日猛暑が続きますねー AT中に2チェけれど無想転生には入らず ならばと北斗揃いこれも出玉に繋がらず(ェ 出玉の方も湿っぽい感じですわw …
このたびの孤独のグルメ聖地訪問は、都内鶯谷にある人気の居酒屋「鳥椿」さんにおじゃましました。同店は2013年8月に放映されたSeason3に登場しています。 場所はJR山手線鶯谷駅南口を出て、徒歩5分にあります。周りはガチ中華のお店や焼き鳥屋さんなどが集まっています。 ...
孤独のグルメに登場した海鮮居酒屋「九絵(くえ)」で、ボリューム満点のなめろう付き定食を実食レポ。刺身7点盛り・煮付け・小鉢・味噌汁と大満足のランチを紹介します。大岡山駅から徒歩3分。
孤独のグルメロケ地巡り、今回はそれぞれの孤独のグルメの第5話で訪れた都内のサウナセンター稲荷町だ。稲荷町駅の目の前にあるサウナでもちろん飲食専門店ではないので、女性には敷居が高い場所だと思う。カプセルサウナなどで宿泊する機会も多いし、こういった施設へくつろぎに行けるのはむしろありがたいかも。 という訳でさっそく放送翌週にサウナを訪問、ドラマを見て来たような客はほとんど居なかったんじゃな...
「荒船風穴を見に行こう」と旦那さん風穴とか洞窟とか好きだなぁ荒船風穴まで車では行けず手前の駐車場から徒歩か専用シャトルバスに乗って行きますこちらの風穴は、お…
JR東日本のスタンプラリー、シート1完成:ついでに赤羽の「孤独のグルメ」聖地再訪
先日、JR東日本が首都圏で行っている名探偵コナンのスタンプラリーを紹介しましたが、昨日シート1が完成しました。 JR東日本の名探偵コナンのスタンプラリー - あちこち旅日記 まずは、王子駅の目暮警部 続いて赤羽駅の赤井秀一です。 これでシート1(6個)がコンプリート...
韓国熱、再燃中。Netflix『隣の国のグルメイト』が面白い!
こんにちは。こももです。 我が家は今、Netflixで配信中の『隣の国のグルメイト』に夢中です。 参考隣の国の
韓国熱、再燃中。Netflix『隣の国のグルメイト』が面白い!
こんにちは。こももです。 我が家は今、Netflixで配信中の『隣の国のグルメイト』に夢中です。 参考隣の国の
どーも、横浜です 息子の後輩たちの応援で登山 山はまだ雪がたっぷり残っているんですなー 登る途中は大変だけどやっぱり上からの景色は最高 これが山の魅力よね …
孤独のグルメロケ地巡り、今回はそれぞれの孤独のグルメの第4話で訪れた川口市のキッチンオニオンだ。開店から10周年を迎えた洋食店で、ハンバーグやポーク焼肉をメインとした合い盛りメニューが人気のようだ。こういった普段使いしたくなるような店を紹介してくれるのは嬉しいね、土曜日はさすがに席も埋まっていた。 今回のドラマシリーズは五郎さんとゲストキャラの2人が料理を食べるため、その分注文する品数も多くな...
【らぁ麺今野】新規オープンした人気店で煮干しラーメンを喰らう!
どーも、横浜です 慌ただしい5月もあっと言う間に過ぎ去り6月が始まりました 今月も予定満載で落ち着いた生活とは程遠い日々になりそうですわ 東京出張もあるから早…
【THI THI ティティ】蒲田のベトナム料理店|孤独のグルメのロケ地|大田区
東京・蒲田で味わえる本格ベトナム料理。孤独のグルメのロケ地にもなりました。メニュー紹介やレポあり。
【RAMEN HITONI YASASHIKU】デローンとしたコツコツと一緒に極太麺を啜る
どーも、横浜です 秋田県内田植えシーズン真っ盛りですねー お米の高騰もあり農家さんにとってはようやくまともな収入を見込める時代になったってことでしょうか 生産…
【孤独のグルメ鍋つゆ】レタスのしゃぶしゃぶって美味しいのね!
今日はお久しぶりの鍋つゆ研究ですよ! って、半月前に食べたばっかりなので久しぶりでもないのか?? ちょっと微妙なラインかもしれませんけども……(汗)
点けっぱなしのテレビで、ドラマが始まった。オジサンがご飯を食べるだけの、例のアレだ。ちかごろはオジサンというより、もはやオジイサンに近い主演俳優も、まだ若々しく見えるのは、かなり前の再放送のようだ。前半いろいろとあったあと、主人公がお店に落ち着くと、見ているこちらもホッとする。今回は中華料理店だ。オジサンがカウンターで壁のお品書きを睨んでいると、若いカップルが賑やかに入ってきて、迷うことなくふたり...
どーも、横浜です どたばたしてる内に桜も散り GWも終わっちゃいましたね(ェ まー人生そんなものゆっくり旅打ちにでも行きたいですわw さて先月の秋田市出…
今回の孤独のグルメ聖地訪問は、麹町にあるイタリアンの「ラ・タベルナ」さんにお邪魔しました。このお店はSeason10に登場しました。 東京メトロ有楽町線の麹町駅からもいけますが、この日はJR中央線・市ヶ谷駅から徒歩でアクセスしました。新坂という急な坂を上っていくと看板が...
川崎市「焼肉ジンギスカン つるや」とは?『孤独のグルメ』にも登場の話題の名店!
こんにちは、つるりです。 先日、友達に連れて行ってもらったお店「つるや」さん。「孤独のグルメ」でも登場した人気
下高井戸駅を出た世田谷線は、商店街や住宅街を抜け進みます。まずは、2駅目の山下駅で下車しました。 駅を出てすぐのところにある五島列島から出店のかまぼこ専門店「浜口水産」。 ここは小田急線豪徳寺駅との乗換駅になっています。 商店街には行列店が数多くあります。 築70...
炊き込みご飯を作る/すけべじゃない男がいるなら連れて来い、べらぼうめ!
炊き込みご飯を作った。とは言っても、いつもの鶏牛蒡飯にさまざまの野菜を足すだけだが。材料鶏もも肉笹がき牛蒡ニンジン油揚げひじき煮大豆干しシイタケなどお好みのものを酒、みりん、薄口しょうゆ、濃い口しょうゆ、ニンニクとショウガのコマ切れで油いためし、出汁を入
魚料理が評判の江戸川橋の居酒屋「魚谷」でランチ:孤独のグルメ聖地訪問
今回の孤独のグルメ聖地訪問は、Season3に登場した東京都文京区関口にある居酒屋・魚谷さんにお邪魔しました。 最寄り駅は東京メトロ有楽町線の江戸川橋になります。 昔は西古川町と呼ばれていました。 お店は地蔵通り商店街にあります。 文京区関口といえば、都内有数の高...
どーも、横浜です この間咲いたサクラもゆっくり眺める前に散ってしまいました まー連日の雨天や物凄い強風の日が多かったからね 自分も企画したイベントやらで忙…
みなさま こんばんはみちのくふとり旅5の続きです。咲いてない三春滝桜を見た後、デコ屋敷で三春駒や腰高とらを作ってるところを見たら、もうお昼。この辺りで食べるとしたら。。。そう! 孤独のグルメに出てきてた「舞木ドライブイン」五郎さんは、「焼肉...
【RAMEN HITONI YASASHIKU】汁無し系の弩煮干しな一杯を堪能
どーも、横浜です 息子の大学入学式を終えて聖帝さま御一行が秋田に帰還 あいにく雨の天気で寒い一日でしたが桜も咲いて華やかな雰囲気だったようです 私は空いた…
今年実写版の映画化までされた孤独のグルメ、ご存じの通り自分もドラマに登場した店を食べ歩き回っている。その原作である漫画版の展示会「孤独のグルメ博」が開催されることとなり、渋谷パルコまで見に行ってきた。連載開始は1994年だから約30年も前なんだよね、一度連載が終了し2008年に復活し不定期掲載されてきた。 残念ながら作画の谷口シロー氏は2017年に亡くなられたけど、彼の著作で一番売れたのがこの作品らしい。...
井之頭が行ったってよ★ おゆすき観光 @ 長崎県五島市 堂崎教会 映画 孤独のグルメのロケ地だよ
前回の記事は、こちら『しっとりするよ★ルールルル〜♫ ふるさと納税 @ 長崎県五島市 椿オイル(ラベンダーの香り)』今日は、ふるさと納税でいただいた、おすすめ…
どーも、横浜です 年度末で忙しい中、息子の引っ越し作業 先週東北道600km運転して横浜まで行ってきましたよ 何とか住める状態まで持っていけたので空いた時間…
劇場版『孤独のグルメ ザ・ムービー』 松重豊監督主演 観覧後ファンテスープ作った 영화 고독한 미식가 더 무비 황태해장국
よろぶん あにょはせよ〜やっと韓国での公開が始まった劇場版『孤独のグルメ ザ・ムービー』 고독한 미식가 더 무비に行ってきました!いつものように東大門の現代アウトレットCGVへGO!『孤独のグルメ ザ・ムービー』3000ウォンのクーポンがあったので、10000ウォンCGVで
『それぞれの孤独のグルメ』に出た京城園。13:20ごろ行ったら、ランチ営業終了寸前でギリギリ入店できました〜放送後に水曜日のランチ営業はなくなり、今は金曜日もランチ営業なくなりました。テレビの影響って、すごいんですね。。そんなこんなでようやく行けたのです!ランチメニューはこちら。カラー丼にしました。ビビンパに焼肉を乗せたものだそうです。わかめスープとキムチとコチジャンもついてます〜お肉がやわらかくて、...
孤独のグルメが年末に映画化されていたが観に行きたがっていた夫のコアラのタイミングが合わずに最近になってやっと行ってきた。鼻がよく効く私は後のジーさんの加齢臭がツラかったし夫のコアラの隣の老夫婦のバーさんがずっと喋っていてうるさかった。映画はまぁ面白かった。 ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
「描くひと 谷口ジロー」 ロングインタビューと関係者の証言で谷口ジローを深掘り 日本橋に立つゴッホの漫画は読んでみたかった
「描くひと 谷口ジロー」 「描くひと 谷口ジロー」 鳥取県にある、ふたつの空港には、県出身の漫画家の作品にちなむ愛称が付いている。 鳥取空港は「鳥取砂丘コナン空港」、米子空港は「米子鬼太郎空港」。 前者は青山剛昌(鳥取県北栄町出身)の代表作「名探偵コナン」、後者は水木しげる(鳥取県境港市出身)の代表作「ゲゲゲの鬼太郎」にちなむ。 2人とともに「鳥取県出身の三大巨匠」と位置づけられる谷口ジロー(鳥取市出身)の影は、そこにない。ファンとしては、残念でならない。 独特の作風を築いた実力は、決して2人に引けを取らないと思うのだが・・・ ひとつには、コナンや鬼太郎のように、子どもから大人まで幅広く親しま…
【アディショナルタイム】「孤独のグルメ」原作者の久住昌之さん。番組の最後に、とりあえずビール。その後に、つまみを注文してますよね。五郎さんも俊五郎を食べて、今…
映画「孤独のグルメ」が上映中ですね。タイトルにもある「孤独」。その対義語を調べてみたら、ないらしい。「腹が...減った」と叫ぶ主人公の井之頭五郎(松重豊)さん…
【新御茶ノ水】三燈舎の葉に包まれし魅惑の海老カレーで幸せになった
三燈舎(さんとうしゃ、SANTOSHAM)さんは、2019年5月24日創業、新御茶ノ水にある南インド料理店です。南インドの軽食と定食を食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。食べログのアジア・エスニック TOKYO 百名店や、ミシュランビブグルマンにも輝いてます。また、テレビ番組「孤独のグルメ Season8」の第9話にも登場しました。今回、海老カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
孤独のグルメロケ地巡り、今回はそれぞれの孤独のグルメの第2話で訪れたセルフ食堂のみたけ食堂だ。この店は朝6時15分から14時までという早い時間に営業している食堂で、自分は平日の朝8時に行ってきた。お盆を持って日替わりの好きなおかずを取るセルフスタイルで、次々と常連が来る日常を感じる食堂だった。 このシリーズは五郎さんとゲスト主人公の2人が食べるスタイルなので、その分注文数もそれなりにある。ただ日...
なんやねん、この人生(笑) ちなみに学生時分から、ずっと立ち食いそばに通っていたので、駅前に店があると、つい中に入ってしまう癖があります。 今から四十年まえ(爆笑) よく神戸は板宿駅にあったそば屋さん。美味しかったなぁ~。 伊川谷の二国は今でも通っているけれど。 にほんブログ村 Web小説ランキング www.alphapolis.co.jp www.alphapolis.co.jp mad.hp.peraichi.com https://x.com/SCdBDgENWH8lLzw https://note.com/mad_2025
どーも、横浜です 息子の大学進学や末っ子の高校入学とかで色々出費が嵩みます ビックリするぐらいのペースでお金が減っていきますわw だもんで、うちの聖帝さま…
川崎市「焼肉ジンギスカン つるや」とは?『孤独のグルメ』にも登場の話題の名店は本当に名店だった!
川崎の焼肉店「つるや」は、『孤独のグルメ』に登場するのも納得のお店でした。新鮮で上質なお肉を、昔ながらの雰囲気の中で楽しめるのが魅力。特にジンギスカン、ハラミ、ホルモン系が人気で、自家製のタレとの相性も抜群です。食べログの百名店2021、2024にもランキングされています。キャベツの特製ドレッシングも欲しい!
2月最後の週末 ジンギスカンを食べに 千歳船橋へ 昨年の夏ごろに お店の前を通りかかり インパクトのある外観を見て 何のお店か調べたら 大好きなジ…
井之頭五郎人気爆発~ですねネトフリ ソン・シギョン氏とのコラボ番組も非常に面白い~~~やはり美味しいものを食べる姿って魅力的ですね韓国で ひとり飯は敬遠されていましたぁ私が出張で一人旅で ひとり飯をしていると「あの日本人のアジュマはなんで 一人でご飯たべ
【RAMEN HITONI YASASHIKU 】人気店の二郎系メニューを喰らう!
どーも、横浜です 三月は卒業式シーズン息子が三年間通った学び舎ともお別れ 色々忙しかったけど充実した日々だったなと思いますね ありがとうございました さ…