メインカテゴリーを選択しなおす
いただきもののかんころ餅 長崎県五島列島名産品 焼いて 少し冷ましていただきました☆。.:*・゜ しょうがが効いて 美味でございます(* ´ ` *)ᐝ 確か 福山雅治さんもご紹介されていましたね❤︎ バターとはちみつをつけていただくとか☆。.:*・゜ 私はシンプルに焼いた...
夏の屋外飼育(外飼い)のメダカの暑さと水温対策/真夏に突然落ちる原因やエアレーションの必要性/おすすめの飼育容器などについて解説
せっかく辛い梅雨を乗り切ったのに、夏の暑さでメダカが落ちてしまっては悲しすぎますよね。 私も、お店を始めたばかりの頃は、設備が整っておらず、店頭の床がコンクリートだったので、水温はうなぎ上りで、水温が30℃を超えるのも日常茶飯事でした。 そ
【下五島】sagara(さがら)~五島の美味しいが詰まったお店~
そろそろ夏に向けて旅行の計画を立てている方も多いと思いますので、五島特集記事をUPしていきます。去年仕事で五島に行った際に立ち寄ったsagara(さがら)さんの記事となります。五島特産品に拘った五島の美味しいが詰まったお店ですよ!
室内飼育でメダカの水換えは毎日しないといけないの?水換タイミングの見極め方!
メダカにとって水は人間にとっての空気と同じですよね。人が空気が汚れたら換気をするように、メダカたちも水が汚れたら定期的に換水をしてあげる必要があります。私たちも、毎日換気しますよね!?今回は、水換えのタイミングの見極め方について解説していきたいと思います。
梅雨対策の重要性について/なぜ梅雨は産卵が止まり病気が増えるのか?この時期の危険性とメダカが落ちやすい理由を解説
みなさまはメダカの梅雨対策を何かやっていますか? 梅雨で雨が降っても放置の方も多いのではないでしょうか? 私も飼育初心者の頃は、川に泳ぐ魚が雨に負けるはずはないじゃんって、雨を軽視していました。 でも、実はメダカの容器に多量の雨が降り込むと
メダカの病気の治療方法(治し方)について解説します/薬浴と塩浴(塩水浴)について
①なんだか元気がない時 ②なんとなく病気っぽい時 ③輸送後に餌の食いが良くなくて、しばらく待っても回復の兆しが見られない時など・・・ 目次 1 【STEP1】そもそもメダカの塩浴治療ってなに?2 【STEP2】メダカの塩浴治療のやり方と注意
メダカの針子(赤ちゃん)水槽の底の方にばかりいるときは危険ですか?もしかすると水質悪化や餓死寸前かもしれません
メダカの針子(あかちゃん)が水槽の底の方にばかりいるのはとても危険な状況です。この記事ではなぜ針子が底に潜るのかと、その解決策について解説させていただいています。
最近、メダカを白い容器で育てると体外光が伸びると言われていますが、本当に白容器で体外光が伸びるのでしょうか?今回は白容器を使った体外光の伸ばし方を解説させていただきます。
メダカは最長で何年生きるの?老衰の症状・寿命のサインはあるの?メダカの寿命の最長記録はありますか?
皆さまは、メダカの寿命をご存じですか?せっかく大切に育てているメダカたち。可能な限り寿命を全うさせてあげたいですよね。今回は、メダカの寿命と、寿命を延ばす方法を中心に解説をさせていただきます。
メダカ(成魚・稚魚)が水換えをしたらポツポツと死んでしまった時に考えるべきこと
メダカは強い魚なので、数日は気付かれずに汚れた水の中でも元気に泳ぎ回ります。 そして、その強さが逆にあだとなって、調子が悪そうと気が付いた時には、もう既に回復不可能な致命傷を受けていることが多いんです。 そして、致命傷を負ったメダカに新しい
【重要】毎日でもメダカの水換え(水替え)をする理由についてアンモニアを中心に解説します/アンモニア測定と対策について
メダカの水換えは何日に1回程度するべきなのでしょうか?今回は1日で増えるアンモニアの量を例示して、毎日でも水換えが必要な理由を解説させていただきます。
【失敗しない】メダカの針子(稚魚)の飼育容器(水槽)選びと成長過程による変遷/容器が大きくなれば針子も大きくなります!
メダカの針子(稚魚)の成長は飼育する容器の大きさで劇的に変わってきます。この記事では私がどのようにメダカの針子の飼育容器を選んでいるかについて解説しています。
【初心者向け】どうやったら改良メダカの体外光が綺麗に伸びるんですか?
メダカの背中に輝く金属光沢体外光。体外光は育て方でも伸び方にさがでます。今回は初心者の方向けに体外光の伸ばし方を解説させていただきます。
【オーバーフロー対策】梅雨に欠かせない塩ビパイプとNVボックスとホールソーで作るメダカの屋外オーバーフロー対策容器(水槽)の自作方法
皆さまはNVボックスなどで作ったオーバーフロー対策機能付きの飼育容器を見たことがありますか? あれって実は意外に簡単に作ることができるんです。 今回は、梅雨前に難しそうに見えて意外に簡単な、オーバーフロー対策容器について、その作り方を解説し
メダカに水道水は不足なの?メダカにとって最適な水質って何ですか?/弱酸性?弱アルカリ性?軟水?硬水?有機物は?
メダカを飼育するうえで最適な水ってあるのでしょうか? メダカ愛が高じて、井戸水や湧き水を汲みに行かれて大切に育てられてらっしゃる方もいると聞きますが、実際どうなんでしょうか? やっぱり、そういった方が羨ましいですよね。 今回はやっぱり水道水
メダカの水質を自動的に管理する方法があるのでしょうか? 近所の子供から尋ねられた質問ですが、今回はこの質問に真面目に回答をしてみたいと思います。 目次 1 【STEP1】結論自動管理はありませんが、ほぼメンテナンスフリーはあり得るかもしれま
メダカ飼育におけるアンモニアの特性(毒性)とバクテリアの特性・測定・分解・除去などについて
皆さまはアンモニアの害と聞くとどのような害を思い浮かべられますか? メダカが弱って死んでしまう。そのような感じでしょうか? そう言うのも私自身が飼育を始めた頃もアンモニアの害について認識が薄かったからです。 そこで今回は、改めてアンモニアの
メダカ飼育で春先の発泡スチロール容器は逆に冷たいし白容器も黒容器も水温は違わない/だから春先も体外光やヒレを伸ばすためは白容器をおすすめします
皆さまは春先のメダカの飼育にどんな容器を使用していますか? 私は、体外光を伸ばすために白容器を使うことがい多いのですが、春先に限っては白容器の定番、発泡スチロール容器を使用してはいません。 それは私なりの分析結果による理由があるのですが、今
去年、取材に行っていた五島の本、『にっぽん再発見 五島』ができあがり、求龍堂より本日発行されました。五島の風物、人、すべて素敵で「あぁまた行きたい」という思いの詰まった一冊。文だけでなく、見開きグラビア・教会・祭以外の写真も半分ぐらい私が撮っています。特に
ロングフィン(ヒレ長)メダカの病気にお困りの方へ”キョーリンのプロテクトX”がおすすめの理由/ヒレやスレ傷の粘膜保護に最適です
皆さまは、キョーリンから発売されているプロテクトXをご存じですか? キョーリンのプロテクトXは、カルキ抜き効果がある”粘膜保護剤”なんです。 私も最近までは、高価なカルキ抜き剤としてしか捉えておらず、プロテクトXに興味を持つこともありません
よく聞くメダカの体外光ってなに!?ラメの成分は?虹色素胞とグアニン層について解説します
メダカファンならだれでも知っているようで意外に知らない、体外光とその構成要素となる虹色素胞とグアニンの層。 私も、お客さまとの会話の中で使うことが多い単語ですが、振り返ればよくわからないまま使っていた時期もあったなと反省する今日この頃です。
メダカや金魚をグリーンウォーターで育てるメリットとデメリット/濃さや色が透明化(沈殿)する理由及び代替品について解説
メダカの飼育にグリーンウォーターが最適なことはご存じですか? グリーンウォーターとは日向に放置した水が、自然に緑色に変色した状態を指す言葉で、緑色の成分は主に増殖した植物プランクトンです。 なぜ植物プランクトンが増えると、メダカ飼育に良い影
こんばんは 今朝まで私が住んでいる 長崎県五島市も 線状降水帯が掛かって 大雨でした☂ 今朝のニュースを見てたら 福岡県や山口県が 線状降水帯の影響で…
こんにちは いよいよ夏本番一気に気温が上がってきましたね 五島のセミはまだポツリポツリ 今年も例年同様暑さ対策に悪戦苦闘中です ところで 実は 最…
産卵数が少なくて困っていませんか?メダカの産卵を促して産卵数を増やす方法
春先まで元気に産卵していたメダカ達が、梅雨を境に産卵が止まって悩んだ経験はありませんか?私は初心者の頃、一度止まった産卵がなかなか回復せず、すごく悩んだ経験が何度もあります。実は、メダカが産卵を始め、どんどん産卵数を増やしていくには、いくつかの環境要因が相互に影響しています。今回は、私が調べたり、先輩方から教えていただいた産卵に事項をまとめてご紹介させていただきます。
【心配解消】稚魚成魚問わずメダカの屋外飼育における暑さ対策とその重要性について/メダカの衰弱死を防ぐメソッド
皆さま、メダカを飼育していて夏の暑さに悩まされた経験はありますか?屋外飼育をされていらっしゃる方でしたら、夏に水温が上がってメダカが全滅なんて経験が多いのではないでしょうか?朝まで元気に餌を食べていたメダカ達が夕方に突然全滅していたらショックで座り込んじゃいますよね。今回は夏の暑さ対策についてご説明させていただきます。
メダカや金魚の塩浴に塩分濃度計の使用をおすすめする理由/塩分濃度の微調整について徹底解説
皆さまは、塩浴の時の塩分濃度はどのように管理をされていますか?普通は、容器の水量に対して、適切に計量した塩を投入するというのが一般的だと思います。ただ、ある程度飼育暦が長くなってからは、塩分濃度の使い分けや、塩浴中の少量の水替え、段階的に塩分濃度を調整したい時などに、確実に塩分濃度を把握したいと考えるようになり、今では塩分濃度計が手放せなくなっています。
【私流の水替え術】メダカの水替え〇日置きに〇〇%ってどうなんでしょう?
お久しぶりです サボってました( ´艸`) 早速ですが 梅雨が明けて、台風4号も無事!?通過 でも 実際に雨の被害があった地域の方は とても大変だったので…
【これで納得】メダカや金魚の水替え量や頻度はどれくらいが適正なの?/〇日置きに〇回の〇〇%水替えって実際どうなの?
飼育を始めたばかりの頃、結局水替えの量や頻度ってどれくらいが正しいの?と疑問に思いませんでしたか? 私が飼育を始めた頃は、飼育の本に書いていた1~2週間置きに、全体の水量の20%を換水みたいなことを真面目に守っていました。 でも、脱初級を迎
【お悩み解決】レッドビーシュリンプは混泳できるの/繁殖は可能?コケ取り能力は?なども解説
皆さまは、レッドビーシュリンプを混泳させたり、混泳させてみたいと思ったことはありますか? 私は、メダカやグッピーなどの熱帯魚も飼育していますので、一緒に飼育できたら水槽が賑やかで楽しくなると思ってチャレンジしたこともあります。 結論から申し
【これで解決】1日のメダカの餌の量や回数は何回が適正なの?/稚魚(針子)から幼魚・成魚まで完全解説/1日〇回〇分で食べるきる量ってどうなの?
メダカの飼育を始めたばかりの頃に、餌の回数や量ってどれくらいが正しいの?て疑問に思いませんでしたか?私が飼育を始めた頃は、飼育の本に書いていた夏場は1日2回、その他の季節は1日1回で5分で食べきれる量みたいなことを真面目に守っていました。でも、脱初級を迎えるころに、『5分で食べる量って日によって違わない?』そんな疑問にぶつかるようになりました。今回は皆さまもぶつかるかもしれない、餌の回数と量の疑問について詳しく解説させていただこうと思います。
『メダカや金魚飼育におすすめ』室内に飾るとおしゃれな水槽の選び方/素材や形・飼育匹数ごとの大きさの目安も解説します
皆さまは、メダカや金魚の飼育にどのような水槽を使用していますか? アクアショップに行かれた経験がある方はご存じと思いますが、水槽って大きさや形が様々で、お値段も安いものは数千円から、高額な水槽になると数万円するものもあって、何を買ったら良い
【お悩み解決】メダカや金魚の飼育に砂利は必要?砂利のを敷く理由やフンの掃除の頻度からおすすめの低床材まで
皆さまは、メダカや金魚の水槽の底に、砂利や赤玉土を敷いていますか?。 水槽の底に砂利等を敷く方がいる一方で、全く敷かない方がいらっしゃるのはなぜなんでしょうか。 皆さまはこのような疑問で悩まれたことはありませんか? 私も飼育を始めたばかりの
【完全理解】レッドビーシュリンプの稚エビの生存率を上げる育て方/稚エビが消えてしまう方は必読です
皆さまは、せっかく産まれていた稚エビが、いつの間にか消えてしまい、ガッカリした経験はありませんか? 実は、私は何度も稚エビが消える事件を経験しています。 愛好家さんであれば、やっと稚エビが孵化して、心が弾む感覚をご理解いただけると思います。
【初心者向け】レッドビーシュリンプの超基本的な育て方/水温・ph・おすすめの水槽など完全解説
レッドビーシュリンプは難易度が高くて簡単には飼育できない。 そう思って諦めている方は多いのではないでしょうか? 確かにレッドビーシュリンプは、グッピーやネオンテトラなどに比べると、環境変化に弱いのは確かです。 でも、飼育の基本を押さえること
【お悩み解決】給餌頻度から植物性・動物性など成分から形までレッドビーシュリンプの餌の総まとめ
皆さまは、レッドビーシュリンプの餌に何を使っていますか? ネットで調べてみても餌の種類は様々で、どれも素晴らしい餌のように書いているから、尚更何をあげていいのか混乱しませんか? 私が飼育を始めたばかりの頃は、タブレットエサを1種類だけを与え
【これで完璧】レッドビーシュリンプを抱卵させるための飼育環境やハッチアウトまでの期間・個体の隔離の必要性などを網羅
皆さまは、レッドビーシュリンプを安定して増やせていますか? 抱卵した個体を見かけることはあっても、なかなか増えずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 実は、安定して繁殖させるにはちょっとしたコツがいくつかあります。 今回は、私がレッド
【意外に難しくない!?】レッドビーシュリンプの繁殖に欠かせないフルボ酸の添加方法と最適な飼育数と雄雌比について
皆さまは、レッドビーシュリンプの繁殖で悩んだことはありませんか? せっかくシュリンプを飼育しているのに上手く繁殖できないと、楽しみの半分くらいを奪われている気分になりませんか? 私は、レッドビーの飼育をはじめて最初の1年は、まったく繁殖に成
メダカを導入したら急に死んでしまった!その原因と対策とは/気温が上がって大量死の謎を解説
皆さまは、せっかくいただいてきたばかりのメダカが急に死んでしまったり、夏の暑い日に突然の全滅に遭遇してがっかりした経験はありませんか? メダカを飼育していて、気候や環境が合わなくてポツポツメダカが死んでしまうことは、度々遭遇すると思いますが
近年、空前のメダカブームでメダカを飼育される愛好家も増えていらっしゃると思います。 私もそんなメダカ愛好家の一人であり、好きが高じてメダカの販売を始めるほどになりました。 私が趣味でメダカの飼育を始めた遠い昔は、室内無加温で外掛け式フィルタ
巣ごもり需要で人気再燃!?ベタの健康な育て方/最適な水質・水温、マジックリーフは必要?
ベタは、ラビリンスと呼ばれる肺に似た特殊な器官を持っているタイ原産の熱帯魚です。 ベタはラビリンス(肺のような器官)を持っているので、空気中から酸素を取り込み呼吸をすることができ、エアレーションが不要です。 また、水質の悪化にも強いので、ホ
アルビノメダカの育て方/屋外飼育・屋内飼育?品種?遺伝?稚魚の育て方など完全解説
アルビノとは、メダカに限らず突然変異で色素を持たずに産まれてきた個体を指す呼び名で、色素が無いため全身が白や乳白色になり、瞳は血液が透けて赤色になります。 そしてアルビノ個体は全般に①視力が弱い②体質が弱い③繁殖が難しいなどの特徴を持ってい
こんばんは 五島市に移住して 3回目のこどもの日 五島市にも何か所か 鯉のぼりを楽しめる スポットがあります 先週末は2日間 鯉のぼりを求めてブラブラ …
こんばんは 私が住んでいる離島 五島市は ほとんど雪が積もりません。 でも 積もらないと分かっていても ウインタースポーツが やりたくなるのが 人間…
こんばんは 3月16日に 浮気心と変身願望という 記事を書きました。 そして 3月29日に 浮気を実行したことを 告白しました。 今回とうとう 浮気…
ガイド付き 五島列島キリシタン物語ツアー ~久賀島・奈留島編~で世界遺産の島へ
風景に恋をする、五島市観光協会主催の世界遺産ツアー(午前発コース)。福江港 → 田ノ浦港 → 浜脇教会 → 牢屋の窄殉教記念聖堂 → 五輪駐車場 → 旧五輪教会堂 → 奈留港 → 昼食 → 江上天主堂 → 奈留港 → 福江港 海上から見えた浜脇教会 久賀島 田ノ浦港 令和3...
こんばんは 年季が入った乙女です (//▽//) 3月に入ってから 暖かい日々が続き 昔から三寒四温と言いますが なんだか このまま暖かくなりそうって …
玉之浦椿の画像集!本場下五島で見た写真、絵、イラスト、デザインなどが大集合
名椿 "玉之浦椿"は昭和22年/1947年に旧玉之浦町の山中で発見された五島・福江島の圧倒的シンボルです♪♪ 五島つばき空港看板の玉之浦椿 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 幻の椿 "玉之浦"の発見 赤い花びらを白く縁取った、五島が世界に誇る幻の椿 "玉之浦...
初心者でもお金を掛けずに楽しめる!?10回目はレジャーシートと拾った材料でタープを作りました
いつもご覧いただきありがとうございます。 焚き火キャンプの記事を書いて10回目。 今回はアニバーサリー記事ということで、私のメインサイトの「メダカと離島移住の…