メインカテゴリーを選択しなおす
先日、ダイソーを徘徊していると…えっ?あ、あれはメダカのボウルじゃん!マジ?ここダイソーだよね?何とダイソーで、メダカのボウルが販売されてました。ちゃんとダイソーのロゴが入っとる。メダカのボウルは持ってるけど、思わず購入してもうたやん。もち...
こんばんは〜! 選別したらスペース空くと思ってたけど、容器買った分スペースなくなる罠にはまっています_:(´ཀ`」 ∠): ↑でしょうね クムブルーとセンチュリー混ぜたら上見では完全に見分けられなくなっちゃいました。 ↑なんで混ぜた 本題ですが、これ夕方の水温なんですよ…。 そんなわけで、産卵待ったなし!容器は来た!わけぷかも半分きた! 選別するぞぉお〜ヾ(´・∀・)ノ まず紅頭三色ラメさん🐟 あまり紅くないので迷いましたが次世代取ってから行く末を決めようかなと。 グリーンウォーター選別しにくすぎて腹立ってきた。 ↑自分でやってるのに この子のヒレがかっこいい! 「メダカ オスメス 見分け方」…
2013年春に実生した「有刺精巧殿」。入手した一群の種子が品種的に固定されていなかったためか、いろいろなタイプの苗が出現しました。それらの中から自分で「有刺精巧殿」の名にふさわしい苗を選抜して残しています。<斑入りタイプ> 斑入りのため選別で残しました。<正統派有刺精巧殿> 単頭です。有刺精巧殿とはこういうものだと頭の中で考えていたイメージに近い苗ができました。<子吹きタイプ> これも正統派です。子を...
こんまりさんの本では 「心臓に近い所から片づける」 「思い出に関するものは最後に」 人生がときめく片づけの魔法 作者:近藤麻理恵 サンマーク出版 Amazon と書かれていたが、とうとうこれに手を出すことにした。 実家の建て替えを機に渡された大量の私の写真。 大部分は両親が撮ったもので自分で撮ったものが2割ぐらい。 処分対象として押し入れに保管していたが、 来客用の布団が来たことで場所が無くなってしまった。 tamozo24.hatenablog.com 卒アルと一緒で渡されてからほぼ見返していない写真。 tamozo24.hatenablog.com これから先おそらく見返すこともないだろう…
最新のヤバイ株 香ばしい香りに誘われてヤバイ株のパフォーマンスに関する内容を書きましたヤバイ株のパフォーマンスも調べてみたみんかぶの記事を含めて全部、過去に調べて売り予想を入れた結果の振り返り10年ぶりの答え合わせ 株価予想は当たっていたのかなにしろヤバイ株なので、今回も会社名を書くことはできませんが如何にも投資不適格な感じの会社を調べてみました 四季報CD-ROMがないため、スクリーニングが大変で証券会社...
ルリ兜錦は好きなサボテンの一つです。緑色の地に黄色の斑模様がくっきりと出る様子は多くの斑入りサボテンの中でも出色です。また実生しても斑入り苗が一定の割合で出現し、その中から良い斑模様の苗を選別するのも楽しい作業です。ヤフオクなどで出品されている苗は玉石混交で、その種子を蒔いても良い苗が出るかどうかは”賭け”みたいな部分があります。そんな経験を積んで、今育てている「ルリ兜錦」は良い斑模様を持つ親苗を3...
もう9月なのに めっちゃ暑ぃ〜 朝は涼しくなったけどさ。 まあ、でもメダカ達の成長は早い。 いや、早すぎるねん。 このメダカ達、1週間前にサイズ分けしたのに もう、こんなに差が出とる 放っておいても良いんだけど、 めっちゃ気になる〜 と言う
昨日、今年三回目となる断捨離を行いました。 普通は、日が当たる時にはやらないだが、時間がないので仕方なく選別と水換えを炎天下の中やりましたよ。 熱中症になるな… そんな時、一台の車が近くに止まった。 気にせず、選別に没頭 すると 「あの…」
絶賛掛け合わせ中の 「アースアイ×アルビノ剣」 通称、剣アースアイ F1では、アルビノが遺伝しなかったが F2では、アルビノが1割ほど生まれてきてる。 そして、これが「剣アースアイ」の卵である。 あれ?白っぽい卵って死卵じゃね? 捨てちゃえ
実は、わたし タモ網をほとんど使いません。 これは、タモ氏に対する冒涜か? いやいや、そんな事ありませぬ… では、何を使っているかと言うと…? 半切りしたペットボトルで掬います。 メダカを掬う時は、90%以上はコレを使ってるんじゃないかな。
他人との比較 私は、どうも他人を羨ましいと思う心が強い方だ。会社でも、同期が出世したり、家を買った、車を買ったという話を聞くと羨ましいと思ったり、僻んだりしていた。そして焦ってもいた。自分がどのような状況でいるのか全く考慮せずに、ただ単に
具象があった。そこでは大勢の具象たちが存在していた。具象たちは個々に在り、共に交わることをしなかった。そこには混沌が支配していた。 具象たちはいつからか群れることを覚えた。具象たちは群れ、交わり、1つの大きな抽象になった。 具象は在り、抽象は成る。抽象は歪さを持った具象を群れから弾き出した。抽象から存在を否定された具象は個別で生き残るより他なかった。 弾き出された具象たちは集まり、より...
お正月は、これから予定する「個展用の写真」の選定を始めます。 フィルム時代からデジタル時代で撮りためた作品数が数え切れない 数になります。 総数で、1000点は超えると思いますが、何回か見直し
冬に加温飼育で遊ぶメダカが ミッドナイトフリル漆黒 なぜ漆黒を選んだか? 単純に 好きなメダカ だから 黒さとラメ感、なんと言ってもヒレがキッシングなのが良い。 今回、種親に使うのは、ヤフオクで落札した漆黒の稚魚達。 果たして、種親に使える
2013年春に実生したルリ兜錦の苗たち。選別を繰り返し、残った苗を袖ケ浦の台に接いで種親に使用してきました。袖接ぎ苗ということで遠慮なく交配を繰り返し、これまで数千の種子を提供してくれました。その種子を再び実生、選別して多くの良班の苗を得ています。しかしさすがにこれらの親苗は10年を経てくたびれてきました。<苗1> 成長点近傍全体がコルク化し、開花もしなくなりました。良班かつ大疣で好きだった苗なの...
昨年6月に播種した恩塚ランポー玉。親苗は恩塚の三稜と四稜の苗でした。6か月経過後、五稜の苗は除き、三稜と四稜の苗のみ拾い上げて育ててきました。播種一年後(一回の選抜を経験)の姿です。ようやく恩塚模様のある苗と先祖返りした?普通のランポー苗とがはっきりと分離してきました。中には例の「坊主苗」もあります。今回の植え替えに当たり、当初の狙いであった三稜及び四稜の恩塚ランポー玉を拾い上げ、さらにそれ以外の三...
9月に落札した漆黒の稚魚5匹 その後どうなったのか? 見てみたいと思います。 1カ月後の漆黒稚魚が コ・レ・ダ・! ちゃんと5匹が生き残っています。 奇跡ですな ホットイテ! サイズも2cmほどになり、もう少しで産卵出来そうです。 まあ、寒
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、15.1℃ 最高気温、26.3℃ 朝、お庭の草取り作業で汗をか…
いつも閲覧頂きありがとうございます!!8/27(日) のもみあげふぇす通常営業に向けて個体を一気に選別します🙇♂まだ、採卵出来るように若魚がかなりメインにな…
先日の事ですが…採卵の終わったメダカや辞める種類が出てきた。ジモティーで売る?と思いましたが面倒!何とか一度で減らせないものか…そういや、知り合いで、メダカを引き取ってくれる方が居られます。今回は、その方に引き取ってもらう事にしました。引き
この前ダイソーでさ、メダ活で使えそうなのを発見!その新兵器がコ・レ・ダ・!スマホ拡大スクリーン(ドラえもん風に言ってくれ)開封すると、こんな感じ使い方は、簡単スマホをスクリーンの奥に置くと画面が大きく見えると言う優れものである。コレで◯ロ動
今年も銀冠玉錦の実生を行いました。今年は自家産の種子を蒔きました。親株たちです。春に咲いた花で相互に交配しました。6月に結実しましたので、取り蒔きしてみました。発芽率は良好でした。見かけはまるで採れたての桃の様です。まだこの大きさでは斑が出るのかどうか見極めはつきません。ただ、親株の特徴や成長の過程における斑模様の変化はある程度わかっているので、早めの選別は可能であろうと思います。これから先々の成...
以前から、プラチナアイとか、ブルーアイを選別してる時に登場してる横見容器を紹介しよう。この容器、ダイソーのシーズニングケースなんです。(100円)まあ、訳すと「調味料入れ」ですね。😊蓋を開けると穴があります。実は、真ん中に斜めの仕切りがあり
先日、ゾンビを選別した。たくさんのゾンビの中から、選んだのは…こんな感じこれは選別漏れねもちろん、メダカのゾンビである。では、実際の選別を見てみよう。まだ2cmほどだが、ブルーアイだけを選びたい。今回も極小横見容器で一匹づつ確認してみた。ま
紅帝メダカのキッズのオスメスを確認し選別を行ったので、選別した理由を綴りながらメダカのオスとメスの見分け方をご紹介します
メダカのオスとメスの簡単な見分け方を紹介しつつ紅帝ラメの選別を行います…
50代のお年頃ってさ、老眼が辛いよね。そんなお年頃のわたし、老眼鏡は使わなくても見えるんです!たぶん、近眼だからと思う。40代の頃から視力が、右0.3 左0.4→右0.8 左0.9と良くなったのよ。老眼と近眼で丁度良くなってるのかも…😓だが
皆様こんにちは!!筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ先日のゆめ畑のイベントはご来場ありがとうございました!ゆめ畑さんでは今年初でしたので結構沢山準備しました!!流石に種親クジは瞬殺でした卵付けた個体も入っていたと思いますはい、という事で梅雨入りして卵を産みだした個体が出てきました朝の水温が下がらずスイッチが入ったようですあと、冬場加温していた個体なんかもスイッチが再び入って産みだしてきました( ̄^ ̄)...
皆様こんにちは!!筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞGWのイベントご来場ありがとうございました!!GWはお子様限定で掬いのめだかを沢山持って帰ってもらいました(^^♪さてGWと言えば、そこから約2ヶ月くらいは一番水温も安定し育ちが良い時期になります是非このタイミングで採卵して行ってみてください!!五式Type-Rダルマそれではまた明日!!I hope to enjoy your medakalife!!1ポチリお願いしま~す!(^^)!↓にほんブログ村↓...
やっと、GWが終わりましたね。(今日までだけど…)皆さん楽しめましたか〜😆お仕事だった方お疲れ様でした〜はい、わたしは後者の方でした…😓サービス業関連なので、GWは忙しいのよ。いつもより1.5倍の仕事量になる上に、人数が少ないので毎日ヘトヘ
リトープスは数多くの種子を実らせ、これを生真面目に実生してゆくと苗の数がどんどん増えてとんでもないことになってゆきます。また、種類によってはその性状、外観などが十分に固定されておらず、いろいろな顔を持った苗が出てくることも経験しています。そこでこのようなリトープスは心を鬼にして厳格な選別を行い、自分の気に入った苗、優良な苗のみを残すようにしています。今日は一例として、紅オリーブ玉の選別をあげてみま...
今朝の電車、空いてたな。今日から休みの会社って、多いんでしょうね。えっ、わたし?もちろん、仕事です!休みをくれ〜!さて、先日の休みはプラチナアイの選別を頑張りました。プラチナアイって、緑光系なので産卵も多く、稚魚も丈夫なのでいっぱい増えた!
いつも閲覧頂きありがとうございます🙇♂またまた記事が消えてしまいました…改良中のメダカのご紹介です黄三色体外光系の白斑体外光青い体外光、金系?の体外光に斑…
昨日からのつづきマロのお友達、柴犬のふうちゃん。可愛い〜😍いやそっちじゃねぇ〜!メダカブログだよね?と言うわけで、剣をブドウ目にするために選別しました。まずは、室内越冬組を集めてみた。数えてみると、60匹もいてた。これを横見で確認えーと、ブ
皆様こんばんは!!筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ春のシーズンインに向けて選別が忙しくなってきました(汗)本日より業販スタートです!!一先ずは1品だけヤフオクへ出品しましたのでよろしくお願いいたします!!明日も選別頑張ります!!それではまた明日!!I hope to enjoy your medakalife!!1ポチリお願いしま~す!(^^)!↓にほんブログ村↓ ↓ ↓◇◇WEBショップはこちらから◇◇↓ ↓ ↓◇◇ヤフオクはこちらから◇◇↓公式LINE登...
結局一日中かかった🤣🤣この子達の……選別。毎日シュリンプあげながら、良くない子達はスポイトで吸ってるんだけど。さすがに個体差が出てきたから……昨日は朝から…
はい!日曜日です🥰水換えです😧選別です🤣もう、日曜日の日課となりました。先週、気持ち大きくなった子達を370匹位まで減らしました。これ最初の週。これが先…
皆様こんにちは!!筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞyamatoのタモファンの皆様朗報です!!作年限りで製造中止となっていたyamatoのタモですが後継職人が見つかり製造再開になりまして「新生大和のタモ」として復活し筑紫めだかでも販売することが決まりました!!今までと少し仕様が変わりタモと取っ手のつなぎ目が糸からワイヤーに変更になり更に頑丈になりましたメダカに優しいタモの素材とフレームの頑強さは健在です!!原材...
皆様こんばんは!!早朝4時からサッカー観戦!!「勝つと思えば勝つ方法を考える負けると思えば言い訳を考える」今日の日本チームは勝つしかないという思いが産んだ結果だったと思います良いメダカを作ろうと思えばその方法を考える言い訳じゃなく検証、常に勉強筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ今朝は気温4℃ハウス内水温10.5℃餌は浮いてきた容器にだけあげましたさてさて先週の出来事になりますが愛媛の極めだかさんへお邪魔しま...
皆様こんばんは!!ひかり体形大好き!筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞという事で色々な品種をひかり体形化していっていますまだ2センチちょいですが結構ヒレの分岐がでていて楽しみな個体ですメスの方がよく光る感じですね!!ちなみにシャッフル3000のシークレットにはこの個体の親世代ひかり体形ヘテロペアを入れましたのでこの表現が数殖やすと出るはずですよ!!それではまた明日!!I hope to enjoy your medakalife!!1ポ...
昨日に続き銀冠玉ネタです。今日は「銀冠玉錦」です。”実生による銀冠玉錦”を目指していましたが、ようやく数がまとまってきました。この苗がネットで「銀冠玉錦」として入手した種子を蒔いて出てきた”本物”の第一号です。袖ケ浦の台に載せ大事に育てましたが、残念ながらご覧の様な斑まわりに。これらの苗はその後ネットで入手した種子から出てきたもの。ようやく良い斑回りの苗が出てきました。これらはさらにその後に得た斑入り...
皆様こんばんは!!ブラックモンブラン大好き!!筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ今日はシャッフル3000の発送でした今回もおかげさまで完売ありがとうございます!!明日も発送頑張りますよ~( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞWEBショップや公式LINEに再販のリクエストが多々来ておりますので10月もどこかでやりたいと思います!!詳細は公式LINEにて配信いたしますのでご登録よろしくお願いします(^^♪さてさて、鱗光×三色体外光で進めていた...
皆様こんにちは!!昨日は再び毒虫に刺され!!ズボンの中におる!!成敗したらなんとアンツありアリ毒虫の正体はぶよではなく蟻だったようです外来の火アリではなさそうですがメチャクチャ腫れて痒いし痛い(汗)筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞさてさて今夜と明日はシャッフル3000秋Ver.ですおかげさまで毎回3分以内には完売ですのでWEBショップの会員登録を事前にされておかれる事をお勧めします。話は本題ですこの時期成長...
皆様こんばんは!!朝から草刈り両脚ズボンの上から毒虫にやられ痒い痒い筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞさて今日から9月9月の月間予報が出ていましたが今月は例年より気温が高いとの予報です(*^_^*)稚魚の成育には追い風です!!終盤戦ですがいい子が採れそうな予感!!今日のメダカはグランブルーキッシングワイドフィンヤフオク出しました!!それではまた明日!!I hope to enjoy your medakalife!!1ポチリお願いしま~...
皆様こんにちは!!今日はお昼ご飯係手延べ素麺3人分作るのに4人前は少ないかもと思いながら、次は6人前しか選択肢が無く行けるやろ~と軽い気持ちで茹でたはいいけど相当な量になり~胃もたれ中筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ今日はメダカからグランブルーキッシングワイドフィン亜種表現と言う尾鰭の方線状の模様が入る品種ですメチャ綺麗です隼オーロラ黄ラメ密ロングフィンひかり体形ヒレ先光となりますWEBショップへア...
のじさんから、頂いたメダカの稚魚を品種別に選別しました。3品種、纏めて発泡箱で育てていました。左から鉄仮面、楊貴妃半だるま、サタンヒレ長サタンヒレ長楊貴妃半だ…
皆様こんにちは!!筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ1昨日よりセミが朝から鳴きだしました!!いよいよ夏本番ですね~という事で今日は世代を進める予定の鱗光三色体外光系の選別1タライなんと全部メスという、、、、(汗)もう1タライ採っていたのでそこから何とか拾えましたがオス対メスの比率が1対50くらいと言う(汗)何とか1匹まともなオスがいたので頑張ってもらいます(笑)今日のメダカはサファイヤ系の松井ヒレ長それ...
皆様こんにちは!!筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ本日は異種交配F2個体の選別をメインで行い親をセットしていました(汗)F2は最低1000くらいは採りまして、、、狙っているのは潜性表現である事が多いので今日の柄物系はその中から3ペアくらい残ればいいかなと言ったところです春先から結構なスペースを占拠していたタライが一気に空きまして(笑)次世代交配スタートです( ̄^ ̄)ゞ明日以降まだまだ柄物の選別の嵐です(^^♪選...
7月に入り、毎年恒例となるシオデ苗の鉢上げ作業をしました。ポットに入れる培土は、前年に植え替えした時に回収した古い培土に新しい培土と「籾殻クン炭」「炭の粉」などを混合して作ります。混合はプラスチック製の衣装ケースを利用して手作業で行います。今年の苗はよく出来ました。苗箱の中から苗を掘り出し、良い苗を選別します。左手前の苗は、細かったり短かったりして廃棄する苗です。右側が選別した優良な苗です。優良な...