メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は、嫁と息子の学校の学祭に行ってきました。 初めて息子の通ってる学校に来ました おお、青春のキャンパスって感じ…😊 いろいろと出店や催しがあって楽しそうでしたよ。 息子も店を出してましたが、やらされた感満載。😓 さすが俺の息子。 あれ?
垂水氏の新しいメダカ 曜変天目 出ましたね。 こんなメダカです。(夢中めだかさんのヤフオク画像) 真っ黒な体色に白いフリルが、カッコイイ! 黒に白のフリフリでイメージするのは… メイドさんを思いだすのは俺だけか? ※個人的な性癖によるイメー
漆黒の闇の舞台を探してみた 大分県 日田市 少年のアビス 聖地巡礼(web上)いつもの橋
今日は、一応、おゆすき観光になるのかなおゆすき観光 亜種 ということで アメブロさんのアクセス解析を見ると毎日必ず誰かが訪問してくれるこちらの記事 ↓『大分県…
たぶん、今年5回目だろうか… 断捨離 を行いました。 今回も副業のM君に引き取って頂きます。 いつもは、引き取ってもらうメダカは選別漏れが多いのですが…😓 今回は、なかなか「ええの」がおったんじゃないかな。 昨日、断捨離したメダカを紹介しよ
去年の秋に稚魚で落札した漆黒 冬前には大きくなったので、加温飼育して採卵する事にしました。 いっぱい採卵するぞ〜! と息巻いたが 結果、産卵せず 惨敗 仕方なく加温から常温に戻して大人しく越冬してもらいました。 やがて、春になり産卵シーズン
先日、大分県日田市に 漆黒の闇があるのか否か『果たして、大分県日田市に、漆黒の闇があるのか否か』最近、この時間に、amebaからのお題の記事を書くのだが、 お…
先日の休みは、釣りに行ってきました。 渓流釣り(ルアー)です。 午前中は、地獄の枝沢探索 枝沢とは? 本流に流入する流れの事、その支流にも支流が有り枝のようになっているから、細かい沢をそう呼ぶ。 入り口は、こんな感じ ほとんど人が立ち入らな
実は、かなり昔に一念発起して調理師免許の試験を受けて合格した。 調理師免許を貰うには、その合格証を役所まで持っていって交換しないといけない。 だがしかし 合格した途端に興味をなくしたり、合格証を無くしたりして、面倒なので交換せずに放置。 な
マロちゃんとボール遊び ボールを掴むと 振りまわし からの〜 引っ張り合い ぬ〜ん この顔が好きなのよ。😆 さて、 11月中旬に始めた加温飼育 水温10℃から、26℃に上げて 何日くらいで産卵開始したのか? フロマージュでレポートしてみたい
冬に加温飼育で遊ぶメダカが ミッドナイトフリル漆黒 なぜ漆黒を選んだか? 単純に 好きなメダカ だから 黒さとラメ感、なんと言ってもヒレがキッシングなのが良い。 今回、種親に使うのは、ヤフオクで落札した漆黒の稚魚達。 果たして、種親に使える
9月にコッソリ落札しま漆黒の稚魚 着弾した時は、こんな感じ だいたい1〜1.5cmくらいでした そして、毎日ミジンコを与えて 約2ヶ月後の姿が コ・レ・ダ・! 3cmほどに育ちました。 やっぱ、漆黒はどストライクだわ。 何とか加温飼育までに
俺は今、 猛烈に 迷っている! 何に迷っているかと言うと 加温飼育するメダカだ。 うちは、スペース的にも、電気代的にも 2種類 しか加温出来ない。 2種類だと、ヒーター3本でいける。 3種類になると、ヒーターは4本必要になり電気代で嫁に怒ら
以前、ヤフオクで落札したミッドナイトフリル(ラメタイプ)の針子 あれから2ヶ月経ったので観察してみた。 こんな感じです。 大きめの子で3cm弱といったところでしょうか? では、何匹残ってるのか数えてみましょう。 はい、どん! 25匹いてまし
小刻みに揺れる視界 微香な花々が交わす 美しい影 濃霧に覆われる湖 緩やかなに泳ぐ 透明な魚 微かに光りながら 虫達が飛び交う 漆黒の草原 夢なのか 異世界なのか どうでもいい ゆっくり浮かび上がる 自分の身体を 地面と水平に保てば 今にも落ちてきそうな 星達が歌う 真価を...
季節外れに開花した八重オモダカ(しかも2株) 普通なら、そろそろ葉っぱが枯れてくる頃なのに… やっぱり、暖かかったんでしょうね。 さて、以前、漆黒と間違えて落札した ミッドナイトフリル(ラメタイプ) 詳しくは、下記をご覧下さい 我が家に来て
9月に落札した漆黒の稚魚5匹 その後どうなったのか? 見てみたいと思います。 1カ月後の漆黒稚魚が コ・レ・ダ・! ちゃんと5匹が生き残っています。 奇跡ですな ホットイテ! サイズも2cmほどになり、もう少しで産卵出来そうです。 まあ、寒
先日さ、またまたやっちゃったのよ。 いや、カッコイイ漆黒がおったもんだから 我慢できず…😓 どんだけ漆黒が好きやねん。 そして PayPayで支払おうとした時 支払い上限金額になりました はっ? どゆこと? そういや、PayPayで1カ月の
以前落札したミッドナイトフリルの稚魚針子達 落札したのはラメタイプなんだけどさ。 聞いた話しによると、ラメタイプからも漆黒が生まれるらしい。 と言う訳で、落札した針子の中に漆黒が居てるのか調べてみた。 落札した針子の現在の姿が コ・レ・ダ・
ブラックダイヤ大好きなわたし。 なので ミッドナイトフリルは、 大好物❤️ フロマージュより、ミッドナイトフリルの漆黒が欲しいのよ。 実は、 9月初旬に ミッドナイトフリル漆黒を 落札してました しかも、驚きの よんせんえ〜ん! ただし 稚
間違えて落札したメダカ詳しくは、下記のブログ要は、ミッドナイトフリルの漆黒と間違えてラメタイプを落札してしまったわけだ。そして、メダカが着弾いつものルーティン開封生存確認OK某メダカ屋さんのステッカーちなみにこのメダカ屋さん、2000件近い
遂にやりましたよ。何?ミッドナイトフリル漆黒を落札!少し前の事ですが…その日もいそいそとヤフ活に勤しんでいたのよ。とある有名メダカ屋さんのミッドナイトフリル漆黒に入札。すると何と落札しました〜約はっせんえ〜んその時の相場では、安めです。何と
以前ブログに書いた五式を紹介しよう。これが五式だ安心のオス1匹、メス2匹オロチ系の透明感のある黒とは違い、五式の黒系は艶消しブラックと言った感じですね。黒の中に赤が浮き出してきたり頭がゴツゴツしてイカつかったりカッコイイ〜横見も迫力あります
今年の5月に落札したブルームーン正直、来た時は「ブルームーンのくせに青くねぇ!」と思ったけど飼いこんでいくうちに青ラメが出てきて綺麗〜😍さらにわたしにしては珍しく、爆産してくれた。さらに珍しく、順調に育った。そして先日、その子供達をジモティ
ずっと憧れてたメダカは、五式act2初めて見たのは、香桜メダカさんのブログ2021年11月6日の記事なので約2年前ですね。五式act2とは?五式typeRにヒレナガとオロチを掛け合わせた「五式〜陽〜」の作出過程で出てきた黒い個体を累代固定し
今週になって、フロマージュの卵が販売開始されましたね。と、その前に過去を振り返ってみよう。去年の9月末に販売開始されたレッドクリフ。1年経って、現在のヤフオクの価格は?めっちゃ下がってますね。他のメダカと何ら変わらない値段です。個人的な意見
約2週間前の事ですが例のメダカが着弾!例のメダカって?一目惚れして落札したメダカだ。詳しくは、下記を読め!夏なので、宅配ボックスは辞めてセンター引き取りに行って無事に着弾!いざ開封生存確認OKでは、メダカを見てみましょう。一目惚れして落札し
こんにちは。法事に使えるように、バッグを作ります。 (一社)日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®️認定講師 パニエ・ドゥ・パピエ 会田幸子(あいださ…
ミッドナイトフリルも、一般販売された5月末から約3ヶ月経過してめっちゃ安なっとる!ラメタイプ体外光タイプ我々、一般的な愛好家でも手が届く値段になりました。レッドクリフの時も3ヶ月くらいだったので、新作は一般販売開始後3ヶ月が我々が手に入れる
1/9(祝・月)に、使用期限が翌日に迫った5回目(実際は3回目、というのもチケットショップで3回残のモノを購入)の「青春18切符」を使って、岡山方面へ「お城巡…