メインカテゴリーを選択しなおす
ある日のクリニックでの血液検査結果~不妊治療開始するまでの経緯その2~
妊活開始した2024年春、 当時は、 仕事が忙しく深夜残業や60~80時間くらいの残業を行うことが当たり前みたいな日常を数か月続けていたせいか、体調を崩すことが多くなっていました💦 38度の高熱が出たり、生理前に蕁麻疹がでたり、不正出血があったり・・・と散々でした。 ちなみに蕁麻疹はスーパーで買った丸ごと一個のパイナップルの6分の1くらいの量を食べた後に発症したのですが、 こんなこと人生で初めてです!!!パイナップルは悪くない!私の体調のせい!免疫力低下していたのかな・・・? その蕁麻疹がとてもひどく、手足だけでなく背中やお腹、顔の体全体に症状がでていました。全身が兎に角かゆい!と思っていたら…
ご無沙汰しております。 この度は、閲覧いただき誠にありがとうございます! 今までは、英語・旅行・ビジネス等の記事を投稿することが多かったですが、 これからは私自身の暮らしや生活、「不妊治療」を中心に綴っていこうかと思っております。 (途中で気が変わらないことを祈ります。。(笑)もちろん不妊治療の進路状況によっては内容も変化する可能性がある事をご承知おきください。) 特に「不妊治療」に関しては、当事者として感じたことなどを経験談を踏まえて皆さまにお伝え出来たらな、と思っています😊 不妊治療開始するまでの経緯ですが、 この記事を書いている日が2025年4月25日なので。。。 約一年前の2024年春…
こんにちは。ご訪問ありがとうございます! 今回は培養結果と今後の予定についです。 ではさっそく。 採卵で採れた卵は成熟卵2つ、未成熟卵2つの4つでした。 成熟卵はふりかけ式、未成熟は成熟したら顕微授精
2人目不妊治療1回目の採卵周期、卵胞の成長チェックと採卵結果
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は採卵までの最後の卵胞チェックと採卵結果まで一気に記載します。 前回の卵胞チェックでは2個だけしか見えていなかったのですが、そこから2日後には5個見えてい
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は卵胞チェックに行ってきた話です。 大したお話はありませんが…… はい、生理9日目で通院してきました。本当は10日目を指定されていたのですが都合つかずで1日早
こんにちは。ご訪問ありがとうございます! 今日は採卵に向けた注射についてです。 以前も注射についても書いたのですが、ペンタイプの注射の写真撮ってなくて紹介できませんでした。なので今回写真載せます!
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 第二子不妊治療の話です。 先日生理三日目に通院してきました。 血液検査と内診を行い、第二子初診の時の血液検査の結果も含めて採卵周期開始できるかのジャッジの日
お久しぶりです。ご無沙汰してしまっておりました。 保育園に向けての離乳食開始や準備、名前記入、自分の人間ドックや腱鞘炎の治療などでバタバタしておりました。 さて、ブログを放置している間に第二子不妊治
最近は暖かい日が増え、屋外飼育のメダカ水槽の水も温み、メダカたちは少しずつ冬の痩せ体型から繁殖に向け回復しています。 こちらは、最強のメダカ・星河です。…
不妊治療で病院に通い始めて、まだ1ヶ月経ってませんが採卵手術をしてきました! 人によると思いますが、あっという間に進んで
こんにちは。ご訪問ありがとうございます、 写真を整理していたら注射の写真が出てきたので参考にご紹介したいと思います。 2つ目の病院で使っていた注射になります。 種類によっては自分で調合?って言うんで
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は3つ目の病院での採卵の続きを記載します。 タイトル見て分かる通り6回目まで実施することになります。 ここらで一応前回までの振り返りをしておきます。 37歳
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 不妊治療の病院を2つ渡り歩き、採卵3回、移植2回しましたが妊娠せずで治療方針の違う病院へ転院したところからの記事となります。 3つ目の病院ですが、ここはなるべく
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は移植が2度残念な結果になった後の話です。 現在の状況を整理しときますと、凍結胚は1つあるが廃棄寸前のグレードのもの。 3つ目の病院へ初診は行ったものの凍
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は2回目の採卵のお話です。 1回目の採卵は、卵胞7個→成熟卵3個→凍結1個(廃棄レベルのグレード) と言う結果でしたので、連続採卵することになりました。 幸い
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回から体外受精の話に入ります。 ちなみに、私のブログでは今のところ費用面、病院名等は記載していません。 費用面は年々変わりそうなので今更参考にはならないか
こんにちは(^^)fivelabブログです♪再びご報告に時間を要してしまいましたが…11/7に産卵した卵、ハッチしましたよ~(*^^*) 1/13にw去年の4月に現住所に引っ越してから、孵化まで至ることがなかったので、1年ぶりくらいの孵化なのでとてもうれしいです(*^^*)やんちゃ坊主(?)のシルエット(*^^*)あ、1/20(孵化から5日後)に体重測ってみたら、1.4gでした~('ω')まぁ小さすぎず、とはいえ大きくも無くという感じですね。触ったら「...
アカメカブトトカゲが産卵続き~!(2024/12/27、31)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ご報告に時間を要してしまいましたが…先月もありがたいことに、アカメカブトトカゲが産卵してくれました~(*^^*)しかも2コ!!!※産んだ個体が2匹いたとゆーことです!前回の産卵は11/7でしたね('ω') ・12/27に発見した卵は、11/7のケージとは別のケージで発見されたので、 違うケージ(&個体)でも産卵が見られるようになったという大変喜ばしい状況(*^^*) ・12/31に発見した卵は、11/7...
久しぶりにコリドラス(パレアタス)が産卵!(2024/12/4)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪Upしたいことがありすぎて、逆に何Upするか困ってる最近ですwブログ更新に使える時間をもう少し捻出できるようにしたい…!あ、今日のご報告は、コリドラス(パレアタス)が産卵した件です(*^^*)力を入れてたわけではなく、かといって適当に飼っていたわけでもなくですが、水換えした次の日に産卵しましたね~('ω')かなりわかりにくいので他の方の動画等を参考にされた方が良いかもですが…w産卵...
こんにちは。つくしです。 今日は、6回目の採卵周期について振り返りをしてみようと思います。思い出し投稿になりますが、お付き合いして頂けたら嬉しいです。 5回目の採卵周期との違い 5回目の採卵周期が終わり、一周期お休みをしました。連続で毎日の
もう限界… 何が? いや、パワハラ上司から理不尽な事で怒られてもう限界。 いつもの事だけど… サイヤ人になって限界突破したい。(現実逃避😆) まあ、仕事の愚痴は置いといて メダカでも限界な事が… いったい何? ほら、室内の水温が20℃ 20
こんにちは、つくしです。時差投稿となりますが、転院して初めての採卵についてお話していきたいと思います。 結果は、授精せずとなりました。これまでで初めてのことで、精神的なダメージが大きかったです。転院して少し期待していたんですよね。 5回目の
昨日、最悪な事が… 昼メシにカップラーメンを食べようとしたところ 何と ラーメンの中に Gが入っとる! そういや、お湯を入れてる時に黒いのが入ったような気がした。 たぶん、ポットに入っていたのだろう。 食うか? 迷ったけど、捨てた。 息子に
去年の秋に稚魚で落札した漆黒 冬前には大きくなったので、加温飼育して採卵する事にしました。 いっぱい採卵するぞ〜! と息巻いたが 結果、産卵せず 惨敗 仕方なく加温から常温に戻して大人しく越冬してもらいました。 やがて、春になり産卵シーズン
こんにちは、つくしです。 今日は、ずっとブログにしたいと思っていた話題、「不妊治療中の社会復帰」についてお話していきたいと思います。 退職の理由 退職をしてもうすぐ1年半になろうとしています。 退職の理由についてはこちらをご覧ください。
【 生活の木 公式 】人気アロマ 選べる3本セット 5ml アロマ アロマオイル 精油 エッセンシャルオイル 香り フレグランス 天然100% はじめてみた ビギナー スターター お試し 人気 おすすめ 女性 ギフト GIFT 誕生
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂昨日、もう一つ投稿しようと思っていたのですが出来なかったので今、緊急で投稿しています…(なわけない)当店では、品種別の魚を…
今はグリーンウォーターとの戦いになっている第1池。 今年は錦鯉の産卵、採卵に成功しました。 その採卵した卵を玄関水槽の金魚と一緒の水槽で育て始め、稚魚がたくさん生まれました。 毎日2回、朝と晩でエサを
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 これまでの記事で採卵を繰り返してきたことを書きましたが、最初はかなりビビっていた私。その後の採卵のことについて少し触れたいと思います。 結論から
にほんブログ村 にほんブログ村 化学流産と闇堕ちを経て、再び自費による体外受精をスタートさせることになりました。 実はここから次の年までの不妊治療に関する細かい記憶が、治療開始した頃ほどにはあり
2回目の人工受精はその後バタバタ忙しかったのもよくなかったかと思い(それで体調不良も招いたような気がします…)、3回目は本来午前中だけ休めばよいところを、思い切って1日仕事を休み、午後からのんびり過ごして
にほんブログ村 そして迎えた採卵当日。 当日は6:30以降絶食だったため、6時くらいにご飯、味噌汁といった健康的な朝食を食べておきました🍚 9:30頃から絶飲だったかな? 私が行っていた病院は採卵は午後
にほんブログ村 自己注射開始から約2週間で、採卵日が決まりました⭐️ 「急に仕事を休まなければならない」が不妊治療あるあるで、ヒヤヒヤしながら日々過ごしていましたが、このときは3日くらい猶予があったか
間が空いてしまいました💧さゆりです。 3度目の人工受精後、意を決して体外受精へステップアップしました。 (探してもこのときの資料が見つからず、あくまで覚えている範囲内での記述になりますので細かい点
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂飼育容器だけではなく魚も飼育場間・飼育場(弥富市)から店頭(名古屋市)などなど毎週多くの魚を移動させていますどのタイミング…
28時間連続業務がまたしても延長し、ヘロヘロで帰ってきました。 玄関に入り、ふと玄関水槽の中を見てビックリ・・・! 疲れも忘れて思わず見入ってしまいました。 ち、ち、ち、稚魚でいっぱいになってる!!
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂飼育場にてよくある事ですがヤゴがトンボに…🤣やはり飼育容器の数が多いとどうにもならないこともあります…他にオタマジャクシも…
池作りをして17年・・・思えば遠くへ来たもんだ・・・しみじみ感じます。 失敗を繰り返して改良に改良を重ね、幾度となく水漏れに悩まされ、エサのやり方を手探りで見つけて17年。 水質が安定すれば当然コイさ
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂本日2024/06/02名古屋市の天気は雨☔予定でしたが、なんとか曇りの時間の方が多くて沢山の方にお越しいただきました🙇…
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂ものすごい勢いでなくなっていく産卵床親抜き方式の採卵でも使っています!ある程度の採卵数を把握する+バクテリアの住処的要素?…
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂ここ2日間くらいの雨で産卵が滞り気味ですが、それでも1周間で40セット(1セット数匹で1品種)以上の採卵が出来ています!!…
池を作って17年・・・ついに錦鯉の産卵をこの目で確認、卵の採取に成功です。 今朝、どうも様子がおかしく、池の水面にたくさんの泡が浮いていました。 以前仕掛けておいた産卵床をみると、卵が付着しています。
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂メダカの名札通称"テイタ(テイター)"これを適切なサイズに切って品種名や採卵日をマジックペンで記入します梅雨が始まりそうな…
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂本日は何故か存在する?120Lほどの木枠ベースの容器を水換えしました🙇♂もちろん、60L容器も結構な数空けました!これで…