メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は不妊治療のお話です。 久々に甲状腺の病院に行ってきました。 ずーっとチラージンを毎日1錠摂取してるわけですが、 今回も血液検査でホルモン値を調べます。
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回はタイトル通り甲状腺の検査結果についての話です。 以前のブログに記載した通り第二子不妊治療開始の初回の血液検査で甲状腺ホルモンに関して引っかかってしまい
お久しぶりです。ご無沙汰してしまっておりました。 保育園に向けての離乳食開始や準備、名前記入、自分の人間ドックや腱鞘炎の治療などでバタバタしておりました。 さて、ブログを放置している間に第二子不妊治
CQ ham radio 2022年10月号~特集”秋のHFシーズン””デジタルモードFT4″とは?
「CQ ham radio 」が届きました。 特集『秋のHFシーズンを楽しもう』 付録『デジタルモード FT4活用ガイド』~FT8の約2倍の通信速度~ 早速開けていきたいと思います。 今月号の気になる記事は? まず特集記事に目が行きます。
FT8DMC のFT4版デジタルアワードが出来ているようなので登録してみました。 FT4DMC( FT4 DIGITAL MODE CLUB )です。 So on March 17th, 2023 the FT4DMC was launched. There are currently 17 different diplomas, with more to come. 2023年3月からということで、登録者はまだそれほど多くないですね。 私は、2月7日付けで、3284番でした。 FT4デジタルアワードは、HPでは17種類となっていますが、24種類に増えています。 私は、FT4モードはあまり交信…
CQ ham radio 2024年2月号~特集”アマチュア無線~交信ガイド2024~FT8、CW、SSB、FM、AM”
「CQ ham radio 2024年2月号」が本日1月18日、届きました。年間予約購入をしているので、お店に陳列されるよりも2~3日早く届きます。 特集は「アマチュア無線~交信ガイド2024~FT8、CW、SSB、FM、AM」です。 前回
退院163日目、手術から167日 今回は2週間以上、アトファインを貼り換えませんでした。毛穴のつぶつぶの汚れが目立つだけで、特に変える必要はありませんでした。痒い感じもしないし。 6…
アンティグア・バーブーダ(Antigua and Barbuda)と聞いて、どれぐらいの人がカリブ海に浮かぶ小さな島国だと分かるのでしょう。 私は全く知らない国でした。 国名になっているアンティグア島やバーブーダ島を領土とする小さな島国で、人口は10万人ほどらしい。 1981年に独立していて、イギリス連邦に属し、国家元首はイギリス国王なんだそうです。去年からチャールズ3世ということですね。 首都はセントジョンズ。 日本との関係では、1982年に外交関係が樹立。 日本側は、在トリニダード・トバゴ大使館が同国を兼轄しているとのこと。 2月7日(火)夕方6時頃に、21MHz・FT4 に一瞬現れました…
最近のぞきだした18MHz FT4 は、がらんとしていて交信相手が見つからないことが多く、誰もいないなあと思ったらすぐにFT8に戻っていた。 だけど、昨夜(2021.8.27)の 20:30~21:30 JST頃、ヨーロッパが開けて盛況だった。 1時間ほどの交信の結果は下記のとおり。 面白かった! 見えている局は、2~3回も呼べばほぼつながる感じ。 FT8も始めた頃はこんな感じだったなあ。 私の小さなシステムの所為かその時のコンディションなのか、見えたり見えなかったりの浮き沈みが激しいなあとは感じたが。 7.5秒という短いスパンで小気味よく交信が進むし、これだけ応答があると、本当に面白い。 や…
FT4 は、周波数の設定を行って何度かワッチをしたこともあるけど、いつもQRV局がいなくてガラ~ンとしていた。 今朝、のぞいてみると、フィジィの1局だけがCQを出していた。 既にFT8で交信している局だったけど、呼んでみるとあっさりQSO成功。 最近のFT8はだだ混みで交信しづらくなってきているので、交信相手がいるのなら FT4 も面白いと思う。のぞく回数を増やそう。 JTDXに周波数さえ設定しておけば、モードで切り替えるだけだ。 〔 参考 〕 無線局免許手続規則等の一部改正(令和2年4月21日) 既にFT8電波型式「 F1D 」等の申請をされていて許可となっている無線局については、その後、同…
こんにちはいつも遊びに来てくださって、誠に有難うございます。ゆるりと楽しんで行ってもらえれば幸いですさて、今日のお話です。今日はiPhoneで撮った写真なので、色味が変なのと、タテ写真ばかりなので、ちょっと見辛いかと思いますが、ご容赦くださいませ今日はムーさんの甲状腺機能亢進症のお薬の効果確認のための血液検査に行って来ました。朝早めに出かけて、車で走るコト30分くらい。ムーさんはお外も平気、車も平気なので、今回はリードを付けて、キャリーの蓋を開けてあげて、車窓の風景を見られるようにしてドライブ気分で病院まで行きは写真を撮るのをすっかり忘れてましたけども病院に着いたら、車はそこそこ止まっていたものの、病院内はヒトが少なく、待合スペースで呼ばれるのを待ってました。椅子に座ってムーさんの様子を見るためにキャリーの蓋を...ムーさんのコトその5
こんにちはいつも遊びに来てくださって、誠に有難うございます。ゆるりと楽しんで行ってもらえれば幸いです2日も更新をサボってしまいました一昨日は1日バタバタで更新時間が取れず、昨日は自分でも驚くくらい眠くて眠くて、気が付いたら写真の処理をしながら寝てましたお陰でハッと目が覚めた時には首が痛くて痛くて・・・今日は仕事は休みでしたが、朝早くから用事があったので、更新を諦めて就寝したのでしたと言う事で、今日は元気です(爆)そうそう、今日は夜になって雪が降り始め、庭は地面が見えない程度に雪が積もってますよさて、今日のお話です。今日はちょっと日付を遡りますが、ムーさんの甲状腺機能亢進症の備忘録で更新です一昨日の16日、ムーさんのお薬取りと3/4に受けた血液検査の結果を聞くために病院へ行って来ました。結果としては・・・T4もf...ムーさんのコトその6