メインカテゴリーを選択しなおす
『交信エリアチェックアプリARACT』紹介!TurboHAMLOG連携で交信エリア管理がスムーズに!CFM/WKDの区別も
アマチュア無線家の皆様の活動を一層楽しく、効率的にサポートする「交信エリアチェックアプリ」が、CQ誌2024年9月号にて紹介されました。 この注目のアプリは、JCC、JCG、東京23特別区、政令指定都市区との交信状況を簡単に確認できる便利な
アマチュア無線:『J-クラスタ』の魅力と使い方:無線運用の便利ツールを徹底解説!
アマチュア無線は、世界中の人々と直接つながるための魅力的な手段です。無線の波を通じて、新しい友人を作り、貴重な経験を積むことができます。 しかし、無線通信をもっと楽しむためには、情報の共有やコミュニケーションをサポートしてくれるツールが必要
いやぁ、偶然というのは面白いモノで。 7MHzのFT8で遊んでいたら、偶然、平安美人に遭遇。・・・って、何のことか分かりませんよね。「時空を超えて」でもあるまいし。分からない方は、次の画像をご覧ください。(パブリックドメインなので問題ないっす。) これ、誰でしょう? 答えは、ログの右端(お名前の欄)にあります。たまたま続けて読んで来てくださったお二人の名前が「〇〇」さんと「〇〇」さんだったわけでして・・・。ただ、それだけのお話ですm(__)m
・・・ってことで、1978年に初参加してから、今年で48回目。4枚目の台紙にもステッカーが揃いました。あ! 3巡目達成のブログ、ありました! jf3plf.hateblo.jp 来年参加する時には、また台紙を買わないといけませんね。えっと、今、63歳なもので、5巡目が完成すると75歳、6巡目で87歳。う~ん、この世にいるかな? いたとして、無線は続けてるかな? 一応、台紙は2枚買っておくことにしましょうか。 とりあえず、直近の「記念日」としては、2027年4月12日に、1977年の開局から50周年を迎えます。
CQ ham radio23年6月号”特集~シーズン到来!Eスポ伝搬を楽しもう”
「CQ ham radio 2023年6月号」が届きました。 特集は『シーズン到来!Eスポ伝搬を楽しもう』です。 Eスポについての解説とHF帯におけるEスポ伝搬のケースを紹介しています。いつ頃がEスポの狙い時かなども分かるようになっています
CQ ham radio23年7月号”特集~アマチュア無線運用Q&A”
「CQ ham radio 2023年7月号」が届きました。 特集は『アマチュア無線局用Q&A』です。 AM・CW・SSB・FM・レピーターを使っての交信のほかデジタルモードの運用など、アマチュア無線局のあらゆる運用についてのQ&Aです。運
アマチュア無線:8N1WRTCと交信!WRTCってどんなアワード?
夕方、7MHzで、8N1WRTC局のCQが聞こえました。 「59+20db」と、たいへん強力に来ていたので、コールすれば応答してもらえそうでしたが、「8N1WRTCって何?」疑問が大きすぎて、コールできません。コールする前に、ネットで調べて
今年はアクティブに運用したいと思います。なので、国内に限らず海外のコンテストも予定を知っておいて参加出来そうなのがあればと思います。 海外のコンテストの日程を調べて見ました。 海外のコンテスト予定は次のURLでみることができま
【交信記録:第39回 KCWA CWコンテスト/2022_12_04】 後志は札幌や新千歳空港からもアクセスが良く、3つの自然公園がある、北海道らしい自然豊かなエリアです。 冬のパウダースノーだけでなく、夏もラフティングやシーカヤック、サイ
宮崎県 児湯郡 川南町(こゆぐん・かわみなみちょう)~QSOでつながった日本の町
【交信記録:JO6XMM/6・2022_12_12】 宮崎県中部にある児湯郡に属する町。※日本三大開拓地の1つである。 畜産や農業、工業などが盛んな産業の町であり県内で4番目に小さい面積ながらも、宮崎最大の企業グループである児湯食鳥や、宮崎
アマチュア無線 QRZ.comを活用しよう!超簡単な登録方法も紹介!
QRZ.comはアカウントを持っていると国内外を問わず何かと便利です。 是非アカウントを登録して活用しましょう! 今回は、コールサイン登録の方法を案内します。 「QRZ.COM」のホームページはhttp://www.qrz.com/ [si
来週に北米の QSO パーティーが予定されています。 私のアンテナとリグでは、どのように聞こえてくるのか? コールしても応答してもらえるだろうか。初めての事なので楽しみです。 北米 QSO パーティー(CW)の開催要項を調べて見ました。 私
アマチュア無線:オーストラリア・アデレード~QSOでつながった世界の都市
初交信は2023年1月7日21MHzSSB。VK5RS 局 VK5RS局は アデレードの西部郊外のフィンドンにあります。 アデレードは南オーストラリア州にある州都で、オーストラリアで5番目に大きな都市です。街の規模は州都ながら
シャックのPCと自宅のPCは,宅内有線LANでつながっているので、ハムログのQSOデータを共有することができそうです。 共有すると,どちらのパソコンでもハムログを起動して交信データを入力・編集できるようになります。 自宅のPCから、QSOの
フラグカウンターを表示しませんか?毎日訪問者数が増えて楽しい!
皆さんは、FLAG counter (フラグ カウンター)をご存じですか? 最近、アマチュア無線局のブログを見ていて、気になったので調べて見ました。 設置方法のマニュアルを見ないでも、とても簡単に設置出来たので紹介したいと思います。 FLA
CQ ham radio23年2月号”特集~アマチュア無線交信ガイド2023″
「CQ ham radio 2023年2月号」がさきほど届きました。特集は『アマチュア無線交信ガイド2023』です。 「サイクル25でローパワーでもチャンス到来 HF運用」を始め、「CW交信の手ほどき」や「FT-8」交信ガイド」など、人気ジ
アマチュア無線:福島県田村市(たむらし)~QSOでつながった日本の町
【交信記録:JF7GQI/7・2022_12_13】 田村市は福島県中通り地方の阿武隈高原に位置し、阿武隈山系が南北に走り、日山などの大きな山々と小さな山々によって丘陵起伏が縦横に連続する地形となっています。 福島県田村市 これらの山岳を源
アマチュア無線:ウクライナ・リシチャンスク~QSOでつながった世界の都市
初交信は、2022年11月27日。UW1M 局 リシチャンシクはウクライナ東部の街 リシチャンシクは、ウクライナ東部ルハンシク州のセヴェロドネツィク地区の市です。州都ルハンシクから約115キロメートルのドネツ川の右上岸に位置しており、人口は
アマチュア無線:ハワイ・オアフ島~QSOでつながった世界の都市
初交信は、2022年11月27日。NH7T 局 NH7T はハワイのオアフ島メッサー通りにあります。 オアフ島は、中部太平洋に浮かぶ米国のハワイ諸島のひとつで、ハワイで 3 番目に大きい島。観光施設が多く、州都ホノルル市とパー
ソウル特別市(ハングル: 서울특별시, 英: Seoul Special City)は、大韓民国の首都。 京畿地方に位置し行政区25区からなる。都市圏人口は2604万人。 アジア最大級の都市。 世界5位の都市圏人口。 東京、ニューヨーク、ロ
アマチュア無線:上海・崇明区(すうめいく)~QSOでつながった世界の都市
初交信は2023年1月7日。BH4BFS(7MHz・CW/NIUさん) 崇明区(すうめいく)は中華人民共和国上海市に位置する市轄区。崇明市は 1,411 km 2 (545 平方マイル) の面積をカバーし、2010 年の第 6 回国勢調査の
今日で今年も終わります。無線活動について、少し振り返りです。 2021年11月に再免許。昨年は、わずか、数局の交信でした。 リグとアンテナが揃ったのでどこまで飛ぶだろうかと試して見たかったのですが、自分にはどんな交信パターンが良いのか?迷っ
毎日の会社業務や雑用におわれ、なかなか運用する時間が取れない。 空白のアマチュア無線の業務日誌《ログ帳》を見る度、思っていました。 なんとかしたい!!・・最近ずっと考えていたのですが・・・・ そこで、あえて無謀な