メインカテゴリーを選択しなおす
#FT8
INポイントが発生します。あなたのブログに「#FT8」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
CQ ham radio 2024年2月号~特集”アマチュア無線~交信ガイド2024~FT8、CW、SSB、FM、AM”
「CQ ham radio 2024年2月号」が本日1月18日、届きました。年間予約購入をしているので、お店に陳列されるよりも2~3日早く届きます。 特集は「アマチュア無線~交信ガイド2024~FT8、CW、SSB、FM、AM」です。 前回
2025/03/22 21:38
FT8
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
CQ ham radio 2022年10月号~特集”秋のHFシーズン””デジタルモードFT4″とは?
「CQ ham radio 」が届きました。 特集『秋のHFシーズンを楽しもう』 付録『デジタルモード FT4活用ガイド』~FT8の約2倍の通信速度~ 早速開けていきたいと思います。 今月号の気になる記事は? まず特集記事に目が行きます。
2025/03/16 00:42
偶然・・・平安美人に遭遇 - 40m FT8 -
いやぁ、偶然というのは面白いモノで。 7MHzのFT8で遊んでいたら、偶然、平安美人に遭遇。・・・って、何のことか分かりませんよね。「時空を超えて」でもあるまいし。分からない方は、次の画像をご覧ください。(パブリックドメインなので問題ないっす。) これ、誰でしょう? 答えは、ログの右端(お名前の欄)にあります。たまたま続けて読んで来てくださったお二人の名前が「〇〇」さんと「〇〇」さんだったわけでして・・・。ただ、それだけのお話ですm(__)m
2025/02/22 17:40
久し振りのNEW! セントヘレナ島と交信
10/24(木)17:41(日本時間)18MHz・FT8で セントヘレナ島 と交信できました。 久し振りのNEWエンティティです! セントヘレナ島 は、アフリカ大陸の西側、大西洋上の孤島です。 イギリス領だそうです。 セントヘレナ島? なんか聞いたことある名前だなあと思いながら調べてみると、あの ナポレオン が流された島だ! ナポレオンはこの島で亡くなっているんだ。 MSHVモード ですね。 QRZ.COMで ZD7CTO 局のページをざっと見てみた感じでは、QSLカードは郵便のようですね。紙カードを手に入れるのはちょっと難しそう。 CQzone36も初交信! これも嬉しい!!
2024/10/24 18:36
載りました! - CY9C -
昨日、一部のログがぶっ飛んだ! との情報をいただきました。たった「一度」の虎の子のQSOがぶっ飛んだのでは、またまたHonor Rollが遠のきます。なので、もう一度コールしました。前回はSuper Fox/Hound、今回はNormal F/H。 今日のログアップロード確認です。私のQSO、無事ログに載りました。Log Searchで見ると、QSO数が「2」になっていましたので、前回のQSOもOKだったのかも知れません。あるいは、「RR73」に至らなかった1回は、返ってきた「RR73」がこちらで見えなかったけどQSOは成立していた・・・のかも知れません。いずれにせよ、これで CY9C はいず…
2024/09/01 09:11
獲れました! - CY9C -
今回のペディション、何だか DX Cluster でも不満を漏らしている人、多いですね。 「SFHモード、デコードできひん」 「何回やってもRR73が帰って来ぃひん」 「マイクのないペディはペディとちゃう」 とか。私も、主にFT8のSFHモードで参戦していますが、デコードできないことが多いです。また、せっかく返ってきたのに「RR73」が来ないことも。昨日の夜遅く、入浴する前に「ちょっと聞いてから」とワッチした時に、ちょうど20mでデコードがスムーズなタイミングでした。3エリアのお知り合いにもリターンがあります。私も試しに呼んでみたら、いとも簡単に「+06」が返ってきて、続くこちらからの「R-0…
2024/08/31 13:45
CQ ham radio 2024年9月号~特集”シャック構築に役立つ;無線設備アイデア集”
「CQ ham radio 2024年9月号」が本日8月17日に届いた。年間予約購入をしているので、お店よりも…
2024/08/17 20:21
FT8のSuperFoxモードを徹底解説!新時代のデジタル通信をマスターしよう!
デジタル通信の世界では、常に新しい技術が登場し、私たちのコミュニケーション方法を進化させています。その中でも、FT8はその効率性と信頼性から多くのアマチュア無線愛好者に支持されています。 このモードは、従来のFT8をさらに進化させたもので、
2024/08/08 23:00
アマチュア無線、中東・アフリカは難しいエリア
先週に続いてアマチュア無線の記事です。 太陽フレアによる通信障害が発生していた5月頃に比べれば、夏枯れの中でも電波状況はずいぶんとよくなっていると感じます。 下図は、7月14日(日)朝5:14(日本時間)、21MHz・FT8による私の電波の到達状況です。( PSKReporter ) 北米、ヨーロッパ 共によく届いています。 日本の朝6時は、ローマで前夜の22時、ロンドンで21時、ニューヨークは夕方16時、ロスアンゼルスは昼の13時です。 この時期のヨーロッパは、意外と夜間や早朝が狙い目ですね。 続いてこちらは、7月15日(月)朝5:49(日本時間)・21MHz・FT8の状況。 中東 に、それ…
2024/07/15 19:38
2024/01/18 18:39
ZD9W LoTWでCFM!
大昔のZD9BVの「焦げ付き」地獄から解放されました。お正月のお年玉となりました。ただ、ZD9BVはSSBだったんですが、今回のZD9Wは、今どきの風潮を反映し、全てFT8でのQSOでした。
2024/01/06 00:22
2023/10/12 カリブ海の局がめっちゃ見えた記念
まあ、えらいことになっていた6mのコンディション。 こんなこと11年のうちのこの2年間に数回しかないと思われるので記念にスクショ撮りました。見えるだけでもまあ…
2023/12/22 00:52
W8S, 早くも LoTW で CFM!
先日来、大々的にサービスしてくれていたSwains Is.のW8S、運用が終わりました。昨日、OQRSにてQSLをリクエストしたところ、早々にLoTWにログをアップしてくれていました。これまで、15mと10mしかクレジットがなかった所なので、今回QSOできたバンドは、全てNewでした。 中でも、何と160mがOKだったのは驚きです! そもそも、80mのスローパーにチューナーといういい加減なアンテナで聞こえていたこと自体が奇跡だったのですが、あそこまで飛んで行ったとは! コールバックがあった時は、とても不思議な感じだったのを覚えています。それまで強力に入感していたのに、「その時」だけはW8Sの信…
2023/10/22 23:05
新着QSL - KG4NE -
8月から連絡を取り合い、9月になってようやくQSOに至ったKG4NE(Guantanamo Bay)Kelly からのQSLです。 LoTWやeQSLでCFMはできていても、ATNOの場合カードファイルに入れておくのに紙QSLは必須です。どこか、1エンティティだけ、紙カードがなかったような……。また、チェックします。
2023/10/14 18:13
焦げ付き解消へ - ZD9W ゲット-
Tristan Da Cunhaから、ZD9WがアクティブにQRVしています。絶海の孤島で、無人島ではないものの、お邪魔するのがとっても難しい所です。大昔、ZD9BVとQSOしたもののCFMに至っておらず、私の Wanted DXCC に「W」(Worked)マークが付いたままずっと焦げ付いていたエンティティーです。 昨日は、本当にラッキーでした。職場の「ご苦労さん会」があるので、午後5時過ぎに職場を出て買い物を終え、帰宅したのが6時前。「ご苦労さん会」は7時からなので、身支度して家を出るのに10分ちょっとしかありませんでした。しかし、そんな時でも無線機の電源はON、JTDXでFT8をワッチ。…
2023/10/07 14:48
新着QSL - 5A1AL -
4月のQSOから5ヶ月余。ようやく届きました! QSO後、すぐにOQRSにてリクエストしたものの、2ヶ月経っても届かず。Abubaker氏に「届いてませんけど」とメール。もちろん、リビアが政情不安定なことは知っています。「送ったよ。もうちょっと待ってみて」と言われたので、待ちました。 さすがに7月になり、再度連絡。「もう一度OQRSからリクエストし直した方がいい?」の問いに、「いや、再送金はしなくていいよ。ヨーロッパに行く友達がいるから、彼にヨーロッパから投函してもらう」との返事。その言葉の通り、今回は、それから2ヶ月経ち、ドイツの切手が貼られた封筒で届きました。 白かったので、赤枠は画像処理…
2023/09/24 18:09
もうすぐ10月…今年はコンディションがアゲ⤴なんて言っていたけど…
アマチュア無線ネタが中心 普段、思ったことや感じたこと、くだらないネタやらをブログにしています
2023/09/22 23:08
KG4(Guantanamo Bay)、CFM!
先日、未交信のDXCCエンティティだったKG4(Guantanamo Bay)との交信を果たし、eQSL並びにLoTWでCFMもできました。 Guantanamo Bayは、Cubaの中にあるアメリカ海軍の基地で、100年以上前に「永久租借権」を得て「治外法権」の場所として使っている所です。 QSO相手のKG4NE, Kellyからの情報です。Guantanamo Bayにクラブ・シャックはあるものの、運用する有資格者がおらず、もったいない状態のようです。Kelly自身も、すでに基地からは引き上げてきて、現在はWest Verginiaにいます。今年1年の免許の更新はしていて、リモートでKG4…
2023/09/12 22:02
SDRplayを入手して、その後はいろいろ試しております… でもないかw
先日、入手したSDRplayですが、これがまたおもしろいものです最近はSDRplay RSPdxで遊んでいる、無線運用はほとんどしていませんwすみません、ハッキリ言うとFT8に飽きてきてしまいました面白くてハマってはいたものの、個人的には少
2023/08/24 23:39
TNX QSO! - JA5SUD -
7MHz FT8で出ていましたら、突然、JARL新会長の森田氏(JA5SUD)からコールをいただきました。 高松市で1kWの免許をお持ちのようです。 KANHAMの「JARLそこまで言って委員会」で初めてお目にかかりました(一方的に)が、お空の上では今日が初めてでした。どうぞお見知りおき下さい(?)。 HAMLOG上の情報では、まだhQSLにはご登録なさっていないようです。関西地方本部長も言っていましたが、JARL QSLビューローの過負荷軽減のためにも、電子QSLの普及は急務です。その電子QSLの一つとして今、JAで広がりを見せているのがJG1MOU 浜田さんがTurbo HAMLOGととも…
2023/08/02 09:44
新着QSL - CY0S -
正真正銘のATNO、CY0Sのカードが届きました。 ペディションの期間中、タイミングもつかめず、入感しても弱い日が続く中、ただ1回だけ応答があった18MHz FT8のQSLカードです。写真やインフォメーション溢れる3つ折りのモノでした。QSO数84772と書いてありますが、JAからすると、「え~、そんなにたくさんQSOしたの~?」って感じで、本当に貴重なQSOができたと感謝しています♪
2023/06/25 00:34
Libya CFM - 5A1AL -
LoTWは、毎日のように見に行っています。今日は、待望の5A1ALがログをアップしてくれていました。 こちらの記事にありますように、腰痛で真夜中飛び起きた時にバイブが鳴動したHamAlart、開局から46年目にして初めてQSOできたリビアなのでした。これで、DXCCのCFMは321となり、オーナーロールまで10エンティティーなんですが、きっとここからが長いです。私のWanted Listを見て「これ、出てるで~」とか「私、そこへ行きますから」なんてのがありましたら、ぜひお知らせください(笑) さて、5A1ALからの紙QSLカードは、気長に待ちます♪
2023/06/19 20:53
【FT8】台風一過…はそれとして、今夜もHF帯は開けている模様デス
台風一過…それはそれでいいとして、今夜のHF帯も騒がしい事です小生の軒先アンテナでもバッチリ入感してきますはい、期待通りの入感だけですがw21MHzがいつもはアジア圏にオセアニア、欧州が入感する程度だったのですが今夜は北米局がかなり多く入感
2023/06/03 23:47
【FT8】今夜もコンディション上々な模様デス 勝手に一人盛り上がってる件
今夜もHFのコンディションは上々な様です最近は欧州方面の入感が主だったのですが、今夜は北米もかなり入感しています軒先アンテナでここまで入感するなんかもう、1人で喜んじゃっていますがでは、早速呼んでみましょう!なんてなるのだろうけど…以前、交
2023/05/30 23:55
【FT8】28MHzでアンゴラ、21MHzは欧州祭りやってるとかw
今夜は何となくFT8運用していたら、28MHzでアンゴラをゲットして21MHzは欧州祭りになってる様子日中は色々やっていたのでどうしようかと思っていたのですが、何となく無線機の電源を入れてみたFT8で28MHzから見ていったのですが、やたら
2023/05/27 23:45
FT8のデコード率とPCのCPUは関係する、そこまで気にしていなかったのだけど
FT8を運用していて、デコード率はPCのCPUの影響をかなり受ける…あまり気にしていなかったのですけど今更ながらなのですが現在使用しているPC本体はそこまで古いものではないので、気にかけずに運用していました「CPUのスペックにかなり影響され
2023/05/23 23:59
連続ですが…今夜の21MHz・FT8は好調な模様 ウッドペッカーノイズ襲来
ちょっと見てみるか…との覗いてみた21MHz・FT8なのですが、再びヨーロッパ祭りやってますそのかわりという訳ではありませんが、北米方面がほぼ入感しないそして、いつものような安定が無くてフェージング・衰調があり、CQを見ていても信号レベルの
2023/05/17 23:36
今夜も好調21MHz\(^o^)/ なんて事はなかったか…
先日は21MHzのコンディションが好調でヨーロッパ方面がガンガン入感…今夜もいけるか?なんて思っていたら、ダメダメだった件(´・ω・`)昨夜は無線運用はしておらず、今夜はちょっと頑張ろうかなんて思っていたのですが開けてないよwほぼアジア圏し
2023/05/16 23:45
あら…今夜の21MHz・FT8は好調なんですね ちょっと驚きました
今夜は…なんて表題ですが、最近無線運用してなかったりするのですが21MHz・FT8がかなり開けていたのでチョット驚きました日付が変わる時間の手前になると、そんなに局数多くは聞こえてこないのですが今夜の21MHzはチョット違うんだぜぇ(村上弘
2023/05/14 23:59
【パイルです】FH4VVKが運用中なのですね 柏餅を食べながら見ている
28MHz・FT8にてFH4VVK局がかなりの勢いで呼ばれているなんだべか?と見ていたら、マヨットからだったのですねマダガスカル島とモザンビークのの海峡にある島、フランスの海外県だとか珍しいっすwかなりの局が呼んでいます自分は柏餅を食べなが
2023/05/08 23:45
コンテストで受信練習、いい機会となりました 試す時があるのだろうか…
ALL JAコンテストが終了、参加局お疲れ様です昨日での記事の様に受信練習等させていただきました個人的に掲げた目標に対して、成果はありましたといっても昼間は出かけていましたので、合間の時間にしていたのですが昼間と夜間、どの様な地域が入感する
2023/04/30 22:54
HF帯ハイバンドのコンディションがイマイチ…? 18MHzはいいらしいが
HF帯のネタですが、ハイバンドのコンディションがイマイチの模様ですが、18MHzにあっては良いらしいとか無線運用の頻度は下がっているだが、受信はなるべくするようにしている軒先の小型アンテナではあるが、コンディションの助けもあってDXが入感は
2023/04/27 21:51
最近は無線をやる頻度が落ちた… コンディションはいいのだけど
相変わらずな良いコンディションのHF帯ですが、オジサンの調子が良くなくて運用していない始末何だかね、あまり体調が良くないのですよ歳だからと思ってはいるけど、蓄積して疲れが抜けない…休みになれば家でゴロゴロしてるし疲れとれなければ、通販番組で
2023/04/24 23:59
腰痛転じて福と成す - 5A1AL -
最近、腰痛に悩まされています。今日の未明(3時頃)、腰の痛みで目が覚めました。同時に、目覚ましに置いていたスマホのバイブ鳴動。ん? 未交信のエンティティーのRBNやクラスターレポートがあれば知らせてくれる「HamAlert」が5A1ALのQRVを教えてくれています。 トイレに行くついでにシャックに寄り、 21MHzをワッチしてみると、最初は発見できず。しかし、JADXの「DX Call」にコールを入れてみると……、見えました! しかも、-2とか-5とかで安定して入感しています。 真夜中なので、呼んでいる局はわずかでした。数回のコールでリターンがあり、2局待った後にRR73も届き、QSO成立。腰…
2023/04/13 21:15
無線機のウォーターフォールは必須? いや、そんな事は無いと思うのだが
最近の無線機、特にオールモード機にはスペクトラムスコープ機能が搭載されており、モービル・ハンディ機にも簡易的なものでも搭載されているものがありますさて、このスペクトラムスコープ機能って必要不可欠なものなのでしょうか初期のスペクトラムスコープ
2023/04/10 23:58
岐阜県羽島市 公園アワード PK-岐阜県182『羽島南部多目的広場』
移動日時:2023年4月4日(火) 09:30~11:30移動場所:岐阜県羽島市桑原町東方地内 JCC#1909 GL:PM85IG ・公園アワード PK-岐阜県182「羽島南部多目的広場」 ・銘酒アワード SA-岐阜県033「千代菊」※千代菊(株) ・ICアワード I
2023/04/06 09:36
岐阜県加茂郡川辺町 公園アワード PK-岐阜県091『101号川辺湖岸緑地』
移動日時:2023年3月20日(月) 14:00~15:30移動場所:岐阜県加茂郡川辺町石神地内 JCG#19008A GL:PM85ML ・公園アワード PK-岐阜県091「101号川辺湖岸緑地」 ・銘酒アワード NS-岐阜県006「黒松白扇」※白扇酒造(株)
岐阜県美濃加茂市 公園アワード PK-岐阜県136『小山公園』
移動日時:2023年3月15日(水) 14:00~15:00移動場所:岐阜県美濃加茂市下米田地内 JCC1911 GL:PM85MK ・公園アワード PK-岐阜県136「小山公園」 ・銘酒アワード SA-岐阜県036「御代櫻」※御代櫻醸造(株) ・ICアワード IC-岐阜県02
2023/04/06 09:34
忙しい時に限ってコンディションが良いらし Turbo HAMLOGも追補でてたのか
このところHF帯のコンディション、特にハイバンドが良好らしいらしい…のです最近は忙しくて無線から離れていました帰りも遅いので、無線機の電源すら入れてない状態でした少しずつ時間ができてきたので、久しぶりに電源入!…聞こえない、見えないよ(;´
2023/03/28 23:51
岐阜県揖斐郡大野町 駅無しアワード NS-岐阜県004『揖斐郡大野町』
移動日時:2023年03月11日(土)09:00~11:00移動場所:岐阜県揖斐郡大野町下座倉地内 (JCG#19003C GL:PM85HK)【対象アワード】 ・駅無しアワード NS-岐阜県004 「揖斐郡大野町」 ・銘酒アワード SA-岐阜県004 「射美」※杉原酒造(株)
2023/03/25 11:08
岐阜県山県市 駅無しアワード NS-岐阜県001『山県市』
移動日時:2023年5月9日(木) 10:00~12:00移動場所:岐阜県山県市梅原地内 JCC:1915 GL:PM85IM ・駅無しアワード NS-岐阜県001『山県市』 ・ICアワード IC-岐阜県030 『山県』運用周波数:7MHz FT8 今日も昨日同様日中の最高気温が20℃近くにな
岐阜県加茂郡富加町 公園アワード PK-岐阜県083『半布ヶ丘公園』
移動日時:2023年3月7日(火)13:00~14:30移動場所:岐阜県加茂郡富加町内 JCG#19008C GL:PM85LL ・公園アワード PK-岐阜県083 「半布ヶ丘公園」 ・ICアワード IC-岐阜県004 「富加関」 ・銘酒アワード SA-岐阜県008 「半
2023/03/25 11:07
岐阜県加茂郡八百津町 公園アワード PK-岐阜県097『稲葉城公園』
移動日時:2023年3月7日(火)10:10~11:20移動場所:岐阜県加茂郡八百津町野上地内 JCG#19008G GL:PM85NL ・公園アワード PK-岐阜県097 「稲葉城公園」 ・銘酒アワード SA-岐阜県009 「菊花盛」※花盛酒造(株) SA
FT8の移動運用時における「PCの時刻合わせを行う」には。『GPSレシーバーの活用』
「固定運用の場合」の次は、移動運用事に於けますパソコンの時刻調整方法です。移動時は無線機にUSBケーブルなどでパソコンと接続して運用しますが、当然のことながらインターネット環境が有りませんので、方法としましてモバイルルーターやスマートフォンのデザリング機能
2023/03/25 11:06
FT8運用時における「PCの時刻合わせを行う」には。『固定での運用の場合』
ここ2、3年で急速に普及してきましたFT8モード(デジタルモード)による運用。RTTYのように交信の都度文字を入力する煩わしさも無く、いたって操作は簡単です。しかし、FT8の運用はPCの時刻が標準時刻と3秒以上の誤差が有りますと交信することが出来ません。そこで、固定で運
2023/03/25 11:04
岐阜県本巣郡北方町 駅無しアワード NS-岐阜県008『北方町』
移動日時:2023年03月01日(水)13:45~16:00移動場所:岐阜県本巣郡北方町柱本白坪地内 (JCG#19015A GL:PM85IK) ・公園アワード PK-岐阜県177 「北方中央公園」 ・駅無しアワード NS-岐阜県008 「北方町」 運用周波数:7.041MHz FT8 &
2023/03/25 11:03
愛知県清須市 公園アワード PK-愛知県102『はるひ夢の森公園』
移動日時:2023年02月27日(月)10:00~11:50移動場所:愛知県清須市春日夢の森地内 JCC#2035 GL:PM85KF ・公園アワード ・PK-愛知県102 【はるひ夢の森公園】 ・銘酒アワード ・SA-愛知県042 【鬼ころし】※清須櫻醸造(株)
愛知県稲沢市 公園アワード PK-愛知県158『桜ネックレス桜づつみ小公園』
移動日時:2023年02月22日(水)14:00~15:30移動場所:愛知県稲沢市平和町地内 JCC#2022 GL:PM85IE ・公園アワード PK-愛知県158 【桜ネックレス桜づつみ小公園】 ・銘酒アワード ・SA-愛知県036 【木曽三川】※内藤醸造(株)
2023/03/25 11:02
至福の時!? 無線でFT8運用しながらパイナップルを食べる
行儀が悪いと言われるかと思いますが、アマチュア無線を運用しながらパイナップルを食べる…結構、マッタリ進行でいけますw勿論、食べながらですのでマッタリだけに、フォーンやCWではなくFT8運用ですけど夜の遅い時間で7MHzはいつも通りの混み具合
2023/03/17 23:29
CQ ham radio23年4月号”特集~HFハイバンドに注目!
「CQ ham radio 2023年4月号」が届きました。 特集は『14/18/21/24/28MHzの今~HFハイバンドに注目!』です。 アマチュア無線の大きな醍醐味はやはり、HF帯の交信。サイクル25だからの特集記事です。今回は「HF
2023/03/17 22:04
次のページへ
ブログ村 51件~100件