メインカテゴリーを選択しなおす
身支度してチェックアウトです。昨夜のお酒はクーポンで支払うことができました。旅行支援のクーポンは、岐阜市と岐阜県で2,000円ずつ。今どきのクーポンはアプリなんですね。岐阜市はここで使い切らないといけませんので、ロビーでお買い物。かさばらず軽いものとなるとそうそう選択肢がなかったのですが、入浴剤と鮎のふりかけにしました。9:05に宿にお迎えが来るまで、目の前の長良川で岐阜城や川面を眺めておりました。昨夜と...
2023年(令和5年)もうすぐ始まる渓流シーズン。あとひと月。岐阜の早いところでは2月から渓流釣りが解禁(根尾川筋漁協・郡上漁協)になります。昨日(大晦日...
2023年の渓流釣り 岐阜県長良川上流・郡上漁協の年券(アマゴ・イワナ)
板取川のすぐ東隣を(平行に)流れる岐阜県長良川上流 郡上漁協2023年の渓流釣り(アマゴ・イワナ)の解禁は2月11日(土)から。あと一ヶ月。もりした釣具店...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 愛知県愛西市立田町にある船頭平河川公園で、ハスなどを撮影しました。 ハスの見頃は過ぎて細々と咲いてい…
朝から下道レーシングで三重県境の木曽三川公園まで行ってきました。23号線の工事もまだまだ早く繋がってくれ‼︎ひたすら走りコンビニで休憩して再び移動。そして現地…
にほんブログ村 6月の解禁日から通った郡上 あっという間に夏が終わり… 2022年 シーズンラスト釣行 天気は最高の秋晴れ☀️ 台風2連発の後 水位が落ち着いた郡上へ🚗 増水で垢飛び、デカイ鮎は降って カナリ厳しいと… しかしまだ納竿の儀が出来てないので 釣れなくても行くしかない✊ と言っても最初から10月10日頃までは 行く予定でしたけど🤣 目標はツヌケ!! 朝、6時半にオトリ屋さんに到着も寒い🥶 ドライタイツ確定! 人気ポイントは既に竿を出してる人が💦 皆さん好きですねぇ〜🤣🤣🤣 納竿はやっぱり今年1番通った ポイントで🎣と、七ツ石へ🚗 が、既に3人竿出してる😱😱😱 着替え中の人も💦💦 仕…
またまた高水の郡上へ🎣 後半、ずっと高水… 美並に入りたかったけど、 なかなか下流は攻めれません💦 夏だけ身長が2mくらいほしい🤣 久々に晴れの土曜日☀ 6時着でとりあえず大和を見に行くも すっげー人‼️💦💦 これはウロウロしてる暇はない💦と、 八幡に戻り、またまたまた?超人気ポイントへ🚗 先行者1名 着替えてる内に、🚗が一台二台… ここも高水で行くポイントではない?😅 前回、散々バラシたので 今日は2段ヤナギメイン …と思いながらも、 とりあえず3本イカリでスタート✊笑 朝一、イキナリ良型がドン‼️ っとくるも痛恨のポロリ💧 何の為にヤナギを用意してるのか😓 その後1時間ほど無反応😂 おまけ…
日時:令和4年6月18日 11時00分ごろ 住所:岐阜県白川村荻町(世界遺産・白川郷) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:庄川の河川敷 ※合掌造り集落公衆便所の北側付近 ------------------------ 日時:令和4年6月19日 15時00分ごろ 住所:岐阜県白川村鳩谷(世界遺産・白川郷) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:東海北陸自動車道白川郷インター料金所南側の農地 ---------...
【岐阜】体験して日常に!「高級鵜飼船」伝統を味わう夏の風物詩(3)
【断捨離®トークイベント情報】 *10月1日岡山 住まいが片づけば ココロも片づく 「家・土地・家族」を断捨離して得られたモノ 原野ゆうこ断捨離®…
【岐阜】体験して日常に!「高級鵜飼船」伝統を味わう夏の風物詩(2)
【断捨離®トークイベント情報】 *10月1日岡山 住まいが片づけば ココロも片づく 「家・土地・家族」を断捨離して得られたモノ 原野ゆうこ断捨離®…
約1ヵ月ぶりの郡上へ🚗 8月の週末は毎週のように雨☔ 増水ばかりでした💧 なかなか水位が落ちませんね。 そろそろ美並地区を狙ってましたが、 まだ高水・・・(・_・;) 久々に1番通っている 八幡のポイントへ行くか・・・ と、6時半到着🚗 しかし・・・すでに満車(;゚Д゚) 久々の晴れの日曜日、そりゃ人だらけやわな😓 という事でもうちょい遡上🚗💦 またまた超有名ポイントへ🎣 最近のお気に入りで デカ鮎ポイント 先行者1名 大好物な流れ付近はガラ空き✌️ 気合いを入れてオトリ投入! しかし・・・ 秒で根掛かり!!!😂 いきなり新品仕掛けプッツン💧 気を取りなおして ブリブリーーーーー✨ デカくて太…
【岐阜】体験して日常に!「高級鵜飼船」伝統を味わう夏の風物詩(1)
【断捨離®トークイベント情報】 *10月1日岡山 住まいが片づけば ココロも片づく 「家・土地・家族」を断捨離して得られたモノ 原野ゆうこ断捨離®…
もう4年前になりますがあの川を下るときの涼やかな 色で例えると透明がかった水色の風。 今年は「豪華鵜飼船」貸し切りで日本伝統の夏 岐阜鵜飼の夏めちゃくちゃ愉し…
お盆休みを少し実感したくて 鮎を食べに出かけました🚗 自動車道 車は多めですが 目的地までは順調 岐阜県郡上市の長良川沿い 「みやちか」 オープンは 10時30分のはずなのに その時間には車がいっぱい (待っていた人が多くて オープンを早めた?) 少し待って 外の席に案...
増水リセットに期待したい 長くて良い川 解禁日こそよく釣れたものの その後は不調と噂の郡上💦 超渇水&ヘチはヘドヘド💧 増水リセット後まで我慢しようかな… いや、待てません(笑) 厳しい!全然アカン!と脅されながら?も 自分で行って確かめないと気がすまない性分です😅 という事で長良川、郡上へ強行✊ 日曜日で、大和地区ではマスターズの大会… 八幡辺りは人だらけかな?? しかし、悪い噂のせいか いつもより人は少なめ… こういう時期はポイントが大事… とりあえず、八幡地区のお気に入りポイントへ その中でもさらにポイントを絞る… 渇水ですが、いい流れ✨ 普段はキツくてとても入れないポイント💦 とにかく…
郡上八幡駅から再び越美南線上り列車に乗車して長良川沿いを南下します。郡上八幡~相生間。長良川を渡ります。左に見えるのは国道156号と256号の共用区間。美並苅安駅に停車。1面1線の委託駅で、かつての郡上郡美並村の中心駅。この駅にもなかなかいい木造駅舎があります。八坂駅手前あたりで川を渡ります。渓谷区間を抜けると長良川と別れ、平地にでてきたところで美濃市駅に到着です。列車交換でしばらく停車がありました。&nbs...
今週のお題「好きな街」 こんにちは!爽やかな天気ですね~ かくさんともちまるの花粉症も落ち着いたので、久々に外に洗濯物を干せて嬉しいです😆🧡 洗濯物が揺れるのを見るのが気持ちいいです😂🌈誰かわかりますかこの気持ち🧡😂 今週のお題に積極的に参加していこうと思います😆⭐ 好きな街についてですが 私は生まれ育った岐阜が好きです! 岐阜県というと、読み方も知らない方も多いと思いますが日本の真ん中にあります。 飛騨高山が有名ですが、私が住んでいるのは美濃地方です。 生まれ育ったのが岐阜市 岐阜市の中でも我が家はバス停が近くになかったので、本数の多いバス停までチャリで20分ほど!😂 そこから駅まで30分ほ…
今日のお城は 黒野城【美濃国】を紹介します。 場所は岐阜城がそびえる金華山から長良川を挟んで北西に数キロのところにあり、築城は文禄3年(1594)に加藤貞奏公によるものだそうです。 現在は多少
今日は【美濃国】の 郡上八幡城 の紹介です。 この地は周囲を山に囲まれた長良川と支流の吉田川の合流点に栄えた城下町で、今でもその風合は十分に感じ取れます。 また郡上踊りでも有名な地でもあり
長良川トライアスロンにむけてホテル予約しました 前回は中止になりキャンセルした桑名グリーンホテルでしたが、 今回はニューハートピア温泉 天然温泉 ホテル長島
3月6日午後3時からのサンデージャーナル(石原良純さん、北斗晶さん、いとうまい子さんなど出演)。2月13日に名古屋市で妻とリユース品を見定めていたら取材を受けました。3月13日か20日放送予定と聞いていたのですが番組表をみたら6日に!慌てて録画予約しました。映ってい
こんにちはmiracle-magicです。今回も岐阜市のぶらり旅の続きです。今回は長良川沿いの旅をご紹介します。前回の岐阜城の近くです。 前回の記事はこちらから miracle-magic.hateblo.jp 長良川沿い 長良川は四万十川・柿田川とともに日本最大清流の一つとされています。とくに美しい川として知られています。長い歴史を持つ長良川鵜飼が有名です。なお長良川温泉もあり足湯なども楽しむことができます。 長良川うかいミュージアム 長良川鵜飼を知ることができる施設です。 ランチも食べました。一番右上の皿は鮎になります。 川原町の古い町並み 鵜飼い観覧船乗り場となります。 ソフトクリームに…