メインカテゴリーを選択しなおす
■ツーリングのメッカ156長良川沿いにある白山信仰の前宮『洲原神社⛩️』(岐阜県美濃市)
目次 1 ツーリングのメッカ国道156と長良川沿いの神社 2 長良川鉄道『洲原』駅からすぐ『洲原神社』 3 長良川に鎮座するご神体の『神岩』が美しい 4 縁結びにご利益があると言われる夫婦の『男桧と女桧』 5 洲原神社の御山(奥の院)『鶴形山』 1 ツ
伊勢大橋 三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
안녕하세요?😄三重県桑名市・立教まちづくり拠点施設で開講されている🏫、『桑名韓国語教室 -話したくなる- 韓国語入門』の開講前に、公民館の近くを散策してました🚶🏻♂️揖斐長良大橋に続き、伊勢大橋に行ってみました😁揖斐川沿いを歩いていきます🚶🏻♂️今日も名
揖斐長良大橋 三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
안녕하세요?😄三重県桑名市・立教まちづくり拠点施設で開講されている🏫、『桑名韓国語教室 -話したくなる- 韓国語入門』の開講前に、公民館の近くを散策してました🚶🏻♂️歩く範囲がどんどん広がり😁国道23号線の揖斐長良大橋まで来ました🧍🏻♂️遠くには長島スパー
こんにちは😃いつもありがとうございます♪ この日も岐阜県をウロウロします 宿を出たらまずは朝ごはんから! たまのモチベーションアップのため、ポチポチよろしくお…
こんにちは😃いつもありがとうございます♪ 風水の良いところに行きたいと思い立ち美濃市に繰り出しました 神社の楼門の前を長良川が流れる景色はとても綺麗でした た…
朝、名城と長良川を眺めながらのモーニング爽やかな朝でした。過去の投稿記事です。京都ホテルのモーニング☕🍞🌄-リタイアじーじの徒然絵日記京都のホテルのモーニング☕🍞🌄です。京都らしいしっとりとした庭を見ながらの朝食でした。京都と言えば、おばんざいです。京都らしい雰囲気の中で京都らしい朝食でした。...gooblog富山ホテルのモーニング(朝食)-リタイアじーじの徒然絵日記昨年、黒部渓谷、富山に行きました。富山では、ホテルを利用しました。富山の印象は緑が多く広々とした町並みで、ゆったりとしていました。モダンな路面電車も走っていまし...gooblog馬籠宿の気持ちの良いテラス-リタイアじーじの徒然絵日記馬籠宿は尾根にあり眺めがすこぶるいいです。暑...名城を眺めながらモーニング
少し遅くなりましたが 明けましておめでとうございます🎍 本年も犬上川、そして 当ブログをよろしくお願いします! 年末年始の休みは何してましたか?? 僕は〜 年末には甘露煮作り! 冷凍庫が空っぽになりました! 早く鮎釣りに行かねば💦💦 正月は初詣行ったり⛩️ 家でゴロゴロウダウダ🍶したり あと、初売りセール! 皆んな大好き? 岐阜のイトウさん と言っても、3日に行ったので 空いてはいましたが、売り切れも多数💧 まぁただの暇潰しなのでOK🙆♂️ 鮎用品がいっぱいあると テンション上がります✨ 消耗品をちょろっと とまぁ冬でも鮎のこと考えてます笑笑 こんな感じではございますが 本年もどうぞよろしく…
各メーカーさんから 2025年 鮎 新製品が続々発表されてますね~ シマノさん愛用の僕ですが 他メーカーさんのカタログも チェックしてます♪ 針はオーナーさんやがまかつさんは よく使いますが・・・ 鮎竿に目をやると 超~高級な竿発見! がま鮎 エクセルシオ クラウン なっ、な、なんと!!!! 定価 810.000円!!! そして・・・ がま鮎 エクセルシオ ティアラ 定価 800.000円!!! 替え穂先はもちろん 替え元竿がついてて 9m➡8mにスイッチできたり 専用アルミケース付き! www.gamakatsu.co.jp 物価高とはいえすごい値段💦 それだけ高級なんでしょうけど・・・ こ…
キタキター!!!ヾ(≧▽≦)ノノ シマノ 2025 鮎 渓流 カタログ!新製品情報! 動画も公開されてます! https://fish.shimano.com/ja-JP/product/new_product/2025ss_1225.html 中でも気になったのは・・・ 鮎竿 NEWシリーズ 軽量胴調子 ●スペシャル エアロドライバー‼️ www.youtube.com 曲がる竿! ラインアップは H2.6 85 H2.4 90 H2.5 H90 90はH2.4ながら 23㎝まで対応できるパワー! これは釣ってて楽しそうな竿✨ ほ、ほ、ほしい!!! そして次 ●リミテッドプロRS RSといえ…
シマノ ジャパンカップ鮎 2025 募集開始! 詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓↓↓ https://fishingeventjp.shimano.com/storage/category_top/announcement/file/12/2025_youkou_ayu.pdf 今日から募集開始ですね! 希望の白川大会は170人 定員増えてる?? しかもあまり初期ではなく 7月中旬✨ で、2025大会からは 一次募集と二次募集があり 1人1会場になるみたいですね! 2024までは1人で三会場でも当選する人もいれば 全部ハズレの人もいたり… 2025大会からはより多くの人が大会に出れるように …
▲1泊目の夕食は飛騨牛▲岐阜グランドホテル岐阜県岐阜市長良648▲ロビー▲鵜飼の船▲頂いたお部屋 広さ26~29㎡のホテル標準のツインルリバービュー▲バストイ…
▲長良川鉄道観光列車ながらネタが溜まってるので分けずに一回でアップします▲美濃太田駅▲JR美濃太田駅▲お客様がKIOSKで買った柿の入った蜂屋柿くりーむさんど…
今年もこの時期がやってきましたねぇ! 2025年 ダイワ 新製品&更新情報 https://www.daiwa.com/jp/product/newproductlist/ ベストや帽子、タイツなどの アパレル関係 カッコいいですねぇ〜✨ https://www.daiwa.com/jp/product/bvjpc7j そして コストパフォーマンス抜群の アバンサー!!! すごいラインナップ豊富!!! https://www.daiwa.com/jp/product/k5cetri 人気の銀影競技A https://www.daiwa.com/jp/product/qtlte5e 銀影競技SP…
朝晩はめっきり寒くなり あっと言う間に 2024 鮎シーズンが終了してしまいました💧 寂しいですねぇ… 長い長い冬休みに入ります(ノ_<) 一気に退屈になるなぁ… なんて思ってたら シーズン中、釣りを優先してできなかった用事を 済ましていくとまぁまぁ予定がいっぱい(^◇^;) さてさて 毎年、郡上の解禁からシーズンinして 10月半ばまで竿を出す僕 今シーズン振り返ると 特に爆釣した訳ではありませんが 個人的には過去1楽しいシーズンでした! かなり行動したなと😊 まずは郡上解禁✨ からの〜 シマノさんのプロフェッショナルスクール✨ (某YouTuberに盗撮されたヤツ笑) さすがカメラマン📷 …
秋のさわやかな晴れの日に、はじめて長良川鉄道に乗りました 以前から一度、乗ってみたいとおもっていました 路線総延長72.1km、田園風景や果樹園などを走る列車の旅 ゆっくりと流れる長良川、長良川に沿って走る、列車の旅でした 長良川鉄道 長良川鉄道は、岐阜県の真ん中あたりを、南北に走る旧国鉄の路線 JR美濃太田駅構内の美濃太田駅から、北濃駅まで38の駅を結ぶ 旧国鉄の「越美南(えつみなん)線」の第三セクターの鉄道会社 沿線には、旧中山道の太田宿近くの美濃太田駅、刃物と鵜飼の町「関市」 美濃和紙で有名な「美濃市」、また、郡上おどりの「郡上市」など 自然と歴史の街、特色のある観光地などを走ります 長…
ご訪問ありがとうございます 富山*断捨離®トレーナー・インターン たじまあやの です 私好みの風情のある街並みでした ランキングに参加していますポチっと押し…
ご訪問ありがとうございます 富山*断捨離®トレーナー・インターン たじまあやの です 趣きがありおもてなしが素敵な旅館でした ランキングに参加していますポ…
ご訪問ありがとうございます!断捨離で人生を変える実験中。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやまゆみです。 宙に浮くトイレをポチッとしていただ…
2024 鮎 つ、つ、ついに!納竿釣行 ラストは一度行きたかった 長良川中央へ! 終盤なら中央だな!と 本日も釣り仲間達と合流✊ ラストはセカセカせず のんびりで🤗 とりあえず 丸佐おとり店さんで 猿渡さん達と談笑♪ しかし、何やら中央は厳しそう💧 とりあえず猿渡さんにポイントを 色々教えてもらって 鉄板ポイントを見て回り スターティン♪ こんな有名ポイントとか〜 広くていい流れがいっぱい✨ こりゃたまらん😍 と意気揚々と立ちこむ笑 でも… 全く掛かりません😂 やっと掛かれば… ちっさ‼️ さらに… もっとちっさ‼️🤣 誰かオトリに使ったやつキターーーー笑笑笑 限界💧 で早上がり 釣果は…ツヌ…
はい!今日も郡上へ🎣 もしかしたらもしかして? 納竿かもしれない釣行?第1回(笑) 次行くならとりあえず美並と思ってたので 定番のここからスターティン 到着時、既に🚗4台💦 やってる間に更に人が増え 上にも下にもめっちゃ近いトコに入られ イライラ…😬 せめて挨拶ぐらいしろよな… 僕は絶対近くなりそうな先行者には 挨拶してから入りますけどね… で、鮎はポツリポツリしか掛からず💧 サイズもイマイチ 真っ黄っ黄やけど色付いてる鮎も… 因みに、この日最大は根掛かりでプッツン(T . T) イマイチなので… 昼飯食って移動するもやっぱどこも人だらけ(-。-; 終盤でもまだまだ人気の郡上・・・ 散々ウロウ…
一気に秋らしくなりました🍂 早朝は寒いくらい😓 いよいよ終わりが近づいてきましたねぇー 今日も長良川 郡上へ🚗 とりあえず最近人だらけで なかなか行けてなかったポイントからスタート♪ 反応悪い… まぁまぁええヤツ掛かったけど… だれ??? ん、ん、んぐい??!! 君はお呼びではない🤣 全然釣れん(T . T) その上満員で動けん💧 しかも超爆風🌪️で何やってるかわからん(-。-; 完全に集中力が切れて移動 白鳥まで遡上🚗 写真はありませんが ここもパッとせず💧 大和〜八幡をウロウロ 2時間程ドライブ🚗笑 そぅ!今日は釣りではなく ポイント探しに来たんですよ笑 散々ウロウロして 大和の人気ポイン…
まだまだ夏みたいに暑いですね〜☀️ 今日は終盤の長良川 郡上へ🚗 前日までの雨で20センチほど高水? 美並を狙ってましたが ちょっと水多すぎて大和へ🐟 で、人気ポイントに7時着も無人! 攻め放題やー!と思ってたら すぐに満員御礼🈵💦 サイズはイマイチですが ポツポツ… 途中、窮屈すぎて移動を決断するも どこも人だらけ💦 昼飯食って1時間以上彷徨って 結局、朝のポイントに戻る…笑 綺麗な長良川に 長良川鉄道が映えますねぇ✨ 釣果はジャスト30ピキ🐟 よく行くポイントですが 高水やと立ち込んで疲れます💧 さぁいつまで楽しめるかな? 終末の雨が心配… ではまた👋 にほんブログ村 犬上川の事、当ブログ…
昨日のブログでも書いた通り mitiru.hatenadiary.jp 今日は高校の部活のOB会でした。 開いてくれた後輩に感謝^^ まずは岐阜に着いて 長良川に。 そうなんです。今日は人生初の鵜飼観覧です^^ 6学年で40名近く。 こんなに集まると思って無くて凄いです。 料亭での鮎も食べましたが・・・小さいし塩辛いね^^; 自分で焼いて食べた方が美味かったw さあ、乗りまっせ。 近くで見る鵜飼は伝統的で良かったです。 本当は雨予報だったけど、なんとか天気も持ってくれました。 写真では見た事有るけど、実際の空気感や松明の燃える臭いや鵜の鳴き声とか、やはり体感しないと分からないですよね^^ 良い…
2024年9月上旬、今回で5回目の釣行。 今回は4時間で10匹の鮎を釣ることが出来ました。 そのうち3匹はアユ飯にして頂きました。 釣行記 ヒットパターン アユ舟導入 タックルについて ルアーについて 今日のタックル紹介 今日の恰好「ウェットウェーディング」 おすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記 ヒットパターン 開始2時間は8月によく釣れたダイワとデュオの鮎ルアーを中心に鮎を狙いました。 一応釣れますがヒットが続かず2時間で3匹。 釣果はいまひとつ伸びません。 流れの速さと水深に合ったルアーをチョイス出来てないため、川底付近にルアーを留めることが出来ていないのでヒットが続かず釣果が伸びなかったの…
久しぶりに一眼レフを持って外に出た感じ、洲原神社というところで散歩写真。滞在時間90分くらい、歩きまわって目に止まったところをスナップしてきただけですので、神社の紹介には全然なってません。このブログにしては珍しく7枚一括写した順に並べますこの岩が「神の岩」と言って御神体、 水神様と竜神様が祀られている様です。2024.09.08岐阜県美濃市正一位 洲原白山「洲原神社」にて...
夏もあとわずか。今日は鮎を楽しみました。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわら…
またまた郡上へ🚗 で、郡上の前に… ちょっと寄り道♪ 美濃で高速降りて〜 猿渡さんの丸佐おとり店✨ 残念ながら猿渡さんは留守でしたが… 店内には… 剛さんの優勝ベストやら 多数の功績✨ 写真を撮って豊漁祈願🙏 そして聡さんのTシャツもゲット👍 スタッフさんは超気さくな方で 色々とお話しして〜 オトリも購入して〜 と朝から超のんびりしてから郡上へ🚗 で、釣りの方は… 前日、最強の助言?をいただき 刺激を受け敢えて大和の激戦区🚗 「君なら50ピキくらい楽勝だよ〜」 って…無理です😂 修行の釣り開始💦 オトリ変わらず苦戦してると… 偶然にも最強の方が登場😆 「40分オトリ変わりませ〜ん😂」 「マジか…
2024年8月中旬 今回は鮎ルアー2回目です。 1回目は2時間でなんとか1匹という釣果でしたが、今回は2時間で4匹の鮎を釣ることが出来ました。 鮎の居場所を見つけられたことと、そのポイントの流速と水深にマッチしたルアーを持っていたことが釣果アップに結び付いたと思います。 性格の違うルアーを何種類か持つことの大切さを実感しました。 ダイワのアユイングミノーで釣れた鮎 釣行記 タックルについて ルアーについて 実釣 ヒットパターン1 ヒットパターン2 鮎の塩焼き ヒットルアー紹介 今日のタックル紹介 今日の恰好「ウェットウェーディング」 おすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記 8月中旬 気温はいつも通…
2024年8月4日 実は以前からアユの友釣りを始めたかったのですが、竿や仕掛けについての馴染みがなく、なかなか挑戦できずにいました。友釣りを始めようか?どうしようか?迷っている最中、今年2024年から長良川漁協管轄地区において、禁漁区を除く全区域でルアーでのアユ釣りが解禁となりました。 「鮎をルアーで狙う事を禁止している釣り場が多い」というのが長良川を含む岐阜県内河川の現状ですので、自宅近くの区間で鮎ルアーが解禁されたのはありがたい限りです。慣れない長竿と仕掛け、生きた鮎を使う友釣りを始めるのは、なかなか敷居の高い事。 それに比べ、慣れたルアータックルで始められるアユルアー(アユイング)は若干…
久々の?郡上へ🚗 三連休の最終日… いや…世間は既に盆休みか? 郡上は超渇水高水温💦灼熱☀️💦 しかも土日に散々抜かれて かなり厳しいと予想😓 とりあえず大和まで見に行くも Uターン🚗💦 水量求めて 美並の超人気ポイント まぁよく行くポイントです。 前日は時速1やったとか… さすがの美並も渇水で 立ち込んだらどこでも届きそう… 僕には渇水で丁度いいくらい笑 厳しいのは覚悟でスターティン♪ で、いきなりブリブリキターーー✨ ええのおるやん✨ ほいキタ! ややこしいところにオトリを ブチ込むとデカイ✨ よ〜引く引く💦 超〜楽しい😆 あ、たまにはちびっ子も掛かりますよ笑 まぁでも大半はオトリ以上〜塩…
つい先日、、、鮎を20匹もうてねあれやこれやと連日鮎三昧で、、、やっとこ食べ終わったと安堵しておりましたらば、、、あらタイヘ〰︎ンまた鮎もうてんわ。 で、今度は、、、ご飯2合にね焼いた鮎6匹投入して鮎飯炊いてんけど、、、ここだけの話やけどね、、、鮎はねも
→前回からの続き第�話へ→ 雨も止まないので、そろそろ帰ります。 帰り道、ひるがの高原の分水嶺公園に立ち寄りました。 こちら側に降った雨は、庄川を流れ日本海に注ぎます
24年08月03・04日 長良川中央 どうやら土用隠れに入った様子
また、今年も例のイベントの日がやってきた。そう、あの接待釣りだ。梅雨が明けるのを楽しみにしていた仕事関係の客人(超お偉いさん)が、郡上長良川にやってくる。ぜっ…
今年5回目?の長良川郡上へ🚗 今日の目標は40ピキ✊ で、寝坊して7時着😛 八幡の狙いのポイントには先客2人😓 空いてる所で竿を出すも… 1時間半でメダカみたいなん1匹😱 しかもオトリ2匹根掛かり放流💧 完全にやらかしました😓 はい…気持ちを切り替えて オトリを再購入して場所移動🚗 時間は既に9時🕘 朝一の事は忘れて… またまた大和の人気ポイントへ🚗 (写真は夕方) ウロウロしても人だらけなので 1人分のスペースに飛び込む💦 再スタート✊ ガチャガチャのやりにくいとこで いきなりええのキター!✨ やれやれ(-。-; ちびっ子も掛かりますが 前回よりサイズは👍 ボチボチペースで ええの残ってる✨…
梅雨明け☀️猛暑💦💦 久々の郡上へGO🚗 しかも朝は用事があったので 超重役出勤の正午スタート🤣 日曜日の午後から? はい!散々叩かれまくった皆んなの ヤリカスを攻める訳です🤣 下流は水が高いし…お気に入りポイントは 全く入る隙なし💧 散々ウロウロして大和の超人気ポイントへ 何とかスペースがあるので 飛び込み🏃♂️🎣💨 今年は遡上が良すぎてちびっ子だらけの郡上💧 しかし、ごくたま〜にええの掛かります✨ たま〜にですよ💦 大半は小サイズ😓 写真はいい鮎しか撮ってません笑 予想通り難しい… ここで3時間半14ピキ🐟 この後、さらに上流の人気ポイントで さらに厳しい1時間半4ピキ💦💦 トータル5時…
24年7月21日 長良川中央 引き水どきのパラダイスはあるか?
7月21日(日)今週は日曜日だけの釣行だが、前日(土曜日)は長良川中央はまだ無理な水位。私の都合にあわせたかようにドンピシャリのタイミングで竿が出せる。中央は…
7月14日(日) 梅雨時なので雨が降るのは仕方ない・・・せっかくの3連休だけど、ずっと雨予想で長良川の水位も高い。それでも、日々観測所の水位を見ながらチャンス…
6月29日(土)梅雨の合間、つかのまの晴天予報。長良川も引き水で最高のコンディション。前日の金曜日は水が高くて竿が入っていないはず。入れ掛かりか・・・ 早朝、…
2024年梅雨釣行~長良川水系中流域 本流アマゴとの出会い~
6月29日㈯梅雨の増水を狙ったつもりでしたが、上流部の雨量は少なかったようで期待していたような増水はありませんでした。 そのためか大きいアマゴの反応は見られませんでしたが、なんとかキレイなアマゴに出会うことはできました。 釣行記 ヒットルアー紹介 今日のタックル紹介 ランディングネット 偏光サングラス おすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記 今年の梅雨は、今のところ長良川流域上流部では雨量が少なめです。 この日降の前日も下流域ではまたまった雨が降っていましたが、上流で雨が少なかったので中流域の水量は平水程度でした。大場所をメインに尺上狙いの釣りを意識しましたが、大物のチェイスは確認できず、10~1…
6月15日(土)今年は梅雨入りが遅い。例年なら長良中央は梅雨明けからが本番なのだが、今年の一番遡上鮎はどのぐらい育っているだろうかが気になってしかたない。渇水…
シマノさん初のイベント 2024 鮎竿プロフェッショナルスクール! しかも初開催で初回に参加✊ 舞台は郡上白鳥 気になる鮎竿を使わせてもらえ さらにレクチャーを受けれる♪ インストラクター3名 小澤剛さん、聡さん、猿渡さんに 参加者9名の豪華イベント✨ (当日は一名急遽キャンセル) 要するに、3対1でインストラクターの方が ローテーションしてくださる感じです。 それぞれ使いたい竿を借り 集合写真を撮ってスターティン♪ 初心者の方から鮎釣り歴15年以上の方まで様々 「自分の釣りはプロの方から見ると どんなもんなのか?何が違うのか?」 もちろん使ってみたい鮎竿もいっぱい🤣 そしてそして御三方からレ…
解禁1週間後の長良川郡上へ✊ そろそろどこでも掛かる感じかな? とワクワク(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 6時にオトリ屋さんに到着も 車の列🚗🚙🛻💦💦💦 白川状態の解禁日を避けて 今日解禁の人が多いのかな?? とりあえず、お気に入りポイントへ🚗 大増水の影響で石がだいぶ動いてる感じ💧 既に準備中の方1名… 川に降りて、先行者のお上手なお兄さんと 色々とお話し🤭 でちょっと釣りを見せてもらってから スターティン♪ オトリごろの真っ黄っ黄のツヤツヤ✨ まぁまぁ荒いところでも掛かる😋 たま~に連チャン✨ たま〜〜にロケット🚀 んでドンブリ🤣🤣 しかし、今年の郡上の鮎は めっちゃ綺麗でいい匂いな気が…
2024年 長良川鮎釣りシーズン始動長いことブログ更新してせんでしたが、無事生きておりました(笑)今シーズンも始動しましたのでボチボチ再開いたします。よろしけ…
今年も始まりました♪ 長良川 郡上 解禁㊗️ 先日の大大大増水で高水&白川状態💦 厳しいのは承知の上で突撃✊ ヘチを歩いても、ツルッともしません^^; 残り垢を探して、石裏を手で触るもザラザラ💦 どこを攻めたらいいのか全くわかりません笑 朝は超〜寒いですが、天気は上々☀️✨ ビリが多く厳しかったですが、 なんとか友釣りは成立😎 初鮎の顔が見れて一安心♪ のんびりとした解禁を楽しめました✨ 釣果はこれだけ〜 厳しい条件の中 これでも十分釣れた方じゃないかな? ん〜やっぱ鮎釣りは楽しいですねぇ♪ ではまた👋 にほんブログ村
お山滞在中にソフトクリームを食べる時はね大体、、、近所の高鷲ファーマーズー に行きますねんけど本日、、、初めて白鳥の鮎パークでねソフトクリームを注文しましたらば、、、 それがね、、、さすが鮎パークソフトクリームにね鮎が1匹のっかってましてんわ。 ほれ見てす
5月初旬GWは渇水と高水温のため河床に藻が発生しておりましたが、その後のプチ増水で藻は流されキレイな川底になりました。 プチ増水のおかげで水曜以降やや高めの水位をキープしていましたので5/11㈯と5/12㈰は、きっとサツキに出会えるだろうと感じていました。 目次以降 釣行記録となります。 ↓下の目次↓から見たい日や項目をクリック→ジャンプしてご覧になれます。 釣行記録 5月11日㈯、午前チェイス2、午後ニゴイ1 5月12日㈰サツキ1本 ヒットルアー タックル情報 釣り方紹介 フックについて 関連記事紹介 渓流装備に関するおすすめ記事 釣行記録 5月11日㈯、午前チェイス2、午後ニゴイ1 釣行時…
#4235 婦負川の早き瀬ごとに篝さし八十伴の男は 鵜川立ちけり
令和6年5月11日(土) 【旧 四月四日 先勝】・立夏 蚯蚓出(みみずいずる)婦負川《めひがわ》の早き瀬ごとに篝《かがり》さし八十伴《やそとも》の男《を》は 鵜川立ちけり ~大伴家持 『万葉集』 巻17-4023婦負川の早い瀬ごとに篝火をかざして大勢の官人たちが鵜飼を楽し
鮎の解禁が近づいてきましたね〜✨ 和歌山等、もう早い所は解禁してますね😁 羨ましい😚 僕もボチボチ仕掛け作ったり、錨巻いたり 鮎モード突入です✨ そしてそして ほぼ毎年恒例の引き舟のリメイク✨ 愛用してるのは シマノ アドバンスパワーとアドバンスパワーⅡです☺ すぐボロボロになるし 釣果には全く関係ないんですけどね笑 今までの仕様に飽きてきたので 今回はラップ塗装でいきます! と言ってもデザインはそのままで👍 まずは 古い塗装を落とし、サフェーサーを吹いたところで ヘコキ虫がペッタリ💧 まだ下地でよかった💦 色は… 一台はキャンディーブラウン もう一台はキャンディーレッドでいきます😁 下地は黒…