メインカテゴリーを選択しなおす
SMT7日目新潟県の道の駅あいぽーと佐渡で起床。今朝の車内の気温は16.6℃。昨日に比べたら暖かいw車外は早朝から雨が降り始めている。雨だけでなく時々霧も出ている。雨が降っているので写真は無いが、昨夜ここで車中泊したのは4台。キッパリトイレ行ってきてから、いずみ2号の車内で軽く筋トレしてPC作業を片付けて、朝食。今朝は温かめのそば。スーパーで買った茹でそばを器に入れ、水を少し加えて軽くほぐしレンチンし...
SMT6日目新潟県の道の駅あがので起床。今朝の車内の気温は8.5℃。外気温は4~5°とマジ寒いwでも、防寒着着て、寝袋に毛布入れて、使い捨てカイロ使って寝たので、寒さで目が覚めるようなことはなかった^^b昨夜ここで車中泊したのは、建物の前側が↑これくらい。逆光だけどw建物の横の大型車の駐車スペースは↑これくらいで、特に数えたりはしません!キッパリ建物の裏側には↑広場もあります。体を動かして、いずみ2号の車...
SMT5日目新潟県の道の駅R290とちおで起床。今朝の車内の気温は12.4℃。外は9℃くらいと一昨日よりさらに寒くなった。が、防寒着を着て寝たのでダイジョーブw昨夜ここで車中泊したのは・・・向こうのキャブコンと2台だけだったような。21時ころに雨はやんで、トラックも居なくて静かな夜だった。6時頃から数台トラックが来たけど離れているので問題なし。体を動かして、いずみ2号の車内で軽く筋トレしてPC作業を...
SMT4日目新潟県の道の駅南魚沼で起床。今朝の車内の気温は13.4℃。車外は10℃くらいと低め。雪がまだ残っているので、日没後は気温が下がるね。防寒着(なんちゃってダウンジャケットとシャカパン)を着込んで寝たので特に寒くはなかったけどw昨夜ここで車中泊したのは、国道17号側が↑これくらい。反対側が↑これくらいで、30台以上いたのでは?体を動かして、いずみ2号の車内で軽く筋トレしてPC作業を片付けてから...
SMT3日目群馬県の道の駅よしおか温泉で起床。今朝の車内の気温は17.9℃。昨日よりちょっと涼しいけどイイ感じ^^b昨夜ここで車中泊したのは・・・そこそこいるwここは大型車の駐車スペースが無いので、トラックのアイドリング音とかが聞こえなくて静かな夜でした^^bさらに温泉施設まであるので便利だよね。体を動かして、いずみ2号の車内で少し筋トレしてからPC作業を片付けて、朝食。今朝は昨日と全く同じなので...
SMT2日目神奈川県の道の駅足柄金太郎のふるさとで起床。今朝の車内の気温は18.5℃。暑くもなく寒くもなく面白くもなくちょうどイイ感じの朝だ。1年中これくらいでお願いしますw昨夜ここで車中泊したのは・・・結構多かったようなw体を動かして、PC作業を片付けてから朝食。今朝は、スーパーで買った茹でうどんとレトルトのキーマカレーを使ってレンチンで調理したカレーうどん。器にうどんを入れて水を少し加えてほぐ...
SMT1日目そんなワケで、昼過ぎに自宅を出発です。イキナリてか、今日突然夏が来た\(^o^)/今朝9℃で寒かったのに、出発時に外気温26℃で、カーポートの下に駐めていたいずみ2号の車内は30℃超え!まだ4月なのに半袖Tシャツ1枚での出発となりましたwさらに、今年初めていずみ2号のエアコンを使います。自宅を出発して最初にガソリンスタンドで給油。この給油は旅の費用に含めません。てか、ガソリンの店頭価格190円/L...
これは自分用のメモにもなるのですが釣りは感度が高いほうが釣りやすくなりますね。 シーバスのようにひったくって食いに来る魚はカワハギ・ティップランのような繊細のロッドはあまり必要ないかもしれません。ルア
【極鋭 カワハギ air スピニング 170】のレビュー少なすぎるから買ってインプレしてみる!!!!!!!!
折れたロッドが戻ってくる間も釣りには行くのでその間のロッドを模索しています。 スピニングロッドのレビューやインプレッションって本当に少なすぎる。 検索エンジンも出来れば前の使用に戻してほしい。 修理ま
2022年にダイワよりリリースされた極鋭 カワハギ AIRシリーズのSFを2022年11月19日に購入。 釣行としては3回ほど行きました。 DKO(ダイワカワハギオープン)を三連覇した宮澤さんが使用し
早いものでもう とどきましたダイワSMTソリッド穂先早速 かいふうぅ~今回届いたのは 上の細いほうです太さは かなり違いますね曲がりの違いも 比較してみました。荷重は 100gです標準穂先SMTチューブラー1.1㎜穂先SMTソリッド曲がり方は SMTソリッドがよく曲がっています次に1.1㎜穂先感度は 使ってみないとわかりませんが SMTソリッド穂先もよさそう昨シーズンは SMTチューブラー穂先...
先日予約していた ”SMT穂先”入荷予定のメールが届きました。” とっとと 代金振り込め このやろ~”ではなく”2月〇日入荷予定でございます。 ご入金いただき次第発送させていただきます” とのことまだまだ 鮎の解禁は先の話ですが 早め振り込んで 早めに入手しておくことにします。 たぶんきっと届いたとたんに開封して にやにやしながら ながめていることでしょう ...
昨年竿を新調しました新調した理由 竿が重く感じ始めた (高齢化) 疲れを感じる (高齢化) 釣果があがらん (下手なだけ)そんなわけで検討中 心の師匠である 知多市からのお客さんが使っている竿を持たせていただきました。その時 SMT なるものを教えていただきんっ? SMT??SM好きなTさん?スーパーメタル...
SMTOWN LIVE 2022 : SMCU EXPRESS@TOKYO
nabisonyoです。いつも当ブログへお越しいただきありがとうございます。 私事ですが昨日はSMTOWN LIVE 2022へ行ってきました! 初めて生で見…
【新ファンド】三井住友トラストが低コスト「My SMTシリーズ」を始めます!
三井住友トラストとインデックスファンドの先駆け「SMTシリーズ」 三井住友トラスト・アセットマネジメント(TAfree or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/03/23/post-1870/ - 資産運用 お金と歩む一期一会。 2022年3月23日 2022年3月23日 3月 23 2022 23 3月 2022 23
メタルマスクを年間500~1,000版作成している経験からの記事となります。 クリームはんだ印刷工程で使用する治工具で 表面実装工程(SMT工程)の で最重要な治工具になります。 製造方法やメタルマスク自体の品質の見方を紹介します。
クリームはんだが塗られたプリント基板に対して数百点もの部品を載せるために チップマウンターと言われる自動実装機を使用します。 あらかじめ「画像認識データ」「部品寸法データ」「基板配置データ」によって構成された プログラムを準備し、実装時はプリント基板に実装する部品をフィーダーといわれる装置に 部品をセットして自動実装するものです。 またSMT工程はsurface mount technologyの略と言います。
プリント基板製造工程で表面実装工程(SMT)があります。 その工程ではクリームはんだ(ソルダーペースト)を使いはんだ付けを行います。 クリームはんだ以外にも様々なはんだ材料を使いますので 今回はクリームはんだ以外の材料について記事にします。