メインカテゴリーを選択しなおす
SMT3日目群馬県の道の駅よしおか温泉で起床。今朝の車内の気温は17.9℃。昨日よりちょっと涼しいけどイイ感じ^^b昨夜ここで車中泊したのは・・・そこそこいるwここは大型車の駐車スペースが無いので、トラックのアイドリング音とかが聞こえなくて静かな夜でした^^bさらに温泉施設まであるので便利だよね。体を動かして、いずみ2号の車内で少し筋トレしてからPC作業を片付けて、朝食。今朝は昨日と全く同じなので...
札幌の積雪がやっと0cm 大通公園では冬囲いの撤去 タイヤ交換の時期は
札幌市の積雪もやっと0cm、大通公園では冬囲いの撤去が始まったようです。 曇りの日が多く、寒さはまだまだ感じます。 早く暖かくなって欲しいものです。 道路わきの山積みだった雪や、日陰の歩道は若干雪
零下2度で少し積雪 強い北風で体感温度は零下13度 雄マガモを撮っていると直接風を受ける 確かに寒い 日の出直前 ほぼ快晴だが日中も5度と気温低めの予報だ 陽光に染まる積雪 カラフルなこの光景からは想像できないが… 昼頃からは雨が降るとともに風が更に強まるらしい 4月も半ば 木の芽は勿論出始めている 主要農産物のリンゴ等も同様で この冷え込みは良くない 水溜まりが凍っている クロウタドリが道に出...
北海道内で今年初めてクマによるけが人が出ました。猟友会のハンターの男性が襲われたそうです冬眠明けの熊は恐ろしいですからね。とりあえず命は助かったみたいなので良かったです。本当に命がけの職業なんだなと実感します。今日は小雨が降りつく札幌でしたが。そんな札幌の積雪がゼロになりました。去年より2日早い積雪ゼロです。もうすぐ、桜が咲いて春がやってくるんでしょうか。観測所ではゼロですが、まだまだ雪があるし。...
『今朝は少しだけ積雪あり;その後すぐに溶けた』『1週間前に伐採された木々の跡・・・』『道路は半日で乾いてしまう』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年4月3日(木) *「記事書き」はBanff,Canada天気;晴れ曇り 気温<最高±0℃ 最低−12℃>昨晩 また雪が降ったらしく 今朝は雪が少し積もっていた午前は寒い 風が冷たい徐々に晴れ始めているようで ボウ川に架かっている橋の上から青空は綺麗町中の雪は溶け始め 道路が濡れている大きな重機が大きな音をたててる この建物の屋根の修理なんだろうか?午後 再度 町中に出てみた太陽が照っていて気温も上がり...
『昼の散歩時の気温はー2℃』『春の兆しはまだ?』『ボウ川に陸カモメ』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年4月2日(水) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り 気温<最高+1℃ 最低−6℃>今日は雪予報だったが 昨晩少しだけ降ったようで町中に ほんの少しの積雪ありバンフの町中を取り囲んでいる山々は 頂上付近が雲の覆われ 山の姿の全貌は見えないランドル山 Mt.Rindleキャスケード山は ほぼ見えないノーケイ山も こんな風もちろん この時点(昼12時前)での話でその後の雲の動きは分からない曇り空で...
『バンフ町中は雪もなくなり乾いてきてるが明日また雪予報』『道路の端っこの雪の除雪作業に見入る』『ボウ川岸には積雪が多い』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年4月1日(火) *「記事書き」はBanff,Canada 天気:曇り小晴&小雨 バンフ気温<最高+5℃ 最低−4℃>天気が不安定な今日4月1日 なんと・・今日から4月です午前の晴れ間が少し見えかけていたので その気を逃さず外に出たいつものバンフアベニューの通り 道路はもう完全に乾いてきてる明日の天気予報は 「再びの雪降り予報」なので この乾いた道路もまた雪になるかも知れない太陽が照っている時には と...
『昨日と同じボウ川沿い散歩道を歩いてみた』『昨日の雪が随分溶けてる』『ボウ川の人釣り人;キャッチ&リリース』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月31日(月) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り 気温<最高気温+5℃ 最低気温-4℃>今日は 今までの雪がすっかり(全部ではないが)溶けてきてる昨日の雪が多かった「ボウ川沿いの散歩道」を午後に歩いてみたこの写真が昨日の昼 雪が多いこれが同じ場所からの「今日の午後」写真 随分と溶けた昨日の美しき眺めは ほんとに「一瞬のこと」だったようだ川沿いの散歩道も 今日は全く雪がない昨...
『今日3月29日の積雪量が多い』『昨日より積もっている』『除雪作業に忙しい』『町中は完全に雪景色;町中様子』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月29日(土) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;小雪&曇り バンフ気温<最高気温−1℃ 最低気温−8℃>毎朝 積雪ありでバンフ町中は「完全な雪国」状態昨夜から小雪も降り続いたようで 昨日の朝より積もっているウチの前の道の様子 誰かの車に積もった雪の量がすごい朝の天気予報では 昼でも降るような気配朝気温がマイナス8℃と低い雪の量が多いので 少し落ち着いた頃の10時半ごろ町中の様子を観に行...
『一転;乾き切った町中→雪景色の町中』『午後には茶色の道路ふたたび』『明日も雪予報』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月28日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り(積雪有り) バンフ<最高気温−3℃ 最低気温-8℃>昨晩 雪降りで「再びの積雪」今朝は当然のこと「冬景色」再び 本格的な春になる前に 何度も繰り返している2日前に撮った同じ場所の写真道路は乾き切っていて 雪のかけらもない道路の向こう側に見える「ハイスクール校庭」は茶色の芝生だったのが また真っ白ここからは「ランドル山」があるはずだ...
朝、何気にカーテンめくり…びっくりえ”…(゚Д゚)道路も積雪ありで、今日はせがの整体なのに…。先生、大丈夫かな…と心配しましたら、段々気温が上がって来て道路面は溶けだした…そして、もう一つのドキ…*薄暗がり※で目にしたときには、※せがちゃんは発作対策をしている為、基本夜間は照明を抑えています。またまた…首切りコーギー!?…と、一瞬うろたえてしまいましたが💦ちょっと、あーた…何してるのよ~(゚Д゚)よくよく見たら…めくれた敷物に頭突っ込んでるだけでした…(笑)せがちゃんキャラは、老いてもボケても、なんかちゃんと確立されていて凄いわwww**3月19日/0時~の24時間*深夜徘徊:約0.5時間(3時~3時半)昼徘徊:約3時間(10時~11時、16時〜17時、23時~)深夜物凄く徘徊がある訳ではなくなってきてい...一瞬…ドキ!
既に3月半ばが過ぎてしまったので、キウイを剪定して更に土に堆肥を入れようと、ホームセンターで発酵鶏糞を多めに(15kg×)3袋も買って、近くにお借りしているキウイ棚に行きました。 低すぎて違和感のあったキウイ棚 2025年3月18日夕方 右の方の白っぽい小さな丸いものは収穫しなかった食用鬼灯の実 キウイ棚の場所に着くと、違和感がありました。いつもより棚が低い感じがしました。最初一瞬、何が起こ...
前日から オーバー気味に言われていました朝起きたら 真っ白今シーズン一番降ったかもしれません☃明日は春分の日という 今ごろになって☃になるとは、、、😳😨うさ…
しんしん冷え込むと思ったら、昨夜降り始めた雨が夜半過ぎから雪に変わっていました。 今朝起きたらびっくり、積もっているではありませんか。 今日は3月19日・・・・もう3月の中旬から下旬にかかろうとするこ
土日はお天気ぐずついて 篭りの週末そして少し寒かったです県内の山中湖では32cm 河口湖では22cmの積雪だったみたいです☃☃夜 忍野村の☃の写真が届いた…
メムロボブサップ 第57回 ばんえい記念 (BG1) 優勝🏆
3月16日(日) 帯広競馬場 12R 第57回 ばんえい記念 (BG1) 結果 メムロボブサップ 第57回ばんえい記念 (BG1) 優勝🏆史上8頭目の収得賞金1億円を突破👏 #ばんえい記念 #メムロボブサップ #渡来心路 #坂本東一
久しぶりの雪。お昼からずっと細かい雪が降り始めて、降り積もっていきます。以前から電話するたびに満席で断られていたフレンチの「ローズリバー」のランチに昨日ようやく予約が取れて行きました。ランチコースの魚と肉の「どちらもコース」をオーダー・・・
今日もお山は雪模様の様です銭母さま情報!暫く降り続き(大雪警報でているらしい)、翌日昼には雨に変わる予報。先日の雨漏りした際と同条件になりそう。念のために「デカバケツ」置いて帰って来たので良かった…初めての雨漏りを経験したのは今月の5日。積雪の後に、強い雨になった時の事でした。場所はダイニングテーブル、ペンダント照明の隣の亀裂から。慌てて、コップを置いて事なきを得ました💦※この亀裂は東日本大震災の翌日だったかな?富士五湖方面震源の大きい地震があった際のもの…と聞いています。CorgiCottageの在るエリアは、とても雨の多い所。所有して丸二年、何度も何度も大雨に見舞われていましたが、雨漏りを経験したことはありませんでした。じゃぁ、今回何故…というと、仕事柄あれこれ経験と照らし合わせて思考を巡らせます。「...雨漏りのお話!
ニセコスキー旅5週目⑧〜雪が降って喜んだのにゴンドラは動かずゲートは閉鎖
2月19日雪が降り積もりました☃️❄️🌨️喜んでいつもより早くスキー🎿に到着したのに🚛お天気はどんより☁️『ニセコスキー旅5週目⑦〜しゃぶしゃぶには千切りキャ…
7日、目覚めた朝…!窓からの雪景色だけではあまり感じなかったけれど、外へ飛び出してみて…目を疑う…し、言葉を失うこの時am7時、気温は-2度程。枝先まで雪を纏っている綺麗…確かに、綺麗なのだけれど…なんか…もっさり感が凄い!何だかこの…もっさり具合に威圧され、言葉を失ってしまって、暫くぽかーん…と立ち尽くしていた私でした💦奥の富士山も真っ白でも、それ以前に手前の景色の雪の圧が凄くて、いつもはどーんと感じる富士山でさえ、なんか、目に入ってこない…という日でした…(゚Д゚)スゴっ2025.3.7雪の日の朝!このもっさり感…伝わるといいな…。この積雪量では、いくら良いお天気になっても溶け切らず…。翌日8日にはまた雪が降り始め…夜間にはコギ父来荘予定…、大したことないだろうと思っていたら、夕刻には再び、この降りあ...冬の去り際に…積雪っ!
4日、明けた翌朝は…雪景色でのスタート✨うっすら…とですが、細かな雪が静かに落ちていました。午後13時頃…せがの睡眠を確認して、母と雪のnogcafeさんへ♪この頃は、まだまだパラパラモード。席に着き、雪景色の中来れたことを嬉しく思う!正直、雪予報はあくまで予報で…今後の気温次第な所もあるし…ね。3月の気まぐれランチは「クラムチャウダーのセット」♪14時を過ぎた頃から…雪は本気を出し始めました!母と帰路を急ぐ!↑帰る頃にはこんなに積もっていました♪あっという間に…路面にも積もり始める…!雪道の母は俄然饒舌になる!雪国生まれの母…、懐かしい記憶が去来するのだと思う。夕刻にはこんな積もり具合に。こんなに綺麗なのに…なんと、銭母さまは帰宅困難者になりかけていたと後に知るのでした…。(雪による通行止めの影響…)*...今季最後?の雪を堪能~。
『久々の大雪の朝のバンフ』『朝起きると白銀の世界になっていた』『刻々と変化する雪景色』『午前と午後の眺めは大違い』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年3月10日(月) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ→小雪&曇り 気温<最高気温+1℃ 最低気温-4℃>朝起きると 意外に多い積雪・・・今年の少ない雪の様子から もう大雪はないかなぁ〜 と思っていたら「キタァ〜」昨晩は音もなく「シンシンと降っていたのだろう」町中全部「白銀の世界」こういう朝には 時間経過と共に刻々と景色が変化するので早めの朝に写真撮りに行かなければならない(義務じゃなけ...
こんにちは!朝7時頃、窓から外を見てびっくりしました。一面銀世界。しかも、外の車を見ると、ホイールまで雪は届いてないけど、結構な厚さで、まさかこんなに積もるとは! でも、11時過ぎには日が照って、雪が溶け始めましたよね。所用だったとは言え、今日の営業が12時開
水墨画の世界、温かい雨で雪解けの”霧”が発生! 魚津市天神山
2025年3月5日、雪では無く雨が降った日。 16時過ぎ、魚津市の天神山に来た。 2回目の大寒波終わる頃に来た時は、雪が多く、立ち寄ることは出来なかった。 今回は駐車場の…
玄関前もう3月だから、除雪作業をしなくても雪は自然と解けるだろうと高をくくっていたら、 夜、21時頃に家の外で断続的にドドドッ、ドシン、ドドドド、ドシン・・って大きな音が続く。誰かが家の壁を叩き壊して侵入しようとしているのか?家の屋根に登っているのか?って外に出ようとしたら、ドアが途中で開かない。狭い隙間から出てみたら、案の定、屋根から雪が断続的に落ちていました。 この日は最高気温が1...
今朝の仙台は雪景色でした。 昨夜から雪が降り、積もりました。 わが家周辺は積雪6~8センチくらい。 湿っぽい雪で、その後、雨になりました。 雨は降り続…
昨日は4度台までしか、気温上がらず、 またストーブを引っ張り出してきました。 少し前、着火できず、壊れたと勘違い、 電池ギレだとわかったので。 今度は電池を入…
4日午後2時頃からの降雪。1時間もしないうちに雪景色になりました。久しぶりの積雪でした。午後4時頃には大雪・着雪注意報が発令。玄関先の除雪用意で、スコップ・長靴も用意したのですが、深夜雨に変わって杞憂に終わりホッとしています。5日朝には、車のフロントガラスに雪が残っているだけです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………瞬く間に雪景色
火曜日。日曜日の あの暖かさはどこへ行ったのやら。昨日から極寒に戻っています。雪も降りました。うっすらと積もってます。 常磐線も雪模様。奥に見えるのは、今月いっぱいでお別れの新京成電…
2025年2月25日、雪が降るのがようやく落ち着いた日。 16:51 魚津市海の駅。まるでご褒美をもらったの如く、綺麗な立山連峰が見渡せた。
2月22日 うん? にゃんにゃんにゃん🐈 猫の日だそうだ・日 うん? 「犬の日」はワンワンワンで1月11日か? 違うんだあなあ、これが。 「犬の日」は11月1日。 一般社団法人ペットフード協会が制定 「世界犬の日」っていうものが8月26日 「 Internatio...
さて2月24日の祝日月曜日23日の夜に降り始めた雪はみるみる積もりました。朝早くに目が覚めるとしんとした雰囲気。窓の外は真っ白です。道にもガンガンに積雪。これだけ積もるのはほんとに久しぶりだなー前は2018年だったでしょうか。7年前かーということで居ても立ってもいられず。朝のおさんぽに出ました。積雪は8 cmぐらいでしょうか。甘樫丘が真っ白きれいだなー湿気の多い雪なので枝に着雪します。それがなんとも美しい。そし...
ビスケットの日とe-tax確定申告「振り返り編」>マイナンバ-カ-ド発行時設定の2つPWは(補足
好きなビスケット教えて! (答え) 不思議なビスケットがいい? ▼本日限定!ブログスタンプ ポケットに入れてい置くと「不思議なビスケット」は・・・あらっ…
正直、徳島県民の私でも中々撮れないレアな写真です。 積雪通行止め&大渋滞の危険を冒してまで撮りに行こうとは思いませんから。 今回は色んな偶然が重なって数十年ぶりにここの雪景色が撮れました。 大歩
玄関前の氷柱が長く伸びていました。2本の氷柱は長さ1mを越しました。久しぶりかもです。屋根の圧雪の底の方から少しずつ融けて流れ落ちて氷柱の先まで伝わってきてそこで凝固して氷柱は伸び続けていました。 もう2月も下旬だし、氷柱の先まで流れ落ちてる水滴もよく見えるし、そろそろ氷柱の上の圧雪が氷柱もろとも落ちてしまうかな・・・とその前に写真を撮りました。 玄関前のつらら 長い2本は110cmと120cm 25年2月20日...
2025年2月25日、2月に入って2回の大寒波を乗り越え、ようやく晴れ間が巡って来た。 上位蜃気楼も放射冷却型蜃気楼も、どちらも出ないと分かっていても、山が見える…
2月24日、2020年末以来5年ぶりの平地での積雪1cmを観測した熊本市。朝6時、市中心部の辛島町電停付近にて。熊本最終日に撮っておきたいものがあるので市電の始発で移動。運転席の窓も雪が張り付き、熊本の市電とは思えない光景。新水前寺駅から再びチャリチャリ(レンタサイクル)で移動。...
2025年2月25日、立山連峰が久しぶりに綺麗に見れた日、KOKOくろべに向かう。 KOKOくろべの展望台から見るに限る。 行ってみると、規制テープで立入禁止に! 除雪が全くされ…
家事・手首の負担を軽減…DBK社アイロン+手頃なPanasonicヘアドライヤー&積雪
最強寒波が通り過ぎるまで… あと数日と、 ニュースや天気予報で耳にすると…。 勝手に春の季節までの… カウントダウンを始めて、 暖かい春の訪れが近づき…。 今季の極寒の冬も… もう少しで終わり
現在、情報発信の主軸をインスタやFacebookに移しており、約2週間振りの更新となりました。そろそろ、ブログは終了しようかと考えているところです。さて、10年に一度クラスの寒波が今月2回!?もやってきた日本列島。寒波の入りが西よりだった...
室戸岬回りを覚悟して黒潮町を出発した後、一般道の国道32号線の通行止めは解除になりました。 高速道の南国SAで情報確認すると、大豊インターから先は通行止めですが、そこから32号線を使えば徳島に帰れます。
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 昨夜旦那がリッツお坊ちゃまの散歩から帰ってくるなりドライヤーをしてる音が聞こえたので雨とおも…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 祭日 月曜日けつ曜日ですね にほんブログ村 外は 雪今年は 良く降ります5メートル以上の積雪があった地域…
高知県黒潮町の道の駅で車中泊なう。 外を見たら小雪が舞ってて、lineの徳島県からの通知によると高速道と国道32号は積雪通行止めとのこと。 帰れない、、、はは。。。 方法は2つ、通行止めが解除になるの
室戸岬で車中泊なう、先ほど外に出たら星は見えますが水平線には雲がかかってます。 ダルマ朝日はどうやら見えなさそう。残念! 撮影後の行先ですが、天気予報見ると高知県は山間部で降雪の可能性はあるものの
もう週末!1週間が早いわ~(^^;記事を書いていたらネットに繋がらなくなり書いてたのを保存できないまま・・・疲れて放置して日々は過ぎてしまったの(^^;今日の積雪。。。積もってるわ~(^^;道路は除排雪があり、通りやすくなりましたけどね(*^^*)皆さん、家の周りは雪で囲まれてます( *´艸`)昨日、短大時代の友から久しぶりの電話があり、夫と、しばらく連絡がないが元気なのか?なにかあったら連絡くるよね?と話してたばかり...
今日の仕事終わりに出発します。 今夜は最後になるかもしれない?ホテルAZで食べ飲み放題。 明日は朝食バイキングを楽しんでから室戸岬で車中泊、次の日は黒潮町で焼きたて鰹のタタキを堪能する予定です。
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 今週は毎日雪です。 それも、積もる雪 です。 冬ですからね、しかたないんですが 日本海側気候 <…
あっという間に積もる雪、積もる雪と積もらない雪の差がハッキリと!
2025年2月20日、2度目の最長寒波もそろそろひと段落した頃、朝なり夜なり、一気に降り積もることがある。 2回目の寒波になってから、朝でも海岸沿いに積もる様になった。 6:…