メインカテゴリーを選択しなおす
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶 赤好きです。黒コーデに赤いソックスがいいな〜と思っ
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶 ⬆︎この時の編み会の続きができあがりました。結局
こんにちわんこ。けふは第一アドヴェントなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年7月・5歳の時のタルちゃんです。Adventskranz(アドヴェンツクランツ=アドヴェントのロウソク立て)の一つ目のロウソクに火を灯しました。Adventskranzは作るのがめんどくさいのでここ数年はこれを使っています。蝋も垂れないし火事の心配もないし結構気に入っています。それなりに雰囲気が出るでしょ?あ、ママちゃん、テーブルクロスにアイ...
編み会に参加することにしました。コロナ禍にネット上で知り合った編みもの友だちに今回初めて会いにいきます。いちおう編み会なので何か持っていこうと考えたところコンパクトになる靴下がいいかな🧦と。そもそも他に何ができるんだ!?という感じではあります。 (笑) ソ
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶前回に続いて糸はカメレオンカメラです。⬇︎コレ、前回
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶 クロバーさんの「匠」輪針を買いました。いつも金属の
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶 前回、久しぶりに編針を変えて編んで↓コレ 針を戻
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶寒色系が続いてます。🩵 opal毛糸🧶。ラインが可愛いの
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶⬆︎この時の糸です。訳ありの糸でした。けど、色合い
糸の在庫はRavelryに少しずつ登録しているけれど、詳細がわからない糸もあるのでなかなか進まない。だからスマホで写真を撮ってフォルダにまとめていて、必要なときにそれで確認している。 で、次に靴下を編む毛糸をどれにしようか画像を眺めていたら、これが気になった。 アルネ&カル...
靴下を10組も編めば、多少なりとも上達を実感できるはず。 https://ravel.me/interim/31 はずなんだけれど…… 毛糸や編み針、編み方などを毎回のように変えているので、正直よくわからない。「こうやってみよう」という思いつきをわりと気軽に試してみることは...
おはようございま~す東京は晴れ洗濯物がよく乾くわ~🧺 今日もご訪問下さってありがとうございます 今日のマイ弁当はこちら↑ 今日はのり男さんw1300円送料無…
だいぶ前に「 ソックヤーンの怪 」という投稿で、段染めソックヤーンわけわかんねえという意味のことを書いたが、改めて読み返してみると別に不思議ではないのかなと思う。部位ごとに自然と色が分かれる点については「よく考えられた染め方なんだろうな」と思うし、かかとのあとに足回りをぐるりと...
もし靴下を編み慣れている人が昨日の投稿を読んだら、「つま先から編めばいいのになんで話をややこしくしているんだこいつは」くらいのことを考えたんじゃないかと思う。自分でもそう思う。が、つま先から編んだ靴下は 去年のアルネ&カルロスのクリスマス靴下 だけだ。しかも履くやつじゃなくて飾...
何故この世には50gのソックヤーンというものが存在しているのか。それで足りる靴下もあるからか。短い靴下を好まないため、初めて50g玉を使うときはおっかなびっくりだった。と思う。少しは。いや、残りが60gを切っていれば毎回足りるかどうか冷や汗かいてるな。 といっても前回50g玉...
いつまで「人生で何番目」を数えるのだろう。たぶん死ぬまで。ボケても数える自信がある。 https://ravel.me/interim/25 同時編み最高!とちょっと思った。履き口のゴム編みとつま先は片方ずつ編んだとはいえ(同じ材質の棒針が1組しかないので)、糸始末が終われば...
靴下を編むときにいちばん大変なのはなんだろう、と考えてみたら、甲と底だった。履き口のゴム編みを終えてからかかとの手前まで編むあたりもそれなりに大変なのだが、それ以上に甲と底がそれなりにきつい。 履き口はまあ、当初目指していた長さと違っていてもまあいいやと思う。20cmまで編む...
靴下はマチを編み終えて、甲と底を編み始めた。 ものの試しにやってみた同時編みだが、今後もこの方法でいいかも?と思い始めている。 これまでであれば「片方をつま先まで編んだらすぐにもう片方の作り目を始める」という流れだったが、同時編みだと「つま先まで編んだらすぐ履いて出かけられ...
編み物に関しては、自分の頭の弱さを痛感することがけっこうある。しょっちゅう「バカだなあ」と思う。簡易編み図の解読なんかがまさにそれで、最終的にどうにかなるまでの過程で消しゴムのかすは山ほど出るわ、同じところを行ったり来たりするわ。 まあ、実際よくわからないままやっているからバ...
昨日の投稿を書いた直後、つま先から編むことへの興味が乏しい他の理由を思い出した。「他の」といっても、たぶんこれがいちばんの理由(なぜそんなものを忘れる?)。 メリヤスはぎやゴム編みの作り目よりも、ゴム編み止めの方がめんどくさい。 ゴム編み止め自体は捨て編みをすればできる。が...
ちまちまと編んでいるうちに程よい長さになったので、かかとを編み始めることにした。 どうしようかなと少し悩み(といってもかかとは3種類しか知らないが)、マルティナさんの平和の靴下の方法で編むことにした。 魔法の毛糸でクリスマス。「平和の靴下」の編み方とラッピングのアイデア/梅村...
毎日がどう過ぎているのかよくわからない状態が続いている。と気がついたのがつい先ほどで、ああ、だから毎日なんだか気が晴れないんだなとわかった。ごはんは食べ忘れるし、時間の経過に鈍くなっているので寝るタイミングも逃しがち。ただ気分が晴れないだけであちこちに支障が出るのはどういうわけ...
結局、靴下の履き口は3回も編み直し。 1回目は両方編んで直径が小さく、2回目も同様、3回目はねじり目の1目ゴム編みを諦めて普通の1目ゴム編みに変えたものの、最初の片方を5段ほど編んだあたりで編み目が汚い気がしてやり直し。ゴム編みの作り目でシンカーループを拾いまくったのでなんだ...
ゴム編みが終わったところから交互に編み始めた同時編みの靴下に苦戦している。1段ずつ交互にというのが面倒かもしれないなとうっすら思っていたが、それより先にゴム編みで失敗した。 ここまで進めたところで捨て編みをほどいたら、履き口の直径が小さすぎると判明。きれいに編めていたのにこう...
「自分の考えたことは既に誰かが考えたこと」という救いようのないことを認識したのは10代の頃だったと思う。どうも子供の頃から物事を広汎に考える傾向があったようで、半径1メートル以内のことだけ考えていたつもりがどんどん広がっていって自分の無力さを思い知ったり、なかなかに妙だった。そ...
初挑戦の編み方尽くしの靴下、ようやく完成。 https://ravel.me/interim/o2 今まででいちばん失敗の多い靴下、だと思う……説明通りに編んだつもりなのにかかとに隙間が空いたり、つま先の少し手前で1目減っていたり。 靴下の増減なしで編む部分に限っては「気が...
手編みの靴下 No.54 ウツボソックスに挑戦したけれど、、、
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶編み友さんに勧められてウツボソックスを編みましょうと
まさか、手編みの靴下がこんなにかさばるものだとは。 ふかふかのぬくぬくで大変心地よいぶん、かさが増すということか。 引き出しに市販の靴下を収納しているが、とてもそこには入らない。というか、これは専用の入れ物を用意しなければならないのでは。いつの間にか増えてしまったソックヤー...
かかとがうまく編めないせい、というわけではないと思うのだが、靴下がまた進まなくなった。 あと数段でつま先セクションに入るというのに、急に億劫になってしまう理由が自分でもよくわからない。 なんでなんだろうな……
在宅で仕事をする利点といえば、通勤時間がゼロなこと。重いパソコンや資料を持ち運ばずに済むこと。満員電車に乗らずに済むこと。要するに、嫌だと感じる要素がいくつも省けることだ。 それに加えて、作りたての昼ごはんを食べられること。ヘッドホンを使わずに音楽を聴けること。小銭の減りを気...
蓋を開けたら壺から蛇、ではなく靴下が。 ではなくて。 壺に見えてしょうがなかったのがまともな靴下になりましたとさ。 別糸の作り目の編み地が壺感をかもし出していたとは……。 でもね、伸縮性を確認してみたら。 茶碗なんですよこれが。 つい1時間くらい前に帰ってきたので疲...
手編みの靴下 No.53 Opal毛糸11332 ハマナカコロポックル21
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶暖かくなってきたので明るめ色の糸を選んでみました。
「バカとハサミは使いよう」という言葉に象徴される通り、何事も使い方次第、である。だから表目と裏目も使い方次第でこうなる。 ……なんじゃこりゃ。 自分のこの手で編んでいる靴下なのに、写真に撮ったら「これは壺か?」と思ってしまった。これが壺に見える目もどうかと思うが。 でもほ...
Opalソックス、色々編みましたぁ~!色に色を重ねるからこそ、オパール毛糸の良さが生きるんじゃね。
Opalソックヤーンで靴下編み。たくさん重ねると色と色が反応して美しい。最近は2玉以上の違う色玉を組み合わせて編んでいます。単色玉は使わずに。「色に色が重なるからこそ美しい!」これは、たりるんが某ニットブランドで学んだなるほど~な知恵。
昨日の投稿をした直後、「靴下以外に『いくらあってもいい』っていうものはあるかな」と考えてみた。靴下大名を気取るには住まいが狭すぎるので、ならば靴下以外に増えてもいいものを探せばいいじゃないか、と。 でもパンツと便座カバーくらいしか思いつかなかった。直に履くパンツを毛糸でという...
靴下は編んだらすぐ履く。文字通り、糸始末を終えて記録として写真を撮ったらもう履く。 https://ravel.me/interim/51 今回は棒針の境目にできてしまった溝が目立ち、さすがにちょっと隠したくなってぬれタオルとアイロンをかけたが、普段はそんなことすらしない。手...
変則ゴム編みの作り目をやり直して以降、熱中なのか負けん気なのか不明だが編み続け。 ここまできたものの、あと数時間じゃ編めないからぎりぎり間に合わんなー……と思ったら、締め切りを勘違いしていた。明日まで。月曜まで。 今年もやります【2024何足gram】チャレンジ|あみもの工房...
まずは現在の状況から。 裏返し。 端の目が明らかに斜めになった前回 と違い、上から端までまっすぐ並んだ。 もちろん伸縮性はきちんとあり、引っかかりのようなものもなし。 やっと解決。手順はきのう書いてみたノートの内容そのままでOK。たいてい、あとで何かしら付け足しが必要...
変則ゴム編みの編み方だけれど、 端の目の傾き がどうにも気になる。履いちまえばわかんねえよと思うが気になってしょうがない。 気になることは放置しないのがいちばんなので、過去の試行錯誤を振り返ってみた。残業続きでぐったりしていて正直そういう元気はないのだが、とりあえずそれだけで...
変則ゴム編みの作り目を「とりあえずこうかな」でスタートしたわけだが、こうなった。 端の目がやや傾いているように見える。裏返すと顕著。 また次にやるときは、シンカーループ未満を最初に拾って編むとするか(覚えていれば)。 ともあれ、伸縮性はきちんとあるので満足である。まだ編み...
変則ゴム編みの作り目を輪にするときのシンカーループは最初にいつどこを拾うか。 恒例の「まずそこからわからない」というドツボにはまりかけたが、今回は急に雑に「とりあえず1目めと2目めの間でいいや」と結論。 もちろん最初はじっくり考えた。以下の写真の黄色い糸じるし部分(シンカー...
いま編んでいる靴下は、初のゴム編みの作り目で編んだ。ただし全体が変則ゴム編み(表目2・裏目1)なのでどうやるのか頭を悩ませ、 まあそれなりにな方法 を見出したものの完全に満足はしていなかった。もうちょっといい方法があるんじゃないか?と。 靴下を編み進めたいという欲望に負け、更...
はじめて3号棒針で編んでいる靴下、片方できあがった。 2.5mmでしか編んだことがなかったので、どのくらい差が出るものなのかと検証する意味合いもあって編んでいる。 だが3号棒針は3.0mmなので、1mmにも満たない違いでそう大きな差が出るはずもない。かかとのうしろ側が大きく...
靴下を編む52週 から 【46 Candle Flame】。 COは2023年の2月あたりだったと思います。編みかけで無意識にMY編み物バッグ(無印のジュートバッグ)に入れて、その上から毛糸を詰め込んでしまい…おそらく目に入らなくなった途端に存在ごと忘れてしまったのでしょう…(汗)。 昨年末に、バッグの底から編みかけを発掘。 一足めのヒールターン付近まで編んだ状態で休眠しておりました。「何でそんなところでやめたかな……」と去年...
Smocking Socks [amuhibi KNIT BOOK 2より]
amuhibi KNITBOOK 2nd より14 Smocking Socks昨年の秋に、このソックスを編むつもりで新作の【DARUMA スーパーウォッシュスパニッシュメリノ】2色 [104 ビリジアン] と [105 バーク]を 各2玉購入。カフの長さや模様のリピート回数、BOの方法などを変えながら、一冬(2024年3月時点まで)でこのソックスを4足編みきりました…!そのくらい超お気に入りのソックスです。▼最初に編んだノーマルタイプ(折り返しなし/J's BO)使用糸: D...
靴下、もうすぐ20cm。 棒針で長さを測る習慣がついてしまったのはどうなんだと相変わらず思う。 けれども、よく考えれてみれば別にそれで何が困るわけでもないな。もちろん20cmの棒針で15cmを測るなんていうことは、正確に測れない自信があるのでさすがにやめておく。でも20cm...
段数を数えるための段数カウンタと、編み地の長さをはかるためのメジャー。 どちらも手元に複数あるが、どういうわけか使いこなせない。というか、使い忘れたり、使う手間を惜しんだり。 というわけでいま編んでいる靴下は(今日やっと少し編む時間がとれた)、しょっちゅう段数カウンタを押し...
靴下はすっかり停滞中。仕事が忙しいからしょうがない。でもいいかげん限界で今日は定時でおしまいにした。まだ終わってないけどもう明日やる。 それで帰宅してまた机に向かうという……いや、もともと机に向かって何かする生活だったから別にいいんだけれど。 あっそうか、だから簡易編み図の...
靴下は10cmと少しのところまできた。 ハイソックスにする予定だったけれど、試行錯誤しながら作ったゴム編みの作り目が不安になってきたので20〜25cm程度にとどめることにした。ちゃんとのびるけれど、なんとなく不安が。 それと並行して、ちょっとした実験用のこれを編む。 元の...
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶毛糸はいつも在庫を並べて🧶🧶🧶🧶🧶🧶🧶🧶🧶🧶、、、、