メインカテゴリーを選択しなおす
年越しムードの高まる中、ああ私は今日もお仕事…と思っていたんですが、朝食をとっている時に電話が鳴って、上司からだったんですけどなんと「今日からお休みしてください。新年の出勤は6日からです」とのことでした。世間並みに9連休じゃないですか、ばんざーい!そうと来たらもちろんバッグの製作を頑張らなくては。今日は編み上がった持ち手に伸び止めテープを縫い付けるところからです。部屋の片隅で埃をかぶっていた(もちろんカバーをかけていましたが)ミシン。最後に使ったのは2年くらい前だと思います。久々のお仕事です。でも、手編みの編み地をミシンで縫うのって初めてなんですよね。厚みもあるし、果たしてこの2万くらいのミシンでちゃんと縫えるんでしょうか?結論から言うと、ちゃんと縫えました。最初、押さえと台の間に入らない、こりゃダメだ…...降って湧いた9連休/2024年の快挙
ちょっと納得いかなかったので申し訳ないけど、キツネくんには美容整形してもらいました。ビフォーアフターアフターはひょうきん者の雰囲気がありますね。二枚目俳優からコメディアンに転身。どちらがいいかは好みの分かれるところでしょう。これでもまだ完全に納得したわけじゃないんですけど、お手本とアイホールの位置、形が全然違ってしまったのでそれにしては善処したほうだと思います。今日は4本の持ち手全てを編み上げました。糸をギリギリの量しか買っていなかったので、途中でもしかしたら足りないかも?となって焦りました。もし足りないとき、これから取り寄せても届くのは年明け10日ぐらいだろうし、お正月休みの間に完成させる計画はポシャってしまいます。持ち手を編み終えて、残ったグレーの糸は8gでした。なんとかお正月の間に完成させられる目処...キツネの美容整形
いよいよお顔の刺繍に入ります。人形は顔が命。キツネも顔が命。女性の皆さんだったらわかると思うんですが、顔に描いた線ってほんの1ミリ2ミリでも印象が変わったりしますよね。編み方と違って刺繍は何目をこう、みたいなのがなく感覚で刺すしかないので難しかったですね。特に今回、手加減と縦横比の問題でキツネさんの顔がお手本よりだいぶシュッとしてしまったので、いよいよ自分のセンスが問われるというわけ。うーん…シュッとして男前は男前だけど…なんかさ、女にだらしなさそうじゃない?キザなこと言ってそう。「ヘイベイビー、ボクの子ウサギちゃん♡」とかさ。今回の作品、途中から挽回し、とても頑張っていると思います。かなり集中力を使う刺繍の後さらに、とじはぎを終え、袋の状態にするところまで進めました。完成まで、あともう一踏ん張りです。キツネの顔
こんばんは。昨日が仕事納めだった方、多いんじゃないでしょうか。今年も一年、よく頑張りましたね。お疲れさまです。私?あいにく大晦日まで仕事です。2024年、最後の週末が来ました。今週末の予定はとにかくこのキツネのバッグを少しでも完成に近づけることです。編み込みの糸始末って大変ですよね。糸始末って作業としては編むより楽だと思うんですけど、どうしてこんなにつらいと思うのか。だいたい糸「始末」っていう響きも良くないんですよ。いかにも楽しくなさそう。もっとポジティブな表現を考えるべきではないでしょうか。そもそ…(ごちゃごちゃ言ってますが要は作業が進まないんです)それでもなんとか終わりました。はい。次はスチームです。端の丸まりが全然とれませんでした。手がきついからでしょうね。出来上がりが不恰好にならないでしょうか。ち...糸始末、スチームまでできました
9日間で編み上がったキツネのバッグの表。この分ならシーズンに余裕を残して完成させられそう!次は何を編もうかな?なーんて、ほくそ笑んでいた私ですが…はい、また悪い癖が出ました。メドが立ってしまうと油断してのんびりしてしまう悪い癖。はっと気づいた時にはクリスマス目前。1ヶ月以上経ってしまっていました。年が明けてから残りの編み物のシーズンってせいぜいバレンタインぐらいまでですよね。毛糸屋さんの初売りは事実上のシーズンオフセールみたいなものだし。とにかく、これはまずい。ちょっとのんびり構えすぎた…。お尻に火がついた私は、猛然と編みはじめました。小休憩を挟みながら5時間。約15年の編み物歴の中で、いまだかつてこんなに集中したこと、急いだことがあったでしょうか。その甲斐あって裏面はキツネのお尻が全部編み上がり、あとは...お尻とハートに火をつけて
キツネのバッグ、おもて面全86段、編み上がりました!耳がついたら、ちゃんとキツネに見えますね。ごめんね、マントヒヒとか言って…。編み始めこそ難儀したものの、今シーズンいちから編み始めてからここまで9日間と、私にしてはずいぶん順調に進められました。ウラ面はそんなに込み入った編み込み模様ではないし、内袋・持ち手をつける工程を含めても完成までそんなに時間はかからないんじゃないでしょうか。残りのシーズンでまた新しいプロジェクトに手がつけられるかもしれません。でもまずは、これをきちんと完成させること!頑張りましょう。おもて面、編み上がりました!
今日も編み物をしていて、ふと思いました。キツネの背景と持ち手部分は、パピーソフトドネガルのグレーで編むのですが、このソフトドネガル、ウールだけ、しかもネップ入りとは思えないほど手触りが滑らかでもっちりしているのです。なのでこの糸で編む部分は余分に楽しい。いい糸だなあ、これでウェアを編んだらどんなにいいだろう。えーと、これいくらしたんだっけな?一玉、1210円でした。なんだ、夢か…。キツネのバッグ、70段まで進みました。しかしですね、気になることが。こんにちはキツネさん!キツネさん…?あなた本当にキツネなの?なんかお手本の顔よりシュッとして男前っていうか、マントヒヒじゃない…?私の編むひと目ひと目が、お手本より縦長なんですよね。だから全体の縦横比が狂ってしまったというわけ。そういえば前足もえらくスラっとして...パピーソフトドネガル/男前のキツネ
土曜日、その日は隣の市の公園で海産物のイベントがある日。こういう食のイベントが大好きなわたくしとしては行かないわけにはまいりません。編み物道具一式も持って行って、カフェか市立図書館で気分を変えて編もう、そう思って家を出ました。会場は有名人が来ていることもあって大盛り上がり。テントから魚介類が炭火で焼かれる香ばしい匂いが漂ってきます。私は伊勢エビとアワビの浜焼き、地魚のお寿司8艦セットを食しました。浜焼きは時間が経って少々硬くなっていましたが、アワビを口にするのは生まれて初めてだったし、美味しく食べられました。焼きたてが欲しいです、ってお願いしたらよかったかな。その後、百貨店に入っているスターバックスに行きました。ストロベリー&クランベリーのブリスバーが見た目も可愛らしく美味しそうだったので注文しましたが、...カフェで編み物
今日は勤務中ずっと舟を漕いでいました。ほらね、言わんこっちゃない。帰って即昼寝して、夕飯を食べてから編み物に取りかかりました。ただいま50段。バッグ表面の進捗率58%です。順調に進んでいますね。この作品ならシーズン終了前に完成させられる気がします。キツネさんの襟周りまで編めました。これからお顔を編み込むのが楽しみです。コックリさん
昨夜は12時前に寝たと思うのですが、2時半に一旦目が覚めました。そこから何をどうしたのか知りませんが、気づいたら4時になっていて、私は椅子に座っていました。たぶん目が覚めた時に椅子に腰かけてそのまま眠ってしまったんでしょうね。おかげで首と腰が痛くなってしまいました。もう一度床に入ろうかなと思ったのですが、せっかく早起きしたし朝活編み物しようかと、41段まで編んだのですが、家を出る10分前の今、やや疲れています。これから労働なのに…。ほどほどにしましょうね。早起きもほどほどに
平日趣味に時間があてられるかわからない…と書きましたが、昨日帰宅後に少し編み進めることができました。今日も朝久々にゆっくり休めた感触があったので、朝活編み物ができました。嬉しい。現在35段目です。初めて取りかかった時にここまで編んで解くことになったので、やっとリカバリーができたことになります。朝活できました
お久しぶりです、こんにちは。例年なら10月には編み物に取り掛かっているのですが、今年はなかなか気温が下がらないのでそんな気分になれず、やっと今日編み針を握りました。私の編み物シーズン2024AWのはじまりです。昨シーズンに続いて東海えりか先生の「キツネのバッグ」を編んでいきます。小物なので今季中には頑張って完成させたいのですが、このところ平日はあまり趣味にあてられないのでどうなることやら。まあコツコツ頑張ります。今日はイチからはじめて20段まで進めることができました。今シーズンもどうぞ、お付き合いください。2024AW編み物はじめました
延々と続いたボタンバンドのリブ編みですが、やっと指定の巾12センチ編めたので綴じていきます! 今回Invisible Bind off (2×2)でやっていきたいと思います。「2目ゴム編み止め」というのかな。2×2 となると原理は1×1と同じでも手順が複雑になるので動画で復習したのをメモがてら書き出してみました。おそらく自分しか分からん説明になってると思いますの…
さて、さて……突然ですが、これは何の花でしょう?妖艶な美しい花でしょ(^^♪。この花が付ける実は、健康にとてもいいそうですよ。正解は、オクラでした。この花がやがて実になるわけですが、その成長度は超早く、ちょっとほったらかしにしておくと食すのに度を越えた大きさになってしまいます。さて……。例年より短かった梅雨も明け、いよいよ鮎本番!今日は日曜日、水もかなり引きましたので、川はお客さんで賑わっていることでしょ...
【steekを切る(練習)】Selbu Coat By Skeindeer Knits
いよいよセーターの前開きと袖口を切っていきます。申し訳程度のスワッチを使ってちょっと練習。
【身ごろができました】Selbu Coat By Skeindeer Knits
総柄かつsteeking 入りのカーディガン、胴ができてきました。 Selbu Coat By Skeindeer Knits (Ravelryパターンはこちら)
いよいよ総柄かつsteeking 入りのカーディガンに挑戦しています!実は編み込みの編み目が安定せず、15センチ位進んだ所で全部ほどいてやり直してます😅 Fingering weightでいくつか編んだ後だったからか、worsted weightの編み込み模様はまたテンションの取り方が違いますね。 申し訳程度のスワッチで編み始めてしまう邪道者です😅 Selbu Coat By Skeinde…
【完成!】メンズ改造版 Radiant Star Mitts by Ella Gordon
夫のごつい手に合わせて改造に挑戦するミトン、完成しました!数段ごとに試着してもらって進めたのでなかなかのフィットになったと思います。(自画自賛)…
Radiant Star Mitts by Ella Gordon (メンズ用に改造します!)
憧れの?Jamieson & Smithの毛糸が届きましたよ〜 レンガ色は1メートル位しか使わないだろう😅
ある作品を生徒さんからの疑問に答えるべく、検証中。ずいぶん前から私も編みたかった作品で、忙しさにかまけて後回しになっていたのでこれはたのしい検証。昨春、書籍のアンケートハガキで当たった毛糸で製作しています。DARUMA iroiro。今更ながら、編み込みにいい糸ですね。この糸も当たっていなければ使わなかったであろうことを思うと流れ流れて、編むことになり、ありがたいことです。にほんブログ村...
【完成!】Azor by Orlane Sucche (Duplicate stitchで色間違いを修正)
初の編み込みセーター、完成しました。最後5センチ幅のリブ編みは永遠に感じました😅
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 完成したベストを着て来られました。 見せていただきありがとうございます。とても暖かそうですね。 &
トップダウンの編み込みセーターの進捗。 パターンの指示だと、肩まで編んだら袖と身頃の目を取り分けて、身頃を終わらせてから両袖。最後に襟を編み付けます。 以前あるブログで読んだことを思い出し試して見ようと思いました。それは、袖を先に編むということ。…
初の編み込み模様入りセーター、一進一退ながら着々と進んでおります! 一旦は模様部分(ヨーク)を編み終えたんですが、編み始めと比べて編み目がどんどんデカくなっている!?編地からも緩さを感じる。。…
鮎掛けは、始めようと思っている方にとって、いろいろと高いハードルあると言われています。第一に道具が高価なこと、特に竿(^^ゞ。そして、独特な仕掛けを必要とすることもその要因の一つでしょうな。もっとも、最近では完全仕掛けなるものもやハリス付きのハリなど、仕掛け作りができなくても入門できるようにはなっていますが……。小生は、すべて自作の仕掛けを使います。特別な意味はありません。ただただ、仕掛け作りが楽しい...
2色の編み込み模様がいい感じ(当社比)に均一に編めるようになりつつあるのですが一つ問題が。片方の色が続くとき、もう片方の糸がくっついてきてしまい、どんどん人差し指のところでゆるゆるに溜まってしまう!これ、あるあるなんでしょうか?😂 今回、これ解決できました!…
初の編み込みセーター Azor by Orlane Sucche
ついに初の編み込みセーターをcast on! 悩みまくった末、トップダウンでヨークのみ編み込み模様のこちらのセーターにしました。 Ravelry パターン(英文)…
【本】200 Fair Isle Motifsとalterknit
2024年、編み込みモードに突入した私です!最近SNSでStranded Knitsのグループに毎日投稿される美しい編み込み模様の作品を見ているのも大きくて(メンバー6万人以上のアクティブなグループです)、見ているだけで自分も張り切って?しまいます😂…
【リベンジ完成】Alpine Bloom Hat by Caitlin Hunter & 続く寒波
前回、ゲージが大きめだったので仕上がりMサイズ狙いでSを編んだところ、ちょうど間くらいに仕上がったAlpine Bloom Hat 。前回考えた対策のうち、こちらの対策でリベンジしてみることに。 Ravelry パターンはこちら(英文)…
【完成】Alpine Bloom Hat by Caitlin Hunter・ゲージ合わせの疑問と対策
SNSでStranded Knits というグループをフォローしているのですが、今グループでバズっている帽子のパターンがAlpine Bloom Hatです。楽しくて1日ちょっとで完成しました!…
【完成】杜若 by 和文様の編み込みミトン&手袋(日本ヴォーグ社)
で、できたー😂初めての日本語パターン、初めての手袋、苦手な編み込み模様の三重苦(笑)片手で終わってしまうのか、微妙だったこちらを両手完成できました! この本についての以前の投稿はこちら…
あけましておめでとうございます。年末年始は親族揃って楽しく賑やかに過ごせましたし、仕事始めは特に何事も起こりませんでしたし、私個人の2024年は順調な滑り出しです。なにかと忙しい日々が続いたので、編み物はほとんどできませんでしたが。また日常に戻ってきたので、腰を据えて取り組むことができます。さて、師走真っ只中に編み始めたバッグの表面、35段まで進めていましたが…この部分がつれてしまった!※本の通りに進めるならば、このバッグは縦に糸を渡す編み込み方法で編んでいくのですが、今回私は糸をギリギリの量しか買っていないので、小さな毛糸玉を作って編むのはロスが気になるのと、この色のこの部分を編むのにどれくらいの毛糸がいるのか見当がつかない、などの理由で一般的な編み込み方法で編んでいます。ここだけやたら編み目が乱れてい...新年ほどきはじめ
【進捗】杜若 by 和文様の編み込みミトン&手袋(日本ヴォーグ社)
しばらくブログを書いていませんでした。というのも、5本指編み込み手袋の進みが遅すぎて🤣 この本についての以前の投稿はこちら
もともと私は近眼なのですが、ここ一年特にメガネが手放せなくなりました。しかし、視力が下がったのかな…と新しいメガネを作りに行っても見え具合は今ひとつ。朝起きると目がやたらショボショボしているし、顔は(3_3)←こんな感じです。編み込み模様を編む時、間違えないように顔をグッと本に近づけるのですが、どうもおかしい、どんなに近づいてもぼやけて見えるんです。でもある時ふと少しだけ離れてみたら、ちゃんと見えたんですね。もしかしてこれは…そう、老眼です。老眼。物悲しい響きです。おおむね40歳ごろから始まる加齢による目の衰え。40歳といえば平安時代なら老婆ですが、人生100年時代と言われるこの令和に、40歳で「老」の字を突きつけられるなんて、ひどい。数年前から年上のニッターさんたちが「黒い毛糸は編まないの、老眼で見えづ...老、ガーン!!
こんばんは。寒波がやってきましたね。今朝買い出しの帰りに初雪も観測しました。寒い冬、編み物好きとしてはやっと来たかという感じです。キツネのバッグ、土曜の早朝から編み始め、昼には27段まで進んでいたのですが…途中からどんどん糸が絡み合うようになり、最初は無理矢理引き出して編んでいたものの、そのうちにっちもさっちも行かなくなりました。絡み合ったまま進めたせいか、裏糸がおかしな渡り方をしている部分も見つかり、どうせ完成させれば内袋で見えなくなるとはいえ、今回は裏も見苦しくない編み込みを目指していたので泣く泣くほどきました。でも編み込みってほどくの難しくありません?例えば右から黄色10目、オレンジ20目、白20目と編んでいった段を左からほどいていく時に、白20目ほどくつもりが下の段までほどいてしまったりするんです...求む、編み込みで糸が絡まらない方法
東海えりか先生の「編み込み動物バッグ」から表紙にも掲載されている「キツネのバッグ」を編む糸が届きました。パピーのブリティッシュエロイカとソフトドネガルです。この作品を編むのは一枚の絵を描くようなものですから、微妙な質感や色合いを大事にせねばなりません。ですので初めて本の通りに指定糸を揃えました。黄色だけ廃盤だったので代替色になりましたが。縦横比がおかしくなってもいけないので、スワッチも真面目に編んで、ゲージを正しくとらなければなりません。私は手がきついことが分かっているので、最初から本に書いている針の号数の2つほど上の号数でスワッチを編むようにしています。本に書いているのは9号針ですから、11号針ということですが…あいにく11号針は持っていませんでしたので、12号針で編んでみました。奇跡的に1回目でゲージ...「キツネのバッグ」スワッチを編みました
NHKカルチャー 守口教室「北欧ニットのあみぐるみ」短期講座 受講お申込受付中です※メリヤス編みが編める方対象北欧テイストの編み込み模様を取り入れた棒針編みのあみぐるみです太めの糸で輪に編んでいきます。シンプルなスタイルで編み込み部分も少なめなので編み込みの練習にも。スケジュールは1月20日(土)、2月17日(土)、3月16日(土)13時〜15時です。お問合せ、お申込、お待ちしておりますにほんブログ村...
いやぁワクワクしますね新しい編み棒セット!クローバー匠のバンブー輪針セットに続き、輪針セット2つめをゲットいたしました。
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
去年帰国した際に買ってきたパターン本です。編み物の伝統的な模様といったらノルウェーなどの北欧のものが目立ちますが、日本の伝統的な模様で編み物できるパターンないかなと思って探したらこちらを見つけました。意外と他にはあまり見つかりませんでした。…
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
*編み物教室について*編み物教室については、換気、消毒など引き続き感染対策をしながら開催します。参加時のマスク着用については任意です。 埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教
編み込みの渡し糸🧶編みくるまなくてもいけるんじゃないかと思ったけどやっぱダメだった(^◇^;)
こんにちは! リサモリです(^∀^) 宇宙人の編み込み模様、 編み上がりました〜∩^ω^∩!! これから裏糸処理とメリヤス刺繍をします ※これはバッグにする予定 今まではほぼセーターを編むための 編み込みをしていたので 着る時に引っかけないように 裏の長い渡り糸は編みくるんでいたのですが 今回はバッグにくっつけてしまうので 渡り糸を気にしなくて大丈夫🙆♀️! ということで、編みくるまずに 長ーく糸を渡して編んでみました。 楽ではある こんな感じに、 長く糸を渡してみました。 すると! 十分な長さで糸を渡してるはずなのに なぜか、編み地が ボコボコしてしまうのでした🥲 こりゃいかんΣ(´д`)…
【完成】Seamless Zig Zag Earflap Hat by Corrie Purdum
知人へのプレゼントの帽子を編みました! 無料Ravelry パターンはこちら