メインカテゴリーを選択しなおす
ソーイングで端切れ布を消費しようと試みているところ、避けてきたことにチャレンジ🙋縫わずぎらいボタンホール作り、初めてです。難しそうなので避...
着画「大人になっても着たい 物語のある服」フリル衿のブラウス
こんにちは、うさ三郎です。先日完成した、「大人になっても着たい 物語のある服」フリル衿のブラウスの着画を撮りました。まずは、ブラウスを出した状態。身長160cm、Mサイズのパターンの着丈と袖丈に4cmプラスして、このようになっています。ぴったり、私
こんにちは!えたまこです 北欧ボタニカルのペンケースが出来上がりました ネイビーをベースにした、カラフルなリーフや花たちをダイナミックに配置した…
ところどころ、桜が咲き始める季節ですね!yusanが住んでいる地域も場所によっては桜、咲いてます*さぁ、次回アップに向けて新作づくり進めています♪今日は出来上がった新作がま口さんのちら見せ〜小さな持ち
こちらのYouTubeを見て作りました。うちにあった布が動画の布に似ていますが、少し違います。パッと見はうまく出来たなーと思えたんですが、横からみると柄の合わせ目がずれていたり、マチと縦の縫い目もずれていたりと粗が気になりました。次回に挑戦するときは布の裁断から
以前から作ってみたいなぁと思っていて、やっと作りました。女子力上がりそうなアイテム。取り出し口はカーブになっているのだけど、上手に縫えなかったから、真っ直ぐにしても良かった。布買いの記録。リバティ5種。リバティも増えて来て、巾着袋やポーチ、ポケットティッシ
東欧風、北欧風と帆布のスマホショルダーをminneにアップしました♪
こんにちは!えたまこです 東欧風や北欧風と帆布のスマホショルダーの着画風を撮りましたよ~ 合わせたトップスは、GUのランタンスリーブTシャツんー…
あて布の生地をどれにするかでめっちゃ悩んでます/母の友人からジーパンのお下がりを頂く
母の友人から頂いたジーパンのダーニングをはじめる予定だったんだけど・・・。 『ジーパンのダーニングはじめます/母の友人からジーパンのお下がりを頂く』ユニクロの…
こんばんは!えたまこです ラッピングのタグの種類を、そろそろ増やしたいなあと思い、春タグを作ってみました 今まで作ったタグは、クリスマス、母の日、…
【刺繍】「あの丸い枠のヤツは何?」美しく仕上げるのに必須な道具です。
「針と糸は見慣れているけど、あの枠は何?」「刺繍してる姿をみたけど、あの丸い枠が気になる。かわいい。」「刺繍を始めたいけれど、あの丸いやつがいるのかな…?」と刺繍に関心をもつと気になるのが、あの丸い枠ですよね。あの「丸いやつ」は「刺繍枠」といいます。それは刺繍するなら欠かせない道具。なぜ刺繍枠が必要?どんな刺繍枠があるのか?初心者にオススメの刺繍枠は?今回は、刺繍枠について上記の疑問にお答え出来る内容を綴っていきます。刺繍が気になっている方や刺繍初心者の方の参考になれば幸いです。あの「丸いやつ」は「刺繍枠」といいます。それは刺繍するなら欠かせない道具。なぜ刺繍枠が必要?どんな刺繍枠があるのか?初心者にオススメの刺繍枠は?今回は、刺繍枠について上記の疑問にお答え出来る内容を綴っていきます。刺繍が気になっている方や刺繍初心者の方の参考になれば幸いです。
こんばんは!えたまこです 北欧風モーネと帆布のスマホショルダーが出来上がりました 「モーネ」とはスウェーデン語で「月」という意味ラベンダ…
こんにちは、いっちんです。赤ちゃん待ちソーイングの時間です。今回は、コンビ肌着です。生地はトーカイさんで購入したスムースニットです。初めてニットを扱ったソーイングでした。ニットって縫うの難しいですね。初心者の私には激ムズ案件でしたので、めちゃめちゃ時間か
ご無沙汰しておりま〜すm_ _myusanですブログあいてしまってすみませーんぽっかり穴のあいてしまったyusanブログ、その間も覗いてくださってた方*ありがとうございます*少し前に製作に没頭?のめり
完成!「大人になっても着たい 物語のある服」フリル衿のブラウス
こんにちは、うさ三郎です。今週は、思うように物事がはかどらない週でした。私は、先週引いた風邪が良くならなくて、咳やら鼻水やらが止まらず。さらに娘は新たな風邪を引いて、昨日からスクールお休み中。自分と幼児の体調不良が重なって、ストレスフルな1週間
こんばんは!えたまこです 東欧風ポタリ―と帆布のスマホショルダーができました スカイブルーをベースに、サークルとシンメトリーな花たちが並ぶ東欧風デ…
こんばんは!えたまこです 北欧風花柄と帆布のワンショルダーバッグと一緒に、着画風の写真を撮りました 合わせたのは、しまむらのロゴプルオーバー…
昨年秋頃にワンピースを作りたいと思って購入した生地をやっと裁断。 バルーンキャミワンピを作りたくて昨年秋頃購入 → 昨年秋頃にワンピースを作りたいと思って購入した生地をやっと裁断。 バルーンキャミワンピを作りたくて昨年秋頃購入
今年の春は早く来たので、着るチャンスを逃しそう💦と焦って服を作ります👗✴️1月の静岡旅で、ワゴンセールで半額の高級服地(値...
「大人になっても着たい 物語のある服」フリル衿のブラウス 進捗状況1
こんにちは、うさ三郎です。中山ゆい「大人になっても着たい 物語のある服」フリル衿のブラウス。縫いはじめました。パーツが少なかったので、完成までそれほど時間はかからないのではないか、と思っていたのですが。そんなことはありませんでした。めちゃく
北欧風フラワーブルーム(ブラック)と帆布のワンショルダーバッグ♪
こんばんは!えたまこです 北欧風フラワーブルーム(ブラック)と帆布のワンショルダーバッグが出来上がりました ブラックをベースに、ベージュの大き…
こんばんは、うさ三郎です。今日は夜更かししてブログを更新しています。ただいま夜の10時40分を過ぎたところです。明日の朝に更新してもよかったのですが、このワクワクを外に出してしまわないと眠れそうになかったので、こうしてまだ起きています。アップしたらすぐ
北欧風ワイルドフラワー(ブルーグレー)と帆布のワンショルダーバッグ♪
こんにちは!えたまこです 北欧風ワイルドフラワー(ブルーグレー)と帆布のワンショルダーバッグが出来上がりました ブルーグレーをベースに、ミモザ…
こんばんは!えたまこです 11日ぶりのウキウキ裏地シリーズ ナチュラルなキナリをベースにして、ゴールドのドイリーと小さなリボンがあしらわれた綿麻…
こんばんは!えたまこです 先日、こむすびちゃん(15歳)が無事に卒業式を迎えました コロナで始まった中学でしたが、あの子たちなりの部活と行事、友達…
「大人になっても着たい 物語のある服」フリル衿のブラウスを作る準備
こんばんは、うさ三郎です。編み物作品を1つ完成させたので、次は縫い物だ!と意気込んでトレースしました。作るのは、中山ゆい「大人になっても着たい 物語のある服」フリル衿のブラウス。甘いデザインのブラウスを、鮮やかな紫色のRobert Kaufmanの生地で作ろうと思ったの
ウイリアムモリス生地、北欧風ノルディコガーデンのサコッシュをminneにアップしました♪
こんばんは!えたまこです 北欧風ノルディコガーデンといちご泥棒のサコッシュたちの、着画風を撮ってみました 合わせたトップスは、しまむらのしぼ加…
こんばんは!えたまこです 北欧風ノルディコガーデンと帆布のスマホショルダーが旅立って行きました エメラルドグリーンのリボンとフォー・ユータグで…
「自分で服のデザインや、型紙は作れないけれど、ミシンが使えるし、服を縫うことは苦にならない!好きなことで収入を得てみたいな。」そんなことをふと考えたことがある方。今回は、個人で服を作って販売するキッカケを与えてくれる商用利用OKの洋裁本をリストアップしました。
こんばんは!えたまこです ウイリアムモリス生地・いちご泥棒のサコッシュが出来上がりました 今回はブルーの花を真ん中に、ツグミ(?)が向き合って…
こんばんは!えたまこです 北欧風ノルディコガーデンのサコッシュが出来上がりました オフホワイトをベースに、ピスタチオグリーンやくすみパープル、イエ…
こんにちは、いっちんです。入園入学シーズングッズを作りました。今回は、小道具入れポーチと小物入れ巾着です。トーカイさんオリジナルのオックスを表生地に、茶色のツイルをアクセントに使いました。ポーチの中はこんな感じです。裏生地にドット柄のシーチングを使いまし
こんばんは!えたまこです 先日、北欧風ノルディコガーデンと帆布のワンショルダーバッグがお嫁に行きました ライトグリーンの花が印象的なバッグなの…
北欧風花柄、リーフ柄サザンクロスの帆布バッグなどをminneにアップしました♪
こんばんは!えたまこです 今日は、帆布ハンドバッグたちの着画風を撮ってみました トップスには、しまむらのツイードレイヤード風のシャツをホワイトのシ…
こんばんは!えたまこです 水彩リーフサザンクロスの帆布ハンドバッグが出来上がりました 若葉がスクスクと伸びる様子を、水彩絵の具で描いたような水彩リ…
こんにちは、いっちんです。赤ちゃん待ちソーイングをしました。今回は入園入学シーズンのグッズです。お昼ご飯の時間に使うかもしれないであろうお弁当袋とコップ袋を作ったので紹介します。今回も生地はトーカイさんオリジナルのオックスです。可愛いです。ビギナーさんで
もうすぐレディブティック春号が出るんですが、その前に^^:この号の付録は、文化式とドレメ式の実物大原型。そして、表紙左角の4型の実物大の型紙がついています。今回担当させていただいたのは、小物。福豆から避難中の鬼の隠れ家は、ガムテープの芯を使っています。豆腐の風合いが出るように、麻を使い、角をしっかり出します。そのためには、布目が通っていることが重要になります。猫は一越縮緬を使って。まぁるいニュアン...
こんばんは!えたまこです 北欧風サックスブーケの帆布ハンドバッグが出来上がりました 澄んだサックスブル―をベースに、ホワイトの小さな花がラウンドブ…
こんばんは!えたまこです 2週間ぶりの、ウキウキ裏地シリーズ ターコイズブルーをベースに、ブラックで描かれたキャンプモチーフをメインに使いましたキ…
こんばんは!えたまこです 先日お嫁に行った、北欧風ブラックリーフの帆布ハンドバッグリピーター様の元へ旅立って行きました北欧風ブラックリーフは、他で…
こんにちは、いっちんです。赤ちゃん待ちソーイング楽しんでいます。またまた、入園入学シーズングッズを作ったので紹介します。今回はショルダーバッグです!じゃん!!またきました、トーカイさんオリジナルのアニマル柄。今回の生地は、オックスキルトを使っています。バ
こんばんは!えたまこです 北欧花柄と帆布のスマホショルダーの、着画風を撮ってみました 合わせたトップスは、しまむらとLOGOSのコラボ、LOGOS …
こんばんは!えたまこです 北欧風グレイッシュパープルと帆布のスマホショルダーができました オフホワイトに、グレイッシュなパープルの小花たち品があ…
こんにちは、いっちんです。今日は赤ちゃん待ちソーイングです。甚平風ロンパースを手作りしました。もう、可愛い春夏生まれの子に今から準備、いかがでしょう。参考にした本はこちらはじめてのママへ やさしく作れる、かわいい赤ちゃんこもの朝日新聞出版2019-05-20シンガー
こんばんは!えたまこです 今日はひな祭りですね 2月の中旬くらいにひな人形を出したのですが、今年は設置のスピードが速かったーダンナはんがひな壇を…
こんにちは、うさ三郎です。関あや乃「ラクしてきれいに見える服」たっぷりギャザースカート。完成しました。なんて美しいスカートでしょう……。12枚に生地をカットして作るスカートなので、美しい柄が分断されて変になるかと心配していましたが。そんなこと
ニット素材でバックコンシャスプルオーバーに挑戦。洋裁本「伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア」より
2023年2月に文化出版局から出版された洋裁本「伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア/ 高田 祐子 著 」。ヨガ・ストレッチ時間に活躍する服や、ちょっとしたお出かけに使えるリラックス服など今の時代の空気にフィットした服が満載です。そんな服の中から、「バックコンシャスプルオーバー」を最初の一着として挑戦。最近フィットネスやストレッチを頑張っている母(60代)のために作ってみることにしました。完成した服の着画や実際の着用感、伸縮素材の服作りの過程を綴っていきます。(本については【ヨガウェア・心地いい服をつくりたい】を叶える洋裁本「伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア」が良い感じです」に詳しくまとめてます)服作りが趣味・洋裁が出来る方なら「自分で作れたらいいなぁ」と思うものですよね。そんな願望を叶えてくれる洋裁本が2023/2/26に出版されました。「伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア」
北欧風フラワーアレンジ(イエロー)と帆布のスマホショルダー♪
こんばんは!えたまこです 北欧風フラワーアレンジと帆布のスマホショルダーが出来上がりました ライトグレーをベースに、ホワイトの大きな花とイエロー小…
【ヨガウェア・心地いい服をつくりたい】を叶える洋裁本「伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア」が良い感じです
YouTube動画からヨガやフィットネスにハマったり、ライフスタイルの変化から「ヨガウェア・着心地良いリラックスファッション」に関心が高まった方も多いのでは?服作りが趣味・洋裁が出来る方なら「自分で作れたらいいなぁ」と思うものですよね。そんな願望を叶えてくれる洋裁本が2023/2/26に出版されました。「伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア」
年初に今年やりたいことリストをご紹介しましたが、その中の「服をつくってみる」をやってみました。 今年の抱負がたくさんあります、という記事 参考にしたのは、石川ゆみさんという人の著書「四角い布からつくる服」 「四角い布からつくる服」(出版社公式HP) 洋裁なんて、中学校の家庭科以来かな(高校でやったかどうかは忘れた。。) この石川さんの本、そんな私にとっても簡単に作れそうな服がたくさん載っております...
こんばんは!えたまこです 北欧柄と帆布のミニ財布を、並べて撮ってみました ブルー&グリーン系とグレー&アンバー系共通するのは、差し色のイエローく…
【電子書籍】kindle洋裁本から服作り。実際にやってみてわかったこと【型紙・使用感レビュー】
前から電子書籍Kindle(キンドル)に興味がありつつも、利用する機会がなかったサービス。「本はもっぱら紙派!」と思っていた気持ちも、このごろは「新しい感覚を取り入れてみたいな」。という心の変化が。そんな気になっていたKindleをついに、ipadを購入した機会に初めてみることに。特にKindleの洋裁本から服を作ることに、とても関心が高かったのですが、特に気になっていたことがありました。それは、「型紙はどうするの?電子書籍だけど。」という点。型紙データを取得して印刷するんだろうと理解は出来ていましたが、「実際のところどうなんだろう?印刷の手間は?」「電子書籍から服作りできるなら、本屋に行かずに家ですぐ服作りできて便利そうだな。」と言う思いがありました。なので、今回は実際にキンドルで購入した洋裁本から服作り。実体験を元に率直な感想や、キンドル利用でのメリットやデメリットについて綴っていきたいと思います。
「ラクしてきれいに見える服」たっぷりギャザースカート 縫いはじめ
こんにちは、うさ三郎です。Etsyで買ったハンドプリント生地を使って、スカートを作りはじめました。関あや乃「ラクしてきれいに見える服」たっぷりギャザースカート。12枚ものスカートのパーツを裁断し終えました。当初は、ポルカドロップスさんの「かんたんす
花柄ブラウスです。衿はフリフリギャザーに生地はほんの少ししか残らなかったのですがリボンを作りました。そのリボンの結び方で色々変化の着こなしができます。HPはこちらです。 いい家 IIYA HPInstagramはこちらです。 いい家 IIYA Instagramランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。ありがとうございます。にほんブログ村...
キルティングフードコートです。とっても軽〜いです。HPはこちらです。 いい家 IIYA HPInstagramはこちらです。 いい家 IIYA Instagramランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。ありがとうございます。にほんブログ村...
こんばんは!えたまこです 先日お嫁に行った、北欧風サークルブローチの帆布トートバッグバッグのマスタードイエローに合わせて、リボンをゴールドにしてみま…
こんばんは!えたまこです 北欧風マーガレット(マリンブルー)と帆布のミニ財布が出来上がりました 深い海の色のようなマリンブルーをベースに、真っ白な…
こんにちは、いっちんです。以前、入園入学グッズ作りに手を出したお話をしました。今日はまたその続き、 ふたつきナップザックを作ったので紹介します。じゃん!! ふたを開けると、こんな感じ。前回と同じ生地を使ってみました。トーカイさんのアニマル柄、本当かわいい
こんにちは、いっちんです。赤ちゃん待ちソーイングをしました。(赤ちゃん待ちソーイング記事参照。)今回は、おむつ替えに必要なおむつ替えシートと持ち歩きに便利なおむつケースを作りました。こちら、汚れても拭き取りやすいビニール加工のコットン生地を使いました。おむ
こんばんは!えたまこです 北欧風バタフライと帆布のミニ財布が出来上がりました ライトグレーをベースに、ホワイトやイエローのチョウが飛ぶ北欧風バタ…
こんにちは!えたまこです 北欧風ブルーグレーリーフのワンショルダーバッグが出来がりました 上品なブルーグレーをベースに、ホワイトのリーフボールが並…
穏やかな祭日ですね~ お天気も回復して春って感じ^^ 家に居るのがもったいないですね・・・Nさんのフラップ付きポシェットを仕立てました!定番のサイズより 横幅7㌢高さ4㎝程大きなサイズです。ポシェットというよりもショルダーバッグですね^^長財布も、縦にも横にも入ります~ショルダーベルトを装着するとこんな感じです。活躍しますように~~♪こちらはhirokoさんのクロスステッチ作品を17㌢ファスナーのプラッ...
こんばんは!えたまこです 先日、ウイリアムモリス生地のサコッシュが旅立って行きました 「いちご泥棒」の生地に合わせて、ワインレッドのリボンでラッピン…
こんばんは!えたまこです 1つですが、ウキウキ裏地シリーズです 北欧風バタフライ柄は、ミルクティー色やさしくナチュラルな色合いは、バッグを開けるたび…
こんばんは!えたまこです 先日の裁断デーでは、北欧風ブルーグレーリーフや帆布などを裁断しました 落ち着いたニュアンスカラーが上品で、シルエットリー…
こんにちは、うさ三郎です。Etsyで買ったハンドプリントの生地が届きました。ハンドプリントとは、色ごとに判子を変えて、少しずつ着色していく手法のこと。主にインド綿ファブリックはこのハンドプリントの手法を取っているそうです。私が購入した店舗は、アメリカにあるの
ハニカムステッチの上にごましごダーニングをしてみた/穴はあいてないけど念のためダーニングしてみた
まだ穴はあいていないけど、あて布をした冷え取り靴下のダーニングをしています。 あて布のまわりをごましおダーニングとタンバリンダーニングで繕いました。 『糸の1…
北欧花柄と帆布のワンショルダーバッグをminneにアップしました♪
こんばんは!えたまこです 今日は、ワンショルダーバッグの着画風写真を撮ってみました チャコールグレーのロゴスウェットに、ライトブルーのデニムマー…
こんにちは、いっちんです。赤ちゃん待ちソーイング!赤ちゃん待ちソーイングの記事を参照。前回作った新生児用短肌着の生地が余ったので、同じダブルガーゼであるといいなぁと思っていたスタイと、ハンカチを作りました!ちっちゃくて、これも可愛いですこれはすごく簡単で
糸の1本どり、2本どりで印象って変わるのね…/穴はあいてないけど念のためダーニングしてみた
まだ穴はあいていないけど、あて布をした冷え取り靴下のダーニングをしています。 あて布のまわりをごましおダーニングで繕いました。 『冷え取り靴下をごましおダーニ…
こんばんは!えたまこです 先日、北欧風フラワーブルームのぷっくりタックバッグ が旅立って行きました パステルピンクの花に合わせて、ラベンダー…
冷え取り靴下をごましおダーニングで繕う/穴はあいてないけど念のためダーニングしてみた
穴があいていないあて布をした冷え取り靴下にダーニングをしました。 『穴はあいてないけど念のためダーニングしてみた』先日、ダーニングした冷え取り靴下に穴があいて…
以前からYouTubeで見ていて、作ってみたいと思っていました。何回か折り紙のように布を畳んでコの字型に縫い、返し口から表に返すだけで出来ます。家にあった材料とダイソーのプラスナップです。プラスナップを付けるのは初めてでしたが、無事に付けられて良かったです。改良
この間のお薬手帳ケースは二つ作って、一つは母にプレゼントして来ました。柄に上下があるとどうなるか実験したくなり、新たに買って来た布を使ってみます。北欧柄です😄折り畳み前。写真の下が布の折り重なる箇所になります。 ひっくり返すと…この面は良いけど、裏返すと
こんばんは!えたまこです 北欧風グレーブーケと帆布のワンショルダーバッグが出来上がりました グレーをベースに、小さな白い花がギュッと集められた北欧…
完成!「ラクしてきれいに見える服」ウエストゴムワンピース長袖
こんにちは、うさ三郎です。関あや乃「ラクしてきれいに見える服」ウエストゴムワンピース長袖が完成しました。外は雨降り模様でオレンジ色の証明を焚いているので、写真が少しオレンジがかっています。ご了承ください。じゃじゃーん!足首までのロング丈ワン
先日、ダーニングした冷え取り靴下に穴があいているのを発見してさっそく繕いました。 『冷え取り靴下のダーニングが完成しました!/あて布をした冷え取り靴下に穴があ…
北欧風ノルディコガーデン(ナチュラル)と帆布のワンショルダーバッグ♪
こんばんは!えたまこです 北欧風ノルディコガーデン(ナチュラル)と帆布のワンショルダーバッグが出来がりました オフホワイトをベースに、くすみ…
自作型紙ドール服第1弾できましたー(*´∇`*) 作家さんの作品に比べるといかにもハンドメイドでしょぼいですが、ハンドメイドならではの温かみと味わいあるドレスになったかと思います(自画自賛していくスタイル) 胸ダーツ(バストトップから脇へのダーツ)とウエストダーツ(バストトップか...
毛糸で繕った靴下が完成しました/2月中にダーニングしたい靴下
母からもらった毛糸で靴下のダーニングをはじめました。 『母から毛糸のお下がりをもらっちゃった』ダーニングに夢中な私。今までのダーニングに使っていたのはほぼ糸で…
世界一の応援と北欧風フラワーブローチと帆布のワンショルダーバッグ♪
ハッピーバレンタインえたまこです 世間様はウキウキバレンタインですが、えたまこ家は今年は自粛ですなぜなら… 中学の定期テスト初日と、公立高校受験初…
冷え取り靴下のダーニングが完成しました!/あて布をした冷え取り靴下に穴があいた
先日ダーニングした冷え取り靴下に穴があいているのを発見して・・・ 『あて布をした冷え取り靴下に穴があいた』少し前にダーニングした冷え取り靴下にまた穴があきまし…
午後中かかってドールバッグ作り終えました。 背景汚くてすいません。 いかにもハンドメイドって感じですが、かわいくできたのでそれなりに満足しています。 手提げにもなるし、ショルダーにもできるようにDカンも2つつけました。 下に底板を入れたので、吊り下げてもバッグの形が崩れません。 ...
北欧風フラワーブローチ(ライトブルー)と帆布のワンショルダーバッグのはずが…
こんばんは!えたまこです 北欧風フラワーブローチと帆布のワンショルダーバッグができました ですが、写真を撮らずに出かけてしまったので、夕方になっ…
【簡単】美シルエットなクロップドパンツを作りました。洋裁本「心地よい手縫の服」の型紙より
クロップドパンツ( cropped pants )。縁を切り落とされたパンツという意味の通り、パンツの裾が短い丈感のパンツのこと。足首が強調されるので、パンツでありながらも女性らしさや抜け感を演出。コーディネートの幅を広げてくれるので、一着は持っておきたいですよね。とくに、ウエストから裾にかけてタイトになるデザインは、太ももの肉感を拾わず、綺麗なシルエットが叶うありがたいアイテム。今回は、美シルエットなクロップドパンツを洋裁本「心地よい手縫の服」から発見し、作ってみました。簡単なのに楽な着心地&美シルエットで満足な一着になりました。着画や作る過程、感想などを綴っていきます。
ごましおダーニングとタンバリンダーニングをしてみた/あて布した冷え取り靴下に穴があいた
先日ダーニングした冷え取り靴下に穴があいているのを発見しました。 『あて布をした冷え取り靴下に穴があいた』少し前にダーニングした冷え取り靴下にまた穴があきまし…
こんばんは!えたまこです 今日は、インスタにファスナー付けの動画をアップしてみました曲の都合上、4倍速なのですが(笑) せっかく作ってスマホに保存さ…
きのうは午後から手芸屋に行きました。 今は1年の中で一番かわいい生地が多い季節。 というのは、入園入学が迫る時期なので、体操服袋とか手提げ袋とかをハンドメイドするお母さんとその子供のための生地が多く陳列されるのです。 女児が好みそうな色や柄って、実は私も結構好きです。マイメロとか...
つま先をバスケットダーニングで繕う/ぼろぼろになった靴下はよみがえるのか?
昨日、ダーニングした冷え取り靴下に穴があいているのを発見しました。すぐに繕うつもりだったけど・・・。 『あて布をした冷え取り靴下に穴があいた』少し前にダーニン…
「ラクしてきれいに見える服」ウエストゴムワンピース長袖 進捗状況1
こんにちは、うさ三郎です。関あや乃「ラクしてきれいに見える服」ウエストゴムワンピース、1番の難所をクリアしました。ループ作りと衿ぐり縫い。ループを作ったのは、かれこれ8年ぶり?やり方を忘れたのはもちろん、YouTube動画を観てもうまくいかなくて。たった1本のルー
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。朝起きたら雪が積もってたんだ ジャッキー地方、それほど気温は下がらなかったので雪が積もるとは思ってなかったけど、…
こんばんは!えたまこです お久しぶりのウキウキ裏地シリーズ。新しい生地をバンバン使っていきますよ~ ゴールドドイリーの綿麻キャンバス。ゴールドはラ…
少し前にダーニングした冷え取り靴下にまた穴があきました 『冷え取り靴下のダーニング完成!!/約9年はき続けた冷え取り靴下をあて布として使う』去年買った冷え取り…
【読み放題】電子書籍kindleで読めるオススメ洋裁の本3選
「ちょっと服作りたいな〜。なにかいい洋裁本ないかな?」とお探しの方。今回は、電子書籍Kindle(キンドル)の読み放題サービス「kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)」に取り扱いがある書籍の中で、特にオススメな洋裁の本を3選厳選してご紹介します。Kindle(キンドル)がイマイチわからないという方も、簡単にサクッと説明もいれましたので一読いただければうれしいです。今回は、電子書籍Kindle(キンドル)の読み放題サービス「kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)」に取り扱いがある書籍の中で、特にオススメな刺繍本を6選厳選してご紹介します。Kindle(キンドル)がイマイチわからないという方も、簡単にサクッと説明もいれましたので一読いただければうれしいです。
こんばんは!えたまこです 今日は北欧風花柄とスマホショルダーの、着画風を撮ってみました トップスには、テロンとした生地のワンピースを使いました…
自分では選ばない色使いで靴下の穴を繕う/ぼろぼろになった靴下はよみがえるのか?
ダイソーのリユース合糸を使ってダーニング中の私。片方の靴下はすでに完成しています 『ダイソーの糸を使ってダーニングした靴下の片方が完成!/ぼろぼろになった靴下…
ベアトリス(アイシードール)なんだけど、今は置き場がなくて、とりあえず無印のボックス?の上に寝かせている。 飾りたいけどスペースがないので、せめてベッドがわりのケースか何かに入れて寝かせておきたい。 それでポーチ的なものを作ろうかなぁ。なんて思っている。 気分転換も兼ねて。 シュ...
こんばんは!えたまこです 東欧風ポタリ―(グリーン)と帆布のスマホショルダーが旅立って行きました コバルトブルーリボンにシルバーのオーガンジー、そ…