メインカテゴリーを選択しなおす
今日はおおむね曇り🌥️いや雨☂️も振ったわ〜不安定なお天気でしたね😅我が家のたけのこ⁉️いやいや〜そうでは無くみょうがの新芽🌱今年もあちこちニョキっと出て来ま…
パッチワーク講習会では、ダブルスターの巾着を作っています。お休みされた人が多くて部屋が広く感じました。水車のバッグ完成されて持って来られました。綺麗に仕上がっています。体験レッスンの来られた方が、コースターを時間内に完成されました。パッチワークは初めてだそうです。これを機会にパッチワークを好きになってくださると嬉しいですね。この日は朝まで雨が降った曇り空。雲が下がって、あべのハルカスの上部が雲で見えませんでした。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワーク講習会(ダブルスターの巾着)
ブルー英字新聞柄でサンプラークッション&素敵なレストラン プロポスタセカンドへ
岡南公民館のMさんのサンプラークッション二つ目はパターンがつながって、ベースの布をこれからつなげていくところです。今度は英字新聞柄のブルーでまとめます。パターンもブルーと茶が効いているのできれいですね~一つ目は英字新聞柄のグリーンでまとめたのでセットにな
アトリエ教室今日はKIさんとNBさんがいらっしゃいました〜KIさんが作られてるお花モチーフのワンショルダーバッグポケット部分が出来ましたお花の花芯を互い違いの…
体験レッスン用のコースターのキット組みをしました。赤の花柄にグレーの無地の組み合わせです。5セット出来ました。ベランダに放置の寄せ植えの鉢(その2)から、ブルーの可愛い花が咲いています。全て枯れたと思っていた鉢ですが、このブルーの花だけ毎年この時期に咲いています。調べてみたら2020年の年末に、新春用に購入した寄せ植えの鉢です。今年は一番多くの花が咲きました。枝が伸び放題でカットしようかと思っていたのですが、このままにしておきます。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよコースターのキット組み
岡南公民館のMさんはテッセレーションのクッションのキットを使ってバッグを作られました。大ぶりのしっかりしたバッグになって、とても持ちやすいそうで気に入ってもらえてよかったです~クッションと同じく、反対側はベージュの文字布で。持ち手はリネンコードに英字のデ
お隣のAちゃんとのもの作りで2月に作った作品の紹介! 私が以前、市松模様のパッチワークで作ったミニバッグ(写真右)を見たAちゃんが「これいいね!」と言うので、…
試作のバッグ作りは厚みを出してしっかりさせる❗️その点を重視してたけど今回はちょっと頑張りすぎてるかも‥ポケットを縫い付けたたいけどミシン大丈夫だろうか🤔なん…
母は日めくりキルトカレンダーの4月22日のパターン(PosyBlock)でミニキルトを作っています。キルティングが終わり完成しました。さっそくミニキルトスタンドに飾っています。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ母のパッチワーク(PosyBlockのキルト完成)
アトリエ教室今日はMYさんがいらっしゃいました〜MYさんのミニバスケット完成してました〜👏可愛いですね🩷今日からこれ⬆️キットというか材料は揃えてたんですけど…
おはようございますkinariです(kinari.Instagram)今日は今から病院です!雨がしとしと降っていて気分も沈みがちですが…爽やかなお洋服とパッチ…
ハギレでヨーヨーキルトを作っています。周りに付ける赤のヨーヨーキルトが10個縫えました。縫えた赤のヨーヨーキルトを付けました。これで三辺縫えました。ヨーヨーキルトは90個つながりました。あと赤のヨーヨーキルトが一辺です。頑張ります♪ヨーヨーキルトを作ってみたい人や、作り方に興味のある人は、簡単な作り方を2024年9月21日付のブログで説明しています。参考になさってくださいね。9月21日(こちら)読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよハギレでヨーヨーキルト(赤系でミニキルト)
色使い楽しいサンプラー「へそ曲がりな妻」&グラジオラスでした♪
岡輝公民館のサンプラー「へそ曲がりな妻」です。赤を効かせて個性的な柄使いで。抑えたブルーで動きのある模様が活かされて。花柄とブルーのチェック可愛いですね~皆さん色のバランスがとても良くて素敵なパターンばっかりでした。サンプラーキルトを作っているHさんのア
昨日プレゼント企画🎁で当選されたkinokoさんから嬉しいお届け物がありました〜☺️あら〜美味しいそう😉kinokoさんお気遣いありがとうございます❤️バッグ…
こんにちは!先日強風でバラの枝が大量に折れたので、挿し木に挑戦してみることにしました。ネットで調べると、色々なやり方が出て困りました。ただ、多くのサイトでルートンと呼ばれる発根剤を使うと、成功率が上がるとの事なので、先週の定休日にナフコへ行きましたが、売
【パッチワーク】無印良品のティッシュに合わせたカバーを作ったけど…
いつもの手芸店へ行く道中に無印良品が出来た! 月に一回行くと決めている手芸店へ向かう途中、無印良品がオープンしているのを発見! ふらっと寄って、いくつか購入した中の一つがこちら。 卓上用ティッシュ、150組が3個入って149円。 色が白じゃないのなんだか新鮮(*^-^*) なんと竹100%で出来ているそうです。 田舎で毎年竹に悩まされている身として、有効活用っぷりに感動しました。 竹100だからといって、ガサガサな感じはしないのが不思議。 ただし花粉シーズンに鼻をかむには不向きそうですが…( ;∀;) このティッシュにぴったりのカバーを作りたい! 無印良品はパッケージのシンプルさが売りだと思い…
久しぶりに図書館に行きました。大阪市内で一番大きな図書館(大阪市立中央図書館)に行ってきました。古い地図で確認したい事があったので、蔵書の多い中央図書館へ行きました。せっかく行ったので、持っていなかったパッチワークキルト本2冊を借りて来ました。2018年発刊の小関鈴子さんの本「大人スタイルのキルト」小関鈴子さんの本は、この本だけ持っていませんでした。ショップ赤ずきんのオーナーの立見弥生さんの本「レトロで可愛いキルト動物刺しゅうとドール」この本は発売になったのは知っていましたが、近くの本屋さんでは置いていなくて、買うか買わないか迷っていました。図書館でお借りできて良かったです。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に...図書館で借りたキルト本2冊
アトリエ教室今日はHRさんがいらっしゃいました〜HRさんは今日からスマホショルダーを作り始められました型紙作りをして〜見本と同じ茶系の布を✂️ジョウロになる先…
母が作っている日めくりキルトカレンダーの4月22日のパターン(PosyBlock)です。パターンが縫え、三層重ねてしつけをします。キルトの裏布です。ねこといぬの可愛い黄色のプリント布です。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ母のパッチワーク(PosyBlock)
火曜日の自宅クラスのFさんはランチョンマットもキルトが進んで完成間近です。明るい若草色とまわりはチューリップとヒマワリのプリントで、春のランチョンマットです。もうひとつお揃いのマットも同時進行ですが、どうせならもっと増やしたいと、あと二つ作って四つセット
今日も暖かかったです〜曇りがち☁️だったけどねバッグの進み具合は‥まだまだ余計なキルト芯をカットした方がいいよね〜厚すぎてミシンの針が通らないかも?と切り始め…
我が家のハナミズキ去年もその前の年もほとんど花芽がなく咲きませんでした今年は少しだけど咲き始めてます♪こんなピンク色🩷だったっけ〜忘れてたわバッグはミシンがけ…
ダブルウエディングリングのトートバッグ、やっとのことで、完成です!
持ち手の長さに悩んで、先日、注文した持ち手が届きました♪ 品物が届く間に、今作っている作品(ダブルウエディングリング)のポケット付けや、底板の取り付けをしたり、次の作品(インナーシティのバッグ)の準備をしました♪ (次の作品=インナーシティのバッグの準備の記事はこちら。) gardenharmony.hatenablog.com ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ さて、ここからが、本題です。( ^o^)ノ 今、作っている作品は、柴田明美さんの本を参考に作っていますが、少しアレンジして作りました。 荷物多めの私、仕様となっております。 ヾ(^▽^*))) アレンジしたポイントなどを、まとめてみ…
4月から作り始めた、インナーシティのバッグ(柴田明美さんの本を参照)、 aとbのパターンがそれぞれ21枚…。 色も同一で、代わり映えしないピーシング作業。 根気がいる作品になりそうです。(*^▽^*) 作成中の悩み… 作成中の心の揺れ… 作成当初の意気込み、目標 心の入れ替え、作戦変更! 母の助言 作成中の悩み… 布を裁断する時、a×21枚、b×21枚、合計42枚、全部を裁断してしまおうか…と考えたり、 ピーシング作業の時は、 aパターンを先に済ませてしまおうか…、 いやいや、 aパターンとbパターンを交互に作り、繋ぎながら進めたほうがいいだろうか…。 うーむ…と考えて、 初心者の私は、aパタ…
中道佳子さんのキルト教室作品展に行って来ました。作品展の行われている大阪市中央公会堂です。中央公会堂の住所は大阪市北区中之島一丁目1番地です。入り口に看板がありました。2階の第6、第7、第8会議室が作品展の会場です。会場内は撮影禁止のため画像はありません。ミシンキルト中心に素敵なキルトが展示されていました。KeikoNakamichiQuiltsSchoolExhibitionVol.9第9回中道佳子キルト教室作品展本日(19日・土)16:00まで開催大阪市中央公会堂2階第6・第7・第8会議室(大阪市北区中之島1丁目1ー27)作品展会場内の販売コーナーでヴィンテージ布とフィードサック布を購入してきました。中央公会堂の階段です。この階段はエレガントで好きです。中央公会堂の設立当時の貴重な客席です。見た目より...中道佳子キルト教室作品展へ
岡輝公民館のSさんは今までのサンプラーパターンの総まとめとなるサンプラーキルトを計画しています。何年も作りためたサンプラーパターンを並べてみると圧巻です。色あいもきれいにまとまっているし、全部素敵なのでここから選び出すのは大変です。 20枚くらいを選ん
今日は 汗ばむくらいの気温でした明日土曜日はもっと上がるようです😱始まってから知った情報県立美術館で16日〜20日(日)まで「パッチワークキルト展」を開催し…
教材にしようと作ってるバッグミシンステッチが終わりました。外したしつけ糸やらミシン糸🧵横に写ってますが本当はもっとありました何度か解いたしなかなか手強かったわ…
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 手芸…
フラワーガーデンのタペストリーのキルティングとボーダーのキルトライン
火曜日の自宅クラスのFさんのフラワーガーデンのタペストリーです。中心のキルトがほとんどできました。小さなヘキサゴンのフラワーがパッと明るく可愛くて、本当に花園みたい。今回はボーダーのキルトラインを考えました。ボーダーは生成りでキルトがくっきり映えるので楽
火曜日に生徒さんの要望で急遽作った巾着袋のキットキノコ🍄柄はどうだろうか‥🤔と、作ってみました。案外可愛いじゃない〜😏今あるミニ巾着袋に仲間入り〜見本のバッグ…
今作っているプルメリアのハワイアンキルトの裏布を探しています。本町の問屋街に行きましたが、探している布は見つかりませんでした。(涙)お出かけしたついでに、セール中の布を購入です。薔薇柄の布を色違いで2種類。エンジぽい赤を2m、黄色を1m。可愛いイラスト柄を2種類。オレンジ、ブルー布を各1m。ブーケ風の花柄布。この布は以前にも購入していて針通りが良く、パチワーク小物などの裏布にも使いやすかったので、残っている分全部購入です。7、5mありました。布の購入は合計12、5mです。お店を出る時、キャシー中島さんの息子さんの洋輔さんとすれ違いました。イベントなどでお見かけした事はありますが、近くでお会いした事はなかったので、びっくり!背が高くてイケメンでした〜読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタ...布の購入
アトリエ教室今日はKEさんさんがいらっしゃいました〜この前私が作った移動ポケットKEさんさんからのご依頼で試作を作りました。先日ブロ友のまりこさんから蓋の部…