メインカテゴリーを選択しなおす
西日本は各地で梅雨明けのようで関東はいつになるのでしょう?平塚は七夕まつりの準備がすすんでいますCopyright(C) 2025 miruhana. ご...
動画制作2本終了ー!庭しごとでリフレッシュmiruhanaガーデンよりお嫁さんの好きなブルースターラベンダーグロッソエキウム ブルーベッダーCopyrig...
miruhanaガーデンより庭の入りぐちリアトリスなど紫系とリーフ類の黄緑の対比が美しい紫陽花いろいろ終盤のためガクアジサイは裏返しに長く楽しめるフロック...
いろいろ巨大化するmiruhanaガーデンより広角で撮るレースフラワーアガパンサス2種左 'ファイヤーワークス'右 'ポッピンパープル'Copyright...
庭の差し色Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますにほんブログ村写真(植物...
広島~浜松から久しぶりに帰宅我が家のスイートザニカ咲いてました♡2025.6.8 pm2:00 実家より2025.6.8 am10:00浜名湖ガーデンパー...
咲いた・何年もこの色の苗が出るまで待った・昨年苗を買った。花が咲き色がわかるまで不安だった・これだっあ・鉢に植えて大切にしてたが今年は秋を待って地植えした...
今年は薔薇ノヴァーリスが巨大化(^^;とりまく花たちも巨大化高低差のある宿根草ガーデンづくりを心がけています♡Copyright(C) 2025 miru...
昨年の浜名湖花博で一目惚れした百合スイートザニカ↓開花を待ちわびる庭よりCopyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうござ...
なんだこの花はっ。ちぎり取りたい気分・・・それは冬の頃園芸店で枝に丸っぽい葉が付いてる木を見つけた。丸い葉が気に入り・葉裏が白くなることも気に入った・実が...
紫陽花の花真花(しんか)Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますにほんブロ...
薔薇 サハラ'98とポンポネッラ西側の庭背丈の低い百合が開花紫陽花 ラグランジア クリスタルヴェール2Copyright(C) 2025 miruhana...
仕事が一段落..夕方から雨が降りウッドデッキからカメラを向ける2m超えのノヴァーリスアナベルCopyright(C) 2025 miruhana. ご覧い...
美味しそうなフロックスの名前♡Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますにほ...
わさっと咲きだす・花が咲きに付くのでわさっと感が生まれる・グリーンベルトの植栽に選ばれるだけあって強健・蕾のまあるっこいのがかわいいんだ・高松市だと新しい...
カーテン開けた庭は曇り模様。明日から雨が続くらしいよしっ庭で朝食しよう・クロス端っこだけかける・いつもの朝ごはんいい香りと大好きな庭を眺めて食べる・バック...
雨の前に花がら摘み存在感のある脇役たちブラックレースフラワーかな..コバンソウルドベキアユーフォルビア・マーティニーCopyright(C) 2025 m...
1日庭しごと忙しくも大切な時間Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますにほ...
おはようございます~♪ 最高気温が20度くらい。 朝はひんやりしますが、バラにはいい感じのお天気です。 満開を過ぎて花びらを落とし始めたモッコウバラを剪定しました。 かわいい黄色の花がいっ
枝咲きチューリップ 'サンシャインクラブ'黄色から色変わりウッドデッキコーナーにモッコウバラ&ノイバラ薔薇 'チャールストン'Copyright(C) 2...
シルバーコニファーなんだけど自分でトピアリーに仕立ててた。3年程手入れしてなかったらこんなに・・・・・ワイヤーを解くとさらに可哀そう・溝に入り込まないよう...
ペンキ塗った塀で庭を仕切った。・通路側から・絵付けの部屋からだと奥のバラも見える・リビングから見える庭には大満足。ほっこりしてる・あと、バラの誘引をしない...
間延びしてるのが気になって仕切りをいれることにした。・・届いた目隠し用の板。オイルステンの塗装がされてた・グレーのペンキで塗る。ペンキはオイルステンより腐...
南の庭の冬の手入れや植え替えが85パーセント終わった。・これで正月を迎えよう・アイアン系の塗装もやった。・よく探すほうきは赤に塗装・茶色の塵取りと良い感じだぁ
我が家の玄関前のモミジです。やっと赤くなりましたが、夕方撮りだったし、どちらかというと・・どす赤黒くなりました(^-^;このモミジが紅葉する頃には、京都でも見頃になるという目安になります。ヒイラギモクセイ(柊木犀)です。モクセイ科の常緑樹でギンモクセイとヒイラギの交雑種とされる。この前、カーラジオを聞いていたら香りの話をしていたのですね。キンモクセイの香りから・・このヒイラギモクセイが出て来て、リスナ...
紅葉狩りの帰りに赤塚さんに寄ってみると、またまた素敵なビオラがたくさん入荷していて誘惑に負けちゃいました~早速、可愛いカゴに植え込んでみましたよ。カゴ類もたくさん並んでいるのですわ。最初の仮置きはこんな感じでしたけど、植えてみると少し間が空いたので、グラス類(ハクリュウ)をひとつプラスしました。カゴには矢印のテープ?リボンがついています。植える時には外さないといけないみたい。。汚してしまったので・...
今日の最低気温は1℃日中は17℃くらいで、ほゎんほゎんと暖かい日でした。久しぶりに森の公園を歩いてきましたわ。上着なしでも気持ち良かったです。樹々の黄葉も綺麗でした。そして、我が家の庭も・・これ、な~んだ!?分かりましたか、丁字草の実が弾けたところです。アナベルの枯れ姿も風情があって良いですね♪こちらはノリウツギ放っておくと来年もこのままで花が咲いたりしますわね。西洋ニンジンボクは、花も咲かずに夕焼け...
午前中はよく晴れて綺麗な青空が見られました。サザンカ秋月も天辺の方でラストスパートをかけているようです。残り少ない桜の葉・・この時はまだくっついていたけど、午後には冷たい西風が強くて散ってしまいましたね。。11月の始まりの頃に作っていた寄せ植えです。下の方の花たち。マムがこんもりするはずだったのに、あまり育ちませんでした。上の方は千日小坊です。右横に見えていた赤い葉は、コリウスですね。まだ頑張ってく...
今年お迎えした薔薇の中のひとつ「シャドウ オブ ザ ムーン」を、とても気にいっています(*^^*)“可愛らしくもどこか影を感じるミステリアスな雰囲気の薔薇”名前の由来は・・“月の光に照らしだされた人や物の姿を意味する言葉から”春や夏とはまた違った咲き方をしていますよ!夏姿を探し出して来ました。ここから3枚です。色も花びらのフリルの出方も違いますね。色はパープルっぽくて花びらは丸い感じの カーブですよね。お日さ...