メインカテゴリーを選択しなおす
昨夜、又は未明に降ったのか?昼過ぎに出かけた時、陰になっている場所に白いものが残っていて驚きました! 初雪ではなく初ミゾレだったようです。寒いはずだわ。。ブルブル森の公園の続きです。えらい高いところに残っていたハチの巣見上げているから逆光になってます。今日は画像と共に、11月頃からモヤモヤしていた諸問題が一挙に解決したことをお話ししますね。お写真を用意してあって良かったこと◎今夜は夫がいつものメンバー...
夏は暑くて行く気にならなかった森の公園・・この頃は買い物帰りに時々、散歩しています。汗をかくこともなく、かといって寒くもなくちょうど良い感じ。ジムに行かない時の程よい運動になります。公園には赤よりも黄色に変わる木が多いようですね。変ったモミジを見つけました!モミジと言えば紅い葉ですよね、なのに この木はイチョウのような黄い葉です。ところどころに赤が入ってます。今度、管理事務所の方に種類を聞いてみよ...
思いがけなく冬桜を見たのは、公園の入り口でした。そのまま進んで行くと紅葉の木もあってパシャッ!今回は新しいiPhoneで撮ってみましたよ。でもね、まだ新しい機能は使えなくて以前のやり方です(笑)この運動公園の前は、何度も車で通りますが、中を歩いてみるのは、40年も住んでいるのに初めてのこと!何てことでしょうねぇ。少し枯れかけた紅葉・・運動公園だからいろんなスポーツをやっているのに観戦も応援にも来たことがあ...
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。寒くなりましたねぇ。今年は気温は平年並みで、日本海側は雪も多いとか。田舎ではこの土日にも雪が降りそうな感じです。…
今日の最低気温は1℃日中は17℃くらいで、ほゎんほゎんと暖かい日でした。久しぶりに森の公園を歩いてきましたわ。上着なしでも気持ち良かったです。樹々の黄葉も綺麗でした。そして、我が家の庭も・・これ、な~んだ!?分かりましたか、丁字草の実が弾けたところです。アナベルの枯れ姿も風情があって良いですね♪こちらはノリウツギ放っておくと来年もこのままで花が咲いたりしますわね。西洋ニンジンボクは、花も咲かずに夕焼け...
公園のモミジが夕陽に照らされ、見事に真っ赤! 自転車で通り過ぎようとしたけれどブレーキをかけた。 太陽を背にして反対側に回り込んで見るとマッドな赤。「違う」・…
京都でリフレッシュしてきましたCopyright(C) 2024 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますにほ...
今日も飛び回ってきました。Copyright(C) 2024 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますにほんブ...
11月22日は「いい夫婦の日」とされ、入籍日や挙式日に選ぶカップルも多いとか…。毎年、花キューピットさんによる花ギフトの色調査があります。 「いい夫婦の日」夫…
都立神代植物公園へ行ってきました。 秋の影、足長っ!頭小っちゃ!この日は、小春日和というよりほぼ夏日! 例年11月上旬から紅葉を楽しめるのですが、今年の見頃は…
今日は朝から出かけておりまして帰って来てお庭をひと通りパトルール!パパっと写したお写真からです。逆光で眩しいままにパチリした一枚。画像を取り入れてみると、輝いたようなススキが!あら、綺麗じゃない?!隣の空き地に広がるノイバラのローズヒップ!小さいけど一杯なっていましたよ。何とか咲いてるツワブキの花!小さくて寂しい咲き方です。。黄葉した葉は、アメリカリョウブの葉っぱです。✿お出かけは夫の病院付き添い...
憧れのガーデンへ♡撮影:2024.11.12Copyright(C) 2024 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加...
今日は寒くなりました。家の中はそうでもないのですが、外は風が冷たかったです。薔薇の続きはホワイトカラーです。「エレガンスアイボリー」蕾が細長いのが特徴かな。咲くと何だかお礼を言いたくなるバラです。そぉっと静かに少しづつ咲きます。どちらかというと昔のバラですね。「緑光」はどんどん大きくなって困るくらい・・全開するよりもこれくらいの時が好きですね。ややグリーンがかっています。「スノーグース」が、また咲...
毎土曜日はお出かけ記事ですが・・今日は書きたくない気分で、超簡単に!いや、超ではなく簡単だな。菊が咲き揃いました!濃いエンジ色の小菊です。蕾の色目が面白くて・・何か想像しませんか?もう一つは地味な色です。とても丈夫でよく増えます。🍀午後からは雨で、なんか動くものを見たなと思ったらジョウビタキがやってきたようでした。若鳥かもですごくすばしっこくて全然捕えられませんでした。ボケボケもよいところの飛び立...
今年はどこへ行こうか..常寂光寺 2023.11.29 am11:13祇王寺 2023.11.29 pm1:50Copyright(C) 2024 mir...
昨日9日、諸事情で長引いていた親戚がやっとお空に行きました。いや~、色々と疲労困憊まだお疲れ様ではないのですが、国際ホテルの「アゼリア」で献杯私はノンアルですけど 喪主さんは、函館の人ではないので大変だ葬儀まで1日空いたので、今日は函館西部地区散歩しました。歩いていたら暑くて、上着脱ぎましたよ薄い上着だったんだけど、暖かかったです。いつの間にか、こんな看板が立っていました。 すっかり秋色になりま...
八ヶ岳高原清里でリーフ充電中に。河口湖「ハーブ庭園 旅日記」短い秋秋色楽しみましょうCopyright(C) 2024 miruhana. ご覧いただきあ...
今日は立冬にふさわしく寒~い一日でしたね。富士山が初冠雪したようですが、130年の観測史上で最も遅い冠雪みたいですね。庭の小さなブルーベリーの葉が、とても綺麗に赤く染まりましたよ!今が一番の見頃かなと思います(^^)/菊も最盛期を迎え、この前はツボミだった黄色が満開になっています。黄色い菊って最も菊らしいですね。白い蕾だったのはこのスプレー菊で、今度はクリーム色のツートンでした!まだ別のツボミの子もいてこ...
文句なしのぷるウル感♡一目惚れしてずっと欲しかったマグネットジェル
こんにちはみーたです! 楽天市場で見つけて一目惚れしてずっっっと欲しかったマグネットジェル。プチプラ【inbity シルクマグネットジェル】 このマグネットジェルの秋冬カラーが出たので欲しかったのですがずっと売り切れててなかなか買えず・・・
雨が上がっている時間奇跡の出会いCopyright(C) 2024 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますに...
令和6年11月3日(日)晴れて青空いっぱいの沖永良部沖永良部の秋を探しにドライブ気温も少し下がって28度はないかも・・・一日中家ではエアコンなしで過ごせました…
祈りましょう..Copyright(C) 2024 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますにほんブログ村写真...
金木犀がやっと咲きましたね~今日は朝から撮り放題です。庭中よい香りに満ち溢れています。まさに金風あふれる秋麗(あきうらら)でございますわよ。何かと用事を作っては庭歩きをしていました(笑)半月は遅れていましたよね。遅れてきた分、たくさん咲いているかしら。奥の方までギッシリです。常緑であまり世話いらずの金木犀が大好きで、何本か植えてありますの。出来ればもっと増やしたいくらい・・そうだわ!今年枯れた木の分...
今日は雨が降り気温もぐっと下がりました。これからはひと雨ごとの寒さですね。真夏には休憩していたダリアが、10月中頃からまた咲きだしました。ですがこの赤いダリアは夏には咲かなくて今年は今が初咲きなんですよ!ダメになってしまったのかと心配したくらいです。オレンジのハミルトンさんは、相変わらずよく咲いています。が、少しうどん粉が出て来たみたいですわ。。赤い花の名前は「花笠乙女」赤に白が混じっていろんな花色...
こんにちはみーたです! 先日ネイルチェンジをしたばかりなのですが ちょっと爪を切りたくなったのですぐにまたチェンジしました! めちゃめちゃいい色!! 実は私、マグネットネイル大好きなんですけどね?2色使ったデザインを何回も試したんですけどね
30分ほど前、ドローン情報基盤システムから「飛行許可・承認申請の審査が終了しました」とメールが来た。これで数日後承認許可証が発行されて、来年も同じように特定飛行も出来る。と言う事で上の背景を女の子に飛んでもらった。阿蘇外輪山で、眼下の風景は阿蘇市と温泉街。女の子の陰に合わせて左から照明どちらにしようかと思ったけれど秋色の上にして、飛んでいると言うより浮かんでいる感じかな。しばらくはこれで。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村秋色で空を飛ぶ
お土産の栗のクランブルタルト。 ~Patisserie Etienne~果実をまるごと活かした定番人気タルトは、季節によって、りんごやアメリカンチェリー、グレ…
週末は、初のシャンソンライブハウスへ。シャンソン歌手でもあるカラー仲間のコンサートでした。 お誘いいただきましたが、「シャンソンって何?」と聞いてしまうほど、…
今日もおつかれさまでしたデスクワークと庭の手入れと主婦業と..1日無事に終わりそうですCopyright(C) 2024 miruhana. All ri...
今日は心地良い爽やかな風が吹いていました。それでも日中は25℃ありますのよ。まだ蚊よけが必要です。柿の葉が微妙に色づいています。向こうの空き地にはススキの穂が薄墨色になびいていますよ!お隣りの土地、今年も変化なしです。柿の実がひとつぶら下がっていました。虫食いだらけの柿の葉も何か風情がありますね。( ´艸`)桜の木は、もう殆ど葉を落としました。ハナミズキはまだもう少し頑張ってくれるかな。足元には、イヌタ...
ドット柄”秋色チュニック”涼しくて快適です。夏柄+秋色、この時期限定で着る服です。キュプラのようなローンです。ハイウエスト切り替えの甘いデザインは茅木真知子さんのからアレンジしました。襟ぐりはストールを結んでカバーすることにしました。セットインスリーブに肘だけパフスリーブはお気に入りです。袖口をゴムで緩く絞っています。
こんにちは この3連休は連日はれて 最高気温は30℃に迫る勢いでしたね でも朝晩になるとグっと気温が下がって 秋を感じられます 長野旅のラボラトリオで買ったバック ありそうでないカーキ色で気に
理想のペレニアルガーデン♡Copyright(C) 2024 miruhana. All rights reserved.*ぽちっとお願いします*にほんブ...
ペニセタム パープルファウンテングラス透過光でキラキラ強風対策で束ねた際に左腕が傷だらけに(-_-;)ちょっと甘くみてましたグラスの種類もかなり増えました...
落ち葉ハンターも楽しい季節 昨夜の徳島での夕食 秋の味覚を堪能♪ Copyright(C) 2024 miruhana. All rights reser...
秋のファッションカラーで出番が増える「カーキ」! なんとなく似たような色のイメージ?がある「モスグリーン」も、秋に出現率が高くなる色です。いまいち違いがわから…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます明日から10月衣替えの時期になりました🍂秋の洋服の色が1番…
今日個展後半・3にりい館の展示の始まりです!東京からいらしたお客様が、素敵な感想を書いてくださいました。「この季節感を感じる作品を眺めていたら子供の頃、秋の少し肌寒い風が吹く森の中で遊んでいた記憶が走馬灯のように浮かんできました。家に飾ってあればまたそんな気持ちになれるかもしれないですね今回も浜田澄子の魂がこもった作品を1点購入しました。」大変にありがたいことです。皆様のおいでをお待ちしております...
季節の過渡期の着こなしは、なんだかんだと悩みますよね…。 冬服から春服への移行に悩む人が多いようですが、夏服から秋服へつなぐ時期が難しいと思う人もいるようです…
今日は2回目の投稿です午前中に見て来たあそこの秋色気温23度 いい感じでした詳しくは後日またアップしますランキングに参加してるのでポチっと押して応援してもらえ…
もう1ヶ月切ってしまいました。秋の個展のおしらせです、Youtube作りました、黒い森美術館って本当素敵なところですよ。個展のお知らせ2年ぶりに北海道で個展します。浜田澄子展2024年 9月23日(月)〜 9月25日(水) 9月30日(月)〜10月2日(水) 10:30~15:30黒い森美術館渋谷栄一記念ギャラリーhttps://freiburg1033.jimdofree.com/アクセス/今回は季節が秋なこともあり、四角い宝石 秋色です。時期的に...
こんにちはみーたです! 早いもので8月も終わり、9月に入りました。まだまだ暑いので【秋】という感じはしませんが、そろそろネイルは秋のデザインに切り替えていきたいところ。 というわけで今回のデザインは「秋っぽいカラーを使ったバイカラーネイル」
#ショコラ姫とジュジュ #ブローネ泡カラー #オータムカラー #美容院代節約 #白髪ケア
こんばんは🌙😃❗ 今日の ショコラ姫とジュジュは こんな感じ🐶😽🐾 『#ショコラ姫とジュジュ #ブローネ泡カラー #オータムカラー #美容院代節約 #白髪ケア』 あなたの声がチカラになりますアウトライダーの犬達の所有権を求める署名運動chng.it今日のショコラ姫とジュジュはこんな感じ今日もと〰️っても可愛くて元…ameblo.jp 今日も と〰️っても可愛くて元気です😊 人気ブログランキング にほんブログ村 オンライン署名に賛同お願いしますあなたの声がチカラになります。賛同して、変化を起こす一員になりませんか?chng.it あなたの声が力になりますアウトライダーの犬達の所有権を…
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
今機に掛かっているたて糸の補修をしつつ、次の作品作りに向けての準備も 始めつつありますが、 ちょうどりんごの口金を購入したので今の藍染め糸での織りが落ち着いたら その色合いと茜で染めた糸を組み合わせ、 秋に向けた作品を作りたいと思います。 赤い方をたて糸にして、濃淡の糸を織り込んたりして模様を織り出せたら、 と少しずつイメージを作っていきます。 また、リンゴ以外にも苺やドングリなどの口金もあるので、 今年の秋冬はフルーツや木の実、またそれらか出来たスイーツをイメージした作品が 増えそうです。 まだまだ暑さは続きますが、少し先の季節に向けて作品作りを 楽しんでいきたいと思います。 ↑このブログが…
アートな生活〜JWS展の小作品2. 立川眞澄氏の「ノイシュヴァンシュタイン城」
☆2024年 4月☆JWS展の小作品2点目、立川眞澄氏の「ノイシュヴァンシュタイン城」 今年のJWS展はとにかく盛況、先生方とお話どころじゃなかったけど、本意に叶った作品も捕まえられたしめでたしめでたしーーーと、帰路につくギンコの