メインカテゴリーを選択しなおす
旭川・美瑛・札幌・洞爺湖・函館を巡る美景とグルメ満喫の旅 〜旭川・美瑛編
2024年9月8日(日曜日)〜 9月10日(火曜日) 1-2.美瑛 四季彩の丘 旭川空港でレンタカーを借りて、 -
くじゅう花公園の続きです 四季彩の丘でチューリップと撮影色んな色のチューリップが咲いてました写真が撮りやすい道が沢山あって他の人に邪魔にならずに撮影できました…
③北海道旅行 青い池 4月四季彩の丘 白ひげの滝 阪急交通社
3日目 稚内を後にし富良野へ向かいます。 ケンとメリーの木→ジエットコースターの道→青い池→四季彩の丘→白ひげの滝→新富良野プリンスホテルの行程です。 この日は快晴とてもいい天気でした。 昨日は雲がかかり頂上は見えなかった利尻富士でしたが、車窓より綺麗に見えました。 山間部はまだ雪が沢山残っていました。 大雪山がとても綺麗に見えました。 青い空に雪山、そして緑の小麦畑のコントラストが綺麗でした。 右はジェットコースターの道です。 写真ではわかりずらいですが、登り下りが急で面白かったです 車窓からケンとメリーの木、そして嵐の木も教えてもらいました。 真っ直ぐに大きな木が5本そびえ立っていました。…
各地で涼しくなった~の声が秋!はじまりましたね 美瑛の四季彩の丘にはドッグランがあったの 見て!!このファビの弾けた顔 楽しいね とーたんとママに向…
”四季彩の丘”秋の彩りの続き 畑の場所を替えるとフランスの国旗色だったり 黄色とオレンジ色の共演だったり そしてひまわり畑もあったの 今年はひま…
昨日ついにエアコン暖房をポチッ急に寒くなり過ぎ~ 18日に秋色を観に”美瑛町の四季彩の丘”へ 高速と新しく開通した美瑛富良野線を通って10時半に到着 気…
今日は2回目の投稿です午前中に見て来たあそこの秋色気温23度 いい感じでした詳しくは後日またアップしますランキングに参加してるのでポチっと押して応援してもらえ…
北海道キャラバン2日目です。 本旅、初計測の燃費も昨日10.9km/lと好調です。 道の駅 びえい 丘のくら 美瑛の丘ドライブ かんのファーム うどん処 麦彩の丘 四季彩の丘 美瑛放牧酪農場 インデアン 天然温泉 ホテル鳳乃舞 音更 道の駅 びえい 丘のくら 昨晩は道の駅びえい丘のくらに泊まらせて頂きました。 予定では道の駅びえい白金ビルケだったのですが、 あまりにも寂しそうなので変更しました。 さて美瑛の朝ということで早朝散歩をします。 道の駅としては珍しく駅前に立地します。 観光地ということもあり駅前はお洒落に整備されていてとても華やか。 一時間に一本の汽車も鉄分補給に役立ちます。笑 気持…
今回の主な目的の一つ、ラベンダー畑を見に「四季彩の丘」に行ってきた。ラベンダー畑は、ファーム富田も有名。ファーム富田も行ったが、絵にしたのは「四季彩の丘」。ラベンダー畑の向こうには、遠くにパッチワークの丘、大雪山系の山々が見えた。余談だが、四季彩の丘にも、日本人の観光客より、インバウンドの人達の方がたくさん来ていて、外国語があちこちで飛び交っていた。...
本当に北海道のへそは絶景や花など観光地の宝庫ですね。 「四季彩の丘」へ 駐車場はほぼ満車です。人気の観光地だということがわかります。駐車場代は500円。…
パッチワークの丘 と お名前は?~旅行6日目/トマム3日目(4)~
今日も遠くの方から雷鳴が聞こえてきて地元の七夕まつり 大丈夫かな?と でも中止にはならなかったよ北海道旅行 6日目は美瑛・富良野観光でした展望花畑 四季彩の丘 昨日載せた写真から つづきです花が咲いていなくても すごくきれいなのノロッコ号に乗りましたビューポイントで3分ほど停まってくれたので記念写真気持ちがよくて bijouがとってもうれしそうで こんなお顔をしてくれると いっしょに来れてほんと良かったなぁって思...
四季彩の丘で ノロッコ号に乗る ♪ ~旅行6日目/トマム3日目(3)~
展望花畑 四季彩の丘とみたメロンハウスから車で20分くらいの場所にあります前回は ジェットコースターの道や セブンスターの木を見に行ったのでここは外から眺めただけでした6月はお花があまり咲いていないから、と 入場無料でびっくり 園内を走る トラクターのバス「四季彩ノロッコ号」bijouも乗車 大丈夫だと言うので 乗せてもらいました~ こういう乗り物 楽しくてわくわくしますまず見えてきたお花畑は宿根サルビア とプレ...
前回で道北の弾丸旅は終えたはずなんですが、、、 本来の旅ルートは前回で終わりだったはずだったんですけどねえ。。。ええ、そのまま千歳に向かうのは向かうのですが、時間調整?と言いますか名寄から旭川まで思ったより早く着いたもので、これなら少し立ち寄りが可能かもな、と思い急遽?上川地方の真ん中のエリアを久しぶりに再訪しようかと。。。 前回の西興部、名寄編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp ポイントは2か所、旭川にするか、それともやはりこの時期ならではの富良野方面か???と暫し車を走らせながら出した答えが、、、 美瑛と中富良野の花に癒されに行こう! 旭川と富良野の間、「美瑛と中富良野」…
2024.07.28富良野、美瑛旅②2日目は観光周遊バス🚌 ふらのPASSの美瑛パノラマコースに参加しました…集合は富良野駅前生憎雨予報でしたが途中からどしゃ…
富良野から美瑛と入りました四季彩の丘北海道上川郡美瑛町新星第三7月中旬だとラベンダーも刈られていません家族では、8月のお盆なので違う景色になります駐車場か...
最近なにかと話題の北海道の青い池ですが、オーバーツーリズムで駐車場に入るまでが大渋滞とか、対策の財源に充てるために美瑛町が訪れた人から徴収する法定外税「入場税」の導入を検討しているとか。 私も昔に北海道ツーリングに行った時は駐車場が砂利だっ
今日は一年振りにここに来ています。『リアルタイム』北海道の中で一番好きな町、美瑛町に来ました。まずは2年ぶりの四季彩の丘です。『青空に映える』着きました。往復…
リベンジ北海道旅行2日目スタート。先ずは、朝食バイキング。5年前に訪れた時の「青い池」は生憎の雨模様でどんよりとした「緑の池」になっていましたが、今回は最高の青い池日和で文字通りの「青い池」に出会え、ひとつ目のリベンジ成功です。青い池ソフトそして、ふたつ目のリベンジの場所は、「しらひげの滝」本当のしらひげの滝に辿り着けました(笑)四季彩の丘グラデーションのピークは、もう少し先の様だったけど、充分な華やかさでした。ランチは、「うどん処麦彩の丘」で。美瑛の美しい丘で育った小麦と美瑛豚を使用した、美瑛塩豚うどんを頂きました。ランチの後は、富良野の絶景を巡りながら、旭川のホテルに戻ります。しらかば回廊かみふらの八景ジェットコースターの路ぜるぶの丘2日目の夕飯は、旭川の街に出て、本格的なイタリアンを頂きました。「オ...北海道リベンジ旅②
▲キャットミント▲遠目から見るとまるでラベンダーのよう🪻今回の旅初日に美瑛の四季彩の丘に行きました北海道上川郡美瑛町新星第三▲雑草のスギナも良い色合い(笑)▲…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、10.5℃ 最高気温、20.4℃ 昨日は美瑛もお天気が良かったで…
昨年に初めて訪れて、何度目かの訪問になる京都府立植物園ですが、まだ足を延ばしたことがないエリアがありました。四季 彩の丘(しき いろどりのおか)、絶滅危惧...
美瑛・四季彩の丘の魅力と楽しみ方!見頃・所要時間・駐車場等も解説!
美瑛は丘の町。「〜の丘」という場所がたくさんあり、どこも景色が美しいです。 その中で、最も知名度が高く、人気を誇る丘が「四季彩の丘」です。丘の町・美瑛の象徴ともいうべき風景がここにあります。 他の「〜の丘」が、単なる展望台またはその展望台の
一泊二日で紅葉狩りに行ってきた。 札幌ではまだまだの紅葉も北海道の真ん中の大雪山系黒岳の麓まで来ると真っ盛り。 標高600mほどの麓から見上げると荒々しい山全体が黄色に染まっていて圧倒されそうなほど。出来ればロープウェイに乗って上からの景色も見てみたかったがワンコがNGで残念。それでもさすがは紅葉の名所と言われるだけあって層雲峡の紅葉は素晴らしかった。 幸い二日とも天気にも恵まれた。 そこで帰り道は前回雨でガッカリした富良野方面まで足を伸ばし観光名所を巡る事にして、まず向かった先は「冬のソナタ」のロケ地にもなった「新栄の丘展望公園」。荒々しかった層雲峡とは大違いのゆったりとした緩やかな丘が続き…
まだまだ心配な空模様ですが行程は変更できずに美瑛の四季彩の丘へ向かいます。可愛らしい美瑛のメインストリートも、一直線の道、丘を越えるたびに左右に広がる野菜...
▲四季彩の丘北海道上川郡美瑛町新星第三大人500円前に行った時は苗を植えたばかりで皆様がっかりしてましたけど今日は彩鮮やか前回⬇️▲十勝岳連峰は綺麗だったが丘…
四季彩の丘ラストはここらしい風景を ファビの笑顔がナイスだな~ 角度を変えてボーイはワチャワチャするので抱っこ この花のじゅうたんは毎年少し違うん…
ヒマワリ畑を移動してこちらへ どうもママは花の名前をチェックして来るのを忘れる~ ファビがナイス笑顔なので採用 まだ9時15分で23度 シジミ目の姉弟これ…
北海道 美瑛町美瑛町彩りの丘での撮影。四季彩の丘から、美瑛町新星付近の丘風景を捉えたワンカット。手前の幾何学模様のお花畑と、その向こうに広がる麦秋風景が印象的でしたので、これらを絡めてフレーミング。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 閉鎖中◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願いします。◇評価は下記 ↓ の風景写真...
北海道 美瑛町美瑛町新星 四季彩の丘での撮影。美瑛。富良野の風景で印象的なのが、農作業や農作物の作付けで丘に描かれた幾何学模様。これはその花バージョン。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は暫く閉じさせて頂きます。◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願いします。◇評価は下記 ↓ の風景写真タグをクリック お願いしま...
北海道 美瑛町美瑛町新星 四季彩の丘での撮影。夏の美瑛・富良野周辺で、中富良野町のファーム富田と並んで人気なのが美瑛町のここ四季彩の丘。ここの特徴は花で彩られた帯が丘にそって長く伸びていること。ここでは、その一部を切り取ってみました。曾ては無料だった入園料、500円となってしまいました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄...
こんにちは☀ 北海道旅行2日目は、富良野・美瑛方面へ行きました♩ imatano117.hatenablog.com 美瑛の白金青い池に行くことも楽しみだったけど♩ 美瑛で行きたい場所がもうひとつありました!! 人気の場所なので行ったことのある方も いるのではないでしょうか🌷°˖✧ 広さ15haの敷地に数十種類の花が咲く展望花畑 四季彩の丘です 見てください! この景色🌷°˖✧ 雨が降り出しそうな曇り空だったのは残念だけど、絶景です!! 色とりどりのお花が見頃を迎えていました🌷°˖✧ 綺麗ですね~🌷°˖✧ 四季彩の丘はお花も綺麗だけど コロッケも気になってたので 買いに行ってみました!! じゃ…
▲ロールちゃん四季彩の丘に行きました北海道上川郡美瑛町新星第三▲十勝岳連峰左がオプタテシケ山中央が美瑛岳その右が十勝岳で噴煙も見えます▲カリフォルニアポピー▲…
京都府立植物園シリーズです。四季彩の丘に‘黒龍’という藤が咲いていました。(4月21日撮影)花房が長くてきれいでした。この季節には来たことはなかったので、藤にも出会えて良かったです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
お花が少なくなってくるこの秋でも…この彩は、本当にすごい✨大雪山系の積雪もあって、さらに最高❤週末、どうやら思ったよりは晴れなさそうだけど…日曜日は、しっかり走ってこようと思います(*'ω'*)...
ノースショアにて(本文とは関係ありません、、笑) 北海道の旅行記ってわけじゃないけど、、、 今回のメインは2日目。レンタカーを借りて友人の運転で札幌から美瑛、富良野と回って帰りは占冠から千歳経由で札幌へという旅。 とにかく遠い、、、北海道は広い、、途中は高速も使ってますが、それでも往復にそれぞれ3時間くらいはかかってますね。 富良野に宿泊予定を札幌に変更したので、当初の予定よりスポットを絞って周りましたよ。 一つが”ジェットコースターの路” 真っ直ぐに続く道が登ったり降りたり、、ふふふ、なんだか楽しい。 ジェットコースターの路 この路は車で通ってみないとその面白さはわからないかも。 でも、観光…
富良野から美瑛へ。北海道の雄大な景色はまだまだ続きます。ファーム富田でお腹も満たされた後は、「四季彩の丘」へ向かいます。 「四季彩の丘」とは...
これが見たくて行きました 美瑛町四季彩の丘 オープンの8時40分に合わせて到着 7月はラベンダーメインもいいけれどママは9月のこの鮮やかな秋色の丘が好…
お友達と美瑛の青い池へお天気は良かったんだけどちょうど上空や山の方は雲がかかっていたので映えませんでした。先週も行ったけど、また四季彩の丘へ自然のものは毎回同じじゃないところが良いですね!ファーム千代田にも寄って動物さん達と戯れてきました こう書かれているせいなのか、ラマさんはあんまり人気がありませんでした白孔雀 羽を広げるときれいなんだろうなぁ。今は換毛期なのかな?羽がたくさん落ちてまし...
韓国発のクロワッサン+ワッフル クロッフル流行りものと聞けばすぐに飛びつく私です。クロワッサン生地を作ってワッフルメーカーで焼きました。生地に少し塩分があるのでこのまま食べるなら食事向き。おやつにするなら生クリームやシロップなどをかけると美味しいです。私はピーナツバターで。時々様子を見に行っている親のいない子ガモさんたち。今日見に行ったら、ちゃんと4羽で元気にしていました♪もう大分大きくなったん...
北海道へGON!#3 白樺街道から四季彩の丘、ジェットコースターの道へ。
気づけばかなりの距離を走っている。そろそろ昼食を食べないと。「白ひげの滝」から「美瑛」方面に戻る途中で良さげなところを見つけたので入ってみる。BETWEEN THE BREAD(ビトウィーン ザ ブレッド)というバーガー店だ。結構並んでいた
昨日、会社にお休みをいただきこちらに来ていた家内とともに日帰りで富良野ラベンダー美瑛の四季彩の丘に行ってきましたずっと悪天が続いていましたが普段の行いが良い?…
★旅フォト/北海道➃ ~「美瑛・四季彩の丘とパッチワークの丘」編~
2022.6.24~28、北海道旅行の美しい風景を写真で振り返ってみます。 ☆北海道シリーズ 4回目 1回目↓■ 旅フォト/北海道① ~富良野「ファーム富田」…
北海道旅行8日目のつづき。続いてやってきたのは「四季彩の丘」ロール君、こんにちは。広さ15haの敷地に、季節折々のの数十種類の花が咲く展望花畑です。また、自社農園も運営し野菜を収穫していて、じゃがいもや小麦などの作物も丘の風景を担っています。キタアカリの新じゃがを売っていたから買って帰ろうっと。修学旅行で来ていた女子高生にキャーキャー言われてフタはご機嫌よろしいようで10月になると咲いている花は少な...