メインカテゴリーを選択しなおす
今回の記事は沖縄から届いた、2025年最初の桜の便りになります。桜を見に訪れたのは旭川空港。 北海道メインのブログですが熊本の話が続いていたので、久々に雪の写真が出てきました。1月下旬、JALのチェックインカウンター前に展示された琉球寒緋桜。沖縄県名護市・本部町・今帰仁村の3自治体の観光協会が、1月18日から開催された「もとぶ八重岳桜まつり」(JAL・JTA協賛)に合わせ国内のJALグループが就航する23の空港に例年寄贈し...
2024年夏休み☀️いつもより早めの、7月末から6泊7日で北海道へ行ってきました。朝早くに羽田空港へ行かなければならないのに、空港駐車場の空きが全然出なく...
ミニソフトカップ:MILK STAND esperio(ミルクスタンド エスペリオ):旭川空港
旭川空港ターミナルビル2階にある「MILK STAND esperio(ミルクスタンド エスペリオ)」さんで、ソフトクリームのミニサイズのカップをいただきまし…
味噌ラーメン+餃子:梅光軒 旭川空港店(2024年148杯目)
東京に戻る前に上川郡東神楽町東2線16-98の旭川空港フードコートそらいち内にある「梅光軒 旭川空港店」さんで、味噌ラーメンをいただきました。(1100円也)…
2024年の就実の丘に続く道。今年は例年よりカラマツの黄葉にムラがあって揃わない年に。虹の日の数日前にも訪れた就実の丘。天気の良い日は十勝岳連峰までしっかりと見えます。美瑛市街、芦別岳の方向。市:来年もまた訪れてみましょう。2022年の様子。山が冠雪しているとまた雰囲気が変わります。最後まで見ていただきありがとうございます。...
落葉したカラマツ林の道。 癒羽:今年は色づきが今一つで終わってしまいました。カラマツロードとも呼ばれている市道。カラマツ林はあちこちにありますが車で走れる所は多くはありません。観光地ではないので看板等は無く、場所も説明しにくい場所です。就実の丘よりさらに奥地にあるのですが、分かりずらい場所なのでここでは書かないことにします。googleストリートビューは入っていますので周辺の道路をあちこち探してみてくだ...
(8月中旬から投稿してきた7月の富良野・美瑛旅行の記事は今回で最後です。気が付けばもう10月。でも10月なのに、今週は東京の最高気温が30℃を超える日があって…
(今回から何回かジャンルを移動し、7月の富良野・美瑛旅行の記事を投稿します。) 去年と一昨年は長い休みが取りやすい8月に富良野・美瑛へ行きましたが、大好きなラ…
◆ 「FDA就航15周年」その3 いろいろ編(2024年7月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 「FDA就航15周年」その2 大分編(2024年7月)...
【お知らせ・小話】YouTube更新しました♪(美瑛観光編③・番外編)
また更新しました(笑) 今回はちょっとマニアックバージョンです(苦笑) 気になる方はご覧になってみてくださいね! YouTube 【北海道移住vlog #10】美瑛観光シリーズ③|新栄の丘(夕日編)|旭川空港 - YouTube YouTubeは登録者様が何と! 21人 まで増えてきました。 身内票以外にも見せくださる方がいらっしゃることに感謝。。。 そして喜んだのも束の間でお一人去っていかれました・・・ ま、、そんなものですよね(苦笑) うっかり手が当たって登録しちゃったのかもしれませんしね。 YouTubeのインプレッション数の増え方が面白いのですよ。 インプレッション数とは自分の動画のサ…
北海道には人気のエリア・観光スポットが数多くありますよね。 また、一年を通して楽しめるというのも北海道の魅力の1つではな
北海道ってあらためて広いなって思うはてーしーない大空と...つい口ずさむ朝6時からお風呂あいていたので身体のばして気持ちいい!朝ご飯〜♪フレッシュサラダは豊富…
旅行に行くとお土産を購入する方が多いのではないでしょうか。 旅行先ではあれこれ珍しい商品であったり、その場所でしか購入で
早々と今年の旅行✈️の予定を決めましたが。。。 ゴールデンウィークの家族旅行〜 王子ファミリー👪が不参加になり、ちょっと予算が余ってしまいました 余ったというよりも、一休のダイヤモンド会員維持のためには4月〜9月までに¥300000の予約が必要で。。。 4月の沖縄1泊(2人旅) 4月の浜名湖2泊(2人旅) 8月の琵琶湖2泊(家族旅行) 以上を合計したところ¥40000足りません 昨日からどこに行こうか色々思案していましたが。。。 中々思うようなところがなく。。。 一応候補にあげたのは。。。 昨年の秋に行った大江戸温泉物語箕面♨️ こちらは大衆演劇もあり、最上階の露天風呂からの夜景も綺麗でしたか…
今日は次女の子Kクンが泊りに来ました(*^^*)夫も三連休なので、孫達をスキーに連れて行く予定です。先週の日曜日は、東川のキャンモアスキー場へ下見に(*^^*)西神楽 美瑛川を渡り・・・十勝岳連峰が久しぶりに見えました!東神楽の旭川空港方向へ~大雪山連峰もきれいですね~東川に入り道の駅ひがしかわ「道草館」でお買い物♪「パンドゥランドネ」さんのカンパーニュ・チョコクランベリー・フルーツのパン「ちゃみせ」さんのおに...
この記事では、旭川空港で購入できるおすすめのお土産を紹介します。また、お土産を買い忘れてしまったという方は必見のお取り寄せでも高評価な商品です。北海道・旭川おすすめのお土産をお探しの方の参考になればうれしいです。
9日、旭川JRインホテルでの朝。 素泊まりプランなので、私の朝ごはん 旭川駅前8時06分のバスで旭川空港へ。予想通り、到着機が遅れました 御翔印ゲット 旭川発10時00分→羽田11時55分着の便でしたが、若干遅れました。手首骨折後初めての搭乗だったので、チタンのプレートに金属探知機が反応するのじゃないかとドキドキしましたが無事でしたブーツだったから脱がされたけど飛行機はそうでもなかったけど、モノレールは...
急遽旭川へ行く事となり、バッタバタで準備完了しました数珠と礼服と黒のブーツはあったのですが、黒いバッグを購入。考えてみたら、埼玉の家にあるんだった 昨日、親戚の訃報連絡がきまして、連絡をまわしたり、ネットとにらめっこ状態でした。本来であれば、9日に函館から行く予定だった苗場は、8日に旭川へ行って葬儀に参列し、翌日旭川空港から羽田へ飛ぶ事に。明日の函館→札幌はトクだ値15、札幌→旭川はなんとトクだ値45で...
ザンタレ丼とクラシックビール:ごはん処 あさひ(旭川空港フードコートそらいち)
年末に旭川から東京へ帰るときのお昼は、送ってもらった嫁さんと一緒に、旭川空港ターミナルビル内にあるフードコートのそらいち内にある「ごはん処 あさひ」さんで、ザ…
味噌ラーメンに生ビール:梅光軒 旭川空港店(2023年117杯目)
旭川帰省時のラーメンです。今回の帰省ではラストです。東京に戻る前に上川郡東神楽町東2線16-98の旭川空港フードコートそらいち内にある「梅光軒 旭川空港店」さ…
こんにちは、旅人しろきちです。時刻は12:25、レンタカーを返却。旭川空港まで送迎してもらった。旭川空港ターミナルビルの入口では”あさっぴー”がお出迎え。特にやることもないので、早々にセキュリティチェックを通過。出発ロビーでひと休みすることにした。今日のフライトもAIRDO。ANAとのコードシェア便だ。時刻は13:10、搭乗開始。ANA便のように優先搭乗はできないので今回も一番最後に搭乗した。座席は...
こんにちは、旅人しろきちです。今回の旅行は北海道の富良野。旅程は1泊2日、飛行機はもちろんANAの格安航空券(7000円シリーズ)、宿泊はラビスタ富良野ヒルズ(ドーミーイングループ)だ。旭川空港-富良野間はレンタカーで移動する。途中に美瑛などみどころがたくさんあるので楽しみだ。😊時刻は5:50、ANA Suite Loungeに入室した。さすがにこの時間は空いているね。いつもの青汁のトマトジュース割りを飲みながら...
◆ 北海道3,000km走破の旅、その14「CMシリーズの丘」へ(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編...
三日目の朝は冷え込み氷点下20℃目前。ホテル下の木には樹氷の華が咲いていた。午前中にケアマネージャーに会い,情報交換して帰京することにした。市街地でも住宅街は,雪が高く積み上げられ,道路幅も狭くなっている。主要道は早朝から除雪され,除雪後は道幅が拡がっている。始発列車に乗って1時間20分ほどでJR旭川駅に到着。とくに冬の車窓は雪原ばかりで,つまらない風景が続く。旭川駅前はロードヒーティングが入っていて,買...
実家の母が入院先の総合病院から,転院・療養するので介護休暇を取得して帰省してきた。実家のある街は日本有数の寒冷地のため,実家の水道管が破裂し(母が入院で長期留守の間に),実家は春までしばらく住める状態ではないので,滞在中はホテルに泊まることにした。最寄の旭川空港に着いたときは氷点下8℃。現在住んでいる東京多摩も1月には氷点下7℃くらいまで下がったので,同じくらいだ。旭川は雪がある分湿度が高くなり,同じ...
今年の〆ラー:らーめん山頭火 旭川空港店(2022年203杯目)
今年の〆ラーメンです。東京へ帰るので上川郡東神楽町東2線16-98は、旭川空港のターミナルビル2階にあるフードコート「そらいち」内にある「らーめん山頭火 旭川…
特急ライラック〜旭川空港(上川郡東神楽町東2線)〜神居古潭(旭川市神居町神居古潭)
▲特急ライラック3号▲乗車券特急券は会社持ちですが530円自腹で指定席1号車⬇️▲特急ライラック1号車ここはグリーンの後ろでコンセントがあるので良いのだ札幌駅…
9月7日(水)羽田空港に搭乗時間より一時間以上早く着いたので、展望デッキ隣のカフェで小休憩。窓の外ではブラックの機体が飛び上がり始めていました。機体も機内も黒で統一されている一寸カッコイイ航空会社の飛行機で、一度搭乗してみたいと思っているのです。九州も行きたいけれど~この時間帯のフライトでは、きっとランチを食べ損ねる可能性大なので、腹ごしらえにフルーツがたくさん乗っているパンケーキを頂きました。なんか映えますね~美味しかったですよ私が乗った飛行機は北海道の航空会社創業当時から心の隅で応援し続けています。旭川空港に着くと、ボーディングブリッジに描かれたイラストに目が~狼と山羊の絵本「あらしのよるに」の絵を担当したあべ弘士さんが描いた旭山動物園がモチーフの絵のようです。ご当地ボーディングブリッジ、楽しいですね...9月初旬の帰省~プロローグ
龍の雫(醤油ラーメン):9月2日で閉店した「拉麺 鷹の爪 旭川空港店」(2022年115杯目)
2022年9月2日で閉店しましたが、北海道東神楽町東2線16-98は旭川空港の2階のフードコートそらいちさんにあった「拉麺 鷹の爪 旭川空港店」さんで、龍...
先日、旭川へ夏休みで帰省しました。4月に東京へ行って以来初めての帰省です。 羽田からAirDoを使って旭川へ。ロコンジェットでした^^ 上記写真は羽田空...
【思い出】旭川スタルヒン球場観戦に行って大地震に遭遇した話【プチ冒険旅】
20180905旭川スタルヒン球場の日本ハムvs西武の試合を観戦に行き、北海道胆振東部地震に遭遇してプチ冒険旅となってしまった思い出です。
北海道の旭川空港近くのホテル「森のゆ 花神楽」のお食事ですが、夕食、朝食ともに美味しくて満足でした。夕食は季節の花神楽御膳、朝食はブッフェです。森の湯花神楽宿泊記、季節の花神楽御膳、旭川グルメ、東神楽町グルメ、北海道ホテル宿泊記、旭川ホテル宿泊記、旅行グルメ
【北海道】森のゆ 花神楽 宿泊記①(部屋、施設編)~旭川空港に近い温泉ホテル
北海道旅行1泊目は旭川空港近くの「森のゆ 花神楽」に泊りました。日帰り温泉施設に付いている宿泊施設です。大自然に囲まれた大きな露天風呂が魅力の宿ですが、部屋も綺麗で食事も美味しく良かったです。森のゆ 花神楽宿泊記、旭川空港ホテル、旭山動物園ホテル、旭川ホテル宿泊記、東神楽町ホテル、旭川日帰り温泉