メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村旅行先は、北海道です8日間かけて道北〜道東…
旭岳温泉を下山 インバウンドで賑わう雪の美瑛へ「北海道雪山旅」
とことん北海道スキー、旭岳温泉に3泊したけど、 ロープウェイで登って、旭岳で滑れたのは1本だけ。 今後は、天気が安定した日を選んで 来る事にします。 特に初めてで視界が無いと、戸惑うと思います~遭難してしまう。 雪が軽いので、クルマを雪から掘り起こすには、けっこう楽ですが、 どうも私は、路肩が良く見えず~ 対向車や前車があると、雪が舞ってホワイトアウト~ 風で ときおり木の雪も舞い出すと、視界は無くなります。 地元の人とお話をして、ヒントを得た! イエローサングラス!視界がクッキリ明るくて、 [Br'Guras] 夜間運転用メガネ ナイトビジョングラス メンズ ウェリントンフレーム 夜間視界、…
読者登録の仕様が新しくなりました。是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。今日はこの写真から↓以前、北海道の美瑛にある素敵なレストランを紹介したことがありますが、その時はカフェタイムのお料理でした。関連記事↓今回、コース料理を頂くために再び同じ
インスタとかで見て、ずっと行きたかった場所✨本当は、旭川空港に着いたら、朝早いうちに行こうと思っていたのですが、お天気がイマイチだったので、翌日にスケジュ...
以前、新千歳空港のANAショップで、初めて知って、美瑛に来たらぜひ行ってみたいと思っていたお店。カーナビ案内で来ましたが、目印がなくて、若干不安にな道のり...
私と同じくらい、残念に残念に思っている人が居るのかわかんないけど……私は昔っから、(北海道内で)一番好きな町は美瑛町だと言ってきました。主人が亡くなる前からも…
年明け早々、美瑛町の観光名所の一つである白樺並木が伐採されてしまいました。事前に伐採をきめていたので、急ぎ最後の姿を撮りに行った方もいるようです。2412...
皆様、新年あけました。めでたい?(問うな) 新年も明けまして、もう半月。 気が付けば、成人式も終わってましたよ。 年末年始の休みなんて、あっという間ですな。 ま、今年の年明けは、ちょっといつもと違う 大イベントがありましたが、その話は次回以降にして・・・ まずは正月と言えば、 「正月や 冥土の旅の 一里塚」 というわけで、メイドさん。 (航空自衛隊 千歳基地にて) 長玉(望遠レンズ)を支えている手がエレガント。おそらく地上で、一番カメラ装備の充実しているメイドさん。シュールだね~。歴史に残るね~。 はい、これでこのネタ、8年連続です。 我ながら、飽きない男・・・まぁ、季節の風物詩ということで。…
美瑛・セブンスターの木隣の白樺並木が伐採された!一体なぜ??
その美しい風景で世界中から人気を集める北海道・美瑛には、「セブンスターの木」という観光名所があります。 美しい畑の中にポツンと佇む1本の木、これがセブンスターの木です。某CMで使われたことからその名がつけられた「セブンスターの木」ですが、そ
美瑛のリッカロッカのベーグルが、楽天でも「ふるさと納税」できるようになりました。でも、やってしまった・・・(涙)
そういえば、昨年は、この時期に美瑛のリッカロッカのベーグルを、ふるさと納税で申し込んだなー。と思って、調べていたら、 この顛末記は、ここには書かれていなかったみたいだけれど、 私は、美瑛のリッカロッカのベーグルが大好き! ふるさと納税でしか買えないけれど、すぐに売りれる 去年の年末に見つけて、急いで購入したけれど、え?今年度のふるさと納税枠、使っちゃっているじゃん!なんとか、来年度の分に持ち込めないか?ということで、クレカ払いではなくて、銀行振り込みという姑息な手を使って、来年度に持ち込んだ という経緯がありました。 ということで、令和6年の分のふるさと納税は、ここで、15,000円分は、使用…
美瑛・白金青い池ホテルから傘をお借りして、美瑛まで行く予定です。その前にファーム富田に寄ってみることに^^とみたメロンハウスも、、ファーム富田もこんな感じ...
青い池ライトアップ2025の期間はいつからいつまで?夜何時までかもご紹介!
北海道の中でも人気のスポットの1つに、美瑛にある青い池があります。 青い池と言えば、壁紙にも採用されたとても綺麗な池です
青い池で車なしの観光は何泊必要?1泊2日&2泊3日のモデルケースもご紹介!
北海道では素晴らしい景色を見る事ができる場所が沢山ありますね。 いつも旅行や観光にに行こうと思った際にはどこに行こうかと
【北海道】外国人にも大人気!壁はピンクという真似できないハイセンス♪味はいい意味で裏切ります♪♪
読者登録の仕様が新しくなりました。是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。今日はこの写真から↓ぽつんと一軒家は不思議と絵になりますね。ここは北海道の丘の町で知られる美瑛町。そして、次々と外国の方が訪れ写真におさめる風景はこの白樺回廊。初夏の様子は以
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 2日目の観光、旭山動物園を1時半に出発して車窓からでしたが美瑛の丘めぐり(新栄の丘)が雄大…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、6.7℃ 最高気温、17.3℃ リビングのカーペット、買い替えて…
今日の最高気温16.5度、最低気温5.2度晴れのお天気でした今朝は霧がかかっていて、いつもだったら8時ごろまでには、霧も晴れて青空が出てくるんですが今日はいつもより霧が晴れるのが遅くて…。本当に晴れるのと思っちゃいました。先日の青い池の帰りは、美瑛のパッチワークの丘 秋まき小麦の新緑と収穫の終わった畑絵になりますね...
行楽日和の晴れのお天気の日曜日美瑛までドライブに行って来ました秋の青い池は初めてです。まだ紅葉には早いですが、駐車場は観光バスと車でいっぱいでしたアジア系の観光客の多さにビックリ 神秘的な青い池、いつ見てもキレイです 青い池を見た後は、白金温泉街の白ひげの滝へ…。 別名ブルーリバーと呼ばれてるようです 橋の上から見た川 橋の上には観光客が大勢写真撮影… カエデ 宜しくお願いしま...
美瑛酪農放牧場で念願のラクレットトーストを食べ、雄大な景色を堪能した後は、青い池に向かいました。青い池までは17kmで、多少アップダウンがあり後半は緩やかな坂…
青い池を見て結構満足したので、もう帰路に就いても良かったけれど、ここまで来ればあと白ひげの滝までは3.2kmです。緩やかな坂道(高低差123m)でGoogle…
この写真をクリック*応援してね10月3日木曜日北海道の旅32日目。道の駅・びえい「丘のくら」の朝は曇り。朝方少し雨が降ったがすぐに止んだ。昨夜、ここにP泊したのはこの車を含めて8台。天気予報によれば、今日は夕方までは雨は大丈夫そう。それなら移動することに。朝のラジオ体操の後に、後ろの踏切がカンカン鳴り出したので撮影。ここを走る普通列車は1両か2両編成。朝食は毎日変わり映えしないもの。花人公園で給水して、直売所で野菜を購入。それから旭川方向に車を進めた。途中にある「ぜるぶの丘」でブログ用に写真を一枚パチリ。「道の駅・あさひかわ」の状況をチェック。以前と違って大型バスが3台も入っているし、平日なのに駐車場はほぼいっぱいの状態。何か催しものがあってる?タイミングよく車が出たので何とか止められてラッキー。落着かな...明日は全道で雨らしい
この写真をクリック*応援してね10月2日水曜日北海道の旅31日目。道の駅・びえい「白銀ビルケ」の朝は曇り。昨夜、ここにP泊したのはこの車を含めて7台。ほとんどの車は駐車場の端に止まっている。ここは地デジの電波が入らない。ボクはBS放送を見ようと、木の陰にならず電波が受かる中程に止めた。朝のうちは少し晴れ間も見えていた空も、朝食を終える頃には空はすっかり雲で覆われた。やっぱり今日は天気予報通りに雨になるのかと少々ガッカリ。天気が良くても悪くても朝の朝食はいつも通り。ここから「青い池」はすぐ近くだが、駐車料金(500円)を取られるようになってからは訪れてない。白銀ビルケに居ても仕方が無いので、取りあえず美瑛の街の方に移動しよう。まず向かったのは、道の駅びえい・丘のくら。町中の道の駅で駐車場が狭かったが、最近周...雨の美瑛は休養日
以前小林麻央さんのブログで、麻央さんが当時幼稚園児だったお子さんたちと藍染体験をした記事を読んで以来、私も一度やってみたいと思っていました。幼児だって出来るな…
遅咲きの品種もあるけれど、さすがに8月になると、ラベンダーの花の季節は終わっています。でも、何か咲いているかも---と特に下調べはせず、期待もせずに美馬牛(び…
13年前に知人宅で行われたパーティーで会い、お話した同年代の女性がいました。横浜から大好きな景色のある北海道の美瑛町へ移住して、保育士の仕事をしている聞き「勇…
美瑛は今までに随分行ったことがあるけれど、街歩きはしないので「美瑛っ子はこれで育った」というローカルなパン屋さんがあることは知りませんでした。駅から歩いて5~…
美瑛駅から白金温泉行きバスは、1日に5便しかありません。日本人観光客は車で行くのが定番のようで、バスのお客さんの8割は外国の方。運転手さんが「整理券を取ってく…
十勝岳温泉へは上富良野駅から町営バスが出ていますが、普段は1日に3往復しかありません。ただ夏の土日祝は朝に1往復増便するので、6:50am駅前発のバスで行って…
雑誌の記事で何回か見たことがある「美瑛放牧酪農場」っていうところで、評判の美味しいソフトクリームが食べたい!今回の旅行でやりたい事リストの1つでした。 本当は…
15th Hokkaido Tour in 2024 Vol.0
さて、 今回の北海道ツアーは、今まで行った、 あんな所や こんな所へ 全く行きませんでした 10日間なので、1日の走行距離も150
▲青い池北海道上川郡美瑛町白金にまた寄りました▲お品書きよーく見ると梅屋の青い池シュークリームなんてあったのね次回買ってみよう梅屋好きなので▲クラフトビール青…
夏休みが終わりました。寝坊しないか心配していましたが私よりも早起きし、夏休みから学校モードにしっかりと切り替えができています(*^^*)えらいね~!登校時、雨がポツポツ・・・傘を自分の家に取りに行ってたら、友達が迎えに来てくれました。二人とも、折り畳み傘ですって!Nも用意しようかしら( *´艸`)日曜日はジャガイモを買いに美瑛へ行ってきました。トマト・とうきび・メロンも買いました(*^^*)北あかりSサイズ 10K...
昨日のお宿『星の菴』さんのお客様から教えて頂いた素敵な道✌️丘の町美瑛らしいところで‥💕/\_・)パチリ場所は‥‥内緒です🤫最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村美瑛は、やっぱり美しい丘の町♪
▲青い池北海道上川郡美瑛町白金泳いでるバカな外国人はいませんでした▲青い池売店左側で注文ソフトやドリンクは右から出ます▲青い池ソフトクリーム600円ラムネ味で…
白金青い池観光の魅力・所要時間・駐車場は?青くない時もあるの?
もはや北海道を代表する観光地といってもいい、白金の青い池。世界中からも多くの観光客が訪れます。 一度見たら驚く!絵の具のように青い池 「青く見える池」というのは他にもたくさんありますが、ここ、白金の青い池の青さには多くの人が驚くことでしょう
美瑛・白金不動の滝はパワースポット!アクセス容易だが駐車場は注意
美瑛を代表する観光地である「青い池」と、美瑛を代表する宿泊地「白金温泉」の間の道中に、「不動の滝」という滝があります。「不動滝」「不動の滝」は全国に数えきれないほどあるので、それらと区別すべく、ここは「白金(しろがね)不動の滝」と呼ばれたり
2024初夏の北海道33 美瑛の風景は一回だけでは伝わりませんね!
夜中に星が出ていたので期待してたんですが、朝まさかの晴れました。予報では雨。雨が上がるのを待って出発する予定だったのですが、急いで朝7時半に出発を。 美瑛富…
今日の最高気温28.6度、22.2度晴れ時々曇りのお天気でした気温はさほど高くないんですが、昨日から今日にかけて湿度が高くて、エアコンで除湿をずっとかけてますパパさんと富良野の風のガーデンに行った帰りランチで…。美瑛町丸山2丁目木のいいなかま さんへ訪問 メニューの一部 パパさんはオレンジジュース私はアイスコーヒーをチョイス 3種のコロッケセット(サラダ・スープ・スープ付き) ...
青い池 池の神秘 青い池(あおいいけ)は、美瑛町に位置する日本で最も神秘的な観光スポットの一つで、その独特の青い色が多くの外国人観光客に人気のスポットです。この池は、自然の偶然が生み出した美しい景色が訪れる人々を魅了します。 池の神秘の魅力
ぜるぶの丘へは17時閉園なので急ぎましたもう駐車場も空いていてすんなりと入れ、、夫が 何度も「バギーを運転したい」「バギーに乗って廻ろう」と言ったけど、、...
写真仲間さんと、美瑛へ日帰り撮影ツアーに行きました。道内の気温は連日30度越えが続き、この日の美瑛は35度になりました。ジリジリと太陽は照り付けていますが...
前回で道北の弾丸旅は終えたはずなんですが、、、 本来の旅ルートは前回で終わりだったはずだったんですけどねえ。。。ええ、そのまま千歳に向かうのは向かうのですが、時間調整?と言いますか名寄から旭川まで思ったより早く着いたもので、これなら少し立ち寄りが可能かもな、と思い急遽?上川地方の真ん中のエリアを久しぶりに再訪しようかと。。。 前回の西興部、名寄編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp ポイントは2か所、旭川にするか、それともやはりこの時期ならではの富良野方面か???と暫し車を走らせながら出した答えが、、、 美瑛と中富良野の花に癒されに行こう! 旭川と富良野の間、「美瑛と中富良野」…
美瑛でゆっくりしすぎました「え!もう4時半だよ。それなのに私たちは、まだ美瑛に居るんだね^^;」家に帰ったら、夜9時頃になるんじゃない?」「もう帰る?」せ...
【お知らせ・小話】YouTube更新しました♪(美瑛観光編④)
YouTubeまた更新しました。 今回も美瑛観光編です! YouTube 【北海道移住vlog #11】美瑛観光シリーズ④|美瑛神社|拓真館|白樺回廊|ブラウマンの空庭2 - YouTube サムネイル少し変えたのですよ(笑) 二人で100歳! この前二人で話していたら私たち合わせてちょうど100歳じゃない?っと気づきました。今更?(苦笑) もうね、二人とも中高年なのですよ。 更年期症状が始まる年齢に差し掛かっております。 昨日は突然得体の知れない蕁麻疹が手足に出現しビビりました・・・ 更年期の症状なのでしょうか。 先日虫刺されで足が二倍に腫れた時もアレルギー症状が強く出ていたし。 何だか今ま…
初めて知った場所へ 行ってみることに新栄の丘 展望公園美瑛駅の写真も1枚だけパチリ(^_-)-☆そして、マップでみつけた初めての場所へ新栄の丘海外の人達の...
富良野から美瑛と入りました四季彩の丘北海道上川郡美瑛町新星第三7月中旬だとラベンダーも刈られていません家族では、8月のお盆なので違う景色になります駐車場か...
おはようございます。今日は、晴れです。 旅行6日目、今日は、美瑛から十勝方面の観光です 美瑛駅 本日は、美瑛神社から残念ながら、ペット禁止です参拝を終え、美瑛…