メインカテゴリーを選択しなおす
▲ショップで注文していた富良野のラベンダーが届きました!こんな風に綺麗にラッピングされていて素敵😃 今年は例年より少し開花が遅れたそうです。 ▲花の蕾はいい香り! 茎が長いせいか、ちょっとだけ青臭い香りもします💦それがラベンダーっぽくもありますが。 ▲小分けにして乾燥さ...
▲風のガーデン北海道富良野市中御料大人1000円この前新富良野プリンスホテルに泊まりましたがその前に寄りました▲鹿避け🦌お花食べちゃうらしい🦌▲今咲いているお…
こんにちは☀陰に隠れていたいはずの元ライターの新月です🌸仕事好き!でもお金の奴隷にはなりたくない❗❗私は人生の主人公だぞ~自分の時間を大事に人生らく…
それまでの北海道動画は主にGoProやデジカメで動画を撮影してきました。 2022年に行った道東、道央タンデムツーリングではInsta360で360度動画を撮影してきました。 これは後から好きな角度の動画を切り取ったり、リアに伸ばした自撮り
北海道ツーリングの時になんどか食べたスープカレー。 富良野のホテルでもいただきましたが、一番最初に食べた新日本海フェリーのビュッフェのものが一番おいしかった。 新造船になる前にあったメユーで、2012年の時は具材とカレーが別盛り。 翌年はは
見えないモフが語りかける、風と鼻腔のサイレント会話※この話はフィクションです。 実在の人物や団体などとは関係ありません。観光客の鼻が「こんにちは」と反応北海道・富良野のラベンダー畑で今月初旬、突如“形を持たないパペット”が出現し、SNSを騒...
⑤北海道旅行 新富良野プリンスホテル ニングルテラス 阪急交通社
3日目のお宿は新富良野プリンスホテルでした。 「北の国から」の倉本聰さんと深い繋がりがあるようで、パネルなど沢山飾られていました。 撮影時の宿泊はこちらのホテルだったそうです。 倉本さんのドラマの展示室もありました。 田中邦衛さん懐かしい。 そして皆さん若い!吉岡秀隆さん、中嶋朋子さん、宮沢りえちゃん綺麗! 富良野はラベンダーとか有名だけど、北の国からの舞台としても有名になったんですよね。 あれから何十年経つのかしら、やっと来れました。 ホテルの前には「ニングルテラス」がありました。 小さなログハウスが何棟も建ち、木工、革、紙製品など手作りの商品が販売されていました。 素敵な雰囲気でインスタ映…
やっぱり、今年は面白いほどに、どんどんラベンダーに沼っていっています 我が家ではここまで網羅しましたイングリッシュラベンダー(アングスティフォリア系)フレンチ…
つい数日前私にとってうれしい手紙をいただきました。私事で恐縮なのですが、、なんと、2025年貨物時刻表のフォトギャラリーにて優秀賞をいただくことができました! うれしー!!!作品は2023年に撮った富良野での根室本線の一枚です。ブログには載せていなかった一枚ですが、これ(同じ日の特急列車)を撮影した時に同じ場所からとらえた一枚です。その一枚が、、2023年 9月夕闇迫る中富良野から滝川へ向かう貨...
春の引越しシーズン真っ只中です!本日は夕張から千歳への赤帽引越し2台口でした!お客様のご要望が2名欲しいということだったので赤帽2台口ですお荷物は2ドア冷蔵庫…
「ファーム富田」から車で約10分もう一つのラベンダー畑「ラベンダーイースト」に向かいました。こちらも「ファーム富田」のラベンダー畑。「ファーム富田」から「ラベンダーイースト」に向かう途中車で5約分位の所に「ふくだめろん」はありいつもカットメロンを食べるのが楽しみです。(中富良野町中富良野東1線北16号)最初に訪れた頃は、半カット300円それが400円になり、今回は500円に値上がりしていました。この小さなメロンは間引きしたメロンだそうで「いっぱい持って行って~!」と頂きました。お漬物にしたり煮物にしても美味しいとのことで私は帰宅後、塩漬けにしていただきました。癖のないウリのようで、美味しかったです。マサエちゃんも大満足でした(*^_^*)ふくだめろんから、約5分位で「ラベンダーイースト」に到着!日本最大級...富良野ドライブ(3)
表現者:チャーミングないしだあゆみさん (ღ˘⌣˘ღ)♬.•*¨*•.¸¸♬♬
ご訪問ありがとうございます 遠赤外線ヒーターの前でくつろぐナル♀ 大きな猫ベットで寝たふりをするカイ♂ 夜中にも雪が降ったのかゴミステーションまでの道は足首ま…
【公式言及】キハ40形根室本線での運行終了が告知(3月14日)
JR北海道根室本線富良野駅のポスターによると、今週15日に実施される予定のダイヤ改正を前に、キハ40形が根室本線から定期運行を終了する旨のお知らせが掲出されていた様子が目撃されました。速報😭#ありがとうキハ40#ありがとうヨンマル#遠延好き鉄撮り鉄日記(2025.3.9 #富
スキーシーズンはまだまだあるし、もう少し北海道にいたかったのだけど、甥の結婚式があるため明日帰る。 約2か月の滞在だった。冬のバカンスが終わる感じで、少し寂しい。 来月は義母の一周忌も控えており、夫は初盆にも参列しなかったから一周忌には帰る予定にしていたのだが、甥の結婚式が秋ごろ急に決まって、両方ともに帰るのは難しいというので、結婚式に帰ることにした。 えっそっち? 一周忌じゃないんだ。 まあね、どっちかの二択なら一周忌より結婚式の方がそりゃあ楽しいもんね。 親せき筋のメンバーはほぼ同じだし。 いや結婚式の方が甥や姪なども来てにぎわうな。 お嫁さんも見たいしねえ。 一周忌より結婚式を選ぶのも、…
カントリーキッチン シットココ(北海道空知郡上富良野町東7線北18号)
▲3日目のランチは上富良野のシットココでハンバーグランチ🍽️▲▼シットココ北海道空知郡上富良野町東7線北18号目を凝らして探すというアイヌ語です▲目の前は池で…
北海道2024年7月 ☆ファーム富田 & とみたメロンハウス
北海道に何度も来ていますが、夏はだいたい8/20過ぎに旅行する事が多いので、ラベンダーを見たことがありませんでした🪻今年こそは見てみよう!と夏休み時期を早...
【家族】富良野スキー場からの古民家民泊おもてなしロッジ悠遊(ゆうゆう)
くわかぶ日記でず🙇♂️ 土日で子供達連れて友人家族と富良野へ🚌💨 朝札幌を8時に出発して、富良野についてまず
富良野市の「ふらの硝子」で購入した しばれ硝子。 ブログを見直すと、2015年10月購入でした。 しばれ硝子 を ふらの硝子で 約10年になるのですが、ヒビの少ないグラスは、週末にお酒を飲むときぐらいしか使っ
おはようございます☆ 昨日書かせていただきました『北の国からを語る会』フィナーレの件です 実は昨日の話だと3年と10ヶ月間をかけてやり遂げた話としてなかなかにいい話だったかと思います ただ… 僕にはやるせない そしてメンバーには怒りを通り越して憤りすら感じてしまう出来事があったのです!!!!!!! はい このフィナーレの片桐先生が持っている額縁 コレです!!! これ 『北の国から』の最終話 『遺言』の中で五郎さんが純と蛍に書いた遺言の額縁なのです そう 先週私が雪道の中、富良野まで行ったのはこれをわざわざ『石の家』まで買いに行ったからなのです!! まさかの4,800円もしたという『遺言』の額縁 でも片桐先生の北の国からへの熱い想い、そして私に北の国からを観る機会を与えてくれた感謝の気持...
美瑛町から富良野に戻りました。ホテルからお借りした傘も返し、富良野チーズ工房へとチーズの試食や牛さんの乳しぼり体験などそして焼きたてピザを食べて行く事にマ...
美瑛・白金青い池ホテルから傘をお借りして、美瑛まで行く予定です。その前にファーム富田に寄ってみることに^^とみたメロンハウスも、、ファーム富田もこんな感じ...
娘が楽しみにしていたラビスタホテルの朝食ブッフェ5時半過ぎに目が覚めると娘から「お風呂に行ってくるね」とメールが入っていた。私も朝風呂へと^^朝食は遅めに...
娘要望のラビスタホテル。楽しみなのは、朝食ブッフェと夜鳴きそば♪ドーミインホテルには、娘も何度か利用はしてるけど、「ラビスタに泊りたい」と^^へそ神社で手...
富良野駅前のへそ神社へそ力 へそ娘北眞神社御分祠(へそ神社)手を合わせた後は自動販売機のおみくじをひいてお隣の家に迷惑がかからぬように小さな声で・・・富...
カレーを食べてお腹がいっぱいの3人だけど「オレは、ごはん食べてないよー!」と夫ジーコそう言いながら2次会は、予約してある居酒屋さんに^^富良野駅、ホテルか...
14時半に札幌を出て富良野に着いたのは17時少し前フラノマルシェの次は前回は並んだ唯我独尊・ユイガドクソン「わッ!誰も並んでないよ!」「やったー!入りたい...
サービス業が職場の娘も土日の休みは難しく、、、(私の仕事は、コロナ以降、すっかり仕事をセーブできるようになり土日の休みもとれる)でも、学校の運動会や生活発...
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 北海道ツアーも終盤にさしかかってまいりました♪遠くには十勝岳連峰の絶景が見えます☆彡 また…
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 2日目の観光、旭山動物園を1時半に出発して車窓からでしたが美瑛の丘めぐり(新栄の丘)が雄大…
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day14 富良野 親と子の絆♡北海へそ祭り!
2024.07.28 富良野 今日は新冠からブッ飛ばし 日高を抜けて一気に富良野へ突入だ! そーそーそー 今回の旅の目玉の目的地でもある ドラマ北の国からを家族で全部みて思いを寄せていた富良野 ついに家族そろって足を踏み入れたのだ! 小さいながらもコータローは凄く楽しみにしてい...
富良野でグルメと花の景色を楽しむ!ファーム富田やとみたメロンハウスは人気の観光スポット
2024年9月26~30日で行った北海道旅行3日目、午前中は雲の多い空模様でしたが、午後になって晴れてきたので富良野方面をドライブしました。 富良野は道北エリアの中でも人気の高い観光地で、ラベンダーな
この写真をクリック*応援してね10月1日火曜日北海道の旅30日目。鳥沼公園の朝は晴れ。昨夜、ここに泊まったのはこの車が一台だけ。とても静かに眠れた。天気予報によると今日は終日晴れだが、明日からは雨になるらしい。貴重な今日の天気を大事にしよう。朝食を食べながら今日の予定をどうするか作戦を練る。折角富良野まで来たら十勝岳の紅葉見てみたいなあ。朝8時半過ぎにバスが観光客を乗せて入ってきた。こちらの皆さんが行くのは鳥沼公園。観光バスでここを訪れた皆さんが見たのはこの風景。森の中の水がきれいな池。水がきれいなので湖面に鏡のように景色が写る。ここの紅葉もかなり進んでいる。ドングリの木がいくつもあるので、足元はこの通り。まずは近い処から順番に行こう。今年は北海道のどこのガーデンも訪れてないので、久し振りに「風のガーデン...十勝岳温泉は紅葉真っ盛り
この写真をクリック*応援してね9月30日月曜日北海道の旅29日目道の駅・おとふけの朝は晴れ。晴れてはいるが霧が出て遠くが薄っすら見える程度。早いもので、9月も今日まで。明日からは10月だと言うのに北海道でこの暖かさ。今日はいつもより少し早い朝食。その理由は・・・柳月の三方六の端っこを格安で入手するために朝から並ぶ。早い人は7時くらいから並んでいるが、ボクもキャン友さん夫妻と一緒に8時過ぎに出かけた。そしてみんなが並んでいる列の最後にひっついた。ただ並ぶのは辛いが、待っている間はおしゃべりすれば時間が潰れる。その時の列の長さはこれくらい。8時半過ぎには列がかなり長くなっているのにビックリ列に並んで手に入れた三方六プレーン(550円/1kg)。これだけの量を一人で食べるのはかなり大変。賞味期限があるし、甘いの...柳月の三方六をゲットしてから富良野へ
2日目は大好きなラベンダー畑めぐり。人が少ないので、ギフトショップも何もないけれど、上富良野の日の出公園が好きです。 ファーム富田は、昔来た時と比べると何倍に…
▲ファーム富田北海道空知郡中富良野町基線北15号十勝岳連峰も綺麗▲今年何回目でしょうか?ファーム富田に行きました赤や黄色のケイトウが綺麗です。▲紫色のサルビア…
NOZO HOTEL(北海道富良野市北の峰町14-38)施設編
▲▼NOZO HOTEL北海道富良野市北の峰町14-38ホームページ⬇️Home - Nozo Hotelnozohotel.com▲ロビーウェルカムドリンク…
▲ファーム富田北海道空知郡中富良野町基線北15号今年何回目でしょうか▲赤や黄色のケイトウ▲金魚草の花は摘み取られています片付けてる▲白樺並木▲いつもの紫のトラ…
上富良野「Kaneko Coffee Beans」さんでランチ。
今日の最高気温25.8度、最低気温16.1度曇り時々晴れ夕方より雨が降り出しました→日中もエアコンなしで快適でしたが、しだいにムシムシと。湿度計を見たら68%エアコンで除湿を付けました先月従妹とラベンダーを見に行ってから1月以上たちました。ラベンダーの帰りにランチで従妹が行ってみたいと言っていた…。上富良野Kaneko Coffee Beansさんへ訪問 昭和初期の古い納屋をリノベーションされたカフェとの事です。2Fに案内さ...
富良野で、予定していなかった「北の国から」のロケ地、麓郷の森へ行く事にした。麓郷の森へ行く途中、道路わきに2匹のキタキツネがいるのに出会った。車を運転中、前方に最初犬かなと思ったが、ほぼすれ違いに見た時は、あきらかにキタキツネと分かる特徴。妻もはっきりと見ていた。今回の旅行で一番興奮というか、感動した出来事であった。下の絵は、レストランの空き待ち中に見たイワミツバ。題「木漏れ日を浴びて」...
今年の富良野、カンパーナ六花亭前のキカラシ(キガラシ)。毎年ラベンダーが満開になる頃に合わせてここも咲くように植えられています。10年前位からこの場所は毎年キカラシの黄色が楽しめる場所でしたが、今年は駐車スペースと「キカラシの道」と名付けられた遊歩道が整備されました。数か月前にガチャにあったKONICA C35 EF(1975年)のミニチュア。...
2024.07.28富良野の旅記録④3日目は早朝の風のガーデン散歩後朝食を済ませてこの日も観光周遊バスに参加🚌エンジョイコースです。*富良野チーズ工房*ファー…
▲▼ファーム富田北海道空知郡中富良野町基線北15号十勝岳連峰見えません朝一の人の少ない時に行きました▲麦も良い色▲ラベンダーカラーのバイク🏍️▲トラクターも▲…