メインカテゴリーを選択しなおす
美瑛・白金青い池ホテルから傘をお借りして、美瑛まで行く予定です。その前にファーム富田に寄ってみることに^^とみたメロンハウスも、、ファーム富田もこんな感じ...
doulaミニマルライフ 毎日の暮らしに小さいマルを沢山つけよう ++++++++++++++++++++++...
青い池ライトアップ2025の期間はいつからいつまで?夜何時までかもご紹介!
北海道の中でも人気のスポットの1つに、美瑛にある青い池があります。 青い池と言えば、壁紙にも採用されたとても綺麗な池です
青い池で車なしの観光は何泊必要?1泊2日&2泊3日のモデルケースもご紹介!
北海道では素晴らしい景色を見る事ができる場所が沢山ありますね。 いつも旅行や観光にに行こうと思った際にはどこに行こうかと
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 2日目の観光、旭山動物園を1時半に出発して車窓からでしたが美瑛の丘めぐり(新栄の丘)が雄大…
毎年海の日の連休の頃、北海道のラベンダーは開花のピークを迎えるようです。ラベンダーは子供の頃「時をかける少女」で名前を知り、ドラマ「北の国から」でラベンダー畑…
白金青い池観光の魅力・所要時間・駐車場は?青くない時もあるの?
もはや北海道を代表する観光地といってもいい、白金の青い池。世界中からも多くの観光客が訪れます。 一度見たら驚く!絵の具のように青い池 「青く見える池」というのは他にもたくさんありますが、ここ、白金の青い池の青さには多くの人が驚くことでしょう
2日目は早朝の小樽からスタートです。 小樽 鱗友朝市 俺ん家のとうきび 神居古潭 ラーメンふるき 青い池 白金温泉 保養センター 白ひげの滝 小樽 フェリーは定刻通り430に小樽港に着きました。 ここで早朝の小樽街中散歩です。 定番の小樽運河までは旧手宮線の廃線跡を利用した遊歩道を歩いていきます。 元々風情のある町並みに廃線跡ということで とてもノスタルジックな散歩となりました。 鱗友朝市 手宮線廃線跡沿いに鱗友朝市という小さな市場を発見。 ここで小樽産うにを3900円でゲットしました。 他のお店より高かったのですが、 どう見ても他の店のうによりも品質が良く見えたので・・・。 この店のお兄さん…
青い池 池の神秘 青い池(あおいいけ)は、美瑛町に位置する日本で最も神秘的な観光スポットの一つで、その独特の青い色が多くの外国人観光客に人気のスポットです。この池は、自然の偶然が生み出した美しい景色が訪れる人々を魅了します。 池の神秘の魅力
これは美瑛にある「ハト標識」と呼ばれるものです。道路の幅員が狭くなる(ハ)場所と直進・右折の丁字路(ト)がある場所が重なる場所にあり、道路マニアの方々には人気のあるものです。その数は意外と少なく北海道には10箇所位、日本全国に100箇所位あると言われています。場所としては、美瑛の中心部から青い池・白金温泉に向かう道道十勝岳温泉美瑛線の美沢13線バス停あたり。多くの国内外の観光客がここを通っているはずですが「...
やほーいこんにちは!引き続き北海道観光です!!前回の雲海テラスのあと仮眠を取り10時過ぎにトマムを後にして青い池に出発トマムからは1時間44分着いてびっくりし…
今朝のベランダ気温22℃薄曇りの空 ****** 北の大地3Bサミット話は続きます♪6月2日(日)朝のお散歩は美瑛駅へ数年十年前に見た駅はそのままでした(*^…
北海道ってあらためて広いなって思うはてーしーない大空と...つい口ずさむ朝6時からお風呂あいていたので身体のばして気持ちいい!朝ご飯〜♪フレッシュサラダは豊富…
青い池駐車場で早朝は何時から使える?料金無料の場所がどこかも徹底調査!
北海道でも人気のスポットは数多くありますよね。 そんな中の1つに美瑛の青い池があるのではないでしょうか。 Macの壁紙に
北海道の観光スポットで人気の場所の1つに青い池。 とても綺麗な色の池は一度は見て見たいと思う方もおられるかと。 また、人
青い池の所要時間は何分?観光におすすめルート&プランご紹介!
北海道で見る事が出来る絶景スポットの1つに青い池があります。 青い池と言えば、綺麗なエメナルドグリーンの池に枯れた立木の
冬の北海道を100%満喫するための絶景スポットをご紹介します。アクティビティから珍しい光景まで冬の北海道ならではの魅力が網羅された記事になっています。
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
【美瑛町】超穴場絶景スポットやおすすめグルメ!道の駅情報もご紹介
美しい丘の町美瑛町 北海道美瑛町と言えば今や国内外問わず人気のある観光スポット。旭川と富良野市の間に位置し、北海道のほぼ中央に位置する場所にあり、札幌や帯広などアクセスにも便利。また旭川空港から車で15分、新千歳空港から […]
北海道 美瑛町美瑛町白金青い池での撮影。青い池は午前7時を過ぎるとさざ波が立つのでそれまでに撮影を済ませるとよいとの情報を頂き、早朝青い池に向かいました。このカットはAM6:52分頃の撮影。この朝、何とピッタリ7:00頃から僅かに風が出てきて、湖面にさざ波が…。運良く「青の水鏡」を撮影することができました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございま...
北海道旅行4日目 最終日美瑛 富良野エリアでの見どころと言えば。。ここ青い池は、必ず入ってきます綺麗な青い色を見るためには晴れた日が良い人混みを避けるため...
北海道旅行最終日、7月9日。朝4時前にはファーム冨田に着き、1時間ちょっと滞在。それでもまだ5時過ぎ。 これからどうしようか、、、と考えた時に思いついちゃいました!前日渋滞でたどり着かなかった 「青い池」 朝早くなら大丈夫でしょ!!青い池到着は5時45分。 同じ考えの人も結構いますよ、それなりに人が来ています。あれ? 青くない!!!太陽に位置がまだ低くて青くならないのかな、、、。でも角度を変えてみると、...
北海道 美瑛町美瑛町白金青い池での撮影。美瑛・富良野は30年程前から撮影していますが、この青い池の環境の変化が一番の驚きです。池がどこにあるのか、それこそ藪こきしながら探しての撮影でした。ですから、青い池全景と言うより、この立ち枯れの木の青い池へのリフレクションが魅力で撮影していました。今回それを再現してみようとフレーミングしてみました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F...
北海道 美瑛町美瑛町白金青い池での撮影。今や美瑛・富良野地区での観光には欠かせないビッグ観光スポットとなった青い池。30年前、初めてこの地を撮影した際、草をかき分けながら、この青い池を探したものです。勿論地図にも表記はありません。今や綺麗に整備され、大型観光バスも留められる大きな駐車場やトイレ、売店まで整うまでに。変われば変わるものです。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm...
今日の最高気温30.2度、最低気温18.0度 晴れのお天気でした 日中は気温が上がりますが、朝の気温は低いので 窓を開けると涼しい風が入り快適で 朝10時ぐらいまではエアコンなしで過ごしやすい ですが、それ以降は日差しが射し込み暖かい風に 代わるのでエアコンは必須に… 昨日(土曜日)は、自宅を7時過ぎに出て 美瑛の青い池には8時前に到着 ...
『富良野ラベンダー畑と美瑛青い池を楽しむ旅』🚌日帰りバスツアーに行ってきました北海道ラブ割!も本日(7月14日)で終了寂しい限りでございます某日集合場所のロビーはごったがえし🚍乗る場所間違った人とかもいてスタッフもてんやわんやwww無事に出発できたのが奇跡かも(んなわけないけど)まずは岩見沢SA()到着🐎ばんえい馬のモニュメントお花も綺麗なSAですびゅんびゅん走って🚍あっという間にファーム富田あぁ~一年ぶりのラベンダー🌿昨年の記事はこちら6月/7月←この時行ったのと同じコース・・・・・彩の畑ラベンダー・カスミソウ・ポピー・コマチソウ・カリフォルニアポピー・ビール大麦・ペパーミント…虹のように美しいいくら見てても飽きない🌈そしてラベンダー🌿の香りにも癒されますどこでも誰もがカメラマンにしても…ロープ張ってあ...ファーム富田と美瑛青い池
今日は雨上がりだから、雑草を抜きやすい!でも思ったより風があり寒いの・・・またにしよう・・・(^^;農家さん、田植えしたのに・・・あまり寒くならないでほしいですね~(^^;イカが食べたくて~煮崩れしにくいメークインと煮ました(*^^*)美味しいと好評だったので、また作ろうっと!14日(日)のドライブ続き。。。「青い池」に寄りました。もう何年も通り過ぎるだけでしたが( *´艸`)有料駐車場(500円)になり、道もキレ...
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~。 冬の美瑛のお楽しみと言えば、、、 やっぱこれ!! 青い池のライトアップ(→☆)ではないでしょうか!?(゚∀゚)
こんばんは。 ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 青い池のライトアップ♡ すっごい久しぶりに! 何年ぶりやろ??多分7~8年ぶりぐらい??に、 美瑛の青い池ライトアップを見
犬達と北海道2022*最終章~その10「青い池もう一つの顔…?」
Mさまと昼間に訪れた際に、「この日が夜間のライトアップ初日」…と知った、青い池。これまでも、晩秋旅に切り替えてからは、何度もチャンスは有ったけれど、結局訪れる事はなく月日は流れ。己の病が分かり、次回が必ず在るとは言えない現状。ならば…行くしかない!お宿で犬達の食事&歯磨きを終えて、いざ上富良野から美瑛まで。己の車の明かりが頼りの、真っ暗闇の道程を進む。夜間は特に…鹿と衝突のリスクもある※今年は鹿衝突事故が多発しているらしい!※リスクを考慮し、それでも行くと決めた時から…もしかしたら、何かに憑かれていたのかも知れない?*ライトアップは17-21時。到着は20時ちょい前。私の車が滑り込むと同時に大きな駐車場から、観光バスが1台走り出して行った。ブレてますが、広い駐車場には私の車1台のみ。青い池の側道(林道)は...犬達と北海道2022*最終章~その10「青い池もう一つの顔…?」
待ち合わせは「富良野駅」さぁ、向かおう♪流れていく景色も最高!Mさま、初めは長距離バスで来てくださる予定でしたが、彼氏さまが急遽送り届けてくださることになり♪待ち合わせ時刻より早めに到着出来たとご連絡!いそげ、いそげ♪お互い住む街ではない場所で、こんな風に自然に待ち合わせが出来る、幸せ。2016年以来だから…5年振りですMさまは変わらない姿で富良野駅前に…(…って、車で毎回動いているから駅前使ったの初めて。貴重な体験♪)ランチは予約してあった、中富良野のシェーブルさん♪窓の装飾も可愛いな美味しいランチと共に、懐かしくて会話も弾む~Mさまは、静かに言葉を選んで話す方。そんな奥行き有る会話も、懐かしくて胸がいっぱいになる!こんな風に再び逢える日が来るなんて…その後は…「青い池」へ到着すると…これまで無料だった...犬達と北海道2022*最終章~その9「再会♪」
待ちに待った青い池に行ける〜 朝から元気一杯でお天気も良く さすが晴れ女❣️と自画自賛してました ピックアップまで時間があったのでしらひげの滝を見に行きました これがしらひげの滝です 細く流れているのがお髭みたいで、だからしらひげの滝なのでしょうか? 川の水が水色なんです 青い池に近いのでその関係なのか?雪が残っていたからなのか、色のコントラストがキラキラしていて 同じ景色なんですが、何枚も写真を撮ってました 空気も澄んでいて気持ちいい〜 さていよいよサイクリング開始時間なのでホテルに戻ります サイクリングスタート山道を下って景色は花も緑もないですが、雪化粧の旭岳きれいでした この時はまだ風が…