富良野へのバスツアーも最後の行程場所「フラノマルシェ」でのお買い物私は、購入するものを決めていました。なので、保冷バックも持参ふらの肉まんま保冷バックに一...
1件〜100件
富良野へのバスツアーも最後の行程場所「フラノマルシェ」でのお買い物私は、購入するものを決めていました。なので、保冷バックも持参ふらの肉まんま保冷バックに一...
初めて乗った臨時列車ノロッコ号♪ 美瑛~富良野に到着です少しだけの時間だけどこの列車内での雰囲気も楽しかった。また こんなツアーをみつけたら参加したいです...
この日帰りバスツアーに一目ぼれしたのは、「富良野・美瑛ノロッコ号にて雄大な景色を楽しむ」日帰りでした。ず~っと気になって「1度 ノロッコ号に乗ってみたいな...
新富良野プリンスホテル・ニングルテラスで散策&買い物をして下から上を見上げて撮影上から下を見下ろしての撮影撮影が下手くそだから、表情が出てないねェ・・・^...
ニングルテラスとは脚本家 倉本聰氏舞台「ニングル」に登場する、北海道の森にすむ身長15cmくらいの「森の知恵者」。ニングルテラスは倉本聰氏がプロデュースし...
昼食は新富良野プリンスホテルでした12階の「和食からまつ」さん十勝岳連峰を眺めながらの食事です急いで食べて私たちは外に出ました。売店を通って、、、お目当て...
今年2回目の「ファーム富田」です7月中旬が見頃なラベンダー。8月初旬は どうなってるでしょう?バスツアーだと7月の平日も利用出来て1年に2回行く事も。家族...
7月に次ぎ8月に入ってからも また富良野へと行ってきました♪「日帰りバスツアーです♪」私は 先に「とみたメロンハウス」へと、こちらでは、ラベンダーを見るこ...
パパさん弁当も溜まってます^^;毎日似たようなお弁当だけど、一応パチリとしていたので^^孫娘ちゃんの「ひとり訪問」の様子も♪まずは パパさん(ジーコ)弁当...
前回ロイズふと美工場直売店に行った時、気になっていたロイズタウン駅を見逃しました。それで、再度、駅と、50日後のガーデンの様子を見てきましたJRロイズタウ...
先週のこと夫の自家用車が車検の為にディーラーに行きは2台で帰りは次男の車で帰宅。お礼に近くで ご飯を食べて行こう♪と。チャイニーズレストラン 人人人(レン...
前回、2回とも利用できなかったので今回は、トラクター遊覧へと目指しました♪定員人数になれば、常時 発車のようです12分前後の乗車で、広い広いひまわり畑の1...
4年ぶりの「北竜町・ひまわりの里」です♪写真だけペタリ状態ですが・・^^;ちょうど満開時期にあたりました♪前回行ったのは2017年この年は、2回見に行きま...
たまり画像から・・バラエティ番組で出ていた「揚げ出し豆腐ステーキ」を真似てみましたいつもの揚げ出し豆腐を作り大根おろしにダシ醤油を入れて用意。鉄皿で豆腐ス...
せっかく岩見沢まで来たのだから岩見沢公園から近くのノースファームストックへと寄りましたいろいろ欲しいものは沢山有れど・・・取り合えず、2人のお嫁ちゃんに北...
バラ園で楽しみ、外気の暑さから逃れて屋内に入りましたいわみざわ公園・色彩館この暑い時に、南国のお花鑑賞するために温室に入るのもどうかと思ったけれど^^;北...
北国のバラ園ですいつもブロ友さんの所で見せて頂いてるバラ。ひとつひとつ見ていると、数人の方のことを思いだしました♪一番、思い出す回数が多かったのはお花を愛...
札幌から車で1時間くらいの岩見沢へ行ってきました。札幌ICから高速で岩見沢ICは30分高速を降りると、こんな風景が牧草ロールそして、北海道グリーンランド遊...
朝食後、次男夫婦にはゆっくりと食べてもらい孫娘ちゃんを連れて探検隊11時チェックアウト後に屋内遊具パーク アソ・ボ―ヤへ♪次男達は、前日に大人500円のパ...
私たちの部屋へ泊った孫娘ちゃん朝ご飯が早い次男の所へいったん帰り私達も遅れて朝食会場へ♪朝からガッツリです。器は小さいですよ^^;キッズコーナーは楽しそう...
道民割があるうちに、どこか利用したいと思い探しました。土日なので、さほど格安感はないけれど行くきっかけになったので良かったです。「今度 ソラニワにも行って...
毎年、6月末から7月にかけてハスカップを購入しているんだけど。。今年は、出遅れてしまって、既に「ハスカップ収穫は終わってしまい、残りは全て冷凍にした」との...
3回目のワクチンから5か月経過で4回目が打てるので直ぐに予約をして、昨日打ってきました^^1,2回目はやっと予約が取れた集団接種。3回目は、病院を調べて大...
オウチ晩酌の画像も溜まってるのでたいしたものは作ってないけど・・おもに、1人晩酌画像をペタリ^^フェンネルを消費するのに、1人スープや麺が続きました。最近...
夏野菜が豊富に出てくるとお弁当も助かります♪キッチンハーブの緑にも助かっています。お弁当画像も溜まってるので結構、前のです^^;~~~~~2歳の孫娘ちゃん...
ずっと、ジーコが連れて行きたがっていた焼肉屋さんSLが運ぶ 炭火焼肉店「ばんけい苑」へ次男チの孫娘ちゃんを連れて行く事ができました♪我が家の子供3人、娘の...
1周廻って 入口付近に戻ってきましたノームの庭写真だけペタリ状態だけど^^;残りの写真も 少しづつ・・見て頂きありがとうございました。にほんブログ村に参加...
私は、マップを確認しないで歩くタイプです。夫は、その逆なので、いつも 叱られる私です。今、ガーデンマップを見なおしてみると、いろいろ気が付いたことも^^も...
上野ファームの写真まだまだ続きます^^にほんブログ村に参加中です。ポチっと宜しくお願いします♪にほんブログ村にほんブログ村ドタバタ家族への応援をありがとう...
ここ旭川の上野ファームさんは期間/4月下旬~10月中旬(冬季休業)お花をたっぷりと見ていきたいと思います♪いつもブロ友さん達に見せて貰っているお花が咲いて...
旭川 UENO FARMの続きですガーデンマップを片手に持ってはいたけど、、余り見もせずに歩き、東受付から、左に進むと2番目の白樺小道から始まり・・ここは...
ここ旭川の 上野ファームさん♪初めて訪問します。東口受付から↓北海道旭川市永山町16丁目下手くそだけど 沢山 写真を撮ったので続きます^^にほんブログ村に...
日帰りでの旭川ランチはホテルでバイキング♪アートホテル旭川レストラン・MINORI今度、宿泊もしてみたいです。昨年、息子たち3家族で来た時のホテルは旭川駅...
旭川の老舗菓子店・壺屋 き花の杜へ3年ぶりに寄りました。今回は、外のお花が気になって画像はHPより・・にほんブログ村に参加中です。ポチっと宜しくお願いしま...
札幌のスーパーや、農産物直売所でもなかなか出会えなかったフェンネル道央・空知地方の道の駅巡りで新鮮で安い農産物をたくさん買うことが出来ました♪道の駅・深川...
数日前に 朝の情報番組「zip」でファーム冨田から中継。その数日後に、お隣の「とみたメロンハウス」からの中継もありました。まず、ツアーのバスはファーム富田...
今回 お世話になったクラブツーリズムこのバスツアーは、四季彩の丘の次富良野ホップスホテル丘の上に佇むおしゃれなホテルレストラン「モン・マルシェ」で、ビーフ...
今年7月初旬の撮影です。美瑛・四季彩の丘向日葵が満開になるのは これからですね・・昨年は8月16日でした2018年 コロナ禍の前です7月だとラベンダーが見...
画像が溜まってるので、今日は2回目の更新です^^北海道の観光事業も忙しくなり、娘も全然 休みが無い状態です。私も、孫君2人のご飯やお泊りで協力^^登別第一...
登別での日帰り入浴はバスツアーで行きました♪札幌から高速に乗り白老のかに御殿へとランチの前に「たらこ瓶詰め体験」も。カニ飯を食べて・・そして 登別温泉へと...
数日前に富良野に行ってきました。今朝の情報番組「ZIP]では、水トちゃんが生放送で中継に行っています。今、その様子を見ながら~取り急ぎ写真だけペタリです~...
登別温泉=赤鬼・青鬼そしてカラクリの閻魔様温泉街から地獄谷に行く途中に・・可愛い鬼さんも^^からくりの閻魔大王が動く時間です。人が集まり始めましたにほんブ...
登別へと行った時に、雨の中だけど、傘を差しながら少しだけ見に行く事に「登別 地獄谷」いつもここから見るだけで、下まで降りたのは、両親と一緒に来た時が最後か...
ダリアの花も、次から次へと花が咲き、百合の花も一気に♪そして、おうちごはんの2日分夏は、仏壇用のお花を買いに行かなくて良いので助かっています。さすがに、お...
小樽堺町通り商店街でブラブラと・・・まずは、ずっと進んでメルヘン交差点のオルゴール堂へと向かいましたそして、お茶でもしよ♪ じゃなくて・・・小樽ビールを1...
小樽の堺町商店街に柳月の支店が♪「オタルト」2022年4月29日にオープンしていました。「あずきソフト美味しかったよ。小樽に行ったら食べておいで」と、友人...
時折 濃霧が・・・駐車場から神威岬の先端を目指して歩きます今迄 何度かは強風のために ここから先へは進めないこともありました隣の席の女性は先端まで行ってく...
さすがに昨年は行かなかった「積丹でうに丼を食すバスツアー」今年は直ぐに満席になり、ぎりぎり席を確保しました。参加者は42名の満席札幌から余市へと、、、道の...
夏の間だけ開催されている産直が今年も楽しみです♪今年は「エルバステラ」という野菜に出逢いましたちょっとググって調べてみました。※イタリア野菜エルバステラは...
ミッキーちゃんから日帰り温泉のお誘いがあったので、「それなら 道民割で温泉に1泊しょう♪」と、提案♪前回は「日帰り温泉・ほのか」そして、最後の一緒の旅行は...
たまり画像の「おうちごはん」をペタリ~と、思って画像を集めてみると、、冷たい麺類が多いです。この他にも写真を撮らなかったバタバタの食卓の時にはザルそば、 ...
5月中旬のサフィニアの苗がハンキングにして、ここまでこんもりとなってくれました♪今年はアッサリ気味です^^au 通信障害 私のモバイルネットワークは まだ...
「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されてから今月で1年です。北海道・北東北の縄文遺跡群は、北海道6遺跡、青森県8遺跡、岩手県1遺跡、秋田県...
令和3年7月に北黄金貝塚を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産になりました。伊達市まで行ってみました。縄文遺跡群を見ることができます※各遺跡は、集...
お弁当用の食材も2~3日で使ってしまいたかったり、紅鮭、玉子焼きが占めると毎日変わり映えのしないお弁当になってしまってます豚肉生姜焼き、茄子小松菜とさつま...
子供達が小さい30年頃前まだ「テルメ」と呼ばれている時にはこの日帰りのプールへとよく来ていました。日帰り温泉&プールの建物まで長い連絡通路を歩き、6時半か...
先週のことシャトレーゼガトーキングダムサッポロに宿泊しました。コロナ禍でずっと電話やメールだけで、会うのを我慢していたので道民割でお泊りしてお喋りをするこ...
数週間前に、ブロガーさんのところである記事を目にしました。実家のお母さんが身欠きにしんとフキの炊き合わせを作ってくれると。「あ!食べたい!」そう思いました...
室蘭から札幌の近く恵庭市の話に戻ります^^夫・ジーコはまたまた 美味しい魚を求めて恵庭市の「うおはん」へと。ウニを求めて行きました。でも、最初に購買欲が湧...
何年振りかで 室蘭にも寄りました道の駅・みたら室蘭白鳥大橋そして地球岬にもにほんブログ村に参加中です。ポチっと宜しくお願いします♪にほんブログ村にほんブロ...
溜まってる「おうちごはん」から、2週間ほど前の画像になります^^;夫が好きな恵庭市で調達した甲殻類を♪ここは何年か前に、カニ食べ放題のバスツアーで行った所...
やっと友人たちとの飲み会もできるようになってきました。「何年振りに会えた~?」から始まります。以前だったら飲み放題の延長をしたりしてたけどもう、我慢です。...
前回えこりん村に寄ったのは「いつだったかなぁ?」写真を見たら1カ月ほど前でした。またまたブュッフェで「Ten-Man・えこりん村」銀河庭園で散策銀河庭園も...
恵庭市の「えこりん村」世界一の とまとの森へと行ってみます。1粒の種から 20,000個に挑戦このトマト、ミニトマトではなく普通の大きさです。銀河庭園から...
前回1カ月ほど前に行った時にはお花もまだ少なかったので「そろそろロズビィのバラ畑も見頃かも♪」とリベンジまずは、えこりん村の有料エリア「銀河庭園」&「みど...
次男家族と日帰りで「湯本 小金湯温泉」へと行きました土曜日ジーコが早めに仕事から帰ってきたので、急にです。「土曜日ってこんなに混んでるの?」今、HPを見て...
子供達から頂いた父の日プレゼント♪長男夫婦には「ジーコに白いTシャツをお願い」と、私がリクエストしました♪Hush PuppiesのTシャツは直ぐに着てみ...
昨日は長男家族が 夕方から仕事があるというのに ジーコへのプレゼントを持って来てくれました。娘家族とも約束があったのでファミレスで3家族が合流長男チの1歳...
江別市の町村農場の直営店には初めて行きました。~~~~~~道の駅・当別ここは、道の駅のスタンプラリーで1度訪れたことがある気もします~~~~~~ ...
6月16日にTV東京で「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」って番組。今回は「北海道vs関東初夏グルメSP」って事で見逃せません。録画もしたけど...
パパさん弁当をぺたり~^^にほんブログ村に参加中です。ポチっと宜しくお願いします♪にほんブログ村にほんブログ村ドタバタ家族への応援をありがとうございました
20数年ぶりでガストに行きました♪数日前に、同じ札幌に住むブロ友さんの所で見たガスト記事。孫君2人も一緒だったので夫ジーコにも誘いやすかった^^日曜日、孫...
新得蕎麦の続きで、「そば粉で楽しむ♪」と、言いたいとこでしたが・・失敗作を載せることに~^^;そば粉ガレットのレシピはいろいろ覗かせてもらい、覚えたつもり...
5月GWに新得で買ってきたお蕎麦で楽しんでいました。そばの里 新得生そばにしんの甘露煮をのせて「にしんそば」緑の葉は、ケール生のまま冷凍したもの...
TV東京6月1日放送の北の大地で激突!BINGO対決旅③も、楽しみました♪太川陽介さんVS高島礼子さん♪この番組は、千葉県や静岡県も多く「いいなぁ!行きた...
よく利用している 焼肉・徳寿に、徳寿ファーム牧場レストランKANTOが白老にオープンしました北海道白老郡白老町森野14-3ヤギさんや羊さんにみなさん 餌を...
北海道にはお土産にする昔ながらの有名銘菓や最近は、チョコレート、チーズケーキなどの人気店もありますが三星のハスカップスイーツ「よいとまけ」も知っているでし...
最近は、パパさん弁当の中に冷凍食品の「自然解凍」って表示されてあるのを少し利用しています。特に夏の間は凍ってるまま入れておくと保冷にもなって便利です4月に...
母の日のプレゼントに長男夫婦には、今年も花の苗をおねだりしましたここ1カ月近くまだまだ寒い日もあり不安だったので苗が大きくなるまで家で育てていました。今年...
夫がホテルの夕食で食べていたアヒージョ「家に帰ったら、ウチの味で作って♪」と言ってました。早速・・↓ホテルでのアヒージョ(ビュッフェだもの)夫の好みに合わ...
ニセコ町の道の駅で苗と野菜の買い出し、倶知安町の三島さんちの、綺麗な芝桜を見た後、夫は、羊蹄山の周りを走り京極町へと寄ってくれました。喉が渇いたので「京極...
10時チェックアウトでサンパレスを出て駐車場まで坂道をテクテク・・・「どっちから帰る?豊浦方面?」とか聞いてくれる夫ですが^^「う~ん、いつもの同じ道でイ...
洞爺サンパレスの朝食ビュッフェ夫は夜にガッツリ!私は朝にがっつり!しかも、普段 糖質カットに気をつけてるのでこうやって、たまの許しが出ると炭水化物ばかりに...
急だったけど洞爺サンパレスリゾート&スパに1部屋とることができてラッキーでした♪2年ぶりのサンパレスです♪今回は、夫婦2人だけだったので大いに飲んで、部屋...
ニセコにある「三島さんちの芝桜」3年ぶりに行かせて貰いましたぁ♪とりあえず写真だけ状態ですが・・ほやほや7時間前くらいの画像です落ち着いたらまた続きを・・...
昨年できた新しい駅JR学園都市線「ロイズタウン駅」から徒歩約7分のロイズ・ふと美工場直売店に見学と買い物に行ってきました。まだ、造園中でした♪これから、ま...
前に頂いたフキは食べきれずに、灰汁抜き後に瓶詰めにしました。そんな時、またまた大量に頂きました^^;フキの所にボールペンを置いて大きさを比べてみました大き...
恵庭・えこりん村の続きです。食事のあと 銀河庭園にも行ってみました♪新緑が綺麗だけど、お花は、まだまだのも多いです。秋になる前にもう1度くらいは覗きに行っ...
前にも、えこりん村で食事をして帰ろうってことで、駐車場までは来たことがありました。その時は、ビックリドンキーの「らくだ軒」しか気が付かず、、、今回はべジビ...
札幌の隣町・恵庭市恵庭市には「えこりん村」があり、いつも車窓から眺めていました。やっと、草木の緑になり綺麗な季節が♪庭園のお花は、満開には早かったけど・・...
孫守りの日のこと「お昼はなにか食べに行こうかぁ」夫・ジーコのお気に入りのお店へ♪子供たちが小さい時から行っていた焼肉屋さんそのころは「我夢主(がむず)」ミ...
札幌西区では韓国スーパー・イエスマートに続き、「シンマート」がJR琴似駅前に昨年オープンしました。ずっと行きたいと思いながら、やっと行ってきました。行こう...
先日の滝の続きです紅葉の時、、この時は、次男ちの孫ちゃんが恵庭デビュー♪ラルマナイの滝ここも紅葉の時はにほんブログ村に参加中です。ポチっと宜しくお願いしま...
小学校の運動会も 無事に終わりました。今年も 2学年ずつ3回に分けてです。保護者の人数も2人だけ 時間も1時間ほど、、雨で延期延期・・保護者も休みを取る...
先週のこと札幌の隣町にあるスーパー「うおはん」に行く時に通る道恵庭渓谷があります紅葉が綺麗で何度か車から降りて撮影したことがありますが、この季節は珍しいで...
北海道にも黄色い菜の花畑が♪今年は滝川ではなく安平町の菜の花畑を教えてもらいましたまずは道の駅ここの道の駅にも菜の花が♪前回、孫達と来た時はD51を見るこ...
1週間前の酒の肴です孫次男の自転車を買いに行きその帰りスーパーに寄ると鮮魚売り場が凄いことに♪べたべた半額シールが貼られていきます。速攻 手が出たのは国産...
2週間前に小樽に行った時ランチは余市のお寿司屋さんにしましたふじ寿司 余市店ランチビュッフェをしていました。「平日なら安いね」とYさんと^^前回 余市に行...
コストコに行った時に夫・ジーコがカートに入れたものMINIOLIVA エクストラバージンオリーブオイル使い切りタイプなので便利ですが・・我が家には、前に2...
頂き物のうど、ふき、姫タケ(ネマガリダケ)のおうちごはんが続いていました♪姫タケの子(ネマガリダケ)は、味噌炒めウドは、下の茎の部分は酢味噌や炒めもの。上...
「ブログリーダー」を活用して、テッチさんをフォローしませんか?
富良野へのバスツアーも最後の行程場所「フラノマルシェ」でのお買い物私は、購入するものを決めていました。なので、保冷バックも持参ふらの肉まんま保冷バックに一...
初めて乗った臨時列車ノロッコ号♪ 美瑛~富良野に到着です少しだけの時間だけどこの列車内での雰囲気も楽しかった。また こんなツアーをみつけたら参加したいです...
この日帰りバスツアーに一目ぼれしたのは、「富良野・美瑛ノロッコ号にて雄大な景色を楽しむ」日帰りでした。ず~っと気になって「1度 ノロッコ号に乗ってみたいな...
新富良野プリンスホテル・ニングルテラスで散策&買い物をして下から上を見上げて撮影上から下を見下ろしての撮影撮影が下手くそだから、表情が出てないねェ・・・^...
ニングルテラスとは脚本家 倉本聰氏舞台「ニングル」に登場する、北海道の森にすむ身長15cmくらいの「森の知恵者」。ニングルテラスは倉本聰氏がプロデュースし...
昼食は新富良野プリンスホテルでした12階の「和食からまつ」さん十勝岳連峰を眺めながらの食事です急いで食べて私たちは外に出ました。売店を通って、、、お目当て...
今年2回目の「ファーム富田」です7月中旬が見頃なラベンダー。8月初旬は どうなってるでしょう?バスツアーだと7月の平日も利用出来て1年に2回行く事も。家族...
7月に次ぎ8月に入ってからも また富良野へと行ってきました♪「日帰りバスツアーです♪」私は 先に「とみたメロンハウス」へと、こちらでは、ラベンダーを見るこ...
パパさん弁当も溜まってます^^;毎日似たようなお弁当だけど、一応パチリとしていたので^^孫娘ちゃんの「ひとり訪問」の様子も♪まずは パパさん(ジーコ)弁当...
前回ロイズふと美工場直売店に行った時、気になっていたロイズタウン駅を見逃しました。それで、再度、駅と、50日後のガーデンの様子を見てきましたJRロイズタウ...
先週のこと夫の自家用車が車検の為にディーラーに行きは2台で帰りは次男の車で帰宅。お礼に近くで ご飯を食べて行こう♪と。チャイニーズレストラン 人人人(レン...
前回、2回とも利用できなかったので今回は、トラクター遊覧へと目指しました♪定員人数になれば、常時 発車のようです12分前後の乗車で、広い広いひまわり畑の1...
4年ぶりの「北竜町・ひまわりの里」です♪写真だけペタリ状態ですが・・^^;ちょうど満開時期にあたりました♪前回行ったのは2017年この年は、2回見に行きま...
たまり画像から・・バラエティ番組で出ていた「揚げ出し豆腐ステーキ」を真似てみましたいつもの揚げ出し豆腐を作り大根おろしにダシ醤油を入れて用意。鉄皿で豆腐ス...
せっかく岩見沢まで来たのだから岩見沢公園から近くのノースファームストックへと寄りましたいろいろ欲しいものは沢山有れど・・・取り合えず、2人のお嫁ちゃんに北...
バラ園で楽しみ、外気の暑さから逃れて屋内に入りましたいわみざわ公園・色彩館この暑い時に、南国のお花鑑賞するために温室に入るのもどうかと思ったけれど^^;北...
北国のバラ園ですいつもブロ友さんの所で見せて頂いてるバラ。ひとつひとつ見ていると、数人の方のことを思いだしました♪一番、思い出す回数が多かったのはお花を愛...
札幌から車で1時間くらいの岩見沢へ行ってきました。札幌ICから高速で岩見沢ICは30分高速を降りると、こんな風景が牧草ロールそして、北海道グリーンランド遊...
朝食後、次男夫婦にはゆっくりと食べてもらい孫娘ちゃんを連れて探検隊11時チェックアウト後に屋内遊具パーク アソ・ボ―ヤへ♪次男達は、前日に大人500円のパ...
私たちの部屋へ泊った孫娘ちゃん朝ご飯が早い次男の所へいったん帰り私達も遅れて朝食会場へ♪朝からガッツリです。器は小さいですよ^^;キッズコーナーは楽しそう...
ジュピター札幌円山店で買ってきた「本場ベトナム産 フォー トムヤム味」空心菜1束 全部食べようとしている私^^;なので「ちょっと アジアンっぽく楽しむ?^...
毎朝、パパさん弁当で出た、玉子焼きの切れ端、1本多く焼いたソーセージ、など、私の遅い朝食兼ランチに食べます♪このお稲荷さん弁当の中身は、、ちらし寿司作って...
数日前のこと高2の孫娘の誕生日でした。今年も昨年同様、、、家族みんなで外食♪は 我慢ジーコは、家族の誕生日に、必ずケーキを買ってくる(小さくてもw)少年野...
最近、ブロガーの皆さんの所で、美味しそうな厚切りトーストを見かけたりします。「美味しそ~♪」そう言えば、、、何年も食べてない。最後に食べたのは、、、5年位...
モデルナワクチン接種後、熱が出て、翌朝は食欲もなかったけど、夜になると・・・「?」の、晩ごはんその前に、お嫁ちゃんが買ってきてくれた 札幌では いま話題の...
1回目のワクチン後は、ちょうど9日目に腕が赤くなり痒くて。。。あとで、「モデルナ アーム」という副反応だと知りました。2回目は、結構 重たいと聞くし、長男...
今日は2回目のワクチン接種で、、、朝からでかけて、その後も いろいろあって^^ちょっとグッタリなので、写真だけ投稿です皆さんの所で よく拝見する ドライト...
今朝は、東京マラソンが、暑さ対策のため、1時間前の6時から開始。朝から、テレビの前で じっと 見ていました♪昨日の競歩も、今日のマラソンも猛暑でリタイアの...
数日前 「ディーラーに行くけど、一緒に行く?」と^^それなら、その間に 買い物でもしているわぁ♪娘にも声をかけてみました。小3の孫次男も一緒に^^スーパー...
朝、長男からのメールで、「今日、休みで日帰り温泉に行くけど、一緒に行く?」と誘ってくれました。「行きたい!^^」と・・・もぉ。。。久々の日帰り温泉です1人...
変わり映えのしない パパさん弁当ですが^^;この猛暑でも「暑くて食欲がない・・」ってことは、なく、お弁当は完食する夫です♪暑い時はおにぎりが、食べやすいよ...
9月までの我満かなぁ~と思ってはいるものの・・・相変らずの、ブログの不具合には参ります^^;やはり、皆さんの所でイイネ→赤いハート、、、あとで行くと、白い...
この土日は、1歳の孫娘2人ではなく、大きな高2の孫娘が、2日間ともジーコに甘えていました♪ボンビーったらしい 写真でお恥ずかしい~けど(^▽^;)土曜日、...
整腸作用にも良い、ルバーブ。今年、素敵なブロガー様達のところで知ったルバーブ♪産直や道の駅で買ったものを冷凍しておきました。毎朝、夫も私もヨーグルトにトッ...
「ラーメンにのせて食べたいから、焼き豚を作って」と言われ、スーパーで 夫は、自分の食べたい麺とスープ探し、あ!「私も、盛岡冷麺にして のっけようかなぁ~♪...
スーパーで、鰻を選びながらも、、、天邪鬼の夫は、皆さんが食べる時に、揃って食べる!ってことをしない人で。。。「今日は 冷やしラーメン作って♪」と・・・。ス...
娘たちと買い物に行った時のこと・・「あ!あのパン屋さんに行ってみたかったんだよね」と。ここの場所は、今までも、いろんな飲食店が開店・閉店の繰り返し。私のブ...
今日の札幌も30℃越えで暑いわぁ^^;暑い時は、夏バテして食欲も出ないので冷た~い素麺を!ってところ・・暑い日の 我が家のおうちランチです^^「ビールのお...
今、速報が!北海道も感染拡大だけど、東京は2848人だと・・(>_<)----------長男ち孫娘ちゃんの誕生祝の続き♪この水浴びのプールは...
先日、長男夫婦から『孫ちゃんの誕生日photo」が♪そして、25日 ジーコの休みに合わせて 我が家で一升餅を背負わせることに♪まずは、ジーコ&婆ちゃんのオ...