10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 雨続…
11歳、9歳、0歳、歳の差兄弟の子育てブログです おうちごはんも載せています 長男と次男は自閉症スペクトラムです 長男は小学6年生支援級(情緒級)に在籍、次男は支援学校の小学部4年生です 三男はすくすく成長中です
夫婦で北海道出身です セキセイインコとコザクラインコ、金魚を飼っています
1件〜100件
きのうの日記です ママ友と遊んで楽しかった~という記事ですお時間のある方お付き合いください 長男の幼稚園時代からのママ友から「猫カフェいかない?」とお誘いがあ…
三男妊娠中からベビージャンルのブログもちょこちょこ読んでいますその中で『プッシュギフト』の記事を読み いいないいなぁと 私は3回お腹切ったけど…と思っていまし…
今朝は今週で1番荒れた朝でした5時半「おなかすいた~」と母は次男に起こされました朝食の用意を始めると三男も起きました母が三男の様子を見ていると長男がいろいろ手…
長男も次男も水筒を持って登校しています夕飯後 母が茶碗洗いを始めると長男の水筒がキッチンに出ていなかったので「水筒だして」と言いました長男は「忘れてた~」と水…
昨日の母は朝からなんとも言えない怠さを感じていました夕方になっても調子は上がらず 普通に具合の悪い1日でした 三男の夜間授乳を夫が交代してくれて(夫が三男と寝…
『水曜日』母はなんとも言えない怠さを感じていますが天気は快晴です昨年枯れかかったユーカリポポラスは元気に復活しましたが すっかり傾いてしまい収集がつきませんイ…
今日は次男の通う支援学校のママ友とランチしましたママ友とは2年間役員を一緒にしましたがコロナ禍でほとんど何も活動せずでした 支援学校は児童の人数が少ないため …
今日はお天気がよかったので三男をベビーカーに乗せてお散歩しました途中 長男の好きなコロコロコミックがもう発売しているな!と思いコンビニに寄りました 長男は毎月…
月曜日が始まりましたね 週末は比較的穏やかに過ごせた次男ですが 今朝は出発20分前から崩れテーブルに頭突き ゲンコツで頭を叩く自傷「がっこう いく~!!」と騒…
今日は午前中プールで遅めの昼食をとりのんびりしていましたするとピンポーン!長男のお友達が「遊べる?」と誘いにきました 母が「約束してたの?」と聞くと 長男はお…
おはようございます!今朝も次男の騒ぎ声から始まる朝でした6時前からゲームが「できない」「こわれてる」と怒っておりました次男はswitchの扱いが悪く 先日コン…
7ヶ月三男の昨夜の授乳は21半と25時 明けて5時半と良い感じでした ただ次男が4時半から起きて騒いでおりました 眠くて身体のだるい朝でした 1日中ずっーーー…
長男は運動会の練習が始まりました 6年生は組体操をするそうです 教わったポーズを話しながら見せてくれました 体力も筋力も弱く疲れやすいので練習は大変だと思いま…
小6長男に青鬼オンラインというアプリを入れて欲しいと言われ母のスマホに入れました 登校前は用意が終わったら好きに過ごして良いことにしています今朝も長男は「「マ…
『今日は昨日より気温が7度高くなります 寒暖差に注意してください』という天気予報を見ました そんなに気温差があるなら子供たちもしんどいな 長男は服装の選択を失…
おはようございますまたまた きのうの日記です 愛鳥週間なのでインコズの近況も書きたいなと思っていましたが 次男の自傷でそれどころじゃない1日でした 次男はお薬…
きのうの日記です 小6長男は放デイ(療育)で買い物学習がありました道中 グループの先頭を歩きました 後ろのスピードを確認しながら歩くのは行きは苦手そうで 帰り…
ようやく通常の日常に戻り月曜日ですね 次男と同じスクールバス停を利用する保護者さんとお互いを労いました 今朝の次男は想定内の崩れでした 朝食から着替までは泣か…
夕方 公園から帰ってきた長男は「バスケした!」と言いましたそれから麦茶に塩を一つまみ入れて飲み デーツを1粒食べました 健康オタクなところがあります キッチン…
今日は三男が寝起きからグズグズで朝の家事はおんぶをしながらでした次男は10時から日中一時へ行きました両親はコンタクトを買いに行きました 母は購入のみで夫は診察…
今日の夕飯は「ヒマ」と言いながらカービーのゲームをしていた長男と一緒に作りましたホイコーロー 麻婆春雨 スティックサラダ 枝豆 三つ葉のすまし汁でした ホイコ…
今日は長男の「山に行きたい」と言うリクエストに応え鬼ノ城ハイキングに行ってきました!長男と次男は幼児期から何度も行っている場所です 次男には写真を見せて予告し…
ニュースを見ていると どこも人で混み合った大型連休でしたね我が家は今年も帰省は控えましたが(まだ札幌寒いので)1日くらい頑張ってどこかに連れて行こう!と計画し…
学校から帰ってくると 長男はわりとすぐに連絡帳を出し持ち帰った荷物を片付けランドセルは子供部屋に運びます プリント類の出し忘れはよくあります 次男はリュックを…
長かった連休は終わり今日から子供たちは登校しました(と言っても明日明後日はまた休みです)長男と次男は20時半には寝て5時過ぎには勝手に起きるリズムなので今朝も…
こどもの日の今日は朝食後に柏餅を作りをしましたネットで買ったキットは柏の葉が付いていなかったため パンお菓子作りの専門店で10枚入りを買いました作り方は簡単で…
海の学習 山の学習が行われる地域に住んでいますコロナ禍で中止になっていましたが今年度は実施されることになりました 昨年 長男は青年の家の事前見学会に参加しまし…
幼児期 長男はトマトを食べる拘りがありましたお弁当にはいつもトマトを入れました6年生になった今は毎日食べなくても大丈夫になりましたがトマト愛は変わらずです! …
長男と次男は 3日休んで1日登校また3日休んで1日登校そして2日休みのゴールデンウイークです今日は学校へ行きました 母はすでに曜日感覚が狂いゴミの日を間違えた…
夕飯は マグロとハマチのお刺身 にんじんしりしり まぜ蕎麦 レンコンのきんぴら(お惣菜) リンゴとオレンジ 豆腐となめこのお味噌汁でした偏食次男はマグロ握りが…
連休3日目 午前中は移動支援でプールに連れて行ってもらいました 90分間の利用で1時間水遊びを楽しみ残り30分は着替えやアイス休憩をして過ごしていましたその間…
みなさまおはようございます 連休二日目 こちらは快晴です長男と次男の上靴と三男の寝具を洗いました 昨夜の夕飯は ズッキーニとひき肉のトマトソース 4種の豆とツ…
ゴールデンウイークが始まりました 夫は今日から7連休です今日 長男は日中一時のデイに行きました仲良しのお友達と一緒で楽しく遊び帰ってきました お弁当は好物の焼…
夕飯は キムチチゲ はまちの刺身 きゅうりの塩昆布和え つくねの野菜巻き(お惣菜)でした 先日半分使った業務スーパーのつくねを鍋に入れようと冷凍庫を探すも見当…
昨夜 夫は懇親会でした 平日なので日付が変わる前に帰ってくるかなと23時半まで待っていました眠くなり先に寝ました 深夜カチャと帰宅した音を聞きました 一階では…
今日の次男はここ最近で1番コンディションが良かったです 玄関から自傷なく出ることができました バス停までの足取りは重くゆっくり歩きでした 急かすと崩れそうなの…
今日は次男の参観日がありました 三男はファミリーサポートセンターの提供会員さんに預かってもらいました 登録は長男の赤ちゃんの頃です 年子で次男を出産してから利…
今朝の様子を書きます 三男は1時と5時に授乳で起きました 5時半過ぎには全員起きました長男は尿検の紙コップを失くしましたその時はまだ母に余裕があったので「耳に…
今夜の子供たちは(夫も!)21時半就寝しました三男は授乳後も眠りが浅く先程も目を覚ましゆらゆらトントンしました 今夜は何度か起きそうです 夕飯はサゴシの塩焼き…
今朝の子供たちは6時前に起きました夫と長男次男3人で朝食をとり、6時半に夫は出勤しましたその時点では次男は落ち着いていました 長男は朝食後すぐに学校の用意を終…
子供たちが21時までに就寝しました三男は授乳で朝までにあと2回は起きますが、今は明日の用意も終わりゆっくりできています 夕飯は、じゃことキャベツの和風ペペロン…
ようやく兜を出しました我が家の兜は長男が産まれた年に札幌の瑞宝舎という問屋さん?で購入したものですパッチワークはババ(実家の母)作です 子供たちと作りたいな…
きのうは夫の休日でした まずは上ふたりがいるとなかなか行けないショッピングモールへ行きました買ったものは子供たちのものばかりでも見ていて楽しかったです それか…
雨の中 赤子エルゴで ミルクゲロきのう長男の個人懇談があり、帰宅後にどっと疲れて頭に浮かんだ川柳です 雨天のため三男は抱っこひもで連れて行きました 小学校は歩…
次男の入浴は夫が介助しています 夫不在時は長男と次男ふたりで入浴する日もありますが、だいたい喧嘩になるため母が介助スタイルで手伝います 昨夜は夫の帰りが遅く母…
きのうは三男の6ヶ月~7ヶ月健診がありました定期健診は長男と次男もお世話になっている発達の病院で診てもらっています 3ヶ月健診では無料券を忘れ自費で受けように…
きのう月曜日の朝は大荒れでした次男はスクールバスに乗るまでに何回も自傷しました用意が終わった後は好きな事をさせています次男は子供部屋でYouTubeを見ようと…
長男は忘れ物も多いですが、なくし物も多いです先日「長男のハンカチが1枚もないぞ!」と夫が言いましたそんなはずはないと子供用タンスを確認すると、本当に1枚もなく…
きのうはイースターでしたね 我が家は特に何もする予定はありませんでしたが、母はイースターにかこつけて何かスイーツを食べよう!と思い、 忘れないようにカレンダー…
今日の午前中は長男のプール教室がありました 母とグズグズ三男は留守番で、夫が上ふたりをプールに連れて行ってくれました長男がレッスンを受けている間、次男は夫と自…
昨日からゆっくりモーニングしたいな ふあふあのホットケーキが食べたいなと思っています現実は5時半に起きてもバタバタで動きっぱなし、自分の朝ごはんは何か作業をし…
春休みと新学期、環境の変化で荒れている次男はswitchのコントローラーを乱暴に扱っていました思い通りにゲームができないと「できな~い」と泣いて不穏な声を出し…
今日は長男の小児心療内科を受診しました 4年生で転校し色々なトラブルから食べれなくなった時にかかりつけ医から「二次障害の一歩手前!」と言われ紹介してもらった先…
次男は2歳から発達の病院でSTとOTのフォローを受けていました年長の頃に訪問リハビリに変わり就学後は隔週で診てもらっています きのうのリハビリでは読み書きの練…
長男11歳、次男9歳、三男は久しぶりの赤ちゃんです 離乳食の進め方など上ふたりの時から変わっていることも多いです 肌の保湿もこんなにするものだったかなぁと思い…
きのうは結局、次男の癇癪と不穏な声に耐え切れずリスパダールの頓服を飲ませました 効いてからは大人しくなり早寝しましたたっぷり寝た今朝は次男の情緒の波は穏やかで…
入学(園)を迎えられたみなさまおめでとうございます!今日は長男は入学式で家庭学習日、次男は午前授業があり登校しました朝の用意は順調に進み今日は余裕を持って家を…
今日はぽかぽか陽気で25度まで気温が上がりました三男誕生の記念樹として市から配布されたハナミズキの苗木が可愛く開花しました 午前中は、長男と夫はボーリング、次…
今朝 スマホを見ていた夫が「三男は生まれてから何週目になるのかな?」と聞いてきました母が「26週だよ」と答えると、夫は「あ~ちょうどリープ期だ…」と言いました…
昨夜は夫が三男と一緒に寝てくれました 母は別の部屋で朝までぐっすり…とは行かず、結局4時半に夜泣きで起こされました 三男は30分くらいで泣き止みましたが、母は…
夫は6時半に出勤します 毎朝ギリギリまで手伝ってもらいます母は三男をベビーカーに乗せて次男をスクールバス停まで送ります今日はマイペース長男も一緒に7時半に家を…
きのうは長男と次男の始業式でした 6年生と4年生に進級しましたその様子を書きたかったのですが、夜は新学期の提出物に追われゲッソリ、そのうち睡魔に襲われ三男と寝…
ブログ再開にあたり暖かいメッセージを頂いています。ありがとうございますまたゆっくりお返事させてください 三男を出産後しばらくは授乳感覚が開かず、眠りの浅い赤ち…
春風が心地よい季節になりました第三子出産のためしばらくお休みしていましたが、また日常を綴っていきたいと思います昨年10月に生まれた赤ちゃんはお兄ちゃんと弟く…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今日、お…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 きのうの…
今日はふたりとも療育デーでした。母は(ババも)夕方までゆっくりできました。 お兄ちゃんは療育でメンバー5人とジェスチャーゲームをしました。順番は毎回のことなが…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 きのうの…
今日はさつまいも堀りに行ってきました。兄弟には①さつまいも堀り ②アイスクリームのスケジュールで予告しました。 弟くんにはハードルの高いスケジュールで、イラス…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 臨月に入…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今週は月…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 ゆっくり…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 3連休明…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今日の午…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今日は快…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 台風通過…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今日は弟…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今日も朝…
10歳と8歳の自閉っ子の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 きのうの日記…
10歳と8歳の自閉っ子の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 火曜日は1日…
10歳と8歳の自閉っ子の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 月曜日の朝、…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 日曜日も…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 子供たち…
今日も1日 みなさまお疲れ様です。 今日の二人の様子を書きます。朝一で外科を受診し、遅刻して登校したお兄ちゃんは元気に下校しました。連絡帳を読むと、登校後は体…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 昨夜、机…
みなさま今日も1日お疲れさまです。今日のふたりを書きます。 お兄ちゃんは朝は週の後半の疲れが出て機嫌が悪かったです。母が爪が汚れているので切るように言うと「習…
10歳と8歳の自閉っ子の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 水曜日は二人…
10歳と8歳の自閉っ子の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 きのうの日記…
お兄ちゃんが一人で下校できるようになったのは、2年生の二学期からです。最初の頃は、母は一人で下校させることが心配で、下校時間が近くなるとベランダに出ては姿を探…
10歳と8歳の自閉っ子の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 一学期の後半…
10歳と8歳の自閉っ子の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 先週、9月1…
日曜日、早朝覚醒した弟くんは二度寝中。お兄ちゃんは一人で公園へ行きました🚲近所でも一人で外出させるのはまだ心配です。「楽しかった〜♪」と帰ってきたので、母が…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今日、4…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今日の午…
本日2つ目の更新です。みなさま今日もお疲れ様です。 今日のふたりを書きます。お兄ちゃんは、朝から学校で落ち着いて過ごせていました。交流クラスでは自由研究の発表…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 昨日、9…
二学期が始まりました。お兄ちゃんは6時に、弟くんは少し遅く6時45分に起床しました。朝ごはんは、お兄ちゃんは「食欲ない」と食パン4分の1枚とコーンスープ。弟く…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 きのうの…
今日もみなさまお疲れ様です。 今夜は、鶏ももとしめじのバター醤油炒め、ピーマンと豚肉の甘辛炒め、ウィンナーとキャベツのコンソメスープ、コールスロー(昨日の残り…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟の子育てを書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 夏休み延…
「ブログリーダー」を活用して、auroraさんをフォローしませんか?
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 雨続…
10歳と9歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 コロ…
今日もみなさまお疲れ様です。今朝あったことを書きます。 起床してからの弟くんは眠そうで少しだるそうにも見えました。週の半ばの疲れが出てきたのかなと思いました。…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 きの…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 エア…
コロナの影響で、お兄ちゃんが楽しみにしていた家庭科の調理実習が無くなりました。初めての調理は教科書で習い、家庭で作るように先生から言われたそうです。今日はお兄…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今朝…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 子供…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 最近…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 母が…
本日2つ目の更新です。みなさま今日もお疲れさまです。 今日のお兄ちゃん、デイの送迎で帰ってきた時は「ママ~制服のボタン取れた」と言いました。取れたからつけての…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今日…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 きの…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今朝…
今日は少し足を延ばして寄島、三ツ山までドライブしました。 最初は近くの大型遊具のある公園へ行きました。敷地内に小川があり水遊びができて、魚もいると書き込みを見…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今日…
今日の午前中は子供たちは移動支援がありました。午後は家でゆっくり。夕方は旦那さんがふたりを¥1000カットに連れて行ってくれました。 両親はアラフォーになって…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 今日…
今日は弟くんの春の遠足がありました。行き先はおもちゃ王国です。お知らせを読むと、”お弁当は児童が好きなものを残さずに食べられる量だけご用意ください”と書いてあ…
10歳と8歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学5年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部3年生です。 昨日…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。