ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ひさびさにマルチ商法に誘われて、きっぱり断って考えたんですけど、聞いてくれます?
えーーっと、 結論から申し上げますと、 ちょっとへこんでいます。 というのも、コロナもあけたのと、 私自身が子育てが一段落はしていないものの、 三男も年長組になって、頑張って調整すれば夜に時間が作れる日も出...
2025/07/03 20:48
40代からのプログラミングスタート。学習のメンター・コミュニティはどう探す?
「プログラミング、具体的にはPython言語を学びたいけれど、独学ではどうしても挫折してしまう…」 「コミュニティってどう見つけていますか?」 ブログの読者の方から、こんな切実なお悩みをいただきました。ありがとうございま...
2025/07/01 12:45
結局、人生は9割我慢?中学受験や仕事、サッカーから学ぶチャンスの掴み方
結局、人生って9割以上は我慢で、わずか1割あるかないかのチャンスに自分のしたいことをぶつけるものなのかな~と、しみじみ思わされる出来事がありました。 今日はそんな話をさせてください。 新卒から20年以上、同じ会社で働く私...
2025/06/29 14:01
中学受験小6、過去問はいつからやるのか問題。いつやるの?今でしょ!!
目次(タップすると飛びます)1 過去問演習は9月からが定説ざます!2 王道のパターンの方です3 関西の人は、『秋から過去問』には要注意!4 ちょっと詳しすぎません?4.1 ✅ まず結論:過去問は「今から段階...
2025/06/26 18:17
中学受験6年。6月に成績がガクンと落ちたお話。最下層からの挑戦は続く
えらいこっちゃ・・ 公開模試の結果を見ながら震える私。 そうです。 公開模試の結果、要は偏差値が落ちていました ガクンとな。 いやはや。 6年2月から、不得意な国語に振り切っていた私達。 毎日...
2025/06/23 21:17
数年越しの社長賞!…と思いきや、まさかの展開に涙?
なっ、なんということ・・ 今日は、思わず「きたーーーーっ!!」と叫びたくなるような出来事があったのですが、 まさかの大どんでん返しもありまして。 とにかく、お伝えしたい。 ある日のチャット通知。「社長賞に推...
2025/06/20 08:30
「ワーママ、疲れた…」そんな朝に感じたこと。
「なんだか疲れたな〜」「体がだる重〜」と、まるでアリナミンのCMのような朝の目覚め。 これ、最近の私のリアルです。 でも、特別に早起きしたわけではなく、時計を見れば6時半過ぎ。 既に次男は夫とサッカーの朝自主練に出かけて...
2025/06/17 21:18
AI使ってるんやないかーい!上司の美文の秘密と、ベテラン世代こそAIを使い倒す時代へ
先日、とある上席の方からレポートを頂戴しました。 パラリと開いて読み始めた瞬間・・ 「まぁ!美しい!分かりやすい!」 文章の構成、言い回し、リズム感。完璧。 まるで科学雑誌の特集ページのよう。 文章にもデータにも過不足も...
2025/06/13 08:30
勝間和代系、バリバリ働いてきた女性の末路
先日、研究室の先輩と久しぶりに夕ご飯に行ってきました。 先輩は一回りはいかないものの、 私が小1の時に中3くらい年の差があります。 それでも同じ研究室出身ということで、昔から目を掛けてもらっていました。 &...
2025/06/11 07:00
中学受験、高いけど買おうかな~と思っているもの
「やっぱり、イスが違うとラクだよね~」 私は普段企業で研究職をしています。 昔はウェットな実験(白衣着て、フラスコとかフリフリしている系)でしたが、今はもっぱらPCの前でカチャカチャ分析をすることが多くなってきました。 ...
2025/06/08 18:52
【塾の言うことは鵜呑みにしない!?】ハイレベル算数より、我が家が“国語”を強化した理由
むむむ。 カレンダーを見ながら眉間にしわを寄せる私。 小6長男の中学受験準備も夏を前にじりじりと本番へ近づいてきました。 何が? 親の気合いが。 本人は至って平常運転です。ぜーんぜん、快速ではありませーん!...
2025/06/07 22:48
『オタク』最強説を唱えてもよろしいでしょうか?
「聞いてくれ。さっき監督から連絡があって、次男が上の学年のサッカーの公式戦に出ることになった」 帰宅した夫が、開口一番に言ったこの発言に、 我が家に衝撃が走りました。 どれくらいの衝撃かと言いますと、 &n...
2025/06/04 08:30
おばあちゃんが危篤になった件
先日、母からラインが入りました。 おばあちゃんが危篤。 いつまで持つか分からないので、病院にこれたら見に来てあげて。 うん。 いよいよか。 孫の私が40半ばなので, おばあちゃんといっても、それはそれははかなりの年齢です...
2025/06/02 12:31
結局、同じ会社でよかったかもしれない。入社20年以上たった今のリアル
「やっぱりフリーランスになっておけばよかったのかな」 「転職、あのタイミングでしておけば…」 40代半ばになった今でも、そんな思いがふと頭をよぎることがあります。 私は新卒で今の会社に入り、20年以上勤続。 プログラミン...
2025/05/31 19:35
小学生、スポーツガチ勢の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
「次男はドリブルでよく取られることがあるから、個別指導してもらえるサッカースクールに行かせた方が良いと思う。」 先日、子供が寝静まった頃に、夫が神妙な顔つきで語りだしました。 おっ、おん。 個別指導って、中学受験か? と...
2025/05/29 18:30
【平日夕方から満喫】大阪・関西万博に子連れで行ってきた!混雑・食事・ミャクミャク情報も
ほほほーー!! 忙しいは忙しい毎日。でも、行きたいところには「今」行きたい! 【家族で行ってきました!】平日16時からの大阪・関西万博レポート 先日、家族で大阪・関西万博に行ってきました! 今回はなんと平日の16時から入...
2025/05/25 22:15
【会議炎上】怒って帰った中堅と使えないリーダーの“ごめんなさい”テクニック
「この会議、不毛過ぎませんかっ?!」 私が座長(リーダー)を務めるプロジェクトの2025年度メンバーの顔合わせの会議がありました。 んで、1時間を超えたあたりで、新しいメンバーの1人が吠えて会...
2025/05/25 07:00
小6、小4、年長を子育てしながら、1人にかける時間の難しさ
2025年度に突入し、仕事が、あれ? こんなに忙しかったっけ? というくらいバタバタしています。 研究と会議と調整に追われています 私がもう少し要領がよければ良かったのですが・・とにかく数年前の比ではないくらい業務量も増...
2025/05/23 08:17
国語が苦手な小学生に効いた!読解力アップの“約束ごと”とは?【後編】
前回のつづき。 中学受験にかかわらず【国語】ができないのはピンチ。国語を疎かにしていると受験だけでなく苦労すると思うのです。 小6で国語!底辺偏差値からの脱出だけでなく、大人になっても必要な国語力を養うことにしました 国...
2025/05/19 18:30
国語が苦手な小学生~大人に捧げる、酷語を国語へ!焦らず、ひとつひとつ解剖する【前編】
GW前より、国語の徹底に舵をきりましたというお話をしました。 中学受験にかかわらず【国語】ができないのはピンチ。国語を疎かにしていると受験だけでなく苦労すると思うのです。 小6で国語!底辺偏差値からの脱出だけでなく、大人...
2025/05/17 17:58
小6で国語!底辺偏差値からの脱出だけでなく、大人になっても必要な国語力を養うことにしました
大人でも国語が苦手な人って多いと思います。 以下の3つの項目に当てはまる人はいますでしょうか。 蒸す香椎話を聞く場面で、他の人はふんふんうなずいて分かってそうなのに、自分だけ分からない。 文章の字は読めるんだけど、1回読...
2025/05/12 12:30
「大沢たかお祭り」が最高すぎるんですけど。勝手に【厳選ネタまとめ】
なんなんだ・・ スマホを観ながらニヤニヤする深夜の私。 世の中には天才が多すぎる。 今、子育て中のママたちの間で密かに、そして確実にブームになっているSNSネタ。 その名も「大沢たかお祭り」。 一見すると俳...
2025/05/10 21:36
中学受験にかかわらず【国語】ができないのはピンチ。国語を疎かにしていると受験だけでなく苦労すると思うのです。
ある日の公開模試の結果を見て、 もうどうしようか・・と頭をかかえる私。 小6の4月だよ。 国語の偏差値、低い!!! 先日、笑えないポイントを取ってきました。 【中学受験小6】国語の偏差値、最下層へ転落。本人...
2025/05/06 18:10
Z世代、モヤモヤ世代間ギャップ。どう育てる?どう学ぶ?名もなき仕事のシェアも。
さて。 ここ数年で増えたZ世代の若手たち。特に私が所属する企業は人手不足が本格化する前に早めに人員を確保しよう!と結構な人数を採用しています。 もちろん、私の半径3メートル以内の席にもZ世代が座っています。 彼ら彼女らを...
2025/04/30 18:44
バブル、氷河期、ゆとり、Z世代のマインドと現場にいるから思うこと。
『Gen Z』ってご存じでしょうか。 「Gen Z」とは、1990年代の中ごろから2000年代前半に生まれた世代を指す用語で、世界中で使われています。 まぁ、日本語で言うと、 Z世代ってやつです。 現在40代の私は思いっ...
2025/04/28 12:30
出世頭サラリーマンとヒラリーマンとの違い
先日、ワタクシ、目が悪く・・ 会社の組合の世話役に選ばれそうになりましたが、 視力低下のため、免れたというお話をしました。 ワーキングマザー。大ピンチがチャンスに変わったできごと うんうん。 自分事ですが、...
2025/04/26 13:26
ワーキングマザー。大ピンチがチャンスに変わったできごと
3月の上旬に保育園で三男が流行性結膜炎、いわゆるアデノウィルスになりました。 三男本人はいたって元気。 夫と私が代わる代わる休み、2024年度分の有休は使い果たし、来年の分まで数日使うことに。 しょうがないですが、有給を...
2025/04/21 12:16
【中学受験小6】国語の偏差値、最下層へ転落。本人、全く違う角度の涙を流しました。
先日、手が震えました。 小6、4月の公開模試が返ってきたのです。 ええ。 国語、最下層に転落 嘘だろ。 なんで転落してるだーー なぜだーーー 朝、国語の問題集を必ず見開き1ページ 夜寝る前に漢字を30問 語...
2025/04/18 20:37
食費がどんどん上がる食費。予定していた早期退職なんて出来やしない!
おぅ!!! 先日、週末にまとめ買いをしてびっくり。 22,000円台でした。 お米と調味料と、あれとこれと・・ 丁度切れていたものがいくつかありまとめて買いました。 それ以外は、控えめの買い物をした。と思っています。 &...
2025/04/15 12:31
自分が勤続20年を超えたからこそ分かる。年功序列という制度に助けられている人。ワシやがな!
わたくし、いつの間にか新卒で今の会社に入社してから早20年以上の月日が流れました。 まぁ私の場合は新卒と言っても、浪人+大学院修了なので20代半ばの『新卒』にしてはフレッシュさは皆無でしたが。 とにかく!同じ会社で20年...
2025/04/12 16:41
体調不良は、全てが終わった後に来るようです
私は、自分は割と健康な方だと思っています。 まさに日本人の平均中の平均。 ド平均のつまんない人間です。 身長も女性の平均身長。どこにでもいる感じ。体重は・・ゴホン。 とにかく、フツーの人なのです。 子どもが...
2025/04/06 21:00
子供が勉強やスポーツの自主練などを すぐにしない『理由』と元も子もない対策方法
小4の次男が、サッカーのクラブチームに数か月前に入りました。 周囲は上手な子ばかり。 巻き返すには、チームの中でもかなり頑張らなくてはいけないみたいです。 本人が熱望して、どうしてもサッカーが上手くなりたい...
2025/04/04 23:25
反抗期と中学受験。限られた勉強時間を【親子喧嘩】で過ごしてしまう残念な事実
題名そのままで恐縮ですが、 反抗期と中学受験がバッティングして困っています まぁ、ミルクティでも・・ 10日に1回くらいの頻度だった親子喧嘩が、 最近は2-3日に1回になってきました。 &nb...
2025/04/01 21:11
本当に【賢い人達】の中学選び
我が家は関西系の大手塾に通っています。 「あーー。あそこね。宿題多いよね。」 と言われるところです。 いくつか塾の体験をしてもらい、本人が最も希望した今の塾を選びました。 これが良かったかは分かりません。 ...
2025/03/29 08:20
40代の歩き方。いろいろ迷走中だけど、淡々と進むしかないのです。
高い・・ スーパーに並ぶ品々を見て、数年前の感覚では買い物なんてできやしない。と思う昨今。 みなさん、 どうしていますか? どんな感じで働いていますか? 私ね、自分のぼんやりした人生設計の中では、 もう今の...
2025/03/27 08:27
中学受験、国語ができないなら算数で頑張る!と意気込んだ小学生の『限界』と『きづき』
小6になる長男の中学受験が本格化しています。 算数・理科・社会はそこそこのリズムが掴めてきていますが、 国語がかなり足を引っ張っています。 うーむ。 本人も国語の勉強をするのを凄く嫌がりますし、なかなか前に...
2025/03/25 08:30
結果を出せば出す程『転勤』になるという事実。出る杭は打たれるのではなく『異動』なのです・・
前回のお仕事のことをしこたま書きました。 んで、 程なく上司と面談があり、 今年の功績を褒めて頂きました。 めずらしい・・でも嬉しい。 と同時に、 「ぽにさん、来年、今の研究室所属じゃなくなるかも。」 と言...
2025/03/21 08:30
40代・30代の大人ファッションどーしてる?2025年春は何着よう!
最近忙しくて、オシャレなんぞ二の次、三の次にしていました。 そんなことをしていると老化はますます進み、白髪は増え、何となく老け顔になり、それを隠すようにマスクをして人前に出ないようにして・・ とにかくそんな日々をしていま...
2025/03/20 23:30
最終回:特に技術もないベテランがチームを引っ張っていく理由とノウハウみたいなもの
上手くいかない実験のお話。 ベテラン研究員。所属企業に高額投資してもらった研究の結果が出なくて焦る話 一世一代の仕事。失敗・・かもしれない。そんな時、サラリーマンはどうするか? 億単位の研究プロジェクトが失敗?その時、サ...
2025/03/19 08:30
全然出ない出るはずの実験結果、【始末書かも・・】覚悟を決めたその時に!
2025/03/15 17:49
億単位の研究プロジェクトが失敗?その時、サラリーマンはどうするか?!
前回、前々回の続きです。 ベテラン研究員。所属企業に高額投資してもらった研究の結果が出なくて焦る話 一世一代の仕事。失敗・・かもしれない。そんな時、サラリーマンはどうするか? 一世一代の研究課題が上手くいか...
2025/03/12 12:30
一世一代の仕事。失敗・・かもしれない。そんな時、サラリーマンはどうするか?
前回の続きです。 ベテラン研究員。所属企業に高額投資してもらった研究の結果が出なくて焦る話 しがないサラリーマン研究員に、一世一代の仕事が舞い込んできた話。 うん。どの角度からみても、 一世一代の仕事です。...
2025/03/10 08:30
ベテラン研究員。所属企業に高額投資してもらった研究の結果が出なくて焦る話
まずい。 非常にまずい。 あれだけ投資してもらった研究だけど、全然結果が出ない。 この研究で新規投入したマンションが1軒買えるくらいの高額機器。 そこに試薬を投入し、オリジナルのレシピで試験しても、 数値が...
2025/03/05 19:00
ド底辺からの中学受験。小6で【日曜特訓】というやらにギリギリ滑り込む。
ド底辺から始まった我が家の中学受験。 どれくらい底辺かと言いますと、 とある大手塾の公開模試の発表された順位、 我が子の後ろには数十人しかいませんでした。 規模は数千人単位です。 新小5からス...
2025/03/02 17:35
中学受験も嫉妬が渦巻くけれど、熱心なスポーツ系もドロドロなお話
人間とは他の人と比較することで自分の位置を定めることが多い。 この分野に関し、自分はイケているのか、ダメな方なのか。 受験業界でいう『偏差値』もまさにその概念ですし、 集団の中で上位になりたい! 認められた...
2025/02/25 18:30
中学受験『社会を極めたいから補講授業取らせて』と言われた件【新小6】高いよ~~!!涙
同じ職場に中学受験をして中高一貫校に入った後輩(20代)がいます。 息子が通う関西系大手塾に通っていたとのこと。 よく彼女に小5の時はアドバイスをもらっていました。 小6に上がってもちょくちょく先輩としてどんな風に大手塾...
2025/02/23 07:58
小3次男が2月、新小4からスタートしたこと。新しい沼にズブズブと入っています。
我が家、上の子は現在小5。 中学受験を考えており、関西系の宿題が多くて有名な某大手塾に通っています。 え?あそこの塾ですか?そーそー多分合ってる。そんな感じです。 成績は最下層のド底辺から、新小5にスタートしました。 こ...
2025/02/17 08:30
PTA本部役員決め、【会長】に薦められるかも。隠れ亭主関白夫。どうする?GOする?!
PTA本部役員決めの続きです。 【PTA本部役員選抜】2025年度はどうしても回避したい我が家、いざ!役員決め会議に参戦! 中学受験の年にPTA会長になるのか?回避したい我が家! PTA本部役員決めに参加中の夫目線でお届...
2025/02/15 10:59
中学受験の年にPTA会長になるのか?回避したい我が家!
PTA関連のつづきです。 前回➤【PTA本部役員選抜】2025年度はどうしても回避したい我が家、いざ!役員決め会議に参戦! 1月に子供達の授業参観に行った時にいろんなお母さんから声を掛けられました。 「ぽにさん、PTA本...
2025/02/12 08:30
【PTA本部役員選抜】2025年度はどうしても回避したい我が家、いざ!役員決め会議に参戦!
うちの夫は亭主関白です。 本人は気が付いていません。 休みの日は子供の面倒もみますし、ゴミ捨てもします。家族の洗濯物もたたみます。 結婚当初より家事をとーってもするようになりました。 でも、やっぱり基本は、...
2025/02/09 10:35
子供1人に1000万円もらえるなら、子供、産みますか問題について
20代の若手と話をしていると、 「いや~結婚しても共働きでないと本当に無理です。」 「俺一人の給与だったら、絶対子どもなんて育てられないですよ。」 という話をとてもよく耳にします。 今は給与の中で税金に取ら...
2025/02/06 12:30
約50平米マンション5人暮らし。二段ベッドを招き入れると生活の質が爆上がりしたお話。
二段ベッド関連のお話最終話。 約50平米マンションに家族5人暮らし。限界を感じるため、2段ベットを購入することにしました! 親子二代で、ACTASの二段ベッドを購入する。50平米マンション+5人暮らしを少しでも快適に! ...
2025/02/03 19:03
2段ベットが来る前にしないといけないこととは?そりゃ、鬼断捨離でしょ!
更新が遅れてしまってすみません。 先週、モーレツに忙しくて・・もうどうしちゃったんだろ?というくらい、締め切りや追加の課題が集まりまして。家に帰って最低限のことをすると寝落ちしていました。 やっとやーっと更新できる! &...
2025/02/02 16:24
親子二代で、ACTASの二段ベッドを購入する。50平米マンション+5人暮らしを少しでも快適に!
2段ベットを買うお話の続きです。 約50平米マンションに家族5人暮らし。限界を感じるため、2段ベットを購入することにしました! その前に、30年前の話をさせて下さい。 1995年1月17日早朝。 ガコン!!...
2025/01/27 18:00
約50平米マンションに家族5人暮らし。限界を感じるため、2段ベットを購入することにしました!
人間には限界というものがある。 例えば これ以上、飲めないとか、 これ以上、勉強できないとか、 ここまでは走れるけどこれ以上のタイムで走ることはは無理とか・・ さて。 我が家はここ10年以上同じマンションに...
2025/01/26 10:22
中学受験における、合否とその後。どう向き合うか。
「ぽにさん。我が家は合格に及ばずでした。」 仲の良いママ友と駅前でバッタリ会いました。 6年生の娘さんがいるご家庭。 4年生から受験の準備をスタートして、関西エリアでは結構、いやかなり難しい学校を受けられま...
2025/01/23 18:00
中学受験、1年前に『来年の今日』を想定する。受験当日の疑似体験で驚いた『本番の難しさ』
前回のつづきです。 中学受験をするのであれば、やっておきたかったこと。 1年前に、中学受験当日を疑似体験しておくこと 小学校6年生といってもまだまだ子供。 12歳の身体にとって、受験はかなり負担になります。 ...
2025/01/20 11:02
【中学受験の必須事項】絶対にやっておこうと前々から思っていたことが出来ました
その日の朝。 早朝に家を出た私と小5の長男は、無言で駅に向かいました。 空はスコンと抜けるような青。 シーンと静まり返った土曜の朝。 そう、今日は、 中学受験の関西統一入試の日 来年の今頃は、...
2025/01/20 08:30
PTA本部役員の候補者に選ばれてしまった。その後について語らせて。
来年度のPTA本部役員の候補に選ばれてしまったお話をしました。 ええ。 ホント、勘弁してくれ(真顔)。 中学受験のクライマックス6年生とPTA本部役員が被りそうなハナシ。ほんと、どうしよ~ PTAと中学受験最終学年が重な...
2025/01/18 09:13
国語が酷語な生徒は『中学受験の志望校決め』が難しい!by関西エリア
何度か本ブログで紹介したことがありますが、 夫は基本、中学受験に反対です。 頑張りたいことがあるのは良いけれど、無理して小学校時代勉強に浸るのは良くないと思っています。 で、夫は大学院卒です。 いや自慢とか...
2025/01/15 21:36
若手社員と上手く仕事ができるか?若手に対する『やりにくさ』を克服するには結局なにが必要なのか?考察してみた。
最近、 我、考える。 若手と文化が全く違う いや、 こんなこと言うなんてダサすぎる。 太古の昔から「最近の若者は・・」と言われていたらしい。 約5000年前のエジプトの遺跡で見つかった粘土板の書簡に、「最近...
2025/01/13 10:22
ワーママが定年まで働くには『適度なガス抜き』が重要。淡々と進め!と先輩ワーママが言ってました~
前回からの続き。 親戚の定年までバリバリ働いた女性に『このまま働くのかモヤモヤしていた問題』にカツを入れてもらった件 夫の親戚にカツを入れてもらったお話。 何だかそう聞くと、怖ろしくエネルギーモリモリの方に...
2025/01/09 12:30
親戚の定年までバリバリ働いた女性に『このまま働くのかモヤモヤしていた問題』にカツを入れてもらった件
私が入社した約20年前は地方都市ではまだまだ結婚や出産で女性が退職していました。 まさか~! とここ10年くらいで入社した人には笑われますが、 ものの10年の違いで女性の働きやすさは変わりました。 いや、 ...
2025/01/06 18:00
明けましておめでとうございます。2025年。海外プチ留学は達成するのか?
あけましておめでとうございます。 2025年が始まりました。 3年前、2025年にはこれをするぞ!という目標を立てていました。 3年後に海外プチ留学!と決めてから、子供達にも変化が・・ その内容は、 プチ海外移住です プ...
2025/01/01 16:11
約50平米マンションに中学生、小学生2人、大人2人は可能なのか?マンションの更新時に思う可能のボーダーライン。
先日、1通の封筒が届きました。 現在借りているマンションの更新についてのお知らせ、および覚書が同封されていたのです。 今回の更新、私は恐れていました。 ここまでインフレが進んでいて、あれもこれも高くなってい...
2024/12/30 16:42
出世レースからとっくの昔に外れたダメ社員は思う。結局『年功序列が最良なのかもしれない・・』と
今年、いろいろありまして、 あっ、管理職どころか、いろんなレースから外れたわ・・ と気が付いた一年でした。 よ!気づきの年! 嫌味かっ! 何だろな~ 技術系で結構な技術を構築して...
2024/12/27 06:30
ふるさと納税、駆け込むとしたらどれにする?急げ!2024年が終わってしまう!!常温アイテムでどーだ!
相変わらず、ワタクシもバタバタしております。 皆様、お元気でしょうか。 さて、ふるさと納税の枠を使い切りましたか? まだの方はどうぞ、使い切りましょう。 全然このブログを参考にしなくても良いです。 ほんと、他のサイトに行...
2024/12/25 19:13
2024年を振り返りワーキングマザーとして思うこと。そして、来年からの抱負みたいなもの。
先週の木曜日、夜中の3時頃。 私は、肩をポンポンと叩かれました。 ん?どした? 眠い目をこすって起き上がると、すっごくしんどそうな夫が座り込んでいました。 そして、こう言いました。 「喉が、焼けるように熱い」 なるほど。...
2024/12/23 12:30
進学校の【中間層】が割を食う問題。AO入試の間口が増え、一般入試が減った今の賢い戦略とは?
前回の記事で、進学校についてお話しました。 そして、進学校の中間層が割を食うのでは? という話をしました。 あっ、そうだ! その前にリクエストがあったのでこちらを挟ませて~。 「ふるさと納税何がおススメです...
2024/12/21 08:30
中学受験『進学校・上位校』に入ったからと言ってパッピーじゃない問題。トップ層以外はドボンするかも?
受験は戦略が必要 とは昔から言われています。 ええ。 正にその通りだと思います。 でも、中学受験は親も子も近視眼的になって長期的な戦略なんて難しい。 塾に入ったら塾には入ったで、どんどん宿題が課され、ついて...
2024/12/19 12:30
30代、40代ファッション。年末年始にオシャレしたいぞー!このワンピとスニーカーはどうかしら?
地味にリクエストの声を頂く本企画。 ありがとうございます。 私の妄想と欲望とただの好みで発信しております・・ さて、今回はワンピースとスニーカーを狙っておりまして、ちょいとそれらを共有させてくださいな。 ではさっそく! ...
2024/12/18 19:08
PTAと中学受験最終学年が重なりそう!避けられないか?方法はないのか?ひねくりだした案4つを紹介します。
更新が遅くなってごめんなさい!あれこれバタバタしていて・・ さて。前回の続き。 【ざっくりあらすじ】 最悪なことに、PTA本部役員の最終20人に選ばれてしまいました。 小5の学年で。中学受験もあると言うのに。 PTA回避...
2024/12/17 12:30
中学受験のクライマックス6年生とPTA本部役員が被りそうなハナシ。ほんと、どうしよ~
先日、唐突に長男にオレンジ色の封筒を渡されました。 まさか・・ オレンジ色は我が学区では『PTA関係』を意味します。 しかも、わざわざ封筒で来るということは、とーっても重要だったり。 恐る恐る確認すると・・...
2024/12/13 12:30
辞めたくても辞められない仕事。定年まで働くのか?でも働かないで令和の日本では暮らせないよね?
仕事でぜーんぜんストレスがかかりません! という人がたまにいます。 転職なんて考えてことがなくて、 むしろ働かせてもらってありがごとうございます!というマインドの人です。 うっ、羨ましい 私はここ何年も、思...
2024/12/10 18:00
仕事にて小さな凡ミスをしてしまい、部署長から信用を失くしてしまった件
突然ですが、みなさんの職場では『電子化』が進んでいますか? 私の職場でも全てではないですが、電子化が進んでいます。 今までハンコ、ハンコだった書類が『電子申請』に切り替わっています。 んが!しかし! &nb...
2024/12/07 17:31
【後編:中学受験勉強のポイント】無理な時間管理になっていますが『遊ぶ時間』と『睡眠時間』は死守しているつもり~~
前回からの続きです。 【前編:中学受験勉強のポイント】子供の勉強時間を増やすためには『無意識の習慣化』が効くかもしれません 生意気なことに、【中学受験勉強のポイント】なんてほざいてみました。 すみません。調子に乗っている...
2024/12/05 08:30
【前編:中学受験勉強のポイント】子供の勉強時間を増やすためには『無意識の習慣化』が効くかもしれません
人生を40半ばくらいまで進めると、 はは~~ん。私の場合はこうすれば良いんだな。 こうしたら、上手くことが進むんだな。 と思う時があります。 すーーっかり!12月ですね~~ 例えば歯磨きや朝の洗顔は、意識し...
2024/12/03 18:31
30~40代のファッション。数年オシャレに着られる定番アウターを手に入れたい!!
やってきました。地味に人気企画。 30~40代のおすすめファッションのお時間でございます。 興味のない方は、へ~~くらいでお流し下さい。 え~~、さて。 今回は、 アウターが欲しい! ホント、独断と偏見と妄...
2024/12/02 08:30
ChatGPTに偏差値が低かった全国統一小学生テストの結果の考察してもらったよ。そして、自分なりに考えたこと。
すみません。ブログが更新できていませんでした。 研究発表会や各種締め切りに追われ、ヒーヒー言っていました。 前回、前々回から引き続き、全国統一小学生テストのお話をしました。 普段受けている関西系大手塾の公開...
2024/11/29 18:30
全国統一小学生テストの結果が悪い。いつもの塾の偏差値より悪い。悩んだ親が相談したのは噂のアイツだった。
前回のつづきです。 あっ、そうだ。楽天のブラックマンデーもあるようなので、「ふるさと納税何がおススメですか?」という質問が来ていたため、お答えもしておきます。 二度と頼まない『ふるさと納税*返礼品』、リピートしたい『ほほ...
2024/11/25 18:36
全国統一小学生テストの点数が、関西大手進学塾の偏差値よりビビるほど低くてショックを受けた件
前回のブログで9か月で偏差値が上がったことをお話しました。 とても調子に乗っていました。 すみません。 土下座して謝ります。 入塾9か月で『4教科平均偏差値15以上アップ!』小5スタートの中学受験の歩き方 ...
2024/11/23 06:20
入塾9か月で『4教科平均偏差値15以上アップ!』小5スタートの中学受験の歩き方
中学受験をするつもりでなかった我が家でしたが、長男たっての希望で中学受験をすることにしました。 現在小5。今年の2月から入塾しました。 本ブログで何度も伝えいますが、中学受験はなかなか大変なものです。 金銭...
2024/11/21 12:00
仕事が上手く行かないのと、ストレスで目がピクピクしているのと・・
仕事が上手くいっていません。 「ぽにさん、例の研究どうなってる?」 いろんな人にせっつかれる研究の主担当をしています。 地味にこの研究には、多額の資金が投下されました。 各種、受注も済んでいて後は私が結果を出すだけ。 &...
2024/11/19 12:25
ボリュゾが上位校を狙うのは無謀なのか?志望校別特訓の資格をもらうための『足きり偏差値』
先日、大手中学受験塾の説明会がありました。 小5後期の説明会。 6年生に向けての準備ってやつです。 どこの大手塾もそうだと思いますが、6年生から『志望校別 特訓』が行われます。 この『志望校別...
2024/11/16 11:18
掃除機と言えば断然人気の『ダイソン』ですが、ダークホース的存在の『Shark』がアツいと思うのです
前回の続き。 掃除機の買い替えにて。ダイソンの企業戦略がやっぱり日本企業と違うな~と思ったこと 掃除機を買う件について。 【サラッとあらすじ】 掃除機を買うために家電量販店に来た我が家。 国内メーカーのアイテムを買おうと...
2024/11/14 08:30
掃除機の買い替えにて。ダイソンの企業戦略がやっぱり日本企業と違うな~と思ったこと
私はザッジャパンのとある企業の技術系として働いています。 技術系にいるとトップの方針によって、グイーーンと研究課題が変わることがあります。 特に、トップが利益に走ると、 1番にされることの一つは、 既存アイ...
2024/11/12 08:30
院卒→元企業研究員の夫が、息子に中学受験を絶賛『薦めない』理由
夫も私も院卒→企業研究員です。 夫は『研究員でした』ですが。 現在は、彼はずーっと憧れていた職種に転職しました。 さて、本記事では、我が夫婦、 高学歴だよ~と【おマウント】をとりたいのではございません。 &...
2024/11/08 08:30
30代・40代必見!大人のための「流行を取り入れた」ファッション特集【冬のおすすめアイテム】
なぜか超好評企画の30代・40代のファッション特集。 今回も、独断と偏見まっしぐらで進めます。 さて。 若作りファッションは痛いですが、 『流行』をおさえているファッションはミドルエイジでも周囲からの好感度...
2024/11/06 20:00
【中学受験小5後半】気のゆるみと、嫌気と、やる気のなさと
中学受験の話題ばかりで申し訳ないです。 それだけ、我が家でホットなのです。 最近、結構偏差値が良くなってきたって話を何度か本ブログでしているじゃないですか。 もちろんトップクラスでは全然ない(最下層から始ま...
2024/11/05 08:23
「それ、やる意味あります?」新人の態度が鬼強すぎて、氷河期世代サラリーマンの心が蝕まれていく…
私は、そこそこ大手の企業に新卒からずーっと勤めています。 いつの間にか勤続20年とかになってしまいました。 さて、この20年で何が変わったか。 ええ。 いろいろ変わったよ! 特にザッ日本の企業に勤めている人...
2024/11/03 16:39
中学受験「何となく分かったような・・」放置は危険!家庭でできる単元のちょっとした見直し法
さて。前回の続きです。 最下層→ボリュゾからの成績アップ!?中学受験生の小5息子、模試結果と学習の課題 最下層から始まった中学受験ですが、 ボリュゾに手が届き、 科目によっては準上位層にいけそうな雰囲気です。 国語はまだ...
2024/11/01 12:30
最下層→ボリュゾからの成績アップ!?中学受験生の小5息子、模試結果と学習の課題
夏休み明けに、中学受験の勉強がノッテ来た小5の長男。 ノッテ来たと言っても、 偏差値は、 最下層からボリュゾに持ち込んだくらい 金ピカピンの輝かしい成績ではない。写真は先日遊びに行った金閣寺。 ...
2024/10/30 12:45
出世街道を駆け上がる人の共通点【あくまでも理系編】
あの人は異例の出世だよね~ と言われる人がいます。 私の周りでもいます。 もちろん、私ではないです(えっ?知ってるって?)。 結果を出しても管理職試験に落ち、 同期にはたっぷり差をつけられ、 ヒラ同然の立場でくすぶってい...
2024/10/28 12:30
40代。新卒から勤続20年近くのサラリーマン。やめ時を考えてみる。てか、辞めれないよね~!
今まで何万回も仕事を辞めたいと思ってきました。 新卒で入った研究所から転居を伴う他の部署に転勤になった時も、 子供たちが小さくてワンオペに耐えられないと思った時も、 やっても成果を出しても評価されない年が数...
2024/10/24 18:00
国語は『酷語』のままですが・・必殺技を使って偏差値向上を狙っています【中学受験・国語】
我が家の長男、国語が苦手です。 2024年の2月より通塾をスタートして現在小5。 初めの数か月は100点中、 20点とかザラ えっ、嘘でしょ? どしたの?何があったの? と思うことが多々ありま...
2024/10/21 18:30
小5で入塾し、圧倒的最下層からスタートした息子の中学受験。8か月経った今どうなったか?
長男の希望でスタートした中学受験。 夫は基本中学受験に反対派。 数年前まで企業の研究員、 転職後の職業もバリバリの高学歴同僚達に囲まれています。 このような高学歴がデフォルトになっている人は、 『学歴よりも...
2024/10/21 08:00
無敵の若手が羨ましくも思う氷河期世代。時代なんだけど、なんだかね~
「それはいりますか?そんな作業に労力を使いたくないです。」 シレっと若手が訴えてきました。 うん。 現在、とあるプロジェクトを進めていまして、担当してもらえないかな?とお願いした...
2024/10/18 08:30
ヤンキーが多い保育園に通い続けて10年以上が経ちました。その後。ファンキーな小学生達に学ぶことは?
10年前。 2013年に生まれた長男を保育園に入れるべく、奔走していた私は10以上の保育園に見学に行きました。 今から思っても、暇なのか?と思うくらい熱心だったと思います。 その中で、夫婦ともにここだ!と思...
2024/10/15 18:30
海外旅行に子ども達を連れて行ったら、彼らの人生は変わるのか?そう簡単にはいかないからこそ面白い。
「自分探しの旅に、海外に行く」 ってどこかで聞いた事あるお話です。 私は度胸がなくて行けなかったですが、周囲の同年代40代中頃の人は結構多かった気がします。 自分探しで海外に行く人が。 20~30年前くらい...
2024/10/15 08:30
小5の秋、上位クラスからのお声かけ。でも『行かないってばヨ!』。
最下層から始まった中学受験。 言っておきますが、スタート時に1科目でも偏差値40以上になっている子供はすーーごく優秀ですからね! 最下層とは、その遥か下の、ごにょごにょ。。 さて、2回に渡って書いてきた続きもの。最終回で...
2024/10/13 17:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ポニさんをフォローしませんか?