作り置きおかず 時間のある時に作り置き。 卯の花とゴーヤの佃煮。 もう10月なのに、まだゴーヤが生り続け ています。。 卯の花って、若い人は知らないかもしれ ませんね。 おからです。 おからも知らないかもですね😉 卯の花は、大好物なので、毎回300gの おからを使い、大量に作りますが、あっ という間になくなります。 年のわりには、味覚がシブいんです。
作り置きおかず 時間のある時に作り置き。 卯の花とゴーヤの佃煮。 もう10月なのに、まだゴーヤが生り続け ています。。 卯の花って、若い人は知らないかもしれ ませんね。 おからです。 おからも知らないかもですね😉 卯の花は、大好物なので、毎回300gの おからを使い、大量に作りますが、あっ という間になくなります。 年のわりには、味覚がシブいんです。
昔ながらの お酒のアテ、 ワインにはチーズが合いますが、 私は、ビールの時でも、 おつまみにチーズを食べます。 そして、チーズは、やっぱり このQBBのベビーチーズが1番好きで す。 今は、色々なフレーバーが出ていますが プレーンの次に好きなのが、アーモンド です。アーモンドのつぶつぶが良いアク セント。 私の晩酌は、 第3のビールに100円のチーズ。 安上がりです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript…
カウンター席でお隣同士のシュチュエーションで恥ずかしかったこと
スンドゥブランチ おひとりさまランチをしました。 ひとりなので、カウンター席に案内され ました。 着席すると、そのあとすぐに、私の隣に おひとりさまの女性が座りました。 スンドゥブって、人気なんでしょうか? 若い男性のひとり客も居ましたよ。 こちらのランチセットは、ごはんの量が 3種類から選べます。 少なめ・普通・大盛り いずれも料金は変わりません。 私は、大盛りを注文しました。白米大好 き人間です。 そのあとに、お隣の女性も注文したので すが、 ごはん『少なめ』を選択しているのが聞 こえました。 あちゃー、 恥ずかしい。。 私、大盛り、 隣の女性、少なめ。 せめて、普通盛りを頼んでくれれば良…
我が家のゴーヤ、その後 キリがないので、 今週、ゴーヤを強制撤する去予定。 ゴーヤと甘長とうがらしは、まだまだ生 っています。 9/24収穫↓ うんざりしているゴーヤだけど、 毎週のように作っているゴーヤの佃煮に 助けられることもあります。 おかずが何もない日の 朝ごはんとか(^_-)
危機感ゼロ 週刊誌の報道によると、 先日のジャニーズの会見の直後、 ジュリー氏は、ハワイへ飛んで、 現地で豪遊。 海が一望できる『トランプタワーワイキ キ』の最層階で過ごし、 ショッピングを満喫したのだとか。 え?どんな神経しているの。 いま、それ、やること? おうちごはん アジの天ぷら。 3枚おろしにしたアジを天ぷらにしまし た。 衣は、小麦粉・水・マヨネーズを混ぜた ものです。 なすと玉ねぎの味噌炒め 肉じゃが ごちそうさまでした🍴
【朗報】カルディに寄ったらコーヒーサービスが再開されていた!
鼻が利く? びっくり~ 嬉しい~ 昨日、仕事帰りにカルディに寄ったら、 2020年2月から休止されていた店頭のコ ーヒーサービス(無料)が再開されていま した!! その情報を知らなかったので、 え、 まじ、 いつから? と思ったら、おとといの21日から全国の で再開されたようです。 カルディは、通勤途中にあるのですが、 試飲がなくなってからは、あまり行かな くなっていたので(笑) 久しぶりの訪問でした。 私は、鼻が利くのか。。笑 おうちごはん 牛肉と春雨の炒めもの 切り干し大根 ごちそうさまでした🍴
エバークックをリピート中 肉団子を作りました。 肉団子を揚げるのが面倒くさいので、フ ライパンで肉団子を蒸し焼きにして、ケ チャップ等の調味料でタレを絡めていま す。フライパン1つで完結。 愛用のフライパンは、エバークック。 ケチャップを使っても、このフライパン は焦げ付かず、サラっとしています。 わかりますでしょうか? フライパンを洗うのがラクなんですよ。 このブログで、何回か紹介しているので すが、本当におすすめです。 こちらは2年の保証付き! ↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] functio…
サンドイッチ コンビニのサンドイッチって、美味しい な~と思うのですが、 添加物が気になるので、サンドイッチは 自分で作ります。 今日は、たまごサンド。 マヨネーズが足りなくなり、急遽、マヨ ネーズを手作りしようと、 レシピをチェック。 たまご・酢・サラダ油・塩で出来るとの ことで、材料揃ってるぞ!と。 初めて、マヨネーズを手作りしようと思 ったけど、 油の量を見て愕然! やめました。。 あんなに油を使うんですね〰️。ひぃー マヨネーズのカロリーが高い理由がわか りました。 ちなみに、マヨネーズは最後の最後まで 絞り切り、なんとか間に合わせました。 キレイに使った!
ストレッチ 寝る前に観ていたテレビ番組で、 身長が伸びるストレッチというのを紹介 していました。 私は身長160cm。不満はないのですが、 姿勢も良くなるということで、一緒に やってみました。 そのあと、いつものように就寝したので すが、3時間後に右肩の激痛で目が覚め ました。 その肩というのは、数年前に腱板断裂で 苦しんだ場所。完治はしてはいません。 肩や首や腰が悪い人は、ストレッチの内 容によっては、症状が悪化することもあ りますね。 肩をブンブン回したのがいけなかったの かな? おうちごはん イモ系大好き! さつまいものレモン煮 里芋の煮物 ポテトサラダ ごちそうさまでした🍴
いいね! 昨日、敬老の日に見かけた記事。 マッククルー、女性最高齢の90歳の民 子さん。 バスで20分かけて通勤し、 週5日、朝マックの時間帯を中心に、3 時間働いているのだそう。 この年齢で働ける体力と健康があること が、まず羨ましいけれど、 その受け皿があるということに驚きで す。 マックへ行くと、若いアルバイトさんを 見ることが多いけど、 確かに、店舗によっては、60~70代の 方が、はつらつと働いているのを見かけ ます。 けど、90歳って!! ちなみに、民子さんは勤続23年。 私の職場は、どんなに勤続年数が長かろ うが、どんなに有能だろうが、70歳ま でしか雇用してもらえません。 マッ…
あの頃の保険 金曜日の話を引っ張っていますが、 どうしても自慢したいことがひとつ。 私が入っている個人年金ですが、 なんと、私、ハタチの時に契約していま す。 今でこそ、老後2000万問題が浮上し、 年金に対する意識も深まって、若い人で もiDeCoに加入したりしていますが、 私がハタチの時って、、 現在40代後半ですから、30年近く前で すよ💦 その頃は、そんなに若くして年金のこと を考えてる人って、あまり居ませんでし た。 でも、実は、その頃から年金が危ないん じゃないかということは囁かれていたん です。 だから、年金2000万問題に怒っている 人は、危機意識が低かっただけで、もう 30年…
昨日の続きです 金曜日に生保レディーがやって来たのだ けど、 話題は、コロナから。 大丈夫ですか?と。 うちは、家族の誰も罹っていないんです よ~。 1度も感染していないんですと答えると、 驚いていました。 彼女の旦那さんは半年に1回くらい罹っ ているそうで。。 感染者の多い1都3県ですから、家族全員 が無傷ってケースは少ないんです。 で、全く感染対策していない我が家が、 なぜ不死身なんだろうと考えた時、 原始人のような生活を送っているからで しょうか? 我が家は、空気清浄機や、 冬場の加湿器など、 一切使っていないんです。 買おうと思ったこともありません。 もうね、自然と共存、ウイルスと共存…
対面じゃなくても・・ 私は、生命保険会社で、個人年金をかけ ています。 その契約確認のために、年に1度ですが 担当者がうちまで来ます。 でも、個人年金にしか加入してないので わざわざ来なくていいのにな、、 5分くらいで終わるしね、 在宅してなきゃいけなかったり、人と会 うことがプチストレスだったりします。 なので、契約確認をネットで出来ないの か聞いたら、 出来るとのこと。 でも、向こうとしてはあれですよね。な にか新規の契約に繋げたいわけで。 息子の保険とか勧めてきました。 うちの玄関先でやり取りしていましたが 蒸し暑くて、蒸し暑くて、笑 9月中旬だというのに、いまだに最高気 温が34℃もあ…
じわじわ増えている 1週間ほど休んでいた同僚。 持病もあるので、その関係で休んでいた のかと思っていたら、 コロナにかかってしまったとのこと。 ブログを見ていても、コロナが増えてい る様子。 私は、もう、職場以外ではマスクを付け ていません。〈電車やスーパーでも〉 職場では、ほうれい線を隠しすためにマ スクをしているだけであり、 感染対策には無頓着な私。 巷では、インフルエンザも増えているよ うですね。 こういった流行り病に罹ったことがない 私は、 自分は感染しないと思っているおめでた い人です。 大好き!さつまいも さつまいもが1本98円だったので買いま した。 いも天にしました。東スポは無…
これがそう? 同年代の職場仲間は、とっくに老眼にな っていますが、 私は、手元の視力だけはすこぶる良かっ たんですよ。 その代わり?遠くのものは見えません。 近視です。 しかし、最近、スマホの小さい文字が明 らかに見えにくいのです。ボヤける。。 とうとう来たのかもしれません。 おうちごはん じゃかいものガレットを作りました。 ケチャップが合います。
もらえる物はもらう 駅前でモンスターを配っていました。 サンプリングってやつです。 私は、エナドリは飲まないのですが、 もらえる物はもらう精神なので^^ いただいてきました。 レッドブルは派手にテレビCMをしてい ますが、 モンスターは、CMを一切打たない分、 街中で、しょっちゅうサンプリングをし てますね。 ターミナル駅を利用するので、よく出く わします。 おうちごはん 五目豆を作りました。 大豆イソフラボンを積極的に摂りたい お年頃。
残暑 いつまでも暑い! 冷たいアルコールとアイスがとまらな い。笑 レモンサワーでグビっと。 豚レバーの唐揚げを作りました。
家庭菜園 さ~て、 9月になっても終わりの見えない我が家 のゴーヤ。 2本収穫。 チャンプルー、飽きた。 佃煮、飽きた。 ええい、 今日は、ゴーヤカレーだ。 案外、イケた♪ 緑色が入って、彩りも良くなりました。
テレビ 今日のゴールデンタイムは、 VIVAN祭りもあるし、 ラグビーW杯もあるし、 どっちを観ようかなってなりますね。 私は、VIVANTを観ます。 第1部の緊急生放送SP(2時間半)を観て、 2部の第9話(79分拡大版)をぶっ通しで観 ます。 1部では、堺雅人さん・阿部寛さん・二 階堂ふみさん・二宮和也さん・松坂桃李 さんら、豪華キャストが生出演。 出演者により生トークあり、秘蔵の未公 開シーン公開ありで楽しみです。 お菓子を買い込んでスタンバイします。 おうちごはん メインは、鶏むね肉。 レンチンで作った料理です。ラクちん!
残すは後期のみ 息子と離れて暮らしているため、 大学生活が全く把握できていません。 好きなことをやってくれて構わないので すが、 とりあえず、ストレートで卒業してほし い。 それだけです。 前期の成績が開示されましたので、チェ ック。 成績もまあまあ良く、単位も落としてい なかったのでホっとしましたが、、 大学4年生の息子、 卒業に必要な単位が足りていません。 数単位ではありますが、心配です。 今月も、仕事で北海道へ行くそうです。 まだ後期授業は始まってないので良いの ですが、 相変わらず、仕事が忙しいらしく、 先日、息子から頼まれていた物をアマゾ ンで購入し、息子宅へ着くように手配し たので…
おはようございます。台風13号の影響 で、関東地方は朝から雨です。 けど、通勤は大丈夫。台風とは関係なく 今日は有給を取っていました。これで有 給残は20日になりました。 昨日は用事があって、ジャニーズ事務所 の会見を1部しか見れなかったので、今 日は、しっかりワイドショーを見るつも りです。 しかし、あれだな。。新体制になっても ジャニーズの看板は下ろさないという… 本気で反省してるのかな。 煮込みハンバーグを作りました。
袋麺は好きなのですが、 健康に気を使っているので、めったに買 うことはないのですが、 なんか、この1000円が当たる気がして ↓ 買っちゃったんです。 何年ぶり? そして、お昼に食べました。 クオカードは、入っていなかったので、 ハズレたということですね。 あはは、残念。。
あまちゃん 私が、毎日楽しみにしている『あまちゃ ん』(再放送)では、今週、東日本大震災 が描かれました。 いつも軽快で、テンポが良くて、明るい ドラマの中で、東日本大震災をどう描く のだろう、 被災地の方も多く視聴する中で、どう表 現するのだろうと注目していましたが、 ドラマ内でたびたび登場する、北三陸鉄 道のジオラマを使って表現したあたりが なんとも秀逸だなぁと。 この観光協会に置かれているジオラマは あまちゃん第1話から登場するアイテム であり、ドラマ内では馴染みの深い物。 違和感を感じさせず、かつ、センシティ ブなテーマに、リアリティーを出さず、 最大限に配慮された演出でした。 やっぱ…
さっと1品 節約料理に欠かせないのが、鶏むね肉。 国産でも、100gあたり100円以下で買え るので安価でヘルシーな食材です。 私が、鶏むね肉料理で1番よく作るのが 鶏むね肉のマヨ味噌焼きです。 作り方は簡単! むね肉1枚をそぎ切りにする→ビニール 袋に入れる→味噌大さじ1・マヨネーズ 大さじ1を投入し、袋ごと揉んで馴染ま せる→冷蔵庫で30分寝かせる→フライパ ンで焼く。 マヨネーズでコーティングしてるので、 私は油を敷かずに焼きますが、焦げつき が気になる方は、油を敷いた方が良いで す。味噌だれは、ぬぐわずにそのまま焼 きます。 冷めても美味しいのでお弁当にも。
休日 日曜日に角上魚類へ行ってきました。 新鮮な魚がたくさん並んでいます。 しかも、安い! この日は、イワシが1尾50円でした。 もちろん、買い! お昼に焼いて食べました。 ついでにホタテも購入したので、バター 焼きに。 家庭で食べる魚といえば、鮭が多そうで すが、 我が家は、イワシが多いです。 最近、鮭も高くなりましたしね。 イワシは、青魚なので、栄養面でも優れ ているので積極的に食べています。 お肉もお魚もバランス良く摂っています し、 野菜大好き人間なので、食生活はバッチ リのはずですが、 相変わらず、体調が悪い私です。(主に めまい)
残暑厳しい 9月に入ったというのに、昨日も厳しい 暑さでした。 しかし、夜になると、秋の虫が鳴いてい るのが聞こえてきました。 夏の終わりのこの感じが好きです。 頂き物 先週は、頂き物が2件ありました。 モロゾフのお菓子 美味しかった~。 そして、 ハワイに行った知人からのお土産。 定番のマカダミアナッツ。 この円安で海外旅行行けるなんて羨ま しい! 私は、外ヅラが良いためか? 食いしん坊を公言してるためか? よく、頂き物をします。 そして、頂いた物は、ソッコーで食べま す(^_-) もう、食べちゃいました。 おうちごはん カツ丼 れんこんのサラダ ごちそうさまでした🍴
箱買い 夏場に限り、ビールを箱買いする我が家 なのですが、 〈今年は暑すぎてビールがウマい!〉 最近は、色々なおまけが付いています ね。 こくまろカレーがくっついていました よ。 それも、試供品サイズではない! 普通に売られてるやつだ~。 得した気分♪ おうちごはん シュウマイを作りました。 お皿に乗り切らず、ラップの上に(笑) 蒸し器を出すのは面倒だから、フライパ ンで蒸し焼きに。 からしを付けていただきます。
外食 揚げ物が好きなので、 天ぷらも大好き。 けど、とうもろこしの天ぷらは食べたこ とがありませんでした。 初めての経験。 お蕎麦屋さんにて。 とうもろこしのかき揚げ、 美味しかったです♪ 自分でも天ぷらを揚げますが、 とても下手くそ。。 外で食べるに限ります。
逆だったらいいのに… 夏野菜も終盤ですが、 毎年、モヤモヤすること。 それは、我が家のきゅうり。 いつも、5本くらいしか生りません。 他の方のブログを見ていると、1つの苗 から60本とか収穫しています。 羨ましすぎる。 そうかと思えば、我が家のゴーヤは、毎 年、バカみたいに採れる。 なぜか、失敗なしの豊作。 でも、考えてみてください。 ゴーヤなんて、シーズン中に2~3本食べ れば満足じゃないですか。そんなに要ら ないんです。 しかし、きゅうりは、どれだけあっても 困ることはない。使い道がたくさんある し、おやつ代わりにでも食べたい。味噌 をつけて食べるのが好きです。 毎年不作のきゅうり、、毎年…
スタミナをつける 更年期で、不調のカラダ。。 この夏の異常な暑さが追い打ちをかけま す。 しんどい。 しんどすぎます。 この異常気象が、今後は『平常』となっ ていきそうで怖い。。 バテバテで元気が出ないので、 今夏、2回目のウナギを食べました。 節約主婦、、節約をサボっています。 カラダが資本だから、食べたい物を食べ ることにします。 今回はテイクアウトを利用。 肝焼きも好きなんです。 ごちそうさまでした🍴
気になったニュース 朝起きて、スマホでニュースをチェック しています。 そこで、ふと目にしたのは、 「イケア 着替え時間の賃金払わず」と いう見出し。 ん? ということは、 払う必要があるってこと? 制服に着替える時間も、賃金が発生する とは思っていませんでした。 イケアでは、9月から支給されるとのこ と。 着替え時間を一律5分とし、計10分間を 1日の労働時間に含めるそうです。 着替え時間も賃金が発生するのか… 企業側も、ただでさえ人件費が上がって いる中で、大変だなぁ。 おうちごはん もらった天かすを使い切りたかったので うどんを作りました。 私は関東育ちですが、うどんは、断然、 関西風が…
日曜日 昨日は、ようやく猛暑日から解放。 最高気温31℃でした。 連日の35℃超えに、ゲンナリしていまし たから、 31℃でも涼しく感じて、体がラク~。 動けそう!ってことで、 朝から行動! 前から気になっていた、パン屋さんへ足 を運んでみました。 着いてみると、定休日ではないのにシャ ッターが閉まっていました。 えー、ショック。。 パンの口になっていたのに。 そして、心配。。 このパン屋さんの店主は、おじいさんな んです。 店構えも昭和チックで、レトロな感じが 良くて、 パンの値段も良心的で、 1度行ってみたかったのですが、、。 高齢だし、もう営業されてないのかな? おうちごはん 天かすを頂…
もらえる物はもらう 私がよく行くスーパーで、 1000円以上買い物をすると、サランラ ップがもらえるという企画がありまし た。 1000円ならば、ハードルが低いです。 どうせ、そのくらいの買い物は普通にし ますので。 先着100名だったので、開店と同時に行 き、無事ゲット。 お得情報に、すぐに飛び付く私です。 おうちごはん 小麦粉・卵・出汁でお好み焼きを作りま した。 具は、キャベツと天かすのみです。 貧乏お好み焼き。笑
愛車 私は、ペーパードライバーなので、 足となるのは、もっぱら、自転車^^ 現在乗っている自転車は、10年ほど前 に、 自治会の夏祭りの抽選で当てたもの。 特賞を当てたんですよ! 10年も乗っているので、かなりガタが来 ています。 先日、買い物に行くために自転車に乗ろ うとしたら、後輪がパンクしてました。 パンクの修理も考えましたが、 10年も乗っているので、チューブやタイ ヤの交換が必要かも。。 3000~4000円取られるかな? だったら、自転車を買い替えた方が良い のでは?と思い、 新車を物色していたところ、 自転車も高くなりましたね。。 昔は、安い物だと1万円で買えたけど、 今は、同程…
こむら返り 今月になり、 就寝時に足がつること、3回。 こむら返りというやつです。 だいたい、同じような時間(明け方)に 起こります。 急に来るし、すっごく痛い! もう、そこからは眠れなくなります。。 100均グッズ ダイソーで買った、味付けたまごメーカ ーを使って 簡単に味付けたまごの出来上がり。 good👍
ドラマ 夏ドラマ、3本観ています。 『VIVANT』 『はやぶさ消防団』 『18/40 ~ふたりなら夢も恋も~』 VIVANTは、話についていけず、おさら いしながら観てます💦 あとは、朝ドラ、 『らんまん』『あまちゃん』(再)も観て います。 以前は、ドラマなんて全然観ていなかた ったのですが、 子育てが終わり、やることがなくなって しまったので、テレビばっかり観ています。 おうちごはん 照り焼きチキン きゅうりの浅漬け ちくわとこんにゃくの煮物 ごちそうさまでした🍴
甲子園 今日は、甲子園決勝ですね。 観ますよ~。 有給が20日以上残っているので消化。 仙台育英が勝てば、夏2連覇だし、 慶応が勝てば、107年ぶり2回目の優勝 ということで、 どっちが勝っても盛り上がりますね。 仙台育英が勝ったら、監督の優勝インタ ビューも気になります。 昨年は、須江監督が優勝インタビューで 語っていた 『青春ってすごく密』が流行語大賞の特 別賞に選ばれたので、 今年も、監督、考えてるんじゃない? 家庭菜園 今年は、あまり大きくならないゴーヤ。 すぐに黄色くなってしまうので、小ぶり ですが収穫。 佃煮にしました。
暑すぎて? 我が家では、蚊の対策として、 就寝時のみ、 アースノーマットを付けて寝ます。 就寝時以外は、なんの対策もしていない ため、 まあ、蚊に刺される機会はあるのですが 今年は、、、 居ない、、、 皆さんはどうですか? 刺さされる機会が減っていませんか? セミも、例年よりは見かけない気がする のですが、 暑すぎるせいでしょうか。 おうちごはん あさりごはん あさりのむき身を使って炊きました。 ぶりの照り焼き ごちそうさまでした🍴
待ってました! マックフライポテトも値上がったので、 お得に買える今がチャンス。 今日からですよ! ※画像お借りしました。 MサイズもLサイズも同じ値段。 こういう時、Mサイズを購入する人って いるのかな? 私は、絶対、Lサイズを買います! おうちごはん 手羽中の甘辛焼き アボカド れんこんのきんぴら ズッキーニの塩炒め ごちそうさまでした🍴
球児の髪型に変化 夏の甲子園を観ていたら、坊主ではない 学校が増えたな~と。 髪型は自由であるべきだとは思いますが 昭和のおばちゃん、やっぱり、高校球児 は丸刈りが良いな。 明日は準決勝ですね⚾ おうちごはん 庭のゴーヤでゴーヤチャンプルーを作り ました。
今になって思うこと 近所のママさんは、晩婚・晩産で、40 代で子供を2人出産。 今の時代は、そんなに珍しくないです ね。 で、これ、自分に当てはめてみると、 ただいま、40代後半の私、、 絶不調。。。 40で子供を産んでいた場合、育児がか なりキツかったことが予想されます。 結果論ではあるけど、自分には無理だっ たなぁと。 おうちごはん 海老はんぺん 五目豆 切り干し大根のサラダ ごちそうさまでした🍴
私の休みは、カレンダー通りで8/11~ 8/13が休みで、お盆休みはありません でした。 その3連休に、つみたてNISAの運用状 況を見てみました。 また増えていましたꙬ ݈݇𐄐 私は、月1万ですが、息子はMAXの3万3 千円を積み立てています。まだ若いので 長期でかなり貯め込むことでしょう。 これ、美味しかったです セブンで買ったカルビクッパです。 美味しかったですが、量が少なかったで す。 食べる前↓
息子 GW以来、3か月ぶりの帰省となった息 子。 お風呂上がりにパンツ一丁。 あれれ? なんだか、体にお肉が付いたみたい。 太った?と聞くと、 『chocoZAPに入会した』 という返事が返ってきました。 chocoZAPというのは、 RIZAPが作った、月額2980円(税込3278 円)で24時間365日使い放題のコンビニ ジムです。 最近よく見かけますよね。 息子がジムに入会していたなんて、笑っ ちゃいます。 親としては、ひとり暮らしで痩せた様子 を見るよりは、少しぽっちゃりしたくら いの方が安心できます。 息子氏、元気でやっているようです。 おうちごはん 鶏の唐揚げを作りました。
久しぶりのエビフライ エビフライを作ったということは、、 そうです、 息子が帰ってきました。 エビフライは息子の好物。 作るのが、そこそこ面倒くさいので、夫 婦ふたりの時は作りません。 夏休み、息子が帰ってくるのか不明でし たが、帰省してくれました。 直前になって帰ると言われたので、私は 休みが取れず、仕事でした(泣) 前もって言ってほしい。。 3か月ぶりの帰省となりました。
安すぎてびっくり 8月分(7/7~8/7)のガス代の請求が来ま した。 夏はシャワーのみで、浴槽にお湯を張ら ないため、 いつも、夏場のガス代は安いのですが、 息子が家を出たこともあり、今月のガス 代が見たことない金額になっていまし た。 2425円でした。 2000円台なんて、見たことありません。 お料理サボってる?? おうちごはん 鶏肉となすの炒め物 いわしの塩焼き もやしナムル ごちそうさまでした🍴
家庭菜園 今年もバッチリ成長しています。 我が家のゴーヤ。 緑のカーテンがいい感じです。 今年は災害級の暑さのせいか? 夏野菜は、採れてはいますが、例年より 出来が悪いです。 朝ごはん 4枚切りの食パンでチーズトーストを作 りました。
大学4年生 息子は、MARCH大学に指定校推薦で入 学しました。 公立高校でしたので、指定校推薦の枠が 少ないです。 後輩に枠を引き継ぐためにも、 退学や留年や成績不振などは避けたいと ころ。 退学と成績不振の心配はないものの、 4年後期に単位を残しているため、留年 の危険はアリです。 後期は、万が一のため、必要単位プラス 1~2科目を取ってほしいですが、 仕事があるので、無理だそうです。 保険なしで履修を取ります。 今まで単位を落としたことはありません が、 リスキーすぎます。 おうちごはん 暑いですが、揚げ物もしています。 とんかつを揚げました。
夏休み中の息子 大学4年の前期授業が終わり、 大学生活、残すは後期のみとなりまし た。 息子は、大学1年の冬に開業届けを出し 個人事業主として仕事もしています。 いつの間にか、学業よりも仕事が優先に なっており、 今回、単位を落としていなかったとして も、(前期の成績表は今月下旬に開示) 大学4年の後期に単位を少し残す結果と なっています。 とっても不安… おうちごはん ・もつ煮込み・紅白なます・切り昆布煮 ・枝豆 ・まぐろのたたき ごちそうさまでした🍴
帰省シーズンですね 東海道新幹線の車内ワゴン販売が、10月 末をもって終了するそうです。 代替サービスは、グリーン車のみのモバ イル注文。 夫の実家(関西)へ帰省する際は、東海道 新幹線を利用しています。 なので、東海道新幹線は、かなり乗って います。 節約主婦なので、ワゴン販売は、めった に利用していませんでしたが、 夫は、コーヒーやサンドイッチをよく買 っていました。 サービス終了は、ちょっぴり寂しい。 それよりも寂しく感じるのが、 東海道新幹線の発車メロディー、 TOKIOの『AMBITIOUS JAPAN』 聞き慣れたこの発車チャイムが、20年 ぶりに変更になるということで、 こちらも…
自己免疫力に勝るものはなし? 私の友人が、2回目のコロナに感染しま した。 ワクチンを打っていても、感染する人、 ワクチンを打っていなくても、感染しな い人、 これは、ワクチンの効果がどうとか 運がどうとかいうよりも、 その人が持つ自己免疫力の問題じゃない かなという気がしています。 ちなみに私は、インフルエンザにも、コ ロナも罹ったことがありません。 息子が計3回インフルエンザを経験して いますが、看病していた私にうつったこ とはありません。 一方、友人は、 毎回、子供から、風邪やらインフルやら をもらっています。 私はずっと、この友人の体が弱いんだと ばかり思っていましたが、 コロナ禍を経…
旧体制が変わってなかった! 日大の会見を見ました。 林真理子理事長がどのような発言をする のか、 改革するために理事長に就任したわけだ し、正義の人の印象もあるから、 会見では、内部事情をぶちまけるのでは ないかと期待していましたが、 全然違いました。 若い頃は、歯に衣着せぬ物言いの林真理 子さんでしたが、 長い物には巻かれちゃうんでしょうか。 仏頂面だけは健在でしたが。 おうちごはん おいなりさんを作りました。 収穫したミニトマトと自家製ガリを添え ました。
晩酌 毎日暑くてビールが美味しいです。 セブンで買った第3のビールで乾杯。 アテは、じゃがいもの甘辛焼き。 じゃがいもを2個使用。 お金をかけない晩酌を楽しんでいます。
過去最大の上げ幅 毎年、10月に改訂される最低賃金。 ここ最近は、最低賃金がぐんぐん上昇。 今年は、全国平均で1000円を突破! 全国平均で時給1002円に。 我が県は、最低賃金のランク分けで、 Aランクに該当。 昨年は、31円アップでしたが、今年は、 41円アップのようです。 労働者にとっては嬉しいことですが、 経営者にとっては人件費が嵩みますね。 おうちごはん ステーキを焼きました。 庭で採れた甘長とうがらしを付け合せに しました。
亜熱帯化 私が住む街は、 夏がすご~く暑い! 35℃くらいでは驚きません。 37~39℃が普通にあります。 仕事をしているので、外に出ないわけに いかず、 真夏の出勤は、本当にイヤです。 行きは良いけど、 帰りは、1番暑い時間帯。 37℃超えは、珍しくなく、10分歩いた だけでシンドい。クラクラしてきます。 しかし、行き交う人達を見ると、あまり バテてないように見えます。案外、みな さん、元気ですよね。 更年期の我が身… 夏がキツい!! おうちごはん トマトジュースと小麦粉で、ハヤシライ スを作りました。
1週間お疲れさま! 漬物が大好きで、塩分過多を自覚してい ますが、 やめられません。 私の好きな漬物の上位に、『奈良漬け』 が入っていますが、 関東では、置いてないスーパーもあった り、1種類しか置いていないことが多い です。 美味しい奈良漬けが食べたいよ~ 奈良漬けをアテに、週末のごほうび。 プレモルタイム♪ ちなみに、キューちゃんは、手作りして いますが、 奈良漬け作りは、ハードルが高そうなの で買ってきます。
マスク コロナが2類から5類に変更され、 マスク着用も個人の判断となった、 今年5月。 それでも、日本人はマスク外さないだろ うなとは思っていたけれど、 夏になれば、熱中症の危険もあるから、 日本人が脱マスクに舵を切るには、この 夏が勝負だな~と思っていました。 この夏、外さないなら、一生外さないの では?…と。 そして、この夏は、折しも、酷暑となっ ているのですが、、 さて、どうでしょう・・・ ・・・皆さん、付けてますわ💦💦 おうちごはん 我が家の夏の定番料理、 ゴーヤチャンプルー。 ゴーヤの苦味がクセになります。
好物 お寿司が大好きで、月1回、回転寿司に 行きます。 以前は、はま寿司でしたが、最近は、銚 子丸に鞍替えしました。 いつも注文するのが、旬のネタが乗った にぎりのセット。 今月は、かますの炙りや、ごまふぐ。 天ぷらも注文。こちらも旬のハゼです。 う~ん、いいね! 回転寿司チェーン店で言うと、がってん 寿司も気になっています。 がってん寿司も、少し高めだけど、美味 しそう。 お寿司は、毎日食べても飽きないくらい 好きです。 お寿司と同じくらい好きなのが、 焼肉です。 最後の晩餐は何がいいかと聞かれたら、 お寿司か、焼肉のどちらかです^^ おうちごはん 手羽中の甘辛焼きを作りました。一緒に 写っ…
最近のモヤモヤ 経産省トイレ訴訟、 この判決は、賛否両論ありますね。 私は、イヤだな。 心は女性と言われても、 カラダは男性ですよ? 経産省のトランスジェンダー職員が、職 場の女性トイレの使用を制限されたとし て国を訴えた裁判で、最高裁は違法との 判決を出しました。 私は、トランスジェンダーには理解はあ るけれど、 性転換もしていない(戸籍上の男性と)同 じトイレや、同じ更衣室を使用するとい うことには抵抗があります。 LGBTの権利と同様に、女性の権利もあ ると思うのですが… 最高裁が、ずいぶん踏み込んだ判決を出 したなと思いました。 おうちごはん 冷たいおそばを作りました。
検査 先日、友人が大腸内視鏡検査を受けまし た。 ポリープが見つかり、切除したとのこ と。 2年前にも同じ検査をしましたが、その 時は何もなかったそうです。 私も、昨年末に大腸内視鏡検査をしまし た。 異常はありませんでしたが、安心せずに 定期的に検査をした方が良いですね。 そして、胃カメラが未経験の私… いつか、やらなきゃ!と思っていますが 想像しただけで、オェェェェェ っとなり、(え ずきやすいタイプ) 二の足を踏んでいます。 ちなみに、バリウム検査は毎年やってい て、こちらは抵抗ないんですけどね。 朝食 タラコたっぷりのおにぎりを握りました。 ほっこりする朝ごはんの出来上がり。
たまや~ 夏の風物詩、花火大会。 4年ぶりの開催とあって、どこも盛り上 がってますね。 おとといは、隅田川の花火大会でした。 テレビで生中継があるので、私は茶の間 からの鑑賞でした。 言わば、特等席。 冷房の効いた部屋で、遮るものもなく映 し出される大輪の花、 冷蔵庫から冷たいビールも取れる状況で の鑑賞は、最&高! 若い頃は、現地まで行っていたけれど、 今はもう、その気力はありません。
本日、土用の丑の日 土用の丑の日ですね。 うなぎは大好物です! さすがに今日は、鰻屋さんが混むこと が必至なので 数日前に、いただいてきました。 身がフワフワで柔らかくて美味しかった です♪ スタミナをつけないと、この暑さを乗り 切れません。 こちらは、6日連続の猛暑日となってい ます。そして、この先1週間も猛暑日の 予報・・・(´-ω-`)
おすすめのフライパン フライパンが焦げ付いてきたので、 フライパンを新調しました。 人気のフライパン『エバークック』を 愛用しています。 エバークックを使うきっかけとなったの は、忖度なしの雑誌『LDK』での評価 が高かったためです。 使ってみたらすご~く良かったので、 リピート買いです。 2代目のエバークックをお迎えしまし た。 1年間の保証があるのも魅力です。 20cmと26cmの2個のフライパンを購入 しました。 1度使ってみたら、良さがわかると思い ます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] fu…
暑い! 今週は、毎日、35℃超えです~💦 ひぃー。 同じ1都3県でも、猛暑日知らずの街が があるというではありませんか! 今、話題のエリア、 『千葉県勝浦市』 この100年、猛暑日になったことがな いと話題です。 冬も、寒さは厳しくないとのことで、 最高ですね。 移住したい気分… おうちごはん 焼きそばを作りました。トッピングの目 玉焼きが残念な仕上がりになりました。
血圧 若い頃は、低血圧でした。 上は90台で、100を超えることはなく、 100を超えることに、憧れさえ抱いてい ました^^ やがて、40代になり、あっさり、超え てきました。 そして、最近は、下の血圧がヤケに高い です。 上:118→正常下:85→基準値ギリギリ 調べてみると、下が高いのも、あまりよ ろしくないようです。 血管が硬い。 動脈硬化。 血液がスムーズに流れていない。 けど、私、玉ねぎをめっちゃ食べていま す。 オニオンスライスを日常的に食べている ので、血液サラサラだと思い込んでいま した。 過信してはダメですね。気をつけよう。 おうちごはん 野菜炒めを作りました。ピーマンの2色…
好きな番組 食べることが大好きな私は、 グルメ番組を見ることが好き。 最近のお気に入りは、 夕方から再放送されている『孤独のグル メ』 松重豊さん、シブくて好きです。 本来、松重さんは少食のようなのですが 井之頭五郎役になると、年齢を感じさせ ない食べっぷり! 美味しそうに食べている姿を見ていると こちらまで幸せな気分になります。 おうちごはん とろろ牛丼を作りました。
夏! 梅雨が明けて、本格的な夏到来! 暑いので、喉ごしが良いものを… と 冷たい麺に走りがちですが、 なんだか、それも飽きてしまい、 グラタンを作りました。 ●ホワイトソース材料 小麦粉・バター・牛乳・コンソメ・塩こ しょう ●グラタンの具 じゃがいも・玉ねぎ・ベーコン ●トッピングとろけるチーズ・パセリ シンプルなグラタンの出来上がり。 グラタン皿がバラバラなので、素敵なグ ラタン皿が欲しい!
今どき・・ 中古車販売会社の不祥事、、 店長のLINEの内容や、 関係者への取材を見てみると、 すごいな💦 今どき、こんなブラックな会社が存在す るんだと、びっくりしています。 ひと昔前ならわかりますけど…。 コンプライアンス、コンプライアンスっ て、うるさい世の中になったというの に。 この会社のCMに起用されていたタレン トさんも気の毒ですね。 おうちごはん スーパーで、アジが1尾100円だったの で、アジフライを作ろうと思い、3枚に おろしにしてもらいました。 お魚を捌けないので、こういう無料加工 サービスはありがたいです。
歯医者 息子と一緒に生活していた頃は、歯の定 期検診は欠かさずに行ってもらっていま した。 私は、息子に、勉強については口うるさ くないのですが、 健康面においては、口うるさいです。 カラダが資本だと思うからです。 で、 歯医者って、本当にピンキリだと思って いるので、 私自身は、歯医者選びに拘っていて、近 所の歯医者で、、というよりは、 評判の良い歯医者へ通っています。 けど、息子は、なにしろ忙しいので、そ こは強要せず、自宅から1番近い歯医者 へ通っていました。3か月に1回の定期検 診で、治療はほぼなく、歯のクリーニン グで終わることが多かったです。 そして、ひとり暮らしを始めたため、歯 …
ひとり暮らしの息子 息子が暮らす賃貸マンションは、 築40年! 世田谷区で、安い物件を探すと、 かなり狭くて、かなり古い、、 それは仕方ないですね。 で、 この時期、心配なのは、ゴキブリなので すが、 この古さだと、絶対に出ますよね。 息子は、私以上に、Gが苦手です。仕留 めることはできません。 どうするんだろうと思っていましたが、 G対策を相当強化しているとのこと。 息子の部屋にはまだ出てないけど、 マンションの敷地では、その姿をよく見 かけるらしい。 うーん、時間の問題かなぁ。 がんばれ、息子! お楽しみタイム 枝豆を茹でて、金曜日の晩酌 今シーズン初の枝豆でした。 茹でるのは手間だけど、…
夫のこだわり 中古車販売大手のビックモーターの不正 行為、 開いた口が塞がりません。 うちの夫は、車を購入する時も、 車検の時も、 修理の時も、 必ず、正規ディーラーを利用します。 車に全く興味のない私は、 もっと安いところにお願いしようと提案 するのですが、却下されます。 しかし、こういう事件を見ると、やはり ディーラーさんにお任せするのが安心な のかなと思いました。 おうちごはん 沖縄で初めて食べてから、好きになって しまった『タコライス』 家で簡単に、なんちゃってタコライスを 作りました。
懸賞 最近、私は懸賞に応募していませんが、 夫は、ちょこちょこ当てています。 今回は、5000円相当のグルメカタログ ギフトが当たり、 カタログの中から、北海道産のホタテと イクラのセットを選びました。 冷凍で届いたので、解凍してから食べま した。 内容量は、ホタテ150g・イクラ70gでし たので、 2人前の丼を作ったら、もう無くなりま した。 美味しかったです😋
昨日は・・ 3連休明けの出勤は、 ダル~い。 朝から気温30℃! 最寄り駅まで徒歩5分の距離だけど、 チャリを使用しました(^_-) 怠けすぎですよね。 駐輪場代は、1日100円。自腹。 でも、暑いのが苦手なんです!! 夏がキライ。。 晩御飯は、ビーフステーキでした。
ちぐはぐ 暑さのせいか、頭がやられていて、 冷蔵庫に玉ねぎが4個もあることを忘れ て、更に2個買ってしまいました。 計6個… ふたり暮らしの我が家には多すぎます。 かと思えば、 あると思っていたケチャップの残量が少 なくなっていて、 ナポリタンを作り始めましたが、ケチャ ップが全然足りなくて、 薄~い色で、薄~い味の コーヒーで言えば、アメリカンな? ナポリタンの出来上がり^_- かなり絞り出しましたが、足りませんで した…。
猛暑日 ハァー。 連日の体温超えの気温に、 体力が奪われます。 今日も37℃の予報です。 休日だから良いけれど、 こんなに暑いと、出勤するのもツライ。 私もリモートワークがいいな… 3連休最終日、 冷房付けっぱなしの部屋で快適に過ごし ます。 作ったもの 手羽中の甘辛焼き かぼちゃ煮 ごちそうさまでした🍴
料理したくない 毎日、暑いですね! ただでさえ、ごはんを作るのが面倒くさ いというのに、 暑さが加わると、更にやる気がなくなり ます。 ラクしちゃおう。 ロケ弁で有名な喜山飯店のお弁当を買っ ちゃいました。 お寿司を食べに行ったりとかも…。 銚子丸は、少しお高いですか、美味しい ので、月イチでお邪魔しています。 握りのセットには、今が旬のハモや鮎が 乗っていました♪
息子 8月に息子が帰ってくるはずでしたが、 多忙のため、帰省はしないと言われました。 となると、、 年末まで来ない気がします。。 ( ´・ω・` ) ( ´・ω・` ) おうちごはん ・鮭の味噌漬け ・空芯菜の塩炒め 鮭は、ただ焼くだけでも十分美味しいで すが、 味噌漬けにしてから焼いてみました。 ごはんドロボーの美味さです。
おすすめ 先日、ブログ内で紹介したワカメ、 購入してくださった方がいらっしゃいま して、ありがとうございました。 私は、お味噌汁や酢の物によく使いま す。 冷やし中華にもトッピングします。 もう、何年も他のワカメを買っていませ ん。 肉厚で美味しい。 安い。 そして、安心の国産! とにかく、口コミが良いので、買ってみ たところ、二重丸でした。 私は、あまりネットで買いませんが、こ のワカメは繰り返し注文しています。 本当におすすめです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argu…
1パック200円を超えていた卵が 久しぶりに100円台で売っているのを見 ました。 と言っても、198円でしたが、、少し安 くなりました。 安くなったので、卵をたっぷり使って、 天津飯を作りました。 餡をたっぷりかけたら、美味しそうに 仕上がりました。
ボーナス ボーナスシーズンですね。 我が家は、夫➝正社員 私➝パートタイマーですが、 私には、ボーナスが支給されますが、 夫は、ボーナスが無いんです。ボーナス 無しの年俸制なんです。 だから、世間がボーナスシーズンで浮か れている時も、我が家は多少のウキウキ 感しかありません。 それが、今年はどうしたことか、、 夫の会社から、ボーナス代わりの? 特別手当が支給されることになりまし た。 まあまあの額です。 やったね! 何か買ってもらおう!と思い、 新しいフライパンをお願いしました。 現在使っているフライパンは、使用から 1年3か月が経ち、焦げつくようになりま した。 フライパンが焦げついてきた…
姉妹 昨日、記事にした、義母と義母の妹なの ですが、 実は、嫁ぎ先が一緒なんです! お互いの伴侶が、兄弟同士です。 テレビで見たことがあるのは、 双子の姉妹と双子の兄弟がそれぞれに結 婚したケース。 世の中には結構あるんですかね。 そんなこともあってか、義母と義母妹は 仲良しです。 おうちごはん むきえびを使ってエビチリを作りまし た。 かさ増しのため、玉ねぎをたっぷり入れ ました。笑
高齢の義母 義母は、認知機能の低下はあれど カラダは健康で、80歳になりますが、 通院もしていなければ、飲んでいる薬も ありません。 すごくないですか? このくらいの年齢になると、何かしらで 病院にかかっているのが普通ですよね。 1人で生活もできていますが、心配な事 がひとつ。 近くには義母の妹が住んでいて、毎日、 自転車で遊びに来ます。 この義母の妹も、義母と同程度の認知機 能の低下が見られます。 だから、姉妹での会話は、、 さっき繰り広げられていた会話が、 もう1周、 もう1周と、 エンドレスに続き、堂々巡りなのですが 不思議と2人の間では成り立っているよ うです。 しかし、その妹が、最近…
質素な生活 義母は年金をたくさんもらっているけれ ど、 全然、使いません。 年金が少ないというのなら倹約するのも わかりますが、 そうではないのに、使わないんです。 家屋敷もあります。 あの世にお金は持っていけないから、 もっと好きなことに使うようにと息子達 (うちの夫や夫の兄)から言われても、 自分の物を全く買わないんですよね。 食料しか買いません。 その食料というのも、ラインナップが決 まっていて、 卵・豆腐・ちくわ・納豆・昆布佃煮 このあたりです。 スイーツも買わないし、外食もしませ ん。 もっと贅沢してほしい。 義母の足元にも及びませんが、私も一応 倹約家。 見切り品のセロリ(30円)…
金曜日 金曜日の仕事帰りは、解放感に満ち溢れ ています。1週間お疲れさまでした! 冷房の効いた職場を後にし、外へ出ると うだるような暑さ!今年初の猛暑日でした。 今晩の晩酌は、さぞかし美味しいぞ~♪ と考えながらの帰り道。 セブンで、お酒のアテでも買おう!と決め、 セブンの人気商品を2つ買って帰りまし た。 晩御飯を、しっかり食べて、笑 それとは別の金曜夜の晩酌タイム 最近、ビールが多かったので、レモンサ ワーにしてみました。 昨日は、七夕でしたが🎋 ロマンチックとは程遠い、 レモンサワー&おつまみで、至福の時間 を過ごした中年おばさんでした。
アラフィフの憂鬱 そういえば、私、 数年前に、右肩の腱板断裂で、長い間、 激しい痛みと戦いましたが、 今回のストレートネックや、頚椎椎間板 ヘルニアといい、、 なんだか、首、肩回りの不調が続きま す。 これ、繋がりがあるのだろうか? それとも、 広く言えば、どれも、単なる老化現象と いうことなのか? どこも痛くない日というのが少なくった …40代後半💧 暑いので、冷やし中華を食べました。
パソコン・スマホやりすぎ注意 首に何かしらの原因がありそうだと思っ ていましたが、 ヘルニアだったとは…。 考えられる原因としては、 加齢による椎間板の老化ももちろんあり ますが、 仕事が大きいですかね。 長時間パソコンを使用しています。 長時間の同じ姿勢がよくないですね。 クリニックで、MRIの画像を見ると、頚 椎が1ヶ所、飛び出ていました。 そして、ストレートネックでした。 職場では、パソコン、 家に帰れば、スマホを結構見ているので 追い討ちをかけていると思います。 ヘルニアの手術をするところまでではな いので、姿勢を気をつけるしかないよう です。。 でもって、私のめまいは、おそらく、こ …
あちゃー 昨日の続きです。 お目当ての院長先生ではなかったけれ ど、 せっかく行ったので、代診の先生に診て もらいました。 以前から首が痛かった私。 前に、こんな記事も書いていました。 www.mogmogsan.com 上の記事の文中に書いていますが、 首のヘルニアかも?と自己診断していま した。 そして、クリニックでMRIを撮ったところ、 ヘ ル ニ ア でした… 腰じゃないですよ。首です、頚椎。 自己診断が当たってた!! ・・喜ぶところではありませんが(> <) 晩御飯 ハンバーグを作りました。 ミニピーマンは、庭で育てたものです。 夏野菜、続々、収穫中。
ツイてない 首が痛くて、、 評判の良いドクターの元へ わざわざ片道1時間かけて行ったのです が、 クリニックに着いてみると、 『本日代診になります』と書いてあり ました。 えー!!! ⤵️⤵️ 院長じゃないの!? 私は、院長先生に診てもらいたく、院長 が担当の曜日に予約を入れていました。 交通費も時間もかけて行ったのに、ツイ てない。 家に帰って、夫に愚痴ったら、 そんなことはよくあることだと、一蹴さ れました。 半夏生 日曜日の晩酌 7/2日(日)は半夏生でした。スーパーに は、タコが並びますね。 私も食べよう!思い、買いました。 手羽先を焼いて、たこぶつをアテに、晩 酌タイム。 ごちそうさ…
つみたてNISA 前回、つみたてNISAの状況を確認した ところ、驚くべき状況になっていたため 滅多にログインすることはないのですが 気になって、休日に、またログインして みました。 じぇじぇじぇ! また増えてる! 月1万を積み立て。(5000円×2銘柄) まだ、トータルで42万しか積み立ててい ませんが、 プラス19万! これは、、つみたてNISAに興味のない 夫にも勧めなければ! 〈息子は、既にやっています〉 夫に、全力でプレゼンしたところ、近々 始める予定。 ※投資ですのでリスクがあることをご承 知おきください。 朝ごはん ・ひじき煮 ・たまごサラダ ・自家製漬け物(新生姜・らっきょう)…
たまごサンド 最近流行りのたまごサンドは、厚焼き玉 子を挟んだもの。 見た目はインパクトがあるけど、 たまごサンドは、やっぱり、ゆで玉子を 潰してマヨネーズで和えた普通のヤツが いいな。 朝食のたまごサンド。 パンは、食パンの耳を落としたものを使 用。この方が安上がりです。 ヤクルトは、私のささやかな楽しみ。 ささやかな贅沢。 常備しています( * ॑꒳ ॑*)
ボーナス 昨日は、パートのボーナス支給日でし た。 そんなウキウキの日でも、 パートから帰宅した後のごはんは、 こちら。 お手製のペンネアラビアータ。 ペンネ100円、トマト缶100円を購入。 にんにく・鷹の爪・オリーブオイル等は 常備しているので、 手出し200円ちょっとのお昼ごはん。 ・・・慎ましい。
ブラトップ 私は、かれこれ10年くらいユニクロの ブラトップを愛用しています。 毎年買い替えるわけではなく、生地が伸 びてきたり、毛玉ができてきたりしたら 買い替えるのですが、 最近、久しぶりにブラトップを新調した ところ、 あれ?キツい!キツすぎる!(カップで はなくアンダーゴムです) サイズは、いつもMです。 自分が太ったということではないため、 改良されて、仕様が若干変わっているの かも。 ちょっと窮屈(≧▽≦) 作ったもの 先日収穫したミョウガ まだ1本しか生っていない、ナス。 これを使って天ぷらを揚げました。
まだかな? 毎年恒例の金麦キャンペーン。 例年だと、そろそろなのですが、 まだ情報が出てこないのが気がかりで す。 ずっと、あいあい皿を集めていたけど、 昨年は、ボンサラグラスに変更になった し、 今年は、また変わるのかな? それとも、大々的なキャンペーンは無い のかな。 夏のシーズンは、金麦を飲む私としては 寂しい。 金麦とめかぶ(みょうが入り) 金麦と焼き鳥。 連日、夏日が続いていて、暑いですが、 暑い分だけビールが美味しい!
俳優さん 朝ドラ『らんまん』を観ているのですが 峰屋の番頭さん役、 あれ?今田耕司さん?と思ったら、 小松利昌さんという俳優さんでした。 似てるな~。 似てませんか!? 朝ごはん 質素!(≧▽≦)
LETS!草取り 庭の雑草がボーボーです。 夏になると、すごい勢いで生えてきます ね。 昨日は、オットが休みだったため、庭の 草取りをお願いしていきました。 私がパートから帰ってくると、 あらま、スッキリ。 スッキリしたら、現れたモノ! いつの間にか、みょうがが生っていまし た。 土の中から先端がちょこっと顔を出す程 度なので、雑草が邪魔をして、気づきま ませんでした。 早速、収穫。 毎年、7月頃に出てくるのですが、今年 は早め。 この時期からこんなに収穫できるなんて 豊作の予感(*˙ࠏ˙* )
日曜日 昨日は、夫が銀座へ出かけたので、 私は、ひとり時間を満喫。 日曜の朝のルーティンである、お風呂掃 除が終わったら、自由時間! テレビを観ながらゴロゴロ。 買い物へ行くのが億劫になり、お昼ごは んは、冷蔵庫にあるものでなんとかする ことにしました。 …けど、何もなかった! 玉ねぎの味噌炒め、にんじんしりしりを 作り、(本当に何もなかった💧) 先日、お土産でいただいた、きゅうりの 鉄砲漬けがあったので助かりました。 漬け物大好きなので、こういう頂き物は 嬉しい♪ お昼を食べたあとは、誰にも邪魔されず お昼寝💤 いつもの競馬中継も付いてない(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 自由気ままな、のんび…
さっと1品 ちくわにキュウリを詰めることが多いで すが、 チーズを詰めるのも、めちゃ美味しい。 私は、『ベビーチーズ』を使うのですが ベビーチーズを、縦に3等分すると、シ ンデレラフィット。 ちくわの穴に対して、やや太めのチーズ を入れると見た目が映えます。(隙間が できず、びっちり詰まった感じがgood) お弁当にも、おつまみにも良きです。
虫歯はないけれど 虫歯はないのですが、定期的に痛み出す 歯があります。 歯というより、歯茎なのですが、疲れが 溜まると歯茎が腫れるんです。いつも同 じ場所なんですよね。 これが地味に痛くって、、 歯医者へ電話しようと思ったら、そうか 休診日か。 翌日は、別の予定が入っていたので行く ことができず… 数日我慢していたら、 いつの間にか、痛みがなくなっていまし た。 良かった! おうちごはん カレーを作りました。 珍しく、牛肉です。 自家製のらっきょう。 漬けたばかりなので、まだ早いのですが 完全にフライ ングで食べています。
スマホ ドコモが新料金プラン発表しましたが、 なんだかわかりにくい。 プラン名が、まず、とっつきにくい。 『イルモ』 『エクシモ』 ・・・。 プラン名から中身が想像できない。。 でもって、内容も複雑。 もっとわかりやすいものにした方がいい と思う。 ahamo(アハモ)が出た頃から、ネーミン グがヘンだと思ってたけど、 『ドコモ』の『モ』を付けたいのかな。 梅仕事 梅ジャムを作りました。 ヨーグルトにトッピング 梅ジャムが甘酸っぱくて美味しい♪
庭 お! ミニトマトが赤く色付いているぞ! 我が家の夏の家庭菜園、 第1号は、ミニトマトでした。 かわいい♪ グビっと1杯! 麻婆ナスを作りました。 ごちそうさまでした🍴
ウォーキング 私は、真夏を除いて、毎日1万歩を歩い ていますが、 運動は、これ以外、一切していません。 足りないでしょうか? 基本的に、カラダを動かすことはあまり 好きでありまん。 職場では、自分より少し上のお姉さま達 が、ジムやヨガに通ったりしているのを 聞いて、 よくそんな元気があるな~と、ホントに 関心します。 みんな、元気なのよ。羨ましい! おうちごはん 100gあたり89円の国産鶏もも肉を買い ました。 使う予定がなくても、底値と判断した物 は、とりあえず買っておきます。 これを使って、照り焼きチキンを作りま した。 ごちそうさまでした🍴
「ブログリーダー」を活用して、もぐたんさんをフォローしませんか?
作り置きおかず 時間のある時に作り置き。 卯の花とゴーヤの佃煮。 もう10月なのに、まだゴーヤが生り続け ています。。 卯の花って、若い人は知らないかもしれ ませんね。 おからです。 おからも知らないかもですね😉 卯の花は、大好物なので、毎回300gの おからを使い、大量に作りますが、あっ という間になくなります。 年のわりには、味覚がシブいんです。
昔ながらの お酒のアテ、 ワインにはチーズが合いますが、 私は、ビールの時でも、 おつまみにチーズを食べます。 そして、チーズは、やっぱり このQBBのベビーチーズが1番好きで す。 今は、色々なフレーバーが出ていますが プレーンの次に好きなのが、アーモンド です。アーモンドのつぶつぶが良いアク セント。 私の晩酌は、 第3のビールに100円のチーズ。 安上がりです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript…
スンドゥブランチ おひとりさまランチをしました。 ひとりなので、カウンター席に案内され ました。 着席すると、そのあとすぐに、私の隣に おひとりさまの女性が座りました。 スンドゥブって、人気なんでしょうか? 若い男性のひとり客も居ましたよ。 こちらのランチセットは、ごはんの量が 3種類から選べます。 少なめ・普通・大盛り いずれも料金は変わりません。 私は、大盛りを注文しました。白米大好 き人間です。 そのあとに、お隣の女性も注文したので すが、 ごはん『少なめ』を選択しているのが聞 こえました。 あちゃー、 恥ずかしい。。 私、大盛り、 隣の女性、少なめ。 せめて、普通盛りを頼んでくれれば良…
我が家のゴーヤ、その後 キリがないので、 今週、ゴーヤを強制撤する去予定。 ゴーヤと甘長とうがらしは、まだまだ生 っています。 9/24収穫↓ うんざりしているゴーヤだけど、 毎週のように作っているゴーヤの佃煮に 助けられることもあります。 おかずが何もない日の 朝ごはんとか(^_-)
危機感ゼロ 週刊誌の報道によると、 先日のジャニーズの会見の直後、 ジュリー氏は、ハワイへ飛んで、 現地で豪遊。 海が一望できる『トランプタワーワイキ キ』の最層階で過ごし、 ショッピングを満喫したのだとか。 え?どんな神経しているの。 いま、それ、やること? おうちごはん アジの天ぷら。 3枚おろしにしたアジを天ぷらにしまし た。 衣は、小麦粉・水・マヨネーズを混ぜた ものです。 なすと玉ねぎの味噌炒め 肉じゃが ごちそうさまでした🍴
鼻が利く? びっくり~ 嬉しい~ 昨日、仕事帰りにカルディに寄ったら、 2020年2月から休止されていた店頭のコ ーヒーサービス(無料)が再開されていま した!! その情報を知らなかったので、 え、 まじ、 いつから? と思ったら、おとといの21日から全国の で再開されたようです。 カルディは、通勤途中にあるのですが、 試飲がなくなってからは、あまり行かな くなっていたので(笑) 久しぶりの訪問でした。 私は、鼻が利くのか。。笑 おうちごはん 牛肉と春雨の炒めもの 切り干し大根 ごちそうさまでした🍴
エバークックをリピート中 肉団子を作りました。 肉団子を揚げるのが面倒くさいので、フ ライパンで肉団子を蒸し焼きにして、ケ チャップ等の調味料でタレを絡めていま す。フライパン1つで完結。 愛用のフライパンは、エバークック。 ケチャップを使っても、このフライパン は焦げ付かず、サラっとしています。 わかりますでしょうか? フライパンを洗うのがラクなんですよ。 このブログで、何回か紹介しているので すが、本当におすすめです。 こちらは2年の保証付き! ↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] functio…
サンドイッチ コンビニのサンドイッチって、美味しい な~と思うのですが、 添加物が気になるので、サンドイッチは 自分で作ります。 今日は、たまごサンド。 マヨネーズが足りなくなり、急遽、マヨ ネーズを手作りしようと、 レシピをチェック。 たまご・酢・サラダ油・塩で出来るとの ことで、材料揃ってるぞ!と。 初めて、マヨネーズを手作りしようと思 ったけど、 油の量を見て愕然! やめました。。 あんなに油を使うんですね〰️。ひぃー マヨネーズのカロリーが高い理由がわか りました。 ちなみに、マヨネーズは最後の最後まで 絞り切り、なんとか間に合わせました。 キレイに使った!
ストレッチ 寝る前に観ていたテレビ番組で、 身長が伸びるストレッチというのを紹介 していました。 私は身長160cm。不満はないのですが、 姿勢も良くなるということで、一緒に やってみました。 そのあと、いつものように就寝したので すが、3時間後に右肩の激痛で目が覚め ました。 その肩というのは、数年前に腱板断裂で 苦しんだ場所。完治はしてはいません。 肩や首や腰が悪い人は、ストレッチの内 容によっては、症状が悪化することもあ りますね。 肩をブンブン回したのがいけなかったの かな? おうちごはん イモ系大好き! さつまいものレモン煮 里芋の煮物 ポテトサラダ ごちそうさまでした🍴
いいね! 昨日、敬老の日に見かけた記事。 マッククルー、女性最高齢の90歳の民 子さん。 バスで20分かけて通勤し、 週5日、朝マックの時間帯を中心に、3 時間働いているのだそう。 この年齢で働ける体力と健康があること が、まず羨ましいけれど、 その受け皿があるということに驚きで す。 マックへ行くと、若いアルバイトさんを 見ることが多いけど、 確かに、店舗によっては、60~70代の 方が、はつらつと働いているのを見かけ ます。 けど、90歳って!! ちなみに、民子さんは勤続23年。 私の職場は、どんなに勤続年数が長かろ うが、どんなに有能だろうが、70歳ま でしか雇用してもらえません。 マッ…
あの頃の保険 金曜日の話を引っ張っていますが、 どうしても自慢したいことがひとつ。 私が入っている個人年金ですが、 なんと、私、ハタチの時に契約していま す。 今でこそ、老後2000万問題が浮上し、 年金に対する意識も深まって、若い人で もiDeCoに加入したりしていますが、 私がハタチの時って、、 現在40代後半ですから、30年近く前で すよ💦 その頃は、そんなに若くして年金のこと を考えてる人って、あまり居ませんでし た。 でも、実は、その頃から年金が危ないん じゃないかということは囁かれていたん です。 だから、年金2000万問題に怒っている 人は、危機意識が低かっただけで、もう 30年…
昨日の続きです 金曜日に生保レディーがやって来たのだ けど、 話題は、コロナから。 大丈夫ですか?と。 うちは、家族の誰も罹っていないんです よ~。 1度も感染していないんですと答えると、 驚いていました。 彼女の旦那さんは半年に1回くらい罹っ ているそうで。。 感染者の多い1都3県ですから、家族全員 が無傷ってケースは少ないんです。 で、全く感染対策していない我が家が、 なぜ不死身なんだろうと考えた時、 原始人のような生活を送っているからで しょうか? 我が家は、空気清浄機や、 冬場の加湿器など、 一切使っていないんです。 買おうと思ったこともありません。 もうね、自然と共存、ウイルスと共存…
対面じゃなくても・・ 私は、生命保険会社で、個人年金をかけ ています。 その契約確認のために、年に1度ですが 担当者がうちまで来ます。 でも、個人年金にしか加入してないので わざわざ来なくていいのにな、、 5分くらいで終わるしね、 在宅してなきゃいけなかったり、人と会 うことがプチストレスだったりします。 なので、契約確認をネットで出来ないの か聞いたら、 出来るとのこと。 でも、向こうとしてはあれですよね。な にか新規の契約に繋げたいわけで。 息子の保険とか勧めてきました。 うちの玄関先でやり取りしていましたが 蒸し暑くて、蒸し暑くて、笑 9月中旬だというのに、いまだに最高気 温が34℃もあ…
じわじわ増えている 1週間ほど休んでいた同僚。 持病もあるので、その関係で休んでいた のかと思っていたら、 コロナにかかってしまったとのこと。 ブログを見ていても、コロナが増えてい る様子。 私は、もう、職場以外ではマスクを付け ていません。〈電車やスーパーでも〉 職場では、ほうれい線を隠しすためにマ スクをしているだけであり、 感染対策には無頓着な私。 巷では、インフルエンザも増えているよ うですね。 こういった流行り病に罹ったことがない 私は、 自分は感染しないと思っているおめでた い人です。 大好き!さつまいも さつまいもが1本98円だったので買いま した。 いも天にしました。東スポは無…
これがそう? 同年代の職場仲間は、とっくに老眼にな っていますが、 私は、手元の視力だけはすこぶる良かっ たんですよ。 その代わり?遠くのものは見えません。 近視です。 しかし、最近、スマホの小さい文字が明 らかに見えにくいのです。ボヤける。。 とうとう来たのかもしれません。 おうちごはん じゃかいものガレットを作りました。 ケチャップが合います。
もらえる物はもらう 駅前でモンスターを配っていました。 サンプリングってやつです。 私は、エナドリは飲まないのですが、 もらえる物はもらう精神なので^^ いただいてきました。 レッドブルは派手にテレビCMをしてい ますが、 モンスターは、CMを一切打たない分、 街中で、しょっちゅうサンプリングをし てますね。 ターミナル駅を利用するので、よく出く わします。 おうちごはん 五目豆を作りました。 大豆イソフラボンを積極的に摂りたい お年頃。
残暑 いつまでも暑い! 冷たいアルコールとアイスがとまらな い。笑 レモンサワーでグビっと。 豚レバーの唐揚げを作りました。
家庭菜園 さ~て、 9月になっても終わりの見えない我が家 のゴーヤ。 2本収穫。 チャンプルー、飽きた。 佃煮、飽きた。 ええい、 今日は、ゴーヤカレーだ。 案外、イケた♪ 緑色が入って、彩りも良くなりました。
テレビ 今日のゴールデンタイムは、 VIVAN祭りもあるし、 ラグビーW杯もあるし、 どっちを観ようかなってなりますね。 私は、VIVANTを観ます。 第1部の緊急生放送SP(2時間半)を観て、 2部の第9話(79分拡大版)をぶっ通しで観 ます。 1部では、堺雅人さん・阿部寛さん・二 階堂ふみさん・二宮和也さん・松坂桃李 さんら、豪華キャストが生出演。 出演者により生トークあり、秘蔵の未公 開シーン公開ありで楽しみです。 お菓子を買い込んでスタンバイします。 おうちごはん メインは、鶏むね肉。 レンチンで作った料理です。ラクちん!
残すは後期のみ 息子と離れて暮らしているため、 大学生活が全く把握できていません。 好きなことをやってくれて構わないので すが、 とりあえず、ストレートで卒業してほし い。 それだけです。 前期の成績が開示されましたので、チェ ック。 成績もまあまあ良く、単位も落としてい なかったのでホっとしましたが、、 大学4年生の息子、 卒業に必要な単位が足りていません。 数単位ではありますが、心配です。 今月も、仕事で北海道へ行くそうです。 まだ後期授業は始まってないので良いの ですが、 相変わらず、仕事が忙しいらしく、 先日、息子から頼まれていた物をアマゾ ンで購入し、息子宅へ着くように手配し たので…
パート帰宅後のひとりランチ。 アボカド🥑1個分 わさび醤油で食べるのが好きです。 納豆(みょうが・長ねぎ入り) 薬味大好き人間なので、みょうが&ねぎ をタブルで入れました。 うまっ! 質素なお昼ごはんですが、自分が好きな メニューなので満足です。
安価な鶏肉、 我が家では登板回数が多めです。 今回は、鶏もも肉を使って調理。 私が鶏もも肉を買う時の条件は、2つ。 ①国産であること ②100gあたり100円以下であること。 特売日であれば、これが叶いますので、 そんな時に買っています。 庭のミニピーマンと一緒に炒めました。 まだ夏野菜が採れています。 夏野菜は素人でも育てやすいため、節約 したい方、家庭菜園おすすめです。 ミニピーマンにおいては、100円の苗か ら100個以上の収穫でした。
お風呂の蓋、どうしていますか? 我が家の風呂蓋の収納は、こんな感じに なっています。 風呂蓋の水切りも良くなるし、 お掃除がラクになるし、 見た目もスッキリして気に入っています。 お風呂の蓋に限らず、最近は浮かせる収納 が流行っていますね!
こんなに批判の多い朝ドラが、今までに あったでしょうか。 最終回まで、残り5話。 今週が、最終週です。 10/3(月)からは、『舞いあがれ!』が始 まります。 先日、特番を見ましたが、これは期待で きる! 爽やかな朝を迎えられそうな予感です。 不評だったちむどんどんからのバトンを 引き継ぎ、 ある意味プラスからのスタートを切る 『舞い上あがれ!』 追い風に乗って、空高く舞い上がれ!! レタスチャーハンを作りました。ナルト を入れると彩りが良くなります。
3度目の統一教会の会見。 びっくり! "テッシー"が登場。 懐かしくないですか? 当時は、いい人そうだったけどなぁ。。 30年の月日が経ち、貫禄が出ました ね。 そして、統一教会の改革本部長に出世し ていました。 テッシーと言っても、若い人は知らない でしょうね。 年齢がバレちゃいそう💦 中華丼。うずらの卵は最後に食べます。 楽しみは後に取っておくタイプ。。
粉の計量から焼き上がりまで30分。 手ごね簡単パンを焼きました。 クッキングシートを切らしていたので、 フライパン用のアルミホイルを敷きま した。ダサっ。 1kgの強力粉がそろそろなくなりそう です。
就寝してから3時間ほど、、 指のかゆさで目を覚ましました。 かゆっ! アイツかー。 そう、蚊です。 私は昨晩、ひとつのルーティンを忘れま した。 毎晩つけているアースノーマットのスイ ッチを入れ忘れたのです。 夏場は毎晩つけて寝ているアースノーマ ット。 夜中に蚊に刺されたり、蚊の音で目を覚 ますことはなかったのです。 それが、たった1日、スイッチオンを忘 れた日に限って刺されるなんて、 逆にいうと、この蚊取りの効果がいかに スゴいかということにもなります。 効果を実感したと同時に、蚊に起こされ て不機嫌な朝を迎えています。眠い! 眠いけど、今日も4時起きでした。笑 雨が降っています。この3連…
食料品も色々と値上がりしていて、 家計を圧迫していますが、 工夫をして何とか乗り切ります。 節約って、労力が必要。 お惣菜や出来合いの物は手を出さず、 毎回、自分で調理。 安い食材を求めて、スーパーをハシゴ。 ○○の素などは経費削減のため使わな い。 節約した分が、つまりは自分の負担にな るってことだな~と。 このメニュー、よく作ります。 エビチリならぬ、鶏チリ。 節約料理におすすめ。 鶏肉は、むね肉を使用。ケチャップや中華だしを入れたソースと絡めます。 安上がりですが、立派なおかずに。 でも、私は、エビチリが食べたい!
どこで見かけか忘れてしまいましたが、 『オミクロン 検査しなけりゃ ただの 風邪』 …ホンマそれ!!と思いました。 お好み焼き 豚しゃぶ ささみとキャベツとにんじんのサラダ ごちそうさまでした🍴
鶏の唐揚げを作りました。 さまざまな物が値上がりしていますが、 中でも、サラダ油が、えげつない。 もう何度目の値上げか、、 なので、 油をケチって揚げるか、 揚げ物の回数を減らすか の2択ですが、 節約主婦の私は、元々、油をかなりケチ って揚げているため、 これ以上、油の量を減らしてしまうと 上手く揚がりませんので、 揚げ物の回数を減らすことにしていま す。
台風の影響で天気が悪いです。 昨日は、遠く離れた関東でも、雨や雷が ひどかったです。 そして、蒸し暑さがハンパない。 クーラーをつけて、おとなしく家に籠っ ていました。 時間もあることだし、生地からピザを作 ってみました。 オーブンで焼きます。 次回はもう少し上手に作りたい!
投資もほったらかし~ 株式投資をしていますが、株価とか全然 見ていません。1年くらいチェックしな いこともザラです。 つみたてNISAもどうなっていることか… とにかく、ズボラ。 サイトにログインすることすら面倒くさ いなんて、どんだけー。 家庭菜園もほったらかし 今日の食材が足りない!なんて時には、 庭の野菜の様子を見に行ったりしますが 基本、ほったらかし(水やりはオット) だから、ミョウガも花が咲いてるのがあ ったり、(写真撮っておけば良かった) ナスが巨大化してたりなんていうことは 日時茶飯事。 そのミョウガとナスを使って、漬物にし ました。 きゅうりは、毎年ほぼ収穫できないので 買って…
3連休ですね、 バンザイ\(^_^)/ 来週も3連休があるなんて、 嬉しすぎます!! 秋っていいですよね、 祝日がいっぱいあって。 昨日焼いたパンは、 シチューと一緒に食べました。 今まで、強力粉など買ったことがなかっ たのですが、今後は常備しようと思いま す。 連休中は、ピザ作りに挑戦してみようか な。
パン作りって、ハードルが高そうで敬遠 していましたが、 便利な世の中になり、ネットで調べると 簡単レシピがたくさん載っているので助 かります。 パン作り2回目はこんな感じ。 今朝作ったんですよ。 粉の計量から焼き上がるまで30分くら い。 これなら私にも出来そう。
いつまでも暑いです。。 昨日は32℃でしたが、 週間予報を見ると、今後もまだ30℃超 えの日が並んでいます。 今年の夏は長い!! もう、うんざりしています。 庭のゴーヤ、2本収穫。 今年、ゴーヤは大不作で、いつもの半分 も採れなかったけど、3人で食べるには 適量でした。 ありもので煮物を作りました。
作り置きおかず3点 切干大根 きんぴらごぼう 五目豆 全部、色が一緒だなぁ…
家庭菜園のナスがまだまだ元気! 収穫したナス2本を使って麻婆茄子を作 りました。 甜麺醤は大丈夫でしたが、豆板醤が賞味 期限を3ヶ月も過ぎていました。←使い ました^^ 我が家の場合、中華系の調味料は、賞味 期限内に使い切れないことが多いです。 唯一、オイスターソースだけは減りが早 い!よく使います。
気がつけば、 虫の声が、蝉から鈴虫にバトンタッチ。 秋ですね~。 競馬も、いよいよ秋競馬へ突入。 この土日はハズしましたが、 先週は7万円プラスになった息子。 夫よりもよく当たります🐎 ・豚肉の味噌漬け・焼きピーマン・コールスロー・ソーセージ ごちそうさまでした🍴
朝起きたら、目が赤い。 痒みはそんなにないけれど、 くしゃみも連発しているから 秋の花粉かな。 昨日は、大家族石田さんチを観ました。 放送があるたびに、毎回観ています。 個人的に推しなのが、四男の智広くん。 高校卒業後から真面目に製鉄所に勤め、お金もあるはずだけど、 靴下は2足で回しているとか。冷蔵庫が壊れても買い換えていないところとか、 慎ましく暮らしているにも関わらず、お正月にはみんなにお年玉を配ったり、 石田家総出の家族旅行の費用を出してあげたり、性格がイケメンすぎます。 そして何しろユーモアセンスに溢れていて面白い。 四男ファンは絶対に多いと思うけど、 まだ独身なのは何故だろう。かなり…
40代の私が選ぶお菓子のチョイスが渋い。笑 私のおやつタイムは、しょっぱいと甘いがセットです^^ そして、晩御飯。 ゴーヤチャンプルー ゴーヤは自家栽培。 かぼちゃ煮 春雨サラダ ごちそうさまでした🍴