メインカテゴリーを選択しなおす
献立を考える時間って、意外と頭を使いますよね。忙しい朝や夕方、冷蔵庫の前で立ち尽くした経験、ありませんか? そんなとき頼りになるのが、ChatGPTなどのAIツールを活用した「献立ノートづくり」です。料理が苦手でも、日々のごはんづくりを“ル
7月になったばかりですが暑いです。6月も猛暑でしたが・・・ 関東はまだ梅雨明けしていないんでしたっけ?暑いけど雲が多めでどんよりしてますもんね。湿気も多い(;´Д`) 暑いのは苦手ですが食欲は落ちない方なのであまり夏バテしません(^^; お昼にナシゴレンを作りました。 辛いの大好き! さて今年上半期のふりかえり tomoeri12.hatenablog.com tomoeri12.hatenablog.com 例年以上にあっという間に過ぎました。 大腸ポリープの切除もして tomoeri12.hatenablog.com 私の中で色々な事が一段落したので 2025年後半は新しいことを一つ始めよ…
今年は長梅雨を覚悟していたのだけど 福岡、いきなり梅雨明けしました ビックリ 九州北部では統計を取り始めてから最も早い梅雨明けらしい そして宣言されてから晴天が続いています 雨足りたのかな~ 降り続けば鬱陶しい 降らなきゃこれまた農作物への影響も心配 更なるお野菜の値段高騰が怖い 「もうこれ以上止めて」 6月でこの暑さ始まってるのだから 本番の8月はどうなる事やら 年齢ごとに夏が辛くなる 昔は「北...
復活! 金麦皿、今年はやるようですね。 長い間参戦していましたが、ここ数年は キャンペーンが無かったので、すっかり 熱が冷めてしまいました。 けど、今年のお皿がかわいいんです。 写真では既に確認していましたが、 大型スーパーへ行ったら見本がディスプ レイされているではありませんか! これはわかりやすい。 欲しくなってきました~。 家庭菜園 ミニトマト3個・甘長とうがらし2個を収 穫。 おうちごはん 冷やし中華始めました。 ミニトマトは家庭菜園の物です。
仕事・家事・育児と、ただでさえ忙しい平日。 そこに毎日の「献立どうしよう…」が加わると、それだけで気が重くなるもの。 そんな時に頼りたいのが、AIによる献立提案です。 自分で考えなくても、在庫や気分、栄養バランスに合わせてAIが自動でメニュ
最近は、株主が議決権を行使するだけで QUOカードがもらえるものが増えまし た。 私は、株を7銘柄保有していますが、 今年は、そのうちの3銘柄で議決権行使 でクオカード500円がもらえることがわ かりました。(毎年あるとは限りません) 私は郵送で済ませました。同封されてい るハガキに丸をつけて出すだけです。こ れだけでクオカード3枚ゲットです。 ** おうちごはん 煮物・ポテサラ ごちそうさまでした🍴
こんにちは、あーさです。 育児ブログ ちょこんと きみがいる への記事引っ越しに時間を割きすぎて、こちらのブログがかなり放置になっておりました。ようやく10ヶ月の妊娠期間を終え、娘が生まれてきました👏現在3歳目前の娘。いつ現実に追いつくのだろか…(笑) さて本題です! 主婦・主夫のみなさま、毎日献立考えるのって面倒じゃないですか?お昼ご飯食べたあたりから、もしくは前日の晩ごはんのあとから考える方もいらっしゃるかもしれません。結構長い時間費やしていませんか? 「あ~はいはい、献立考えてもらうやつでしょ?」と思われましたか?間違いではないですが、おそらく想像しているのとは少し違うかなと思います🤭気…
前日の胡麻カツオで鰹鉄火と新生姜沢庵の細巻き 細巻きにしたので鉄火と呼んでますが 鰹たたきを薬味と太巻きにすると土佐巻きと言うそうです 薬味とたたきの太巻きも美味しそ~ ぜひ作ってみたい そして前日と同じく鶏の照焼き 沢山漬けて半調理常備菜 焼くだけ ゴーヤと玉ねぎツナのサラダ ポテトサラダ 簡単ごはんとなりました 今月も光熱費報告! 福岡市在住 マンション3LDK電気+ガスの2人暮らし 6月分電気料金 ...
先日買った備蓄米を炊いてみました。(左下)店頭での表示は「令和4年産」だったので古古米になるのですね。 最近は雑穀を混ぜて炊くことが多いのですが、味見したくて白米で炊いてみました。炊き立てはツヤツヤでした。ジャーにしばらく置いておくと少しパサつくように感じるけど我が家は残ったらご飯はすぐ冷凍するので問題なしです。 今日は夫が在宅勤務。午前中に備蓄米が置いてあったスーパーに行ってみて、あったらもう5㎏買おうというので行ってみました。 開店1時間後だったからか備蓄米の在庫があって買うことが出来ました。夫はお米だけ持って先に帰宅し(仕事があるから(^^;)私はその後続けてお買い物。商品をカゴに入れて…
家庭菜園。 ミニトマトが色づいてきました。 日曜日、買い物に出るついでに庭をチェ ックした時に撮った写真です。 収穫できるくらいに成長したきゅうりが あったので、 買い物から帰ったら採っちゃおうと夫が 言いました。(すぐに大きくなっちゃう ので) 夫運転の車で買い物に出ました。 30分後に帰宅しました。 ナイ!! きゅうりがナイ!! どこ行った? わずか30分の間に1本のきゅうりが姿を 消しました。 実は、昨年も家庭菜園のナスを盗まれま した。秋ナスの最後の1本だったので覚 えています。 そして、今回は初物のきゅうりでした💧 誰の仕業でしょうか。動物なら良いので すが…違うでしょうね。 気…
6月半ばにして35℃を超えた日 「多分、ビールか冷酒飲みたいだろうなー」と出来上がった夕餉 オット帰宅 ほ「今日は、胡麻カツオと鶏照だけど何飲む?」 オット「冷酒からはじめようか」 先日の楽天スーパーセールで半額になったとろカツオをGET 冷凍庫を開けるたびに嬉しいご馳走 冷凍出来るお魚は扱いが簡単なものが良いですよね~ マグロやカツオは比較的簡単 しかも半額だったのでご機嫌 ...
ブログには何回も書いていますが、 私は暑いのが本当に苦手です。 我が家にはエアコンが5台も付いてま す。どんだけ~~ もうね、1年中、冬でもいいと思ってる くらい夏がキライです。 100年以上猛暑日になったことがないと いう千葉県勝浦市に移住したい! ** おうちごはん 暑いので、ガツンとガーリックライス!
1週間前からエアコンのお世話になって います。 我が家には20年超えのエアコンが1台あ りまして、、 それというのが、1番使用頻度の高いリビ ングのエアコン! 故障はしてないものの、すこぶる効きが 悪く、いい加減買い替えたいのですが、 設置場所に問題があります。この狭い空 間に無事に付くのかという不安。コンパ クトサイズを選べば付くには付きますが 問題は吹き出し口のスイングです。 それがこちら。 カーテンボックスから天井までのスペー スが極狭! エアコンは冷房しか使いません。風向き を水平にしているので、ギリギリでカー テンボックスには当たらないのですが、 他のエアコンを観察してみたところ・・…
昨日の日テレの記者会見では、プライバ シー保護の観点から答えらない部分が多 かったけれど、 それって被害者がいるってことだから、 そうなると国分太一氏のコンプラ違反と いうのはハラスメント系かな思うのです が、 「コンプラ違反」だけで片付けてしまう と視聴者の理解も得られないし、 個別の事案は触れずとも、大まかにどん なハラスメントがあったのか、、 例えばですが、 バワハラやセクハラに当たるものが確認 できましたとか、 そのくらいの情報は公表しても良かった のではないかな。 ** おうちごはん ・鶏むね肉のケチャップ炒め ・棒棒鶏 ・ほっけ焼き ごちそうさまでした🍴
福岡市熱中症警戒アラート発令猛暑の始まり 夕方まで頑張ってたのだけど オットの帰宅と同時にエアコンスイッチオン 寝室ではエアコンつけずに寝たのだけど 暑さで2時半まで寝付けず; 結局つけるのなら最初からつけて寝りゃぁいいのに 笑 「まだ6月だよ~;」 MENU スィートトマトのカプレーゼ コールスロー 枝豆のガーリックオイル炒め ナッツ ドライフルーツ パルミジャーノ グリルチキン キッチンのカウン...
朝起きて、スマホでニュースをチェック してびっくり。 国分太一さん、無期限で芸能活動中止 見出しを見た時は、休養や病気等の療養 なのかと思ったけれど、 まさかのコンプラ違反とは! 彼にそのイメージが全くないので、驚い ていますが、どんな不祥事を起こしたの か。 日テレが会見するようなので見守りたい と思います。 ** おうちごはん ・ハンバーグ・グラタン・コンソメスープ 洋風でまとめました。
鶏 魚 鶏 鶏 鶏 豚 たまーに牛 みたいな食卓、圧倒的鶏肉食べてます 皆さんチはどんな感じ? 幸いオットは鶏好き 焼肉よりも焼き鳥派 助かるしかし、そろそろスタミナアップを図ろうと豚肉! 鶏 高タンパク ビタミンA ビタミンB群 ダイエット 筋肉増強 美肌 豚 ビタミンB1 疲労回復 スタミナ増強 集中力アップ 牛 鉄分 亜鉛 ビタミンB12 Lカルニチン 貧血予防 成長ホルモン合成 脂肪燃焼促進 ...
昨日は、夏本番の暑さでした。 まだ6月なのに、先が思いやられます。 暑くなると、冷たい飲み物が欲しくなり ます。 こーゆーやつ。笑 これ、美味しかったです。「伯方の塩使 用」に惹かれて買いました。 私は、寒い時期はあまり飲酒をしないの ですが、夏はビールとチューハイをよく 飲みます。ビールというか、金麦ですけ どね😉 ** おうちごはん トマトと卵の炒め物 夫は、トマトを炒めることに否定的なの ですが、私はこの料理好きなんです。 酸味があるので、特にに夏に食べたくな ります。
味付けは、マクドナルドのシャカポテの素だけ! 美味しい焼き手羽中焼き!
味付けはシャカポテの素だけ!マクドナルドのシャカポテ(名古屋手羽先味)を使って、簡単で美味しい焼き手羽中を作ろう!お酒のお供にもご飯にも合う、やみつきレシピです。
「え?パスタに味噌?」 …某所でこんな言葉を耳にしまして。 使うから。パスタに味噌、普通にあるから! 日本が誇る調味料「味噌」のポテンシャルを舐めてもらっちゃ困る! 平安時代から存在するらしい歴史の
スーパーで国産のオクラを見かけるようになりました。 夏だな~ 少し前まではフィリピン産など小ぶりのものが多かったのですが、国産オクラを見かけて嬉しくなったので 安い💦お刺身の切り落としと別に「シラス」も買って 久し振りに「バクダン納豆」を作ります。 納豆、沢庵のみじん切り、オクラの小口切りとお刺身も小さく切ってみりんとお醤油を混ぜた甘いタレと好みで卵黄を落して頂きます。 ヤマイモを加えてもいいですよね。栄養もあってヘルシーで簡単なので夏は良く献立に上がります。 右:お刺身全般(特にマグロ、サーモン)が大好きな私の分 左:最近スーパーのお刺身全般が苦手な夫の分 メインはシラス(笑) 我ら夫婦、食…
小麦粉からグラタンを作りました。 けれど、私は、小麦粉製品をたくさん食 べるとお腹を下す傾向にあり グルテン不耐性? 最近、初めて、米粉なるものを購入しま した。 まだ、お料理には使っていませんが、 お菓子作りをするので、そちらで使って います。 米粉蒸しパンを作りました。 まんまるでキレイな形に仕上がりまし た。
最近やってなかった夕飯記録。実はオットの仕事が不規則で家族そろって食べることが減りました故記録も料理も段々いい加減になってきましてですね。つまりは面倒になってやってなかったと。てことで本日は順不同かつ、とびとびの記録です。やる気が微塵も感じられませんがど
日中30℃ 湿度80%越え 鬱陶しいシーズン到来 北海道以外全ての県が梅雨入りしたのかな? 湿度80%超えると肌もベタベタですが まだエアコン稼働は我慢しています 梅雨入りから初夏、汗をかける体に整えることが大切らしい ある程度暑さと汗に免疫を作って本番を迎える 未だ熱中症の経験は無いのだけど 年々弱体化しているので予防はしておかないと 快適さに慣れるって結構怖い事ですよねー 日本旅行から帰国した外国...
知人からお化け大根をいただきました。 記事にする予定がなかったので、全体の 写真を撮っていませんでしたが、巨大で 先っぽが二股になっていました。 普通の大根の2倍ほどあるので、大根料 理が続きます。 もらった日は冷蔵庫に適当な材料がなか ったので、大根オンリーの煮物と、なま すを作りました。 そして、次の日に牛すじを買ってきて、 牛すじと大根の煮込みを作りました。 あとは、大根をすり下ろして、いわしの 塩焼きに添えました。 大根ざんまいです👏
またバラまくようですね。 自民党の夏の参院選の公約。 公約なの実現するか不明ですが、腹が立 っています。 物価高対策として国民ひとりあたり2万 円給付。 現金給付には反対ですか、百歩譲ってこ こまでなら、まだいい。 ここからがおかしい。 2万円加算される人がいて、 子供は4万円。 (普段から子育て支援あるじゃないの) 住民税非課税世帯の大人は4万円。 (普段から手厚い支援あるじゃないの) 現金給付をやるのだとしたら、差はつけ ないでほしいです。一律4万円にすれば 良くない?あるいは一律2万円のままで いいのですよ。 それに加算するなら普通逆じゃない? まともに税金や保険料を納めている人に 上乗…
雨の朝 緑が 濃くなって、 葉っぱが どんどん広がっていく 雨の日は どうにも 体が重く感じるけれど、 植物は そうでもないみたい 今年、一輪だけ咲いた ダンスパーティー ホスタは、花芽が 上がってきたところ ブルーベリーも だんだん 熟してきました 毎日 成長していく 植物を見ていると、 ちょっとずつ 気持ちが軽くなってくる ・ ・ ・ 今週、食べたもの 新じゃがの和えもの 豚・大根・春菊の煮もの 豚とズッキーニのみそ炒め 春菊の卵とじ 大根菜としらすの炒り煮 肉じゃが ほうれん草の胡麻和え カレーライス ・ ・ 読んでいた 雑誌の中に、 こんなことが 書かれていた 女の人は もともと強い。…
昨日は少しだけ息子に会うことができま した。 今年の1月以来の再会で、あれ?なんか 雰囲気変わった?と思ったら、 息子の髪色が明るくなっていました。今 までずっと黒髪だったからびっくり。 自分の事を思い出すと、茶髪デビュー早 かった。高校生の頃にオキシドールで髪 の色を抜いてたなぁ。(時代が古い。笑) ** おうちごはん ホットケーキ。
小泉農水相の勢いが止まりません。 新たに備蓄米を20万トン放出するそう です。 そのうちの半分は2020年産の古古古古 米。店頭価格は5kg1700円を想定してい るそう。 「古古古古米」って、かなり未知の領 域ですね。 そして、5年前のお米が1700円って、高 い気がします。 私が先日購入した3年前の古古米が2000 円。もう少し差をつけて安くしても良い のではないでしょうか。 ** おうちごはん ・カレーライス ・コールスロー ・ゆで卵 ・麦茶 ごちそうさまでした🍴
九州北部梅雨入りしましたー ベットリネンや夏布団全洗いして、お日様に当てたばかりだったので 梅雨入りと聞いて鼻歌 上手く家事が運んだ後の雨なら結構好き しばし雨を愉しむ *黒釉高台 スアジオM *豆絞りガラス 鈴木努 *豆皿 箸置き 金井啓(三ツ持啓) *手彫り丸盆 ふるいともかず MENU 烏賊とアスパラブロッコリーのバター醤油 卯の花 ピリ辛こんにゃく 塩とうもろこし サラダ巻き *竹のお重 公聴...
私は、視力が悪いくせに、裸眼を貫いて いるため、常に視界がボヤけています。 その上、初期の白内障であることが判明 し、輪をかけて見えにくくなっていま す。 いずれ、白内障の手術をする日が来ます が、 これ、楽しみでもあり、怖くもありま す。 怖いというのは、、目の手術だから、も ちろん怖いのは当たり前ですが、それと は別に、 何十年もボヤけた視界で生きてきたので クリアな視界に順応できるかな? 見えすぎて気持ち悪いみたいなことにな らないかなという不安です。 楽しみと不安が入り交じっています。 ** おうちごはん 鶏もも肉とじゃがいもの甘辛炒め
先週、ドンキで備蓄米を買うことができ ました。1980円のお米が山積みになって いて、並ばずに買えました。 これで、お米をケチらずに食べられま す。 (大のお米好き) これ、わたし、1人分の納豆巻きの量で す。太巻きですよ。笑 食べ過ぎ! 巻き寿司は、自分で作ります。その方が 断然安いです。
息子からの初めての贈り物、 5万円のカタログギフトでした。 商品は、お宿中心でしたが、更年期障害 で私の体調がイマイチなので、宿泊では なく、都内のホテルでのディナーを選ん で、ハガキを投函しました。 先週、JTBから封書が届いていたので、 おー、来た来た! 今月行けるかな?と開封してみたら、 !!! 私達が選んだ商品が・・ よりによって・・ 上から9番目です。 原価高騰の煽りを受けて、取り扱い中止 に! 取り扱い中止の商品を見ていると、お米 も入っていますね。 迷いに迷って決めたのに、選び直しにな りました。 こんな所にも物価高の影響がありまし た。
すっかり夏メニューに移行しました サッパリと お酒も進み 出来る限りヘルシーな献立を平日は目指しています 冷たいメニューが美味しい季節は比較的楽ですよね 作り置きの甲斐がある 先日自分の料理に飽き飽きしてると書いたところ インスタで励ましのDM頂いて 「一緒でーす」 そう、皆さん頑張っておられる いつも温かいDMやコメントありがとうございます ボヤきもいい加減心を入れ替えないと 笑 MENU 鶏ささ...
こんにちは、あーさです。 最近本当に料理のモチベーションが上がらない。いや、ちがうな。料理は楽しいけど献立考えるのが辛いんですよね。もう本当に献立しんどい。 そんなときにchatGPTですよ。まじですごかった!!!!全主婦のスマホにインストールするべき。 そして使いこなせてない主婦たち、この投稿参考にしてみんなで楽しよう😊 chatGPTとは? 全主婦におすすめしたい使い方 条件を提示→秒速で1ヶ月分の献立が解決 献立以外にも気を遣ってくれる アプリはこちら 最後に chatGPTとは? ジブリ風の画像生成なんかでバズっていたので、もう知らない人はいないのではないでしょうか?OpenAIが開発…
昨日は、汗ばむほどの陽気で 夏が来たみたいな 日差しでした 庭で 咲き始めた リシマキア ‘ リッシー ’ 明るい色の 葉っぱに惹かれて 買ったのですが、 こんな可愛い花が咲くとは 知らず なんだか 得した気分^^ 隣りの大葉も だいぶ ワサワサしてきたので、 晩ごはんのおかずに 使うことに・・ ちょうど 豆腐とレタスがあったので、 豆腐サラダにしました 奥薗さんのレシピを参考に・・ www.youtube.com ドレッシングの材料は・・ ・梅干し 一つ ・酢 大1 ・みりん 大1 ・ゴマ油 大1 ・醤油 小1 うちでは 油を使わないので、 ゴマ油 → すりゴマ 醤油 → ひしお にしました…
自分で作る中華のレパートリーは少ない 定番のものを順繰り作る 「美味しい中華屋さん行きたいな~」 自分の料理に飽きて長い 汗 *ブルーのお皿 masamura craft よだれ鶏 酢らっきょう らっきょうキムチ 家庭料理は飽きないと良く言うけれど それは食べる側の話であって 作る人は飽きるのよ 「誰か作ってくれないかな~」 この家にはワタシを含めて2人しかいない 以前オットに「たまには何か作ってくれても良いのだけど...
2024年の出生数が70万人を下回ったそ うです。 少子化に歯止めがかかりません。 少子化対策にお金をかけても効果が出な いことがわかっているので、 そろそろ方向転換してもらって、我々の 大切な税金や保険料は、人口減少に向け ての国づくりに向けて使ってほしい。 ** おうちごはん トマト缶を使ったパスタ。
4月に受けた健康診断の結果が届きまし た。 過去2回分のデータも一緒に記載されて います。なので見比べることができるよ うになっています。 さて、私の血圧ですが 前々回 令和5年 116-85 前回 令和6年 118-87 今回 令和7年 140-91 健康診断は、いずれも春の同じ時期に受 けています。 去年の春以降に何かが起こっていること がわかります。。 ** おうちごはん あじの南蛮漬けを作りました。大好きな メニューのうちのひとつです。
5/26日・月曜日・夕食。あさりの酒蒸し、生姜焼き、冷奴、野菜天、麸と玉ねぎとワカメの味噌汁。5/27日・火曜日・夕食。醤油ラーメン。5/28日・水曜日・夕食。カレーライス🍛サラダ。デザート。いちごヨーグルトムース。5/29日・木曜日・夕食。けんちん風そば。デザート。妹
5/19日・月曜日・夕食。サラダ、カボチャサラダ、もやし炒め、ステーキ、ワカメと豆腐の味噌汁。5/20日・火曜日・夕食。あおさの味噌汁、ちらし寿司、マロニーの中華サラダ、切り干し大根煮物、紅しょうが天。5/21日・水曜日・夕食。ハンバーグ、マッシュポテト、マロニーサ
5/12日・月曜日・夕食。サラミときのこのピラフ、きのこスープ、サラダ。5/13日・火曜日・夕食。すき焼き。5/14日・水曜日・夕食。マグロ丼、アスパラベーコン炒め、マロニーサラダ、油揚げとネギの味噌汁。5/15日・木曜日・夕食。スープカレー。5/16日・金曜日・夕食。鮭、
5/5日・月曜日・昼食。とんでんにて、桜そば・オホーツク丼。デザート。夕食。とろろそば。5/6日・火曜日・昼食。チヂミ。夕食。カレーライス🍛サラダ🥗スープ。夜食。素麺。5/7日・水曜日・夕食。ホッケ、チキンナゲット、厚揚げ、サラダ、もずく酢、じゃがいもと玉ねぎの味
4/28日・月曜日・夕食。豚の生姜焼き、茄子とピーマンの香味醤油炒め、冷奴、かまぼこ、小松菜と油揚げの味噌汁。4/29日・火曜日・昼食。一灯庵にて。ポークスープカレー🍛夕食。ハヤシライス、サラダ。4/30日・水曜日・夕食。ロピアのウナギ弁当、インスタント味噌汁、生ハ
4/21日・月曜日・夕食。野菜とベーコンのコンソメスープ、ミラノ風ドリア、三色ナムル、ぶどう。4/22日・火曜日・夕食。野菜の肉巻き、ゆで卵とブロッコリーのオイマヨサラダ、アヒージョ、豆腐とわかめの味噌汁。4/23日・水曜日・夕食。焼き鮭、ネギ納豆、春キャベツとアス
パートを終えて帰宅したら、 この日も在宅のオットが💦 健康診断の結果が届いているとよ教えて くれました。 4月末に受けたのですが、GWを挟んだ せいか、結果が届くのが遅かったです。 血圧は基準値超え。コレステロールや血 糖値は正常。 私は以前から、血圧の下だけが高い状態 が続いていたのですが、ついに上も基準 を超えてしまいました。上においては、 去年より20も上がっています。病院へ 行くべきですが、降圧剤は使いたくない ので、しばらく様子を見ます。 ** おうちごはん レバニラを作りました。
随意契約によって売り渡された備蓄米が 早くも一部の店舗に並びました。 テレビでその様子を見ていると、開店前 から長蛇の列。 2000円の古古米を求めて何百人も並ん でいるこの状況を、政治家の人達はしっ かりと受け止めてほしいと思います。 我が家は、昨日、楽天での申し込みにチ ャレンジしましたが、アクセスが殺到し て繋がらず。。そして開始から1分も経 たないうちに売り切れとなりました。 争奪戦ですね。 ** おうちごはん もやしのナムルともやしの味噌汁。 もやしかぶりです。
今年の足立の花火大会は5月31日(土)。 そう、昨日です。 東京の大規模花火大会の先陣を切る予定 でしたが、荒天のため中止になってしま いました。 なぜ、5月なの?と思われるかもしれま せん。 今までは毎年7月に行われていました。 しかし、去年、開始直前に雷雨に見舞わ れ、中止になりました。 そのため、今年は、猛暑や天候リスクの 低い5月に開催時期を変更したのでし た。 ああ、それなのに、それなのに。なんて ツイていないんだ。2年連続で中止に。 昨日は、朝から夕方までずっと雨。風も ありました。 延期や順延はないそうです。 足立の花火大会は毎年すごい人出です。 花火が打ち上がると、我が家にも花…
久しぶりの 雨 何かしたくて うずうずしてきますが、 今日は 庭仕事はお休み ・ ・ 四つ抜き(小麦粉・植物油・乳製品・甘いもの) をするようになって、 10ヶ月ほど 経ちました 毎日のごはんは、 ごはんに おみそ汁に おかずが 二つか 三つ 筑前煮、おろし納豆、ゴマ和え 肉じゃが、炒り豆腐 鯖のみそ煮、うの花 野菜炒め、春菊の卵とじ (炒めものは、豚バラの油や 鶏皮を使って) カレーは、カレー粉で 献立 ほぼ 決まっていて 一週間で ローテーションしますが、 ごはん中心の 和食の生活に 体も すっかり馴染んます 外食するときは 選ぶのが ちょっと大変ですが、 揚げ物なしの 和食ならいいかな …
私、聞き逃しませんでした。 あの方、エサ米発言したあとに、 国民が安くして欲しいのは、いつも食べ ているササニシキやコシヒカリなんだと おっしゃいました。 ん? サ、 ササニシキ!? 玉木代表、やっちまいました。 あなたもお米買っていませんね。 ササニシキって、いつの時代の話をして いるのだろう。今はほとんど作られてい ません。少ししか流通していません。 お米に興味がないのがバレバレです。 ** おうちごはん カレーライス。