メインカテゴリーを選択しなおす
マイナンバーカードの更新のため市役所 へ出向いたオット。 同じ手続きでの待ち人数が26人だった そうな。 うひゃー、 そんなにー。 1時間半かかったらしいです。 私は更新はまだです。 ** おうちごはん 豚しゃぶサラダ
我が家の家庭菜園、 向き不向きの野菜があるようで、 きゅうりとトマトは、毎年全然採れませ ん。 かたや、絹さやとゴーヤはバカみたいに 採れます。売れるほど採れます。 またまた収穫 絹さやは、使用用途がたくさんあるので 消費できますが、 卵とじ 天ぷら 野菜あんかけ ゴーヤは、もうね、100個も出来ちゃう とね、 いくら、私が無類の野菜好きでも、持て 余してしまうので、昨年は育てませんで した。ゴーヤが異常に育つんですよ。 しかし、きゅうりは全然⤵ この差はなんなのか、素人の私にはわか りません。 私としては、きゅうりが100本の方が断 然、ありがたいのだけど、、、うまくい かないものです。
4/7日・月曜日・夕食。散らし寿司、マカロニサラダ、あおさの味噌汁。4/8日・火曜日・夕食。ごまそば遊鶴にて。4/9日・水曜日・夕食。スンドゥブ、生姜焼き、もやしナムル、マカロニサラダ、冷やしトマト。4/10日・木曜日・夕食。レモンペッパーチキン、キャベツ塩昆布和え、
3/31日・月曜日・夕食。焼き鮭、きゅうりとわかめの酢の物、厚揚げ、豚汁。4/1日・火曜日・夕食。肉じゃが、ニラ玉、椎茸バター焼き、豚汁。4/2日・水曜日・夕食。カレーライス🍛4/3日・木曜日・夕食。中華スープ、紅しょうが天、鶏肉とじゃがいものマキシマム炒め、スナップ
3/24日・月曜日・夕食。ネギスープ、中華丼。旦那は夜勤。3/25日・火曜日・夕食。ブロッコリーの箱舟、茄子とベーコンのトマトパスタ🍝3/26日・水曜日・夕食。アスパラとじゃがいものバター和え、クリームチーズのワサビおかか醤油、新玉ねぎのレンジ蒸し、ハンバーグ、油揚
青森のお米が関東の市場にもかなり出回ってるとニュースでみました。 news.yahoo.co.jp 我が家が先日買った青森のお米「はれわたり」 青天の霹靂を思わせる爽やかなブルー ちょっと小粒な感じでしたが甘くて美味しかったです。なのでリピートしました。水分多めに感じたので気持ちお水少なめで炊いています。 しかし 4月上旬 3,798円(税込4,102円)だったのが 税抜き4,099円(税込4,427円)に値上がりしていました😭 備蓄米の見かけないし(カリフォルニア米はお店にありました)せめて食料品、せめてお米だけでも消費税無にして欲しいです・・ 話は変わりますが 最近とっても美味しい豆乳を見…
今日も ぽっかぽかの よいお天気 ぷぅこも 窓辺で 気持ちよさそうです^^ 週末、玄米を食べたら もっちり 食べ応えがあって 美味しかったのですが・・ 夫と娘は、毎日 食べるには ちょっと 重いかな〜 と言うので、 今朝は 家族とは別に 自分の分だけ 炊くことにしました ・玄米 250cc ・水 325cc(玄米の1.3倍) ・小豆・もち麦 各大さじ ・黒米 小さじ1 これで、ちょうど ごはん 三杯に、 おやつ用の 小さい おむすびが 一個できるくらい お櫃は 家族のごはんに 使っているので、 私の分は 曲げわっぱに入れて おくことにしました これだと このまま 食べられて 栄養も たっぷりな…
先日、初めて輸入米を購入。 4kg税込3002円。 カリフォルニア産米と国産米のブレンド 米。 炊き上がりはこんな感じです。 キャベツが安くなったので、浅漬けも作 りました。白だしを使ったら美味しくで きました。 ブレンド米は、イヤな匂いなどはなく、 問題なく食べれましたが、 うわ~、美味しい~というわけではあり ません。 1番しっくりくる表現は、 「問題なく食べれます」 です。
トランプ関税や物価高対策として、現金 給付案が出ていましたが、見送る方針の ようですね。 ガッカリしている人も多いでしょうか。 私は、給付金を配るよりも消費税減税を 希望しています。 過去の例から言っても、給付金だと貯蓄 に回ってしまい、消費行動にあまり繋が らない。どれをやるにしても莫大な費用 がかかるのだから、効果のあるものにし て欲しいのです。 給付金は見送りになりましたが、経済対 策は必要なので、 夏の参院選前というタイミングでもあり ますし、 バラマキのイメージを持たれてしまう現 金給付よりは、減税の方が良いと思って います。 ** おうちごはん 巻かないロールキャベツを作りました。…
大谷翔平、パパに🥳 今朝起きて、スマホを見ていたら、 真美子夫人が女児を出産したことを知り ました。 うわ~、おめでとうございます!! 第1子は女の子ちゃんでしたね。きっと 美形だろうなぁ。 大谷選手は、絶対良いパパになるってわ かりますよね! おうちごはん 質素な朝ごはん ・めざし・ちくわとこんにゃくの甘辛煮・豚汁 いつも、こんな地味メシです。
傷害容疑で逮捕された広末涼子さんが 昨日釈放されましたね。 違法薬物は検出されずとのことでした。 もしかして薬物に手を出していたのかと 疑いの目を向けてしまいましたが、 アルコールや違法薬物は一切検出されな かったそうです。 けれど、、 シラフであのような精神状態になるとい うのは、 それはそれで問題があり、 どっちにしても・・って感じです。 ** おうちごはん 煮込みハンバーグ&グラタン
生まれ育った鹿児島では 春になると大袋に入った剥きそら豆が市場に並び 生産者のおばちゃんから直接、しかも破格で買えたし 朝、ドアを開ければ玄関先に掘りたての筍がいくつも置かれ 誰が置いて帰ったかは食べ終わった頃に他の電話でついでに知らされる そしてまた数日後、違う誰かが置いて行く そら豆も筍も食べ放題 なんなら 「夕飯また筍~?」と迷惑顔 あの場所は楽園だったのか、、 今や、 そら豆も筍も大金を払...
自分の感想です(笑) 年々日が経つのが早く感じるけど今年はまた特に。 1月は年末からのコロナに引き続き悩まされ、何も出来ず 2.3月で取り返そうとバタバタしていたというのもあります。 持病検査の通院に、歯医者、エアコンと給湯器の買い替えと設置、なんだかんだ花見もしたけど(^▽^;) ウニのワクチン接種と検診(血液検査)もありました。 足のテープを取るのも一苦労でした💦 でも仕事をしていたら気儘に日程を組むことも出来なかっただろうと思います。専業主婦をさせてもらって夫に感謝です。 今季のドラマで「絶滅危惧種」らしいですね。専業主婦(;・∀・) 4月になって スギ花粉が落ち着いてきたとのことで洗濯…
お米が高騰しているため、 麺類を食べることが増えました。 そばよりうどん派なので、うどんを結構 食べているのですが、普通の食べ方に飽 きてきたので、 うどんでナポリタンを作りました。これ がめっちゃ美味しかったです。
絹さや、3回目の収穫。 じゃんじゃん生っています。 昨日はカップ1杯。 採れる採れる。 私は食いしん坊なので、庭には、食べら れる物しか植えていません。 唯一、サザンカありますが、これは息子 が生まれた時に市からいただいた記念樹 です。 そもそも、我が家の庭は、庭というより も、花壇に毛が生えたようなものなので 本来は、お花を植えるのに適していると 思われますが、無理やり野菜を育ててい ます。野菜大好き人間です。 絹さやを使って。野菜餡かけ。 春になって、みょうがも出てきました。 数週間後には、いよいよ夏野菜の植え付 けです。🥒🍅🍆🫑✨✨
気温上昇の中、黄砂や花粉で窓を開けられず 暑さ堪らず扇風機を早々に出した先週 「お風呂上がりの扇風機気持ちいい~」なんて思っていたのだけど この2日ほどまた肌寒い 以前、薄着になった途端の冷えを我慢してぎっくり腰を経験してから この季節ぎっくり腰注意シーズン 「アブナイアブナイ」 薄着にダウンを羽織る *ひびわれ大鉢 奥田章 MENU 鰤カマの煮つけ 豆腐 牛蒡 サラダチキンと新玉ねぎのサラダ もずく酢 豆もやしナ...
昨日は、ガスファンヒーターを片付ける つもりでいました。 もう、寒の戻りもないかな~と思って。 しかし、朝は18℃あったのですが、雨が 降り出したら気温がぐっと下がって14℃ に。 久しぶりに、ちょい寒でした。 この時期は油断なりません。 毎年のことだけど、暖房器具の仕舞い時 が難しいです。 ** おうちごはん 麻婆豆腐を作りました。
今月、関西の実家へ帰省する夫。 大阪万博が明日開幕します。 せっかくなので、万博に行ってくれば? と提案したのですが、まるで興味がない 様子。 私は、今まで1度だけ万博に行ったこと があります。 小学校の遠足で行った「つくば万博」で す。 時代背景もあり、あの万博はかなり盛り 上がったと思います。 公式キャラクターのコスモ星丸も可愛か ったです。缶バッジを持っていましたが どこへ行っちゃったかなぁ。 つくば万博は大成功じゃないですかね。 自分が子供だったからかもしれませんが あんなにキラキラ ワクワクした万博って 今後ないような気がします。 大阪万博ガンバレ! ** おうちごはん ぶりの照り焼…
お米が大好きなので、 3食白米で良い私なのですが、 お米が高騰しているため、 パン・うどん・そば・焼きそば・パスタ を食べる機会が増えました。 今まで、こんなに小麦粉のお世話になっ たことがなかったので気づきませんでし たが、 私、小麦粉製品が続くと、お腹の調子が 悪くなる💦 グルテン不耐性なのでしょうか。 月20kgのお米を消費している我が家。。 やはり、私のカラダはお米でできている ようです。
昨日の朝、スマホをいじっていたら、 ネットニュースの見出しに、 自称・広末涼子逮捕というのがありまし た。 "自称”が付いているので、私はてっきり 広末涼子を名乗るアタオカな一般人が、 何か事件を起こしたのだと思い込み、 特に気にもとめず、内容までは見ていま せんでした。なんちゃってヒロスエだと 思っていたからです。 しかし、この日、休みだった私はテレビ を見ていて、お昼のニュースで、あの広 末涼子さんが逮捕されたのだと、ここで 気づきました。 その時には"自称”が取れていました。 ご本人だったのか!とびっくり。 マジか。。 この方は、過去にも奇行が報じられてい ることもあり、精神的に不安定な…
この前日 いつもの細巻きをつまみに作ったのだけど ちょっと多めに酢飯を作って、お稲荷さんも作っておいた 翌日のお昼と夕食にちょい出し いつもついでに何か出来ないかを考える 野菜を刻めば 味噌汁用に間引いて冷凍庫に溜める 胡瓜を切れば多めに切って漬物を仕込む *黒釉蕎麦猪口 大野香織 *黒釉梅小皿 加藤祥孝 *箸置き 村上直子 *ひょうたん花器 PRATPINO 朝食後に食卓を拭いたついでに 3LDK平らなあちこ...
トランプ関税により NYダウも日経平均もダダ下がり、 恐らく、私の投資も悲惨な状況になって いると想像がついて、証券口座へログイ ンするのを躊躇っていましたが、 この休日に恐る恐るログインしてみまし た。 持ち株も去ることながら、 つみたてNISAが~~ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!! 旧つみたてNISAはまだプラスですが、 上段の新NISA(2024年~)の方は、マイ ナスに転じています。 新NISAから参戦されている方は苦戦さ れていることでしょう。 しかし、焦ってはいけません。長期で積 み立てることに意味があります。 おうちごはん サラダうどん。ごまドレッシングをたっ ぷりかけていただきま…
電車通勤をしています。 新年度が始まってからというもの、 電車の遅延が続いていて、イライラして いたんですよ。 そしたら、たまたま付けていた夕方の情 報番組で、列車の遅延は4月が1番多いと いう話題を取り上げていました。データ を見ると4月が突出していました。 原因は、新入社員や新入生が多い時期で 通勤電車に慣れていな乗客が多いからと のことでした。 そうなのね。 ** おうちごはん 照り焼きチキン
今週から新しく始まったNHKの朝ドラ 「あんぱん」 前回の「おむすび」は散々だったけど、 今回は、朝ドラらしい朝ドラで安心して 観ていられます。 主題歌が合ってないという声が聞こえて きますが、 確かに~。 ** おうちごはん 親子丼とかつおのたたき。
昨日も今日も雨です。 東京の冬は、やたら晴れの日が多く、雨 はめったに降らないのですが、 春は一転して雨が多いです。 我が家は、たまに雨漏りする箇所がある のですが、 昨日から降り続く雨により、今朝、雨漏 りしていました💦💦 桜が満開を迎えていますが、天気が悪い 日が続いています。 ** おうちごはん ローストポーク。180℃で30分焼きまし たが、ちょっと赤かった。。
庭のさやえんどう。 種を撒いたのは、昨年の11月。 寒い冬を越して、 春になり、 花が咲き、 実を付け始めました。 さやえんどうの花は、とてもかわいらし いんですよ。 可憐!! お花も楽しめて、絹さやも食べられて、 一石二鳥です。 ** おうちごはん クリームパスタ
この時期、いつでもどこでもくしゃみ連 発の私なのですが(花粉症) 家に居る時は、盛大にくしゃみを出すこ とにしています。くしゃみの大きさって ある程度調整できるじゃないですか? 思いっきり出します! ( >д<).;':ハックション!! そうするとスッキリ~。 家の中限定の ダイナミックなくしゃみ。 近所には聞こえてますね😉 残り物を寄せ集めた昼ごはん。
一見「朝食?」に見えそう 久々にお酒抜きの夕食の絵 出勤間際 オット「昨夜の会食で胃もたれ気味なので今日は定食にしてヨ」 とのご所望 先日、コメ欄にもらったコメント「夫が具合悪い時お粥に付き合うけど自分の時は夫は飲んでる」 確かに~~~ ウチもそうだと大きく頷いた しかもごく自然にそうなのよね モヤる *漆釉そり鉢 大浦裕記 *飯椀 湯呑 ロイヤルコペンハーゲン *汁椀 奥田志郎 1番時間をかけて作った煮物...
我が家は、いただき物が多いです。 今回は酒粕をもらいました。 酒粕は自分で買うことはないのですが、 粕汁や粕漬けが好きなので、もらって嬉 しいアイテムです♪ 早速、粕汁にしました。 適当な具材がなかったので、ちょっと殺 風景ですが、大根やにんじんを入れまし た。 鮭とか入れると美味しいですよね。
日曜日に作りました。 ・かぼちゃサラダ・牛すじ煮込み・レンコンの和え物 我が家の人気メニュー、牛すじ煮込みは 鍋にいっぱい作りました。 かぼちゃとレンコンは一緒に蒸して、そ れぞれに味付け。 野菜と一緒に、きな粉蒸しパンも蒸しま した。 蒸し器大活躍の我が家です。
3/17日・月曜日・夕食。旦那は飲み会。納豆ごはん、ひじき煮。3/18日・火曜日・夕食。紅しょうが天、豚の生姜焼き、アスパラベーコンもやし炒め、サラダ、小松菜と玉ねぎと油揚げの味噌汁。3/19日・水曜日・夕食。カレーピラフ、サラダ。旦那は夜勤。3/20日・木曜日・夕食。
週末、朝からウニに落ち着きがない。 実は朝から防火設備点検で業者の方が他の部屋を廻っているのです。 少しざわついているけど、驚くほど騒がしいわけではないのだけど・・・・ウニには分かるみたい すさささささ・・・・ 寝室に入りたがって ベッドの下へ隠れる(^^; 写真もピンボケ そこも落ち着かないようで あれ?いない?? テレビの後ろに隠れてました(^^; 実際の各室内の点検はほんの2~3分なんですけどね。半日は落ち着かない様子のウニなのでした(^^; さて、おかあさんは午前中スーパーでお買い得の野菜を買い込んでせっせと下拵え ほうれん草、小松菜、ブロッコリーを茹でて切って 小葱を小口切りにして …
春本番のような陽気です。 手持ちのトップスを見てみると、 半袖やセーター類はたくさん持っている けれど、 春秋のトップスが意外と少ない。。 最近は、春や秋が極端に短いので、それ も影響しているのかも。 昨日、ショッピングモールで、七分袖の カットソーを1枚買いました。 車に乗っていたら、外気温25℃と表示さ れていました。 関東は、もう暑いです💦 買ったばかりの七分袖が活躍しそう。 ** おうちごはん ・かつおのたたき ・絹さやの卵とじ ・黒米入りごはん ・ブロッコリーのくたくた煮 お刺身が乗っているお皿は、仕切りがあ るので、わざわざ醤油皿を用意しなくて いいので便利です。 (functio…
朝からカラスがうるさいです。 カラスの鳴き声で目を覚ますこともあり ます。 考えてみると、関西の義実家や、長野の 祖父母宅に滞在中にカラスが気になった ことは1度もありません。 都会の方がカラスが多い気がするのと、 都会のカラスの方がタチが悪いような気 がします。人を襲ってきます。職場では 通勤途中でカラスに頭をやられて怪我を した同僚がいます。 私も買い物したばかりのソーセージを自 転車のカゴから奪われたことがありま す。 ** おうちごはん いただいた天かすで2品。 たぬきそば 悪魔のおにぎり 天かす・青のり・麺つゆ・塩で美味しく 作れます。
コスパ最強の野菜と言えば、 「もやし」 なのですが、 もやしに次ぐ、コスパが良い野菜を考え た時、 私は、豆苗じゃないかな~と考えます。 豆苗は100円で買えて、 他の野菜のように、天候不良で高騰する ようなこともなく、 価格が安価であると共に、安定していま す。 そして、なんと言っとも、食べた後に室 内で簡単に再生できる! 我が家の再生中の豆苗。↓ 100円で2回楽しめちゃうんです。 我が家は1回しか再生させませんが、 2回も可能です。 栄養価も優れていますし、言うことなし の野菜です。 卵と一緒に炒めたり、ベーコンと一緒に 炒めて食べています。 ** おうちごはん 朝食のサンドイッチ。 ・…
3/10日・月曜日・夕食。マグロ丼、豚汁、ひじき煮、紅しょうが天。ベイクドチーズケーキを焼きました。温かい時と、冷やした後は全然、食感が変わりますね。3/11日・火曜日・夕食。餃子、麻婆豆腐、サラダ、ひじき煮、豚汁。3/12日・水曜日・夕食。けんちん風うどん、五目ご
3/3日・月曜日・夕食。ロールキャベツ、玉ねぎ天、焼き鮭、小松菜と玉ねぎと油揚げの味噌汁。3/4日・火曜日・夕食。串鳥にて。焼き鳥やおにぎりなど。3/5日・水曜日・昼食。カレーライス🍛、サラダ、キウイ。今日から旦那が尿管結石の為、入院。夕食は一人でまたカレーライス
2/24日・月曜日・夕食。カボチャスープ、和風きのこスパゲッティ、オレンジ。2/25日・火曜日・夕食。味噌ラーメンと海苔巻き。旦那が尿管結石で早退して来て病院へ付き添い。来週、手術予定。2/26日・水曜日・夕食。なめこと大根おろしの味噌汁、肉豆腐、春菊のバター炒め、
2/17日・月曜日・夕食。豚肉のすき焼き。2/18日・火曜日・昼食。お友達とランチ。デザート🍨ハッカ堂にて塩ミルクハッカ味。夕食。野菜と肉のポン酢炒め、チキンナゲット、春巻き、ワカメと豆腐の味噌汁。2/19日・水曜日・夕食。野菜天、ちくわ天、きゅうりとわかめの酢の物
春ですね。 今年のみならず、 毎年風邪を引かない私。 今シーズンも、一切、風邪を引きません でした。 ウイルスには強い私なのですが、アレル ギーには弱いみたい。 花粉がツラい〰️〰️(>_<) ** おうちごはん またまた、蒸しています! 蒸しパンを作るついでに、レンコンを蒸 しました。蒸し上がったレンコンをマヨ ネーズ・粒マスタード・醤油で和えま す。 お菓子作りのついでに、おかず1品が出 来上がり。時短だわ~。 蒸し器おすすめです!せいろもね☆
昨日の続き 頭からの流血事件をきっかけに、 義母を施設に入れることを検討している 義兄。 義母の認知機能の低下は数年前からです が、その時はまだ認知症との診断は出て いませんでした。年相応の認知機能の低 下とのことでした。 しかし、私達は認知症であろうと思って いました。私は帰省の際に1日~2日接す るだけですが、その短い時間でもわかり ました。 当時から義兄は近い将来は施設に入って もらうと言っていました。 ボケ始めた義母が1人で生活するのは限 界が来ることはわかっていました。 ただ、頭以外はすこぶる健康で、身の回 りのことはできるため、 義兄が休みの日に義母の様子を見に行く ことで、今まで…
夫から 「ホワイトデー 何がいい?」ではなく 「ホワイトデー どのウィスキーがいい?」と聞かれ(゚∀゚) ハイボールにあうなら何でも(^^)と言ったらば、マッカランを買ってくれました。 ちょっともったいないけど、ハイボールにしてもまろやかで美味しいのです! バレンタイン・デー 私は一応近所のケーキ屋さんのケーキを買ってきて、ハンバーグを作ったくらい・・・ 悪いね(^^; でもまあ夫も飲むのでいいか? 出勤日の帰りにチョコも買ってきてくれました。 オッジの オレンジピールでした! オレンジピールも大好き!ウイスキーにも合うよね~💕 オッジのオレンジピールは初めて頂きましたが、柔らかめで美味しかっ…
ひとり暮らしの義母の様子を定期的に見 に行ってくれている義兄。 先日、義母宅を訪れた際に、玄関に血が 飛び散っていたそう。 義母の頭には傷があり、そこから出血し たものと思われますが、 義母は2秒前のことも覚えてはいないた め、怪我の経緯は聞いてもわかりませ ん。 転倒して作った傷なのか、 それとも、誰かにやられたのか、、 高齢者の一軒家が狙われる強盗事件が多 発しているので、そちらも頭をよぎりま す。 義兄から連絡を受けた夫は、警察を呼ん だ方がいいと進言し、 義兄が警察を呼び、義母を病院にも連れ ていきましたが、事件性はなさそうとの ことでした。 つづく。 ** おうちごはん ・ナポリタン…
3月は年度末で仕事が忙しいです。 帰りが遅くなることもあり、 夕飯は簡単に作れるカレーにしたり、 出勤前に晩御飯用のおかずを作って容器 に詰めてから出かけることも。 たらのムニエル他 けど、この忙しさ、嫌いじゃない。
春の4K=「花粉・寒暖差・黄砂・乾燥」 そのうちの2K=「花粉・寒暖差」にやられています(~_~;) 花粉症は少し前から症状が出ていて・・・私は目・鼻に加えて喉と耳の奥がイガイガと痛痒くて・・ 寝ていても喉がつらい 市販のアレルギー薬を飲んだり飲まなかったり・・・出掛けることも少ないのでなんとかやり過ごしていますが、ここ2~3日、顔の吹き出物と口内炎にも悩まされるようになりました(´Д`) 睡眠も栄養も十分摂っているはず💪ストレスもない(はず)なのですがやっぱり寒暖差に身体がついていかない。 季節の変わり目はアラカンには辛いわ~ 特に春 tomoeri12.hatenablog.com 今回は…
冬着で掃除してると汗ばむくらい暖かい1週間 外気温15℃くらいが1番過ごしやすい 窓を開けると森から聞こえる鳥の囀り 気分良く「お散歩でも行こうかな~」呟く しかし、来週は少し気温下がり気味の予報 まさに三寒四温 春の始まり *漆釉八角皿 猪口 大浦裕記 *豆絞りガラス鉢 鈴木努 *箸置き 朝虹窯 *手彫りトレイ ふるいともかず 暖かいと食事も熱々の料理を捻りださなくても良いので 気が楽 鼻歌交じりで夕食作り ...
そもそもちげーし スマホへの迷惑メールは毎日来ていま すが、 最近1番多いのが、 iCloudの迷惑メール。 1日に何通も届きます。 しかし、私はAndroidユーザー。 iPhoneじゃないのよ。 引っかかるわけないでしょ。 おうちごはん ・ゆで卵とほうれん草のサラダ ・厚揚げの照り焼き
更年期以降血圧高めのアラカンです。 通院・服薬もしていて10年程前から血圧管理しています(毎朝計っているだけですが) ▼夏は血圧も安定してますが tomoeri12.hatenablog.com その血圧計、テーブルから床に落としてから少し数値が不安定になった気がしてこの度買い換えました。 10年使っているから経年劣化もあるかもです オムロンの上腕式血圧計 左が前から使っていたもの。こちらもオムロン 新しいものは一回りコンパクトです。 そして・・新しい方は慣れないからか?実はちょっとカフが巻きづらいのです💦 カフが固定されているタイプも使い易そうだったのですが、少しお値段が高かったのとまだカフ…
斬新な炊き込みご飯 タサン志麻さんのにんじんご飯をマネし て作ってみました。 にんじんを丸ごと入れて炊くことに衝撃 を受けました。 洗ったお米・皮を剥いたにんじん・ツナ 缶のオイル・麺つゆを入れてスイッチオン。 炊き上がったらにんじんを崩し、ツナを 入れて混ぜ合わせます。 私は分量を変えて作ったので、興味があ る方は本家のレシピを参考にしてくださ いね。