メインカテゴリーを選択しなおす
常光地区を散歩中です。民家の塀から突き出た大きなユッカがみごとです 和名はアツバキミガヨランとか言ってたきがするが記憶が曖昧で定かではない。 6月22日撮影
カタリーヌフラワーの仏花レッスンと初座禅と初写経…尊い毎日♪
いつもあなたのおそばにお花のある暮らしを…山梨県 甲府市の隠れ家的ポーセリンアート ポーセラーツ&プリザーブドフラワーの教室フラワーデザインミンミンストーン石…
玄関前で「どういう寄せ植えを飾ればいいですか。」と聞かれることがあります。 そんな時、自分は「寄せ植えは、この数点で十分です。咲き終えた鉢が目立つので、解体して必要な苗をポットに移して残すか、そのままバックヤードに移動ください。ガーデニングは、引き算です。」と言っています。 我が家では、なかなか解体してまでできないことから、水管理ができる家の裏など半日陰に咲き終えたハンギングバスケットや寄せ植え...
ハンゲショウは夏至の頃になると葉の一部の色を変えます。葉の根元には花穂も見えています 偶然にも撮影日が夏至の日でした。写真を多く撮り過ぎアップが遅くなっただけです(笑)6/21撮影
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。7月に入って猛烈な暑さです。もっと本気のグリーンカーテンを育てておけばよかった。後悔先に立たず。想定外の梅雨明けでしたが、駆け込みであじさい見物に行ってきました。夏のあじさい寺へ梅雨が明けてしまった
垣根のフェンスに絡まったウノハナ、卯の花のにおう垣根にの童揺が思い出されます ニワゼキショウ、小さな花だが捨てがたい、アヤメ科の野草です
庭で焚火♪(泣) 室内から 「この人、壊れはるわ」の声が・・・ (^^♪ ---------------------------------------…
まちのあちらこちらに寄せ植えや花壇の植え込みをしていますが、通りがかりに時間があれば車を止めて花がらを摘んでいます。今日の画像は、先日コミセン前で花がら摘みをしたハンギングバスケットと寄せ植えです。 なお、このハンギングバスケットは、6月7日講習会の作品見本です。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご...
総合公園のボランテァさんの鉢植えのブルーサル日後赤井サルビアのコラボです 暑い夏の盛りはあかいサルビアが季節を感じさせるのでブルーサルビアより目だっています
梅雨が明け、アジサイの季節が終わろうとしています。 手水鉢の花手水は、アジサイでしたが、妻が手水を洗って金魚を入れてくれました。我が家のこの時期の風物詩です。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 手水鉢の金魚(2025,7,1)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※...
大輪のピンクカサブランカが咲いてきました!だけど2本が接近しすぎて重なり合うので、真ん中あたりがごちゃついていますわね。。一本は思い切ってカットしましたわ。少しは伸び伸びできたかな^^これを見ていて思ったこと・・蕊のでき初めは太くて大きくて、花粉が出来るころには細くなるようです。百合の花粉は要注意ですよね。スッキリとしたこの一本に何個の花が付いていると思いますか?数えてみると・・20個ありましたよ!...
7月になりました。夜明けが少し遅くなっています。 1株植えた小玉スイカ去年も植えたんですが、実が付いた位置が黒の防草シートの上ですぐ溶けました 今年はその点気…
総合公園の北側通路沿いに何本かあるタイサンボクが花を咲かせました 木が大きくて花も高い所につけるのでいい画像を映すのが無図化しいが何とか見れますね。6/15撮影
梅雨が明け、ガーデンの水やりが欠かせなくなりました。 夏場の潅水は、蒸れなどを防ぐため、早朝若しくは夕方に行っています。 花には、できるだけ水を掛けないのがいいのですが、とはいえ朝夕の涼しい時間帯にたっぷりシャワーするのが日課になってきました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉し...
綺麗な花なのに猛毒とは..1株から20,000個もの種を飛ばすらしいジャイアント・ホグウィード被害が広がりませんように..ちょっと似た花を思い出しましたシ...
総合公園を歩いていたらここでもネジバナが咲き出している。同じ時期同じ花が咲くことを確認 ネジバナは一寸見た姿は皆同じに見えるが右巻きや左巻きガあり穂の形も色々です。6月14日撮影
夏の地区行事である草と溝掃除が、いつもは7月にあるのに、今年は6月最終日曜にありました。早朝からだからまだマシだけど、日中は猛暑でしたね。(夫参加)私は今日から朝(西)と夕方(東)に分けて水やりをすることに・・出しっ放しのホース内の水が熱くならないタイミングです。ブッドレアが咲いています。細かい花が房状にたくさん付いて、蝶を呼ぶ花、バタフライブッシュですね。ちょいとアップで写したら・・蝶ではなくカ...
梅雨開けちゃいましたね~♪ 地獄の夏ですね~(泣) (^^♪ ---------------------------------------------…
ミムラスの花にあたまと吹管を突っ込み蜜を吸っているキアゲハの姿を見れた 民家のブロック塀の下でダウンしているチョウトンボ、早く日陰に移動しなよ。 6月13日撮影
#4077こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 本日はお休み。久しぶりに郊外の道の駅へ面白そうな花や食材を求めて買い出しに行ってきました。 街から離れた野菜売り場や花市場を巡ると、見慣
ノウゼンカズラが咲きかけました。 これから7月上旬にかけどんどん咲いてオレンジ色に染まります。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 咲きかけたノウゼンカズラの花(2025,6,28)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
【6月のお庭】初夏の庭を彩る、今咲いている花たち(*´-`)
ご訪問ありがとうございます♩ 好きなものに囲まれた心地よい暮らしを目指す50代主婦です。どうぞ宜しくお願いします♡>>自己紹介はこちら こんにちは♪昨日…
菖蒲地区を散策中です。民家の玄関先の葉鉢植えのハイビスカスがいい感じでパチリ 田んぼのあぜの花菖蒲とに輪先のヘメロカリス、これからたくさん見れる花です。6月13日撮影
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) フライじゃなよ ムニエルだよ弁当
2021gΣ(・ω・ノ)ノ!43g増同じ量しか食べていないのに…カーペットで寝ていたムシュメをそーっと冷え冷えマットに寝かせファンを回してあげますZzz‥ᐝい…
気象庁から近畿地方もびっくりな・・もう雨明け宣言でした1951年からの統計開始以来最も早く例年よりも22日も早いって言うことです水不足の心配は大丈夫なんでしょうか?明日から暑い夏になっていくんですねやさしいオレンジの百合が咲いているのでそれを切って母に届けてきました〜父のお花も適当に切って入れ直してあげましたうっかり。。。今回のは写真撮れてませんが後から過日母からのライン画像を紹介しますね今日はお花の...
ガーデンの模様替えの相談を受けたので、ご相談宅に伺ってお庭を見せていただきました。 すぐ隣に石段と紫陽花が綺麗な「安楽寺(東近江市能登川)」があり、参拝してきました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「安楽寺」の石段と紫陽花(2025,6,27)しばらくの間、コメント欄も閉じ...
お出かけ続きで、庭は放任 2年目のブッドレア“ブラックナイト”もう少し大きくなって欲しいのだけど・・ それに引き換え西洋ニンジンボク 花後剪定したけど、この春…
⋆⋆marimekkoの春夏セールが熱い! & あじさいのある暮らし⌂⋆⋆
当ブログ「私の大事な宝物」にはPR商品及びアフィリエイト広告も含まれております。 おはようございます今日も暑くなりそうなのでお互い熱中症には気をつけ…
去年の夏からこっち、庭に小さな異変が現れている気がします。例えばこの丁字咲きの宿根ひまわり!途中経過でも やたら葉が大きくて・・今までこんなことなかったのに、ここは大きくなられたらバランスが崩れますやん。。倒れたり折れたりしたら困るから支柱をしました。支柱の長さが1.5m。土に差し込んでも1.3mはありますわね。今まではせいぜい半分くらいの70~80㎝くらいの背丈でした。去年まで薔薇・バルバラの脇に...
庭の額紫陽花をガラスのコンポートに 萎れた紫陽花は水に浸けると・・・
実家の庭の額紫陽花です。とても小さな最後の花を切ってきました。ワイングラスに生けたもの↓が萎れてきたのでたっぷりの水に浸けておいたら・・・2時間も経たない...
アジサイが花盛りです。この日は天気が良くて暑かったが雨に濡れてアジサイも一際いい物です ヘラオオバコの花も雌花と雌花も出てきて自然交配をする時期に入ってきました 民家のうすいあかいス
自分は、は虫類が気持ち悪く大嫌い。でもこの時期の子カエルは可愛く、紫陽花に群れるカエルにカメラを向けました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 紫陽花にカエル(2025,6,25)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
金曜日まで降り続けるはずだった雨が止み、お天気になりましたが、まぁ、暑いこと!今日は今まで端役で登場していたダリアが主役です。秋田ブランドの「ハミルトン・ジュニア」ですね。今年は姿が乱れることなく、綺麗に立ち上がってよく咲いてくれます♪赤は七変化で、奥のグラジオラスにピンクの花が咲きそうですよ!双子ちゃんみたいにくっついてるのもあります!(^^)!アプリコットの濃淡で綺麗ですよ~あまりによく咲きすぎて、...
動画制作2本終了ー!庭しごとでリフレッシュmiruhanaガーデンよりお嫁さんの好きなブルースターラベンダーグロッソエキウム ブルーベッダーCopyrig...
実家の庭の青い額紫陽花を生けました。でかけるので少し急いで生けたら・・・左のふたつ、葉がまるで鳥が翼を広げたように左右に広がってしかもそっくりの傾きです。...
アカメガシワの花も開き始めました。まるいぼんぼりのようですね。 アカツメ草の花、昔西洋から瀬戸物を送る時にパッキング変わりに使った草だそうです イモカタバミ、似た花に紫カ
雨が上がり、紫陽花が輝きました。紫陽花は、雨が似合います。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨上がりの紫陽花(2025,6,24)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイ...
ほぼ1年ぶりにフラワーレッスンを受けに行ってきたよ。今回は「ひまわりのアレンジ」使用花材はヒマワリ(ゴッホ、グリーンバースト、レモネード、ビンセントクリアオレ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてバタバタしていてアップが遅れてます🙏只今、屋上のアナベ…
夏至の頃になると葉が半分色変わりして化粧するところからついた名前だそうです さつきも咲き出し、梅雨入りしてアジサイも雨にうたれて咲いている姿もいいものですね 公園の散歩
雨降る中、半夏生が群生する「大庄屋諏訪家屋敷」に今年も行ってきました。 その屋敷の直ぐ近くの園芸資材店で剪定作業に使うトリマーを購入するために足を運んだのですが、立ち寄った屋敷では雨になりました。雨の半夏生も悪くありません。 今日は、一日中雨。仕事もガーデンに出ることもできませんでした。 そんなことで、5月に咲いたガーデンの花をUPします。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 ...
悲しいピンクアナベル/グラジオラスも咲きだして・・☆宙づりのアゲハ!
今日のブログを書く前に、よそんちさんを拝見していたら・・ものすごくピンクアナベルが咲いていてビックリしました!ピンクアナベルもあんなに咲くの?って。元々我が家ではひ弱な感じでしたが。今年はもっと哀れなことに。。たったこれだけ。。これ一本しか咲いていません。まるで買ったばかりの苗木ですよねぇ。。どうしてぇ~?去年の猛暑にやられたとばかり思っていたのですが、どうしてこんなに差が付くのでしょ?!下手くそ...
加納地区を散策中です。畑の隅に咲いていたしろいホタルブクロ、開花が少し遅かったねー 傍には色違いの花もあった。子供達が花の中に蛍を入れて遊んだ事からついた名前だとか、、
農道に面した町内花壇を「南津田花の会」で管理していますが、水道施設がなかったことから、水路や自宅からバケツなどで水を搬入して潅水していました。 こうした中、今日、近くの農地の井戸からホースを引きことができました。これから夏の高温干ばつ期の水やり作業が軽減させそうです。🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、...
雨予報が出ていても、夕方から降りそうな広島です。今のうちにアップします! 2番花できれい咲きのシュシュ ロサオリエンティスのプシュケ 下から下向きでローズポン…