メインカテゴリーを選択しなおす
雨予報が出ても、ちっとも降らない広島東部曇りがちで過ごしやいですローメンテナンスの南面庭行き先はお任せグリーンが多め抜いたつもりもないのですが、ピンクアジュガが減っています。アガパンサスに乗っかっています。ここは集めておきました。ピンクはほとんど芝桜でピンクアジュガを一時ハナミズキの下にぐるっと植えたことがありますが今年はほとんどブルーです。毎年、少しづつ違っています。ハナミズキは今年絶不調。。ベニバナトキワマンサクは満開です。気温の上がり方が早いので、ダメになる花あり、咲き始める花もありの目が離せない時期になりました。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎消えそうなピンクアジュガ*きょうの南面庭
訪問くださりありがとうございますちょっと 今日は庭の様子 (写真だけ~)明日は お休みです ハナミズキ 八重咲 水仙 芍薬 クレマチス 冬場枯れているようにみえるけど 蕾が見えてきました 紫陽花葉芽がでたり 花芽(蕾)がついたりしています元気ですhahaも元気です 最後まで ご覧くださりありがとうございましたにほんブログ村#60代...
きのうの予報では、明日まで晴れだったのにきょうの午後雨だそう朝庭先で、ご近所さんに聞いたところバラの薬剤散布には適期だそうなのですぐ、やり終えました植えて何年経つかな・・白のライラック枝数も増えなくて、あちこち咲いて過去イチの花数紫の方が遅くに植えて10年くらいかな?植木屋さんがはさみを入れたのか?これも花数は過去イチやたら大きくならないのが、いいところではあります。乙女像後ろのギボウシやアナベルが芽吹き土部分が減りました。・・草はちょっとありますが・・(^0^)ミモザの花が終わったので、YouTubeを見て剪定しようかと思っています。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎ライラックが過去イチ開花
里山も一気に芽吹き黄緑になりました。草取り成果で、こぼれ生え苗をたくさん見つけました乙女像前のハボタンに替えてビオラとネモフィラはオールエコ苗まだよく見えないけど・・(^0^)他には芝桜がピンク系だけ以前は白や薄紫があったはずだけど・・ベロニカオックスフォードブルードクダミより強いかもな三色スミレ乙女像前に植えていた宿根プリムラが去年の暑さで消え掛けていたので鉢植えで避難させて、冬も越えましたでも、この色あったかな~いいニュースが少ない咋今花は癒やし~にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎咲いてきた庭花4/08エコ苗多め@乙女像
最強寒波が居座って、今週中はまだまだ寒そう軒下のブランドパンジービオラは朝方くたっとなっていてもお昼前には元気に回復マシェリとタイガーアイヌーベルバーグアンジュドラキュラシエルブリエ薄紫から段々濃くなっていき、その間にブルーがちらっとでます。5月いっぱい咲くと鉢が小さいかな??と思ったりしています。週末は広島空港から沖縄へ最近リニューアルしたラウンジへ行ってみましたよ^^明るい3階で、広くなって飛行機も見えるようになっていました。続きは写真整理して、またいずれ・・にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎2月のパンジービオラ&広島空港から・・
朝は-3℃昼間は10℃越え寒暖差が激しいです。。気になっていた地植えバラの剪定をきのうから始めていて・・きょうは仕上げに切り口に癒合材を塗りました。テッポムシ対策はまたいすれ・・来週からまた、寒気団が降りて来るんですよね。。オープンガーデンをされて、新聞テレビに取材されていたバラ会の副会長さんから「この辺りのバラ剪定は20日以降」と聞いていたけど、私なりに、バレンタインにすることにしています。赤い新芽が見え始めると、切りたくて切りたくて(^0^)白のプラスチック台上に置いていた鉢が割れて、代わりの鉢を置きました。きょうは義母の100歳誕生日施設の面会は予約で、2人までで、10分間とか規制が多い中きょうは夫と息子が行きました。紙に字を書いて、疎通できて喜んでいたそうです。元気そうでよかった~にほんブログ村ご...☆地植えバラのバレンタイン剪定&100歳の誕生日面会
今朝は大霜だった広島東部です。天気予報から氷点下の日がなくなりました。日が差すと暖かく感じて・・きょう午前中は思いっきりガーデニング気になっていた割れ鉢のビオラをなんかしなくっちゃ~年末に買った寄植え鉢の根が下に降りて、しかも窮屈そう。。雪が降っても、キンギョソウもストックも元気大鉢に変えて、あのもらい物ビオラを足しました堀上た時に普通のラナンキュラスとラックスをごちゃ混ぜにしてしまってそのまま、プランターへ植えていたところラナンキュラスラックスが意外とありそうかなり値上がりしているから、買い物かごへ入れたり出したりしていたけどお得なヘレンだけにして良かった~開花まで出来るかどうかだけど、消えないてないだけでOK勢いづいて、軒下の鉢バラの本剪定を済ませました。左下の鉢はピンク系バラで揃えました。他は鉢色で...◎寄植えメンテナンス&☆鉢バラの本剪定
全国的に記録的寒波による大雪で、大変わが家あたりは、今年雪が積もることはあってもすぐ溶けていました。でも、今朝は雪景色鉢が寒さで割れました。。寒さが緩んだら、まずこちらの植え替えをしたいこの間買った多肉を鉢植えにして外置きしていたけど大丈夫そう軒下に入れたし・・天気予報やニュースも見ているけど、Netflixや撮りだめたBSの韓ドラを見ている時間が多いです。ご訪問が遅れてごめんなさい<(__)>にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>庭の雪2025/02/08
引き続き振り返るのはオールドローズで先にも記事にしましたが、消えたのはマダム・アルディ★2024コーネリア★2023後は変わりなしエクセルサカーディナル・ド・リシュリューギスレーヌ・ド・フェリゴンド・・枯れたフランソワ・ジュランビルの後へ花付きはまだまだ・・キングローズキモッコウシロモッコウノイバラセリーヌ・フォレスティエゼフェリーヌ・ドルーアンスブニール・ド・ドクタージャメインバフ・ビューティー×2(1本挿し木)ブラッシュ・ノアゼットマニントンモーブランブラーラベンダー・ラッシー×2リージャン・ロード・クライマールイーズ・オディエ検索の多いユア・インネルン・アンブロバフ・ビューティーと・・今回はアーチやフェンスを持ってきて、別々に仕立てましたよ^^木立の2本オールド・ブラッシュ・チャイナジャック・カルチ...☆庭バラのリスト2025オールドローズ21本
☆庭バラのリスト 2025 つるバラ21本(+1)(オールドローズは除く)
最強寒波襲来で、2月もやっぱり寒いです。12月中に剪定誘引を済ませたつるバラの振り返りです。アルバ・メディランドアンジェラアッシュ・ウエンズデイ★2024アントニオガウディ・・タキイでやっと見つけ!(2023)クリスティアーナ・・人気ですね^^(2023)ゴールデンシャワーズ・・・イギリスではたくさん植えられているらしいジャスミーナ×2(1本挿し木)ジュリア(処分品をリベンンジ)シンデレラ~NEWスヴニール・ドゥ・ドクトール・ジャメインスパニッシュ・ビューティー羽衣バフ・ビューティー×2(1本挿し木成功)パレードピエール・ド・ロンサールブラン・ピエール・ド・ロンサールルージュ・ピエール・ド・ロンサールポルカレイニーブルーローゼンドルフ・シュパリースホップ新しいバラはすっごく小さな苗を買ったので、咲くのはい...☆庭バラのリスト2025つるバラ21本(+1)(オールドローズは除く)
大寒というのに3月末並みの気温の広島東部です。毎年、冬の土用入り後は土仕事はしないことにしていますが、今年は生ゴミ処理機の堆肥を、穴に埋めたりつるバラの誘引剪定をしつこくやっています日が差したら、節電のためにも身体のためにも庭に出ている方がよいと思うのです一昨年は、あまり咲かなかったし旅行中咲いていたリージャンロードクライマー昨春は咲きました4/20キモッコウと同時くらいに咲くバラを検索して植えました。香りが少々あるけど、トゲがすんごいの聞けば、根が下に伸びたら砂利だし、その下は田土みたいでめちゃくちゃ伸びるんです4/29よく咲くのを見たから、お別れしようと思ったけど・・花後に白線の枝だけ残したら、また去年と同じ大きさになっています。今春、花後剪定をしながらまた悩むかもしれませんにほんブログ村ご訪問ありが...☆検索の多い早咲きオールドのリージャンロードクライマー
★になったグリ-ンアイス*マダム・アルディ*アッシュウエンズデイ 2023
連休中は10℃を超えることもあって穏当なお天気でした。鉢植えバラへも寒肥終了しましたよ^^去年の振り返りで★になったバラはミニのグリーンアイス13年に花友さんから挿し木苗をもらいました。21年6月地植えで最も元気な頃です。そしてオールドローズのマダム・アルディ近年鉢植えにして根っ子がコガネキッズにやられました。。どちらも超有名なバラで10年越えのお付き合いでした。残念。。買ってから数年のアッシュウェンズデイも★に・・ニュアンスカラーがお気に入りでした今年こそ、枯らさないようにしましょうにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>★になったグリ-ンアイス*マダム・アルディ*アッシュウエンズデイ2023
日曜日だけど、初競りのニュースもあってお正月気分が抜けつつあります。明日はやっと雨予報が出ましたが、ガーデニング初めは鉢植えに水やりご近所さんにもらったビオラ苗の開花が増えました。タイガーアイじゃないですか?ハンギングバスケットへ入れたのは黄色でした1便のパンジーの花が終わって・・まだ整いません。。ハンギングリースは紫多め早く植えた苗には実が付いていたりします。水やりして、花ガラを摘みましたが、実になっているのは残しました。タグを見ないと名前があやふやになりそうなパンジービオラ玄関先で、日々眺めていますよ^^花数が増えて、段々かわいさ倍増明日は、どうか雪でなく雨がたっぷり降りますように・・にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎1月のパンジービオラ~水やり&花ガラ摘み
雪どころか雨もほとんど降らなくて、最近大霜が降りるようになった広島東南部です。もう、庭へ出るのが億劫。。たまに咲いてくる庭バラニコルクリーミーエデンマチルダがよく咲くけど、この後枯れちゃう最後の輝きだったりします。るいの涙の丈が2mになっています。朝の家事を済ませて、YouTubeで見たのはクリスマスローズの12月の手入れほとんど地植えの我が家10月に施肥して、少し葉切りをしたと思います。花芽が出たのがありました。YouTubeによると古い葉を手で取ることが出来るようですが、途中からハサミに替えて、5㎝くらい葉柄を残してカット毎年、8-8-8の化成肥料をして、よく咲くのでこれでいいかなヤマボウシの葉が紅葉して、黄金シモツケは黄葉してきれいです今年は実物が不作南天の実付きはこの枝が一番万両も不作です。。里山...☆バラの花・蕾&◎クリスマスローズの手入れ&庭の紅葉黄葉
あっという間の土曜日今年はいつもより寒くなるのが早い気がします。きょうもやる気スイッチが入り、つるバラのパレードの誘引剪定をしました。まだ蕾も花もありましたが、先にカット気温は10度になっていなかったと思いますが、風がない午前中の方がまだいいんです。ボーボーでしたが、約2時間で細枝は切って完了羽衣は蕾ばかりでしたが、これも飾っています。余った材料で作ったエコクラフト籠へ、ジャム瓶を入れています。シンデレラフィットモグラ対策の唐辛子の種が発芽して・・ここまで来ましたが、限界でしょう使えない。。去年のブログを見たら、この頃咲いていたキチジョウソウ(吉祥草)今年も咲いていましたしかも増えています。この花は縁起がいいとされています。あちこち出掛けたし、義母や子や孫もきょうまで元気で過ごせている良い年だったと思いま...☆暴れるパレードの誘引剪定*唐辛子*吉祥草
良いお天気続きの広島東部です。鉢植えバラの土替えはほとんど終わりまだ咲くカルトナージュとボレロだけになりました。よく咲くので、このままにしようか思案中です。去年も土替えしたのが多く、根張りもまだ余裕がありコガネキッズは一匹もいなかったんですよ^^つるバラの誘引剪定を、原種やオールドローズから始めていてきょうは、早咲きの一季咲きのスパニッシュビューティー今年新たにアーチを設置元々のアーチはシロモッコウだけにしました。左の直立の枝をまとめたのはゼフェリーヌ・ドルーアンシュートがバンバン出て、アイアンフェンスには合わなくなりました。クイーン・オブ・スウェーデンやクイーン・エリザベスが咲いていましたよ^^サフランは今が咲き時でしたサルビアの種類が多く、消えたりして残念な事がよくあります。このサルビアミスティックス...庭バラ作業はつるバラの誘引・剪定へ
大雨が夜中に降って、今前線は南下して四国辺り今度北上したら、梅雨明けでしょう花壇中央のメダカ鉢は、ほどよくいっぱいになり、わずかな陽射しに反応して噴水の水があがっています。庭バラはトロトロにとけた感じで、ほとんどカットきれい咲きは、レッチフィールドエンジェルシャリファアスマカインダブルーはシュートの先カルトナージュこの高枝ハサミが役立っています今朝の収穫野菜カラス対策に、トマトやトウモロコシにネットを掛けています。キュウリは先日イボイボのキュウリ苗1本を植えました。豪雨で被害が出ないよう祈るばかりです。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆庭バラは2番花終了前&s収穫野菜
きょうは梅雨の中休み雨上がりはやることいっぱい掃き掃除に草刈りを、朝食と1回の着替えを挟んでやりましたアガパンサス混色のツイスター他にブルーと白とあるはずだけど・・消えた?西洋ニンジンボクが見頃起き上がって、窓の外を見るとこの花木が見えるんです。爽やか色バラが咲いては散りしていますよ^^しっかりシュートの出たロマンチックチュチュと行儀良くなったカルトナージュ弱りがちなのに咲くジュビリーセレブレーションと嫌に元気になったブライダルピンク暴れるシュートの先で咲くパレード月初めなので、オルトランDXを全株に撒いて黒星病で葉を落とした株へ、固形油粕を数粒埋め込みました。ラブラブコガネムシと毛虫を見かけたので、薬剤散布もした方がよいけど、明日かな?今年は不調アウグスタルイーゼ⇓にほんブログ村ご訪問ありがとうございま...◎アガパンサス*見頃の西洋ニンジンボク&☆庭バラと作業
梅雨入り後の雨量がすごいですね。。ニュースで各地の雨の様子と半年経った能登半島の様子を見ていたらもう1日あるベトナム旅行記をアップする気が失せました。。やっと小雨になった広島東部です。きょうは玄関前の軒下から・・またほぼ放置の多肉の寄植えたまに水やりと、花茎を見つけたら折るぐらいです。もうそろそろ、カットしたり、植え替えたりしなきゃと思っているところです。梅雨が明けたら、カンカン照りになるここからまず、移動でしょうか?にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>#玄関前の多肉
きょうは、窓全開で夕方まで過ごしました。洗濯物もなんとか外干しで乾いたんです。キキョウが咲き始めていました。ファーストアガパンサスは、葉も茎も細いタイプ数年前に買った遅咲き星花火が今満開ヘメロカリスの花が終わったので、葉を刈り込みました。やたら増えても困るので・・サルビアや、チェリーセージも切り戻し済みアナベルが倒れ込んで、グリーンボールになり始めています。ブラックベリーが黒く色づき始めています。もう何年になるでしょう冷凍保存して、まとめてからジャムを作っています。線状降水帯が近づいているので、早々にローカル線の運休が伝わってきています。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎キキョウ&遅咲きアジサイ星花火&庭の様子
雨上がりは草取り8時台でも暑くて、汗をかいて水分補給に家の中へ入ってそのままやめました開花バラはエリナとチャイコフスキー横向きカルトナージュとレオナルドダヴィンチもっと咲いたエキナセア種まき4号はもう少しで開花アナベルが白くなってきましたバードバス辺りはメンバーチェンジ新たに咲いたのはサルビアミスティックスパイヤーブルーピンクはミニバラピンクキュートジパング倶楽部手帳が届きました。2週間掛かるところが、電話で聞いて速達にしたら1週間で来ましたJR利用が200キロ以上西日本では新幹線がさくら・こだまのみ買うときに代理でもいいけど、乗車の際は携行が必要・・・と面倒なことがありますが2割引は大きいにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>きょうの庭バラ*エキナセア*アナベル&ジパング倶楽部手帳
今日は我が家の長~い名前のクレマチスたちです。全部書いたらタイトル欄に入りきれないわね(笑)パープレア・プレナ・エレガンスシックな赤紫の万重咲きです。ちょっとクセのある花びらで横向きにたくさん咲きます。ホンマにあれよあれよという間にいっぱい咲きました!この辺、何が何だか分からない・・(笑)ヤマボウシの枝にも絡みつていますね。ひとつ前画像の白い花はフォンドメモリーズ!去年、消えたと思ってたのに出て来てく...
7時台から、きつい陽射しでした庭仕事の後は、シャワーに扇風機を使いましたよ^^パレードもちらほら2番花香るバラジャック・カルチエやガートルードジェキルERクイーン・オブ・スウェーデンが2m位になった先で開花シャーロット・オースチンER鉢植えのカルトナージュが枝垂れずに咲きました♪珍しい追肥は8-8-8の化成肥料でした。裏庭も、たまにハナムグリ1,2匹でなんとかきれい咲きダブルディライトるいの涙空梅雨も大雨もお断りで、祈るばかりですね^^きょうは何ヶ月ぶりかに百貨店をぶらぶらしてきました。きれいな色の服を求めていたけど、顔がもう日焼けしてる。。結局、紺系にしましたにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆雨降らず、虫もいなくて、開花中の庭バラ6/7
あさイチは、ヒンヤリ感も残っていましたが・・・・・ 日中は、やっと暑くに。針畑街道沿いに設置している温度計で、25~26℃を表示していました。「無人精米...
曇り空の広島東部です庭バラの2番花が咲いてきました♪軒下でERのレッチフィールド・エンジェルERのジ・エンシェント・マリナーズはもう少しレオナルドダヴィンチもう10年以上になる古株のバラ達アイスバーグブライダルピンク天津乙女モグラが根っこを痛めて、きれいに咲かなかったのが復活しましたよ^^裏庭のオールドローズゼフェリーヌ・ドルーアン通路に埋めた生ゴミ処理機にかけた堆肥に、根っこがたどり着いたみたいでものすごくシュートが出ています。数年前に植えたアジサイダンス・パーティーひな祭りも咲き進みました。きょうは、令和6年6月6日のゾロメだけど、特に何もないわ~と思ったけど、思い出しました。アジサイの花をトイレに下げると良いとかのおまじない詳しくはネットで出てきます(省略ごめんなさい)色が乗ってきたエンドレスサマー...☆庭バラ2番花&アジサイのおまじない
こんにちわんこ。けふもアンダルシア旅行の話じゃナイんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年1月・5歳の時のタルちゃんです。ちょっと衝撃的なことがあったのでアクトゥエルな話を優先しちゃいます。(←こうしていつも旅行記はだらだらいつまでも終わらない)この記事に→2日かけて大量殺戮 ←閲覧注意咲かずのカニバサボテンをピンチした先っちょを水につけていたら思いもかけず蕾を出したと書きました。それが綺麗に咲いた...
夜明け頃から降り始めた雨は、お昼すぎに止みました。今週の朝ドラ「虎に翼」は、展開が早いので結構見ていました。明日のまとめも見るかも~雨上がりの庭で、ツユクサに雨粒が似合うサルビアガラニチカは倒れずに済んだほっへメロカリスの蕾数が増えています~エンドレスサマーは園芸支柱で支えています。きれいなグリーンボールになったアナベル7年前の2017年の画像がありました。ギボウシもヒペリカムも長い付き合いなんだわ~にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>雨上がりのイマ庭&7年前の庭
曇りがちだけど、過ごしやすい気温27℃~19℃予報きょうも、切って切って・・の庭作業ニゲラは放任で生えてきて、色も揃ってあちこちに・・先まで咲き進んだジギタリスも倒れてきたので、根元近くをチョキンたまに2番花が咲いてくる事があります。今頃きれい咲きのバラを切って飾りました。福山城と天津乙女と初咲きのメルヘンツァウバークイーンエリザベス1本足からの復帰、さらにシュートが出ています。遅咲きグループのエクセルサ花付きがイマイチはいつもで、新芽も同時に出てくるこのつるバラは裏庭へ行くときに、丸見えのお隣の物置を隠してくれています。大雨と風で、残念なバラが多くて惜しい。。2番花に期待しましょうにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎放任のニゲラ&暴風に耐えた庭バラ
大きな線状降水帯が日本を縦断しました。該当地域の方に被害がなかったかなと、安じています。わが家あたりは、警報も注意報もなかったけど、雨の音で目が覚めました。雨上がりの今朝の庭は、ガタガタボロボロ・・特に庭バラ片付けをしていたら、次々とご近所さんが散歩の寄り道ヒペリカムやサルビアガラニチカの開花を見つけました。アジサイのひな祭りも娘宅からのスモークツリー希望されているドライフラワー出来るかな~~~?噂通り、エゴボディウムが繁茂してきました。中に埋まりそうだった渋赤のヒューケラを植え替えました。1人の人と草取りの話になって除草剤のラウンドアップだけは、除草後肥料になるそうでバラの間に撒いているんだって・・容器の説明書を読んだらいいと・・因みに、その方はバラ花壇大賞を受賞した人です。今度買ってみますにほんブログ...◎咲いていた♪庭花&除草剤ラウンドアップって・・
いまさらですが2024年の春ドラ ”記憶喪失”のドラマが多くないですか? 366日 アンメット くるり 9ボーダー 多いなぁと思いながらも どれも観てますが まっ 他にも 気になるドラマ だいたい観てます テレビっ子 5月29日これから 晴れ 今朝は ちょっと起きるのが しんどかったなぁ~ まっそういう日も有りわが家の庭の ミニ薔薇スイートマルベリ―も色づいてきましたホームセンターで棚...
5月第4日曜日今朝は衣替えをしました。最近は、ガーデニング用かジム用衣服が多いのに気がついて水やりしたあと、道の駅へ行くのにヒラヒラした服を着て行きました。帰宅してからも、そのままで写真を撮っただけ庭バラは1番花の終了間際ラベルポーシャリファ・アスママメコガネはいなくなりましたが、ハナムグリがたまにいます。チャイコフスキー赤の小さいカミキリを見かけました。ノヴァーリス向こうはクイーンエリザベスとルージュ・ピエール・ド・ロンサール過去写真を見ると、庭全体を写したのが少ないデッキから・・娘からのリクエストがあったを、今思い出しました。花後剪定はかなり済ませています。今夜半から雨みたいにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆庭バラ1番花終了前&庭の様子
◎種まきエキナセア*クレマチス*黄金シモツケ&モグラ対策その後
朝は本当に気持ちよい、清々しい季節昼間はもう暑くて、8時台には庭仕事から引き上げないと日に焼けそう記憶力のいい方は覚えていると思うけど、去年種まきしたエキナセア今年やっと4株とも蕾を付けて、こちらが初開花2015年からうちにるサマーサルサ最古参のクレマチスは、10年以上のエミリア・プラターヴィチセラ系コンテス・ド・ブショウとロイヤルベロアーズブログで知ったシモツケは黄金シモツケで白い花がフワフワライムグリーンの葉も素敵で、バラの根元隠しになっています。アジサイのエンドレスサマーは今にも咲きそうバラはまだ咲いていますが、季節は移ろいで咲く花も替わってきています。最近は、モグラ被害から逃れたみたい☆雨の前の赤い花&モグラ対策-ときどき花日記今朝は6時頃から霧雨が降り始めました。慌てて撮ったアルストロメリアお供...◎種まきエキナセア*クレマチス*黄金シモツケ&モグラ対策その後
今朝はゴミ出し後に、小1時間庭仕事汗をかいたので、扇風機を使いました。その後美容院で、カットしてきましたよ^^朝の陽射しに照らされた種まきシノグロッサム段々広がって倒れ込む花が多いので、根元付近をひもで括って回っています。アリッサムは去年からの物で、ビオパンと寄植えしていた花鉢植えの解体後、地植えにしてまだ咲いています。イソトマブルーを添えました。今年は久々にペチュニアを買ってみました。大鉢のコニファーの周りです。花壇はメンテナンス中種取り用にネモフィラを残しています。美容院帰りに買った来た花苗は、ポーチュラカとトレニア花壇仕舞いは、もう暑くなってきたし、バラの繁忙期なので、秋涼しくなってからに先延ばししますきのうのテレビで、たまたま見かけたのがサポート詐欺の事番組デレクターが実際に掛かりそうになったらし...◎あちこちの庭花&花壇用花苗&サポート詐欺
昨日午後は、義妹の取り巻きご一行様が来られました。追いかけて義妹のお嫁ちゃんと孫ちゃんも・・(^^)実家のお母さんとそのお友達二人は、お花好きでぐるっと庭を見て回られ、草をきれいにとってあると褒めてもらって報われた気がしました。夫は見ないし、ブログに上げるほどの場所じゃないし・・無駄なことをしている気になっていました。バラのタイミングはイマイチでしたが、草取りはバッチリしていた時でした花は小さい宿根草たちです。ブログで知って植えたチョウジソウブルーの花はウエルカム生きていた~ラミウムツユクサ園芸種は、木酢液を付近に撒いたせいか紫よりピンク色ペンステモンも色々植えたけど、結局銅葉のこのタイプお店によって名前が違うけど、ミスティカが覚えやすい花友さんからもらって久しいコバノズイナ親株はモグラ被害で枯れたけど、...◎咲き始めた庭の小花チョウジソウ&ラミウムetc
きのうは暴風が激しくて、バラの支柱が傾いたのを直し通常の花がら摘み、草取りなどをした後またご近所さん2人とお茶をしました。デッキの予定が、とても座っていられない風だったのでキッチンダイニングに変更孫9人の人とは、同い年だけどもう一人の人は10才上でも、60才過ぎたら皆友達で、ワイワイ話は弾みましたマメコガネがまだいて、薬剤の掛かっていないバラは集中攻撃を受けています。ラベンダーラッシーレオナルドダヴィンチウィズレー2008ぐっと大きくなったギスレーヌドフェリゴンド花付きはまだまばら・・裏庭のダム・ド・シュノンソーは半分蕾アーチ相方のジャスミーナはまだまだですが、玄関前の挿し木西側フェンスのユアインネルンアンブロバフ・ビューティーはイマイチ今後に期待です^^にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__...☆蕾もまだある今庭バラ
◎きょうの庭花 クレマチス*千鳥草*ヒューケラ&炊飯器でチーズケーキ
植えている花が毎年よく咲くとは限らなくて・・クレマチスブルーライトの花数が今年は少ない。。植えたばかりの、コンテス・ド・ブショウジギタリス白も咲いてきました。畑で一畝咲かせているチドリソウは種取りの後、マルチングに使いますご近所で種を分け合って、あっちこっちでやたら咲いています。バードバス近くのサルビアネモローサカラドンナパンダスミレがやたら増えて、もう今は困ったちゃん。。チェリーセージブラッシュピンクはこの中に植え替えようと思っています。ヒューケラをかなり株分けして、根付きました。鉢植えのこちらは、鉢の中がギュウギュウなので、地植えにするつもりオーブンを処分したので、炊飯器調理を検索して出来たのがチーズケーキ材料の準備に変わりはなくて、卵黄と卵白を分けてメレンゲも作ったりした後、急速炊飯3回しました。竹...◎きょうの庭花クレマチス*千鳥草*ヒューケラ&炊飯器でチーズケーキ
☆今年好調パヴィヨンド・プレーニー~きょうの庭バラ 5/15
超快適な今朝は、早咲きバラの花後剪定そして、お礼肥とベニカXの散布をしました。花が終わった茎から、もう新芽が出ているのもありましたよ^^鉢植えのパヴィヨンド・プレーニーが好調咲き終わったや、不調の蕾は取ってこのくらい数年前に植えたラベンダーラッシーがやっとつるバラらしくなってきました。つるバラは、買ってからそれらしくなるのに数年かかるので、欲しくなったらすぐ買った方がいいですね^^咲き誇っているといいかなのラベルポー花付きよく、花ビラが多いので、雨のせいもあるけど、花下すぐが折れたりします。ゲーテローズ大好きなチャイコフスキーがやっと咲いてきました。さすが殿堂入りバラのノックアウトほぼ放任ですが、よく咲きますきょうはご近所さんとお茶します~にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆今年好調パヴィヨンド・プレーニー~きょうの庭バラ5/15
昨日母の日は恒例の自治会溝掃除班長なので、会費の集金をしました。これが一番の大仕事雨雲が急に早く近づいて心配しましたが、午前中の小雨のうちに済んでヤレヤレ午後から土砂降りになりました。クレマチスロマンチカと同じ鉢に植えている踊場も咲いてきました♪他にもクレマチスがあるけど、この二つはよく咲くし、時期がたまたま合ったんですよ^^軒下の挿し木のジャスミーナも咲いてきました。ERのレッチフィールドエンジェルは、10輪ほど咲いてきたけどあっちこっち1番花最後になりそうなヤングリシダス娘宅からの花の日プレゼントは花用鳥かごフォロー先で見かけていいなと思っていた物を、娘も考えていたみたい息子はこの春からシングルになったので、家の用事と仕事で忙しそう雨でうなだれてしまった花ばかりの庭ご近所さんに言われて、気がついたのが...◎クレマチス踊場&大雨でも軒下バラは大丈夫
わが家のクレマチスも咲いてきました♪デュランディロマンチカ室外機を隠すラティスフェンスに絡めています。エアコンを掛ける時期には花が終わって剪定するつもりだけど、うまくいくかな?種まきシノグロッサムが咲いてきました♪シレネセリナは終わりそうだけど、かろうじてコラボ今の方がいいかもなアンチューサドロップモア株分けジギタリスはピンクから咲いて、白はこれからチェリーセージも色々あって、この紫はナイトモスバードバス周りの今オキザリスブルーバローが終わりそうにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎クレマチス*種まきシノグロッサム*株分けジギタリス
☆きょうの庭バラ 咲き始めのパレード&ピークのテス・オブ・ザ・ダーバービルズ 5/9
きょうの目覚めは4時半午前中は、ほとんど庭にいましたよ^^休憩にテレビ体操・朝食・洗濯物を干したりしました。歩数は4300歩普段の1日分より多い開花し始めたバラはアーチのパレード開花が増えてきたユアインネルンアンブロ他はなんだかんだで、結局イングリッシュローズシャーロット・オースチンER~株がやっと大きくなりました。きのうの方がよかったシャリファ・アスマ今年は埋もれてしまったクイーン・オブ・スウェーデンウィズレー2008蕾は多少あるけど、これからどっと花が散りそうで、今ピークかなのテス・オブ・ザ・ダーバービルズにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆きょうの庭バラ咲き始めのパレード&ピークのテス・オブ・ザ・ダーバービルズ5/9
連休明けのゴミステーションはいっぱい洗濯物を早めに干して、庭の片付けに取りかかりました。ネモフィラを抜いたり、アジュガの花ガラをカットして株分け宿根プリムラを植えたり、買ってきたマリーゴールドを植えたりしました。色づき始めたデッキ前玄関周り3日に散布したサンヨールが効いてきたかもな?ERのザ・ミルオンザフロス中輪でほんのりピンクこれも中輪のパヴィヨンド・プレーニー下向きにもう2輪咲いていますが・・きょうは完璧ジュビリーセレブレーション上から咲いてきたレオナルドダヴィンチ古株のカトリーヌ・ドヌーブ~なかなかこうはいかない。。再掲のオデュッセイア枝の割に花が大きいヤングリシダスはERきのうの大谷選手も、アメリカ帰りの横浜DeNA筒香選手も活躍がすごかったみたいだけど、リアルに見ていなかったわ。。見始めた韓ドラ...きょうの庭の様子&◎薬剤効いたかもな庭バラ
GW最終日はお天気が崩れ雨です。朝早くには降っていなかったので、早生タマネギ50本をかろうじて収穫夕方やみ間に庭花を撮ってきました。ボレロも魅惑も咲いたけど・・痛ましいほどマメコガネにボロボロにされていたりしますニコルは大丈夫ちょっと咲きすぎジュビリーセレブレーションウィズレー2008レッチフィールドエンジェルロアルドダールテス・オブ・ザ・ダーバービルズ・・しつこく貼り付けます偶然ニコル以外は全部イングリッシュローズでしたね^^今年は多めに咲いてきた芍薬にもマメコガネ。。。バードバス周りの宿根草も咲いてきました。サルビアネモローサアルバベロニカクオーターレイクブルー虫も来ないで、毎年咲いてくれる良い花々にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎雨のやみ間の庭花バラ*芍薬*宿根草
GWはいいお天気に恵まれてよいのですがわが家のバラはマメコガネたくさんでuuuu~~~咲いてきたのはオデュッセイアちょっとブス咲きだけど、ユアインネルンアンブロ見るたびに、白や黄色のバラはかじられています。。ERのヤングリシダス下向きなので摘んできました。咲き進んでいるテス・オブ・ザ・ダーバービルズ庭いじりしたり、道の駅巡りで買い物したり、プロ野球をテレビで見たりしてあっという間にGWは終わりそうにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆咲くのは赤・濃いピンクのバラ
☆踊るカルトナージュ&きょうのスパニッシュ・ビューティー 5/3
GW後半のスタート今朝は、コデマリの剪定から始めて草取りをしました。中輪で色がよいなと思って買ったカルトナージュ枝がつるバラ以上にクネクネして、踊っているかのよう鉢植えですが、必ず高いところに置かなきゃ・・のバラ消えそうになっていたウルエル偶然、皆河本バラのラベルポーこちらは花付きよく、切り花にも出来そうなしっかり枝のバラきょうのスパニッシュ・ビューティー青空にピンクが映えます。散る花もありますが、蕾があってまだしばらく楽しめそうです急に、マメコガネが花に潜って来るようになりました。。この後は薬剤散布です。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆踊るカルトナージュ&きょうのスパニッシュ・ビューティー5/3
雨続きで、どんどん草が伸びています。また、ドクダミが・・・悩ましい2022/09に注文して植えたアンチューサドロップモアが初咲き結構丈があります。道の駅で見つけたジャーマンアイリス昔からの色が増えすぎなので、かなり減したけど残っていましたカマッシアも初咲きシラーベルビアナはもう古株で、どんどん増えています。早植えのネモフィラは今日片付けましたが、こちらはこぼれ生えで遅植えキャットミントジュニアウォーカーズこれでも、株は小さくしたつもり今年もGWは庭遊びにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎庭花はブルーが多め*初咲きアンチューサドロップモア
予報通り、午後から雨夜中には移すほどの豪雨だったみたいで、庭はグチャグチャですよ。。ロサオリエンティスのプシュケも開花が始まりました。プシュケ周り出窓前は去年と同じ並びです。テス・オブ・ザ・ダーバービルズの開花1号去年よりさらに伸びて、爆咲きしそう最近、近くの閉店していたスーパーに他の店舗が入居して、再オープンお隣の一人住まいのお母さんが施設入居され、空き家になるかと思っていたら息子さんが帰って住まわれるそうよかった~にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆プシュケ&テス・オブ・ザ・ダーバービルズ~軒下の庭バラ
曇り空が多くて、いいニュースが少ない昨今大谷選手が好調で松井選手越えのホームラン数にはほっとしました。道の駅で見つけて植えたスズラン義姉が卒業旅行で買ってきて植えたらしいのに、ドクダミの根っこと一緒に抜いたみたい今度はドクダミが生えていない場所に植えました。100均種を蒔いて、苗をご近所さんにさしあげて、今度はもらったハナビシソウ花壇に植えています。葉ボタンの後に植えたのはネモフィラ外構の大鉢にあった葉ボタンの後にはオステオスペルマムここのビオラはまだ元気ですが、他は徒長気味。。ネモフィラも徒長し始めて、雨が降るとダランとなりそうアジサイやへメロカリスの葉も茂ってきましたにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎スズラン*種まきハナビシソウ*オステオスペルマム
◎ライラック。。*コデマリ*ハナミズキ きょうの庭から4/18
夕べの地震は、阪神淡路大震災並みの震度3だった広島東部です。スマホが鳴って目が覚めたけど、また寝ていました。南海トラフへの不安がありますが、今回のは大丈夫だそう今年もライラックの花が少ない頼まないのに、庭師さんがチョキチョキ切ったのがよかったのか悪かったのか??最近南面庭ばかりですみません。でも、少しづつ違っているんですよ^^種まきネモフィラ満開コデマリも開花始めハナミズキも里山はすっかり新緑です。写さないようにしていた、乙女増の後ろも復活アナベル・ギボウシ・ペンステモン・ヒペリカムなどなど・・4年前2020/4/18の画像がありました。前の方がよかった所も・・にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎ライラック。。*コデマリ*ハナミズキきょうの庭から4/18
タラの芽と花山椒・・・花うららのオクヤマガーデンと奥山渓谷の新緑
昨夕から吹きだした、南からの強風・・・・・ ハクモクレン、吉野桜は花散らしになりましたが、ハナモモが花数を増やして・・・花うららのオクヤマガーデンに、ま...
今朝は雨で、後に晴れたり曇ったりの広島東部です。早咲きチューリップを今朝カット。乱れながらも長持ちしました。ちょうど、交代に遅咲きチューリップの開花が始まりました。宿根草も次々とよみがえり・・周りの土が隠れ、緑が増えています。ムスカリやプルモナリアの花ガラをカット他はあまり変わらずの乙女像周りです。バラの開花が始まりました。開花はオールド・ブラッシュチャイナそして、キモッコウ今はまた晴れていますが、いきなり雷雨になる予報お天気予報や、雨雲レーダーから目が離せませんにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎遅咲きチューリップ&☆バラの開花スタート