メインカテゴリーを選択しなおす
#庭の様子
INポイントが発生します。あなたのブログに「#庭の様子」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
全く雨が降らないので 水やり
雨がまったく降らないので毎朝 水やりから 終って 自分も シャワー 剪定の仕方がよかったのかな 次々と ハイビスカス ホームセンターの棚落ち商品 ゼラニウムをお迎え いくらでも咲いてくれますよ 多年草だしね毎年種から フウゼンカズラ にほんブログ村#60代さっちょっと ゴロゴロしますうたの隣で ...
2025/07/12 10:36
庭の様子
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
庭の様子&面会
あっつい あっついしんどいなぁ~ ブルーベリーマリーゴールド昨日は babaさま施設へ洗濯物の交換と面会 30分の面会のなかで 今日は火曜日やなぁ うん 今日は火曜日や ?? なんでやねん 今日は金曜日や! 今日は‥・・・やなぁ うん今日は・・・・・や ?? なんでやねんな!! トンチンカンな会話が 何度も続きこの先 ふたりいっぺんに介護するの無理やし ニチニチソウ ...
2025/07/05 09:33
壁に耳あり障子に目あり・犬って吠えるんやった
昨日の雲なんか 夏空ですね~暑いわぁ~ 昨年?一昨年? 夏の暑さに 水をやりすぎて咲かなくなっていた カラー春に鉢と土を変えて 今年は芽吹いて開花 サトイモ科の多年草(球根)なので 地植えがいいのかもね 壁に耳あり障子に目あり感じる事ありませんか?どうもね スマホが話を聞いているような気がして そんなこと あるわけないよね でもあやしいな・・・・昨日 ピンポーーンがなって 話して...
2025/06/26 10:14
今年も手仕事
庭の様子イトバハルシャギクが 増え続け 根っこがいくらでも広がってすごいことに・・・無駄に広い敷地の 草対策にあちこち 広げています大輪のマリーゴールドも 根付きました 手仕事のころです今年も らっきょうを 漬けました 新ショウガで紅しょうがも 作る予定です 今日は 朝から 市の健診と 胃がん検診午後からは バリウム処理 梅雨入りしましたが昨日今日と どえらい暑い日 夏日ですど...
2025/06/17 14:04
☆梅雨入り前の庭から バラとアジサイ 6/8
また、出掛けていました。鉢植えの花が気になっていましたが無事でした。ほっ 庭を見廻りして、カミキリ成虫を1匹見付けました。もちろんアーメン 庭バラは1番花の名…
2025/06/08 10:57
ベランダから見る今庭&植えすぎタマネギの収穫保存
また、週末に掛けてお天気が下り坂 日本人は挨拶代わりに顔を見ればお天気に話しをしますが、台湾はご飯食べた?だそう現地添乗員さんに聞きました。 韓国もそうですよ…
2025/05/29 10:35
◎咲き始めた庭花 黄金シモツケ*白ダイアンサス*コバノズイナ
扇風機を回したかと思えば、また上に羽織ったり、寒暖差が激しい。。。 フォロー先で見かけて植えた黄金シモツケホワホワして、可愛いです~ かなり、春先に剪定しま…
2025/05/26 08:35
◎買って来た夏花苗*きょうの庭花
お昼前に雨が上がった広島です。 春の花が終わりかけてきたので、花苗を買ってきています。あちこち抜いて、植え替えました。落ち着いたら、またアップしますね^^ バ…
2025/05/22 15:49
大使夫人のガーデン RoseExpo FUKUYAMA 2025@ローズアリーナⅡ
市民の鉢植え鉢・アレンジメント・切り花園児・小学生の絵画 展示は盛りだくさん 大使・大使夫人の世界のローズガーデンどこの国かの看板を撮り忘れたのもあります。。…
2025/05/19 13:51
☆初咲きガートルードジェキルER & きょうの庭の様子 5/16
たまにポツポツ雨で曇空の広島東部です。 庭に出るのが遅れると、キャー マメコガネいっぱい。。4月の薬剤散布しっかりしといた方がいいですね^^ 難を逃れたガート…
2025/05/16 13:57
とっても素敵なお庭拝見
昨日は いいお天気でしたね~日が差すところでは 暑いくらいでしたがときおり 吹き抜ける風が気持ちいい~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°先日のワイン会で 自宅で育てたお花ですと 持ってきてくださったご婦人是非 庭を見に来てくださいって (*^-^*) 退職されてから 3年かけて作られました順調に根付いている様子 こぼれ種から増えたものや 宿根草一年草のコーナーといろいろ考えて まだまだ開拓中だそうです可愛いオブジ...
2025/05/15 08:06
☆きょうの庭バラ 5/11 ウイズレー2008 etc & 母の日プレゼント
母の日はUターンして以来ずっと町内会の溝掃除 きょうは曇で過ごしやすく最近は終わった後でデッキでご近所さんとお茶しています バラのシーズン入りでバラ記事多めで…
2025/05/11 14:36
庭の様子 葉芽・花芽
訪問くださりありがとうございますちょっと 今日は庭の様子 (写真だけ~)明日は お休みです ハナミズキ 八重咲 水仙 芍薬 クレマチス 冬場枯れているようにみえるけど 蕾が見えてきました 紫陽花葉芽がでたり 花芽(蕾)がついたりしています元気ですhahaも元気です 最後まで ご覧くださりありがとうございましたにほんブログ村#60代...
2025/04/20 16:23
パープレアなど長~い名前のクレマチス☆植物園エピローグ
今日は我が家の長~い名前のクレマチスたちです。全部書いたらタイトル欄に入りきれないわね(笑)パープレア・プレナ・エレガンスシックな赤紫の万重咲きです。ちょっとクセのある花びらで横向きにたくさん咲きます。ホンマにあれよあれよという間にいっぱい咲きました!この辺、何が何だか分からない・・(笑)ヤマボウシの枝にも絡みつていますね。ひとつ前画像の白い花はフォンドメモリーズ!去年、消えたと思ってたのに出て来てく...
2024/06/09 20:42
もぐら!出てってクレヨン・・・トマトの苗
あさイチは、ヒンヤリ感も残っていましたが・・・・・ 日中は、やっと暑くに。針畑街道沿いに設置している温度計で、25~26℃を表示していました。「無人精米...
2024/06/07 17:31
ミイラが2度目の復活
こんにちわんこ。けふもアンダルシア旅行の話じゃナイんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年1月・5歳の時のタルちゃんです。ちょっと衝撃的なことがあったのでアクトゥエルな話を優先しちゃいます。(←こうしていつも旅行記はだらだらいつまでも終わらない)この記事に→2日かけて大量殺戮 ←閲覧注意咲かずのカニバサボテンをピンチした先っちょを水につけていたら思いもかけず蕾を出したと書きました。それが綺麗に咲いた...
2024/06/06 08:51
いまさらですが 春ドラ & 庭の様子
いまさらですが2024年の春ドラ ”記憶喪失”のドラマが多くないですか? 366日 アンメット くるり 9ボーダー 多いなぁと思いながらも どれも観てますが まっ 他にも 気になるドラマ だいたい観てます テレビっ子 5月29日これから 晴れ 今朝は ちょっと起きるのが しんどかったなぁ~ まっそういう日も有りわが家の庭の ミニ薔薇スイートマルベリ―も色づいてきましたホームセンターで棚...
2024/05/29 09:37
タラの芽と花山椒・・・花うららのオクヤマガーデンと奥山渓谷の新緑
昨夕から吹きだした、南からの強風・・・・・ ハクモクレン、吉野桜は花散らしになりましたが、ハナモモが花数を増やして・・・花うららのオクヤマガーデンに、ま...
2024/04/16 18:01
すくすく♡
娘達の子育論はやはり私に似てると言うか似てくる物だ💓子育論だけでなく夫の育成論もね😆婿殿達は娘達によく、「怒った時お母さんと同じ言い方やな」😅そう言われるらし…
2024/03/18 08:13
ようやく春めいて・・庭のようす
日中は暖かかったけど、朝は寒かったですねぇ。-3℃で、植え替えたクリローの花が萎れていて、しまったな~と思いましたが、昼前には元に戻ってホッとでした。最初の花が終わった寄せ植えのラナンキュラス・・次々と花が上がって来ています。庭を華やかにしてくれる春色ですね♪花壇の方ではティタティタ水仙が咲き揃ってきました。チョット混み混み?ずい分と増えていますよ!麦みたいに見えるけどww、今、一番元気の良いスノード...
2024/03/12 20:31
黄色のペチコート水仙/ミヤマガンショウ
ペチコート水仙のイエローさんが咲きましたよ!白よりやっぱり1ヶ月遅れかしら。これは2月18日撮りです。明るい光の中で写してあげたいけれど・・もう先延ばしには出来ません。長引く雨に、花びらが傷んで来ていますもの。晴れた時にはもう終わってしまうかも知れないです。これは今日撮りです。我が家で初めて根ついて、年を超えた福寿草!小さな小さなお花がポッと出て来ました。たっ た一輪ですがヒジョーに嬉しいです♪福寿草...
2024/02/24 00:02
クリスマスローズのようす☆コンサート♪
上着なしに外に居られ、動くと汗ばむくらいの暖かい日でしたね。明日は尚のこと気温上昇みたいですよ!我が家のクリスマスローズの咲き具合は?毎年トップバッターでよく咲いてkれるリビダス!どこから来たのかなって思ったらプレゼント品でした。はて?誰にもらったのだろう?平成28年となってるから8年前ですよ~よい子だね(^^)vラベンダーピンクも優秀品でした^^童仙房さんですね。この2つは玄関前のレインズベッドに植わってい...
2024/02/14 22:25
庭のあれこれ☆Googleのトップ画面
今年の自然界はいろいろ珍しいことが起こります。お庭の冬仕舞いをしていて驚いたことがありました。ひと月半ほど前にピークを迎えていた見返り草が、また咲いているではありませんか!後ろの黄緑色が正常な姿で今は色が抜けてくる季節。なのに手前の一部分だけ花が咲いていました。白の一重のサザンカが埋もれるように咲いていて・・まぁこれは順当ですよね。だけど離れ離れに咲いているので一輪しか入りませんわ。ミカンが終わっ...
2023/12/19 21:30
ナンキンハゼ/吉祥草/イオノプシジウム
12月に入りましたね。師走です。月末月初は銀行へ行く用事も多くて・・そこの街路樹のナンキンハゼ!初冬の青空に白い実が印象的でした。今日は暫くぶりの庭の花・・吉祥草がちっちゃな花を付けていました。いつも夫に草だと思われ抜かれてしまいます。。パラパラと残ってたものに何とか咲いた花。めでたい植物なんだから抜いたらアカンでぇ。。(-_-;)イソギクです。名前の如く"磯に咲く菊”で乾燥にも強く大変丈夫ですね。イソ...
2023/12/01 21:52
マホニアコンフィーサー☆花苗届きました♪
今日は穏やかで動きやすいお天気でしたね。動くといっても明日は夫が車を使うので、今日のうちにあれこれ用事を済ませておいただけ。黄色い小粒のこの花も秋の花になりますね。葉っぱの隙間からお目見えです。マホニアコンフィーサーとても丈夫で和洋どちらの庭にも合いますね。ヒイラギナンテンの園芸品種です。これもヒイラギとなっているけど、別名ヤナギバヒイラギの名のように葉は柔らかいです。細い葉が特徴ですね。花は下か...
2023/11/24 22:56
バラに虫がぁ。。ミカンを食べたのは誰?
11月だというのに昼間は夏日デスよね。今朝は8℃でした。朝の光をあびたカクテルさん!そのお隣りには、はにかむようなバレリーナ!力強く咲いて来たオマージュバルバラさん!気温差は秋バラにとって快適なのかな~だいたい遅い朝と夕方に庭パトをして花写真を撮ります。翌日夕方のバルバラさん!色の出方が全然違うわねぇと、見ていたら・・ありゃりゃ。。虫を🐛発見しましたよ。肉眼では気がつきませんでしたわ。スプレーをもって...
2023/11/02 22:22
柿と紅葉とホトトギス
今日も気持ちのよいお天気でしたね~青い空に柿が熟してきていますよ!と言ってもこれは渋柿です。去年は全然生らなくて、今年は、吊るし柿にするには半端な数です。。(;・∀・)鳥さんのおやつかな^^マイガーデンにもささやかな紅葉が始まって来ましたね。これはオオデマリの葉です。ド派手なのは、ブルーベリー!やっぱりこれが一番鮮やかですね。 9月にホトトギスを一種、追加で植えておきました。今年は咲かないだろう...
2023/10/31 21:45
秋は奥山から・・・柿とアミタケ
コッコデショ・コッコデショ・ヨイャー、いやタマゴヤー! この掛け声、長崎の方には分かると・・・・・ ヒルメシを食べたら・・・小入谷タマゴをゲットがてらの...
2023/10/17 19:15
ふんわり、下針畑外遊び、ウエブ傍聴・・・庭の風景
今日は、木曜日・・・・・ 六角精児の「ふんわり」、高島九月定例会の楽日・・・そして、下針畑外遊び日です。 オクヤマの朝。気温21℃ 曇り。「今日は、雨に...
2023/09/28 17:26
元気はつらつエキナセア♪☆・・そして私もにっこにっこ♪
本来は太陽の元で咲くエキナセア!気温があるからでしょうね、不安定なお天気でもお構いなしに元気溌剌、マイペースで開花しています(^^)/赤い花をよく見ると・・オレンジっぽいのも混じっているようです。お隣りではイエロ―さんも負けじと咲いてきました!いつだったか草引きをする時、場所を移動したもののどんな色配置になったかはお構いなしでした。今のうちに名札を付けておかないとだわ。このイエローたちの向こうにも違う色...
2023/07/01 17:57
七変化ダリア
いつもの更新時間では大失敗の巻でしたが、文字なしにしておくことはできないので、気を取り直し、編集します😅...
2023/06/25 13:08
小輪バラとアナベルと遅れて咲いたクレマチス
暑くなると思ったけど薄曇りの日曜日でした。日曜日は何もしないという夫に付き合ってま~ったりしていましたよ。夫は平日でも何もしないことが多いですけどね。ププでも昨日は菜園を頑張ったのですよ。←フォローね(^_-)まだ登場していなかった小輪の薔薇たちです。「緑光」まてよ・・一輪咲いた時に載せましたっけ?あぁ、記憶喪失だわ。。その名の如く開花につれ花色が変わる緑色の薔薇ですね。今はクリーム色。バレリーナの花に...
2023/06/21 23:52
雨の中 咲く花☆間近で遭遇した鳥の名は?
今日は思いがけずにピーカン晴れとなりました。けど、暑いのなんのって。。暑いと余計、疲れますねぇ(´□`。)昨日、雨の合間に撮っていたものです。せっかくなので・・夏の花、エキナセアも花首をあげて来ましたね。この花は咲きかけが素敵なのよね^^グラハムトーマスはやっぱり雨の中で咲きました!花って雨でもお天気でも咲きたいときに咲くみたい(^m^)トーマスさんって花持ちが悪い?上の2番目の花ももう散っていましたわ。。...
2023/06/15 17:27
北陸の旅①白山比め神社☆ちょこっとお庭
5月中旬に行きました北陸の旅・・少しづつ合間に入れていきますね。早くしないと忘れてしまいそう。。(もう結構あやふやだわ)朝もゆっくりスタートの一日目はお宿に着くのが、目的みたいなものでひたすら車を走らせます。途中、神社がありそうなので寄ってみました。「白山比咩神社」となっており、なかなか由緒がありそうです。それもその筈、霊峰白山を御神体とする全国2000社以上もある白山神社の総本山だったのですね。鳥居...
2023/06/05 21:38
嵐の後は・・赤が強い?!
大雨の後は朝からピーカン天気!青空が気持ち良くて、撮りまくりですよ~♪ブラシの木の花も満開です。百合レッドアラートもつやつやピカピカに開花してきています。ところがこの後ろのアーチにいるジョン・ハクスタブルが大変なことになってましてねぇ。この話は後の方に載せることにして・・一番、目を見張ったのは赤系のバラたちでした!この子は気難しい「ブラックティ」今季は咲かないと思っていた。ツボミが出来ていたのは確...
2023/06/03 23:55
なが~~~い名前のジキタリス(^_^;)☆大雨
原種ジキタリス・ルテアの側に、あと2つおニューのジキタリスが植わっていました。まだ咲きかけ途中という感じですが、この子のお名前の長いこと!ジキタリス・ジプシースパニッシュ・ピークです。ピークはいらないように思うのだけど・・(笑)もう一つは・・ジキタリス・トロヤナ・ヘレン・オブトロイこれも原種系かなぁ、地味なお色です。倒れているのもあって、初めは気が付きませんでした。ユニークな形の花ですね。ベル型の花...
2023/06/03 23:49
百合とバラとジギタリス原種と
朝、カーテンを開けたら目に飛び込んできたもの・・東の庭(主庭)で違う百合の花が咲いていました!あらあら、この子が一番咲きになるのかしら?ホワイト・ピクセルと申します。あとで西の庭に見に行ったらレッドアラートも咲いてましたけどね。レッドは多花性、ホワイトは一輪ぽっち。ホワイトピクセルの側には、もう一株アナベルがあります。こちらの方が古株さんで少し大きいですね。近くでは白の京鹿の子も咲き出しているわね...
2023/06/01 22:36
ささやかに咲くバラのある庭景色pp
バラをメインにされてる方の咲きっぷりの見事なこと!どうしてあんなに咲くのって思うくらいに圧倒されますねぇ。きっとお世話がよいのでしょう。我が家ではバラもあるよって感じのささやかさで、庭の景色の中の一部分っていう程度。それでもバラの持つ雰囲気は得難い華やかさがあり、咲くととても嬉しいです♪バラ園では今年の花は大きいと言います。世話不足の我が家ではいつもより小さいかしら。葉っぱの芽かきというのが出来な...
2023/05/27 00:21
八重の芍薬・アグロステンマに班入りクサヨシ・西洋ニワトコ
今日は身体がとても気怠いです。年を取ると後から来ますわね(*´Д`)=зそれでも何とか部屋の設えを夏向きにしましたよ。一重の芍薬に遅れて咲く八重芍薬。必ず一度は雨に打たれます。。これ、2種類が隣り合ってるの。左が「滝の粧」と右が「ラテンドール」という和洋の名が付いています。今年は花付きがとても良くて・・5月中旬頃から咲き出しました。雨で傷んだ花を取り除いてもまだまだツボミがたくさんありますね。ラテンドー...
2023/05/21 21:56
雨の庭から・・
終日雨の今日は、なんと700歩くらいしか歩いていませんわよ(;´Д`A ```いけませんねぇ。。でも仕方ないです。ゆっくりサンデーのテレビ三昧しています。少しだけ外の空気を吸いがてら雨に濡れない処からパチリコ、庭の様子を写してみました。エゴノキの花が咲いていましたね。春先に庭師さんがバッサリ切ったもので、今年は花が少ないです。班入りウツギの花に、ピンクが増えたように思いました。クレマチスケイト昨日、半分くらい...
2023/05/13 22:48
今日の庭☆~仕事行きたくなかったわ~(笑)
毎年、母の日近くは連日勤務になる。。。 でも今の時期が一番庭にいたいのよね~(^_^;) 仕事前の庭のチラ見。。。 ずっと見ていたかったわ~(笑) ちゃんと出勤しましたが にほんブ
2023/05/03 23:36
■4月の外庭 -2023-
トップ画像は、鮮やかなピンク色が青空によく映える「花蘇芳」。今の時期は花粉も落ち着いて、気温的にも穏やかで1年の中で、庭の花もいちばんいろいろ咲き始める時期なので庭に出るのも楽しい季節。同時に、雑草も育ち始める季節なので出るたびに、ちょこちょこ抜いています。毎年楽しみにしている「モッコウバラ」。写真を撮ったときは、まだ6分咲きくらいかな。切り花にしても、水揚げのコツも特に必要なく持ちも良くて優秀◎...
2023/04/29 12:35
標高1200m春の原村〜桜は蕾?お花はどうよ?
わが家の桜も、ここまで膨らみましたあ〜🌸もう少しですう〜🌸ソメイヨシノはまだまだですね!さてえ〜今日のわが家!まだ、何もない庭に見えますがあ〜小ちゃなお花…
2023/04/01 18:58
梅と桜とどっちにする?!
お出かけしてました。梅と河津桜と、どちらを見に行くかと悩むところでしたが、やっぱり梅が先でしょうと梅見に行って来ました。だいたい県内の見所はあらまし行ったし、まだ見てない処ということで、「かざはやの里」に行って来ました。が、これはまだお写真整理が出来てなくて・・またあとで。帰ってから我が家の庭はどうかしらと、見に行くと・・咲いていましたね~♪梅ちゃん!あまり美しくない(笑)枝垂れ梅も!今日のところは...
2023/03/12 19:25
蝋梅と積雪☆気象予報士蓬莱さん来たる!
ぴーんと張り詰めた空気の中、小さな蝋梅の木の花が咲いています。春を告げる黄色い花ですけど、さすがに寒いよね。。蝋細工のような花を咲かす落葉低木。我が家っちのは、まんま小さな木ですわ^^花の少ない季節に貴重で可愛い存在です♪さてさて、6年ぶりくらいに積雪した今朝のようすですが・・窓が凍っていて拭いた後に写したら・・フィルターかしっかり かかり過ぎ('◇')ゞ😅サッシも凍り付いて開けられませんでした。。一時間後...
2023/01/27 00:03
スノードロップがお顔を出しましたよ~♪
お出かけシリーズは少し置いといて・・今日はお庭の様子です。ガーデンのお写真を撮るのは1週間ぶりくらいですよ。る~ん♪スノードロップさんのお顔を見つけました!昨日の暖かさと恵みの雨で出て来たのかしら? ボクも見つけたよって得意顔のチビケント君^^スノードロップもまだまだおチビの花茎です。シェルプリエの鉢の中に、突っ込んでいた球根も同じように顔出ししています。向きを変えてもう一枚!可愛いね~♪レンガ敷きの...
2023/01/16 19:02
こぼれ種育ち^^
今日はわりと穏やかな日で朝からお出かけしていました。撮り立て写真にしたかったのだけど、2ヵ所行って、最初のところをiPhoneで写したのですよ!(駐車場探しをしてて、カメラを車から出すのを忘れた)そしたらPCに写真が取り込めなくて・・3分の1くらい入ったものの後の3分の2がどうやっても入らないの。。どういうこと? なんで?新しいのに変えてからどうも具合が悪いです( 一一)・・ということでお庭の花を!花といって...
2023/01/10 22:30
ペチコート水仙と七草
お花が何にもない・・と思っていたらおやおや!可愛い花が咲いてました♪ペチコート水仙の白です!大きな葉っぱの陰に隠れているから気が付きませんでした。もう3輪も咲いていますね。いつの間に!白と黄色があって・・白の方がいつでも早いのですけど、去年のを見てみると、1月下旬頃だったみたいなのね。早い!副花冠と呼ばれるところがペチコートのようだからそう呼ばれます。またはフープペチコート水仙。花は水仙の中で一番...
朝の散歩から・・
朝のお散歩カメラです。📷朝日をあびてるこの木!何の木でしょう?ずっと気になっていました。実が鈴なりに生っています。今日はたくさんの実が落ちていましたよ!アップにするとこんな感じです。大きさは2センチくらいの白い実ですね。鳥が食べてる風ではありません。鳥といえば毎朝、出会うのがセキレイさん!カップルであちこちで見かけます。家の近くの子は、いつも横断歩道を渡るのよ。それも右・左を見て・・(笑)正面から始め...
2022/12/29 19:38
鉢植えの花とお料理
お庭には何にも花がな~い!咲いているのは鉢植えの花たちだけ。。周年咲きのロベリア・ホワイトエールは、寒くなったので家の中に入れました。カットして枯れ枝の整理をしたら半分以上小さくなってしまいました。縁側デッキでは、お馴染みの舟形プランターにの空いた隙間にパンジービオラを植えたもの。これは後ろ側だから足元が空いてますねん。陽だまりに並べている鉢物たち。前から2番目のものは、金魚草が咲き終わってタイミ...
2022/12/29 19:33
次のページへ
ブログ村 51件~100件