メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、母の日です。 山形の兄が花を贈ってきました。 大きめの造花のカゴ盛りです。 でも、母はそれには目もくれず、 買い物の後、ホームセンターへ。 花…
明日から3日間 森さん所植物感謝祭がスタートします どんな花苗 野菜苗 ハーブ苗があるのかちょっとだけ紹介します花苗はアリッサム定番種とハッピーポンポンガザニ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先週末は久しぶりに渋谷園芸さんにも行ってきました。もう…
★いつも応援クリックありがとうございます★ 今日も一日雨でした。 満開のナニワのイバラが雨で散っています。せっかくいい時期なのに残念。大きくてきれいですが、このお花はほんとに花期が短くてちょっとした風でも雨でもすぐに散ります。 「南の庭」です。紫のコバノランタナは、まだまだきれい。 ハゴロモジャスミンはまだ蕾なので大丈夫。 突き当たりのナニワのイバラのオベリスクから向こうが「東南の庭」。 「東の庭」。モッコウバラもこの雨でだいぶ散りそうです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ さて、前回ご紹介すると書いた1ケース500円均一のセール苗。中身はこんなでした。傷んだ花や…
我が家の玄関先は、今、パンジーやビオラ、ナスタチウム、ベゴニア等々、結構にぎやかなのだが、中でもひときわ元気なのが「黄色の花」だ。花苗を購入する際、基本的には…
今年もやります!令和7年5月3日~5日の3日間森さんの所 植物感謝祭いつもそばにいてくれる植物植物と一緒に生活してきた35年 そんな植物に感謝の気持ちを込めて…
4月になりました。花冷えと言うには寒すぎる~~ご近所さんにもらった種まきビオラ苗色々な花色が出ました♪年末に買った寄植え鉢のハボタンが一気にトウ立ち前回ホムセンへ行っても買わなかった苗ですが、品揃えがまだまだだったせいでもあります。セットの処分品があったので、つい手を出しました(後ろの5株)野菜苗も買った早すぎるとは思ったけど・・キュウリがなかったので、また行くつもり道の駅へ行って、ツクシやフキノトウも買ってきました。春には最低1回は食べたいものです。検索して、初めてフキ味噌も作りました♪ツクシは卵とじや巣ごもり卵にして食します。洗濯物を外干ししたいけど、お天気も気になる、花粉情報も黄砂も気になる結局乾燥機に掛けることが多いです。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎買って来た花苗*野菜苗*野菜と春の芽吹き物
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★わ~い、お散歩だあ・・・花色が変化する中央花壇のビオラ。暖かくなってきたので、もう少しで花壇いっぱいビオラが広がりそうです。一辺を3ポットにするか4ポットにするかでいつも悩む花壇です。四隅に植えたアカスジゾレル(ルメックス)苗代の節約も兼ねて庭の他から分けてきて植えたのですが、ようやく茂ってきました。全体はこんな感じになりました。この中...中央花壇★宿根スイートピー★DIYはまた赤に
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★ヒマラヤユキノシタの花が一つだけ咲いたきり後が続きません。これたくさん咲いたら可愛いですよね。・・・・・・・・・・くまと買い物に行って、こんな看板に惹かれて寄ってみました。ほんとは、苺のパフェが食べたかったのですが、お値段が2200円もして、他の人が食べているのを見たら、思ったより小さかったのでパス。私たちには贅沢と、シフォンケーキとレ...値引き苗は宿根草と多年草を買う★芽キャベツ収穫
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★春のお散歩。ミニ水仙・ティタティタもスイートバイオレットも・・・一日ですっかり花数が増えていますが、相変らず、いろいろなお花の開花が遅れているうさぎガーデンです。そんな中で春の「可愛い」を探しました。真っ赤なアンズの花のつぼみ。開き始めたアネモネ。星のようにぽつぽつと開き始めたハナニラ。黒葉スミレ(ビオラ・ラブラドリカ)。おっと、これは...「可愛い」を探す★花苗を植える★遅れる花たち
荒れ放題になっていた我が家の玄関先。なんとかせねばと思っていたが、そう思い立った途端に季節外れの雪が降ったりして、手を入れるのを1日伸ばしにしていた。でももう…
強風&大雨で多肉もびしょ濡れ&オススメのクローバー(*Ü*)♬
こんちゃすんごい雨&すんごい風(笑)オーニングを広げててもビニールで雨避けしてても手前の方は濡れる濡れるオーニングも結構広げてるけど伸ばしすぎると強風で壊れ…
<今日の一枚>ルーチェプリマヴェーラ(幸運を呼ぶ黄色い桜草)
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★お友達が送ってくれた新しいお花をご紹介します。ルーチェプリマヴェーラ。名札に「幸運を呼ぶ黄色い桜草」とも書いてあります。長年の品種改良によって生み出された今までにない珍しい黄色の桜草だということです。そういえば、黄色の桜草って見たことがありませんでした。一重咲きと八重咲き...<今日の一枚>ルーチェプリマヴェーラ(幸運を呼ぶ黄色い桜草)
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)過去記事もどうぞご覧下さいね★くまが退職して国民健康保険料の納付書が届いたので支払いに行きました。保険料は前年度の収入に対しての金額になりますが、地方の小企業のサラリーマンだったので安月給の上に退職金もないのに、何よ、この高額!まったく、ふざけた額です。これ、ホイホイと払える人、そんなにいないと思いま...国民健康保険料★ビオラの値下げ★水道メーター隠し(2)
今日はプラス気温で 最高は14℃台まで上がりましたこれで少しずつ、、、と思っていたらまた寒波がやってくるそうです🥶1週間くらい居座るそう😖鉢植えの花を植え替…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★先日のラナンキュラスです。昨日はお天気がよかったので、鉢植えを日光が当たる場所に出しました。玄関前が賑やかです。翌朝の気温を調べて、寒い時は、夕方になるとくまが、玄関内に入れてくれます。おかげでお花がみんな元気です。別に頼んだわけではないのですが・・・どうしちゃったんでし...花苗高くて★つまら~ん★水道メーターがネック
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★うさぎガーデン、「南の外周り」です。コニファーが紅葉しています。(コニファーとは、針葉樹の総称)「南の庭」内から見たところ。茶色に枯れているように見えるのが紅葉しているものです。毎年1月末が、このあたりではコニファー類の紅葉をいちばんはっきりと見ることができます。暖かくな...コニファーの紅葉★種蒔き苗を植える★わくわく
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★リビングでは、久しぶりにハロウィンハイビスカス・プチオレンジが咲きましたが、外は気温7℃の割には、風があったためか、とても寒くて凍えるような一日でした。昨日のうちにアップする予定でしたが、gooの編集ブログがなかなか開かず、記事が作れなくて遅くなりました。gooブログで大きな不具合が起きた1月2日は、私...ジキタリスを植える★プチヴェールは甘い!
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★皆さんのブログに年末年始のご挨拶もしていないままですのに、昨年末から、たくさんのコメントをいただき、恐縮しています。いつも見てくださって、応戦していただきほんとうにありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。お返事は必ず差し上げています。もう少しお待ちくださいね。いつも遅くなってしまってすみません。お正月三が日も過ぎたのに、相変らずごろごろしているくま。体調不良でぐずぐずしている私。お昼になって、花でも見に行こうかということになって・・・急に元気になる私(笑)途中、ホームセンター...素敵な春花壇★スペシャルお散歩★私のお年玉
今日は日常の様子をあれこれ載せてみました😊まずは「まる」と「りん」のことから!お揃いでちょうどいいサイズの洋服があったのでプレゼント🎁家に帰って早速試着したときの写真です😊「茅ヶ崎里山公園」へ行った帰りに市内に戻ってきて「引地川親水公園」で散歩したとき「引地川」に掛かる橋から川を眺める「まる」川近くまで降りていくとたくさん泳いでいた「コイ」に興味津々でした😅川沿いの公園内を散策天気がいい日だったので気持ちがよかった\(^_^)/平日の朝早朝に散歩もしてご飯も食べてお腹いっぱいになった二人は気持ち良さそうにねんねタイムに入っていました😊時々こうして「まる」が「りん」の体を枕代わりにして寝ることがあります😅ここからは飼い主の話も!いつも夕方に「まる」と「りん」の散歩で行く公園その花壇の花を植え替えました😊抽選...日常あれこれ
業務に追われて気づけば11月も終盤。。。 9月中旬に素材イベント主催 11月上旬に素材イベント企画・運営 11月上旬にファッションデザイナー、ファッションショーのPR 11月上旬にファッションデザイナーの物販イベント主催 と。 準備~本番を連続し土日なく、そして秋もなかった...
気になっていたヨーロッパ旅行記のブログUPを終えたら。。。燃え尽き症候群でしょうかブログに取りかかる気力がわきません以前から気になっていたパンパスグラスの苗を売っていたので。。。ススキのように2~3mの大きさに成長するようですが手に負えるかしらのブログ大きな怪我につながりやすいお年頃今日は午前中お友だちとモーニングへ家庭菜園を極められているお友だちのご夫婦。。。今回もお芋とかぼちゃを頂戴しました先日...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>簡単!コキアの箒の作り方前の記事もどうぞご覧下さいね★昨日はくまが休みでした。用事で一緒に出かけたら、中途半端な時間になってしまったので、福岡エフェクトへでも行こうかということになりました。福岡市内の園芸店です。店内は今日もお花であふれていました。色とりどりのストック。このシクラメンが可愛かったです。3~5年かあ・・・やっぱり何でも時間がかかります。ガーデンシクラメンがたくさん出ていました。これから寄せ植えなどによく使うお花だと思いますので、参考に、いくつか寄せ植えの写真を撮ってきました。このまま、クリスマスの寄せ植...買ってきた可愛い花苗★相変らずのすったもんだ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>昨日の朝はハイビスカス・プレイボーイが咲きました。前夜、強風が吹いていたようで、何かが転がるような音や、ガツンガツンというような音もずっとしていて気になったのですが、夜中に出てみてもどうしようもないので、諦めて寝ました。ハイビスカスも倒れているのではないかと思ったのですが、無事でよかったです。が、他が大変でした。まずは<思い出写真館>から先にご覧下さいね。<思い出写真館>正ちゃんと一緒に大分県の別府に行きました。東九州自動車道、道別府湾SAで。「恋人の聖地」だそう。せっかく...強風被害★夢の世界で過ごす★寄せ植え材料
ずっと大雨でメダカ鉢が満杯やっとガーデニングに復帰しましたよ^^実家へ用事で行って、帰りにホムセンへパンジーが出ていたので少し仕入れてきました。ナデシコはクリスマスカラー用に紅白で・・まだ、日中の気温が高く、消えた花が多いです。ペチュニアで元気はこの色クレマチスロマンチカはまた枯れたみたいで踊場だけ元気3色植えたはずのカリブラコアは白だけそろそろ、終わりかと思っていたら咲いてきたルリマツリ問題児かと思っていたカルトナージュがなぜかよく咲くんですりこさんの庭で見かけた挿し木箱で出来た挿し木苗バラ苗3本は多分るいの涙お彼岸前に供えたポンポン咲きの小菊苗3色セット2組を買って、枝が超長いので切って、葉を少し付けて挿していたら5本根が出ていたので、ポットにあげました発泡スチロールの底に小穴を開けて、赤玉小粒だけい...◎初パンジー&相変わらずの庭花&できた挿し木苗
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>前回載せてなかった画像です。クフェアの花が、あちこちで咲いています。大株になってもこんもりまとまります。手前は「KUMA花壇」。空いているところに秋のお花をと思いますが、まだ、福岡市内の園芸店には出かけられないでいます。後で出てきますが、地元の園芸店やホームセンターで買うのは、セールの苗ばかり。今日もけっこう掘り出し物が見つかりました。ご近所のお年寄りからいただいた名前不明のバラが咲き始めました。地植えのジュズサンゴです。ジャガイモがやっと、このくらいになりました。植え場所...案山子で振り返る2010年★野菜苗と半額花苗
可愛い花苗買ってきました〜2ヶ月半ぶりに新しい花が増えました
人気ブログランキング昨日はとても涼しくガーデニング日和となりました!本当に久しぶりに園芸店で花苗を購入してきました吹く風がもう秋の風に変わって気温も27度くらいかな?日向に居ても大丈夫なくらい屋外でも過ごしやすかったです花苗を購入したのは7月始めが最後かな?それからは園芸店には行ってもあまりの暑さに植物には手が伸びませんでした今年の夏は暑すぎでした久しぶりの園芸店何?これ?可愛いお花↓アシスタシア初めて見たお花です夏の暑さに強い植物で耐寒性はなく一年草扱いのようです(室内管理すれば冬越しも出来るらしい)グランドカバーになるっていうくらいなので横に広がる植物のようです花色はもう少し薄いピンクとこの色と紫色っぽい3種類が売られていましたコレオプシスソランナサンセットバースト↓少し秋色のお花を選んできました↓コ...可愛い花苗買ってきました〜2ヶ月半ぶりに新しい花が増えました
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>このお花、お店の人にノボタンではないと言われたので、いろいろ調べてみたのですが(グーグルの画像検索も)、やはりノボタンではないかと思うのです。ノボタンってこんなに淡い色のお花だったかしらとも思うのですが、短い雄しべが黄色で長い雄しべが紫というノボタンの特徴とも合っているし、葉も同じに見えます。品種名は分かりませんが、これからも登場すると思うので、とりあえずノボタンと呼びます。もし、はっきりした名前をご存じの方がおられたら教えてくださいね。切り戻していたサルビア・ロックンロー...辛かったこの夏★苗ケースの中身★輝くカッシア
この暑さで 会社の前の花苦労しています。 元気なのは ハイビスカスとホームセンターで100円ぐらいの花苗です。 高級な新品種は この暑さにたえられないよ…
園芸で、花苗などを複数ご購入のお客様の為に、レジ係は日々段ボールをカットして加工しています。わたしは、その段ボールカット作業が意外にお気に入りだったりします♪…
久しぶりに忙しい園芸レジでした!それでも違算を出さなかったわたしは偉い!!そんな中、めんどくさい客がいた!たぶんあれは親子。息子さんとお母さん。息子さんは30…
珍しすぎて良く分からん植物&斑入りポーチュラカの謎(*^^*)
こんちゃ暑かった昨日よりさらに3℃プラスな ばにら地方梅雨入り前に気温がグングン上がるのやめて欲しい4月にぷりんちゃんから頂いたハリーが何だか水を吸ってくれ…
ガーデニング講習が近づくと駐車場が花苗でいっぱいになります。 仕入れてきたケース入の花苗は、花苗がぎっしり詰まっているので、そのままにしておくと直ぐに蒸れてしまいます。 なので、1ケースに入っている花苗を2ケースに分け蒸れを防いでいることから、駐車場が花苗のケースでいっぱいになっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまち...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)玄関前アーチのベルメールです。園芸店にあった見本には、とても及びませんが、昨年植えたばかりですから、自分では上等かなと思っています。きれいと言うより、可愛いバラですね。オステオスペルマムはもう終盤って、確か数日前に書いたような気がしますが、レンガの小道や「KUMA花壇」のものだけで他はまだまだ咲く気満々みたいです。この白いオスとスペルマムは、3Dナヌーク。フラワーパワー。3Dイエロー。こちらは、鉢植え。昨年挿し木したのでま...ベルメールのアーチ★GWの思い出★好みの違い
久しぶりに幼馴染ガーデニングでございます。 実は、1月から幼馴染は日本に帰ってきており、先週(4月中旬)まで在宅でございました。なので、私も花壇のことを気にせず、イベント開催もあって忙しくしていたのですが、NYへ戻る幼馴染から、別件でLINEで連絡があり、入力が面倒で電話す...
ヤマザクラも満開の4月14日、寒さに震えて来た高原も、がぜん暖かくなってきて、体を動かしていると汗ばむ程になりました。家族みんな大好きなネギは、生育期間が長くて収穫は秋以降となりますので、定植を急がなくてはなりません。昨年同様、ネギ苗を購入する為、おひさ
春の花が並びます臨時的に開催されている園芸市は鮮やかな色の花苗が並び、次々と売れていきます。ホームセンターでも春の始まりは”花と自転車”で住宅地では、子供...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」昨日の庭仕事の様子から。流木が朽ちてきたため、はずしていたサインボードを昨日やっと新しい流木に取り付けて、立てました。なかなか思うような流木が見つからなくてようやくです。この2つのボードの角度をずらすのが、前の流木より難しくて、何度もやり直し。些細なことのようですが、見栄えが全然違います。サインボードは、「東の庭」のレンガの小道の手前からも見える場所です(矢印)サインボードから左に行くと、今は開店休業しているCafeコーナーへと続きます。...今日の庭仕事<4月9日>★花の壁とセール苗
いつの間にかシロヤマブキが開花ユキヤナギから侘助、トサミズキ、そしてシロヤマブキと咲き継いできました。花が絶えない花壇はワクワクしますねさて、今時季は春の花…
大人買いシリーズ*イングリッシュデージーやジギタリスやベロニカなど宿根草・多年草
今日は庭仕事を始めようかなぁ~と思ったら雨☔ちょうど西エリアに植える花苗が届いたのでご紹介しまぁ~す(^O^)/今回もほとんど宿根草・多年草なので花が咲いてるものは少なく写真的にはちと寂しいかもです💦コルジリネ レッドスターリュウゼツラン科/カラーリーフ常緑
★ご訪問ありがとうございます★当ブログはランキング参加のブログです。お手数をおかけしますが、こちらのクリックをどうぞよろしくお願い致します。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」気分が落ち込んでいた昨日、買い物に行って憂さ晴らしに買ってきました。良くても悪くても、何かにつけて花を買う(笑)チロリアンデージーとパセリ?テラスのオステオスペルマム・プリンセスコーラルです。オステオスペルマムは花期が長く、挿し木もできて優秀なお花です。プリムラ・ジュリアンもまだまだ元気。お正月の寄植えを解体したスプレー咲きストックは以前から植えていた鉢のお隣のビオラの鉢に入れて、セットで置...物価高に対抗?野菜も天道生えも使って楽しむ
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」地植えのビオラが可愛いです。「妖精のおうち」の庭に植えています。奥はランプの花壇。庭師さんがやっているのかと思っていたとコメントを頂きました。以前、何度かご説明したことはあるのですが、うさぎガーデンは手作りの庭です。何もない更地に木の一本一本から植えていき芝生を貼りレンガを積み、レンガ敷の広場を作って(中央花壇周り以外すべて)少しずつ私が作っていったものです。庭全体の様子は記事最後にリンクしています。くまも穴掘りと花壇のレンガ並べくらいは手伝いました。(くまがやった...うさぎガーデンは手作りの庭★「お花、きれいね」
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」庭で写真を撮っていたら、久しぶりに裏の造成地にカササギがやってきました。何か捕まえたようです。食べています。虫でしょうか。カササギは中国語では「喜鵲」と書き、その名の通り喜びとよい兆しを表す幸運の鳥とされているそうです。生息地を定めた国の天然記念物にも指定されている佐賀県の県鳥で、県民にはカチガラスの愛称で親しまれています。カラス科に属し、雑食性で北半球全域に生息しますが、日本では佐賀平野を中心とした限られた地域で生息している鳥だということです。ここは福岡県ですが、...幸運の鳥カササギ★3つの花壇に花苗を植える
さぁ!冬ですよ!w 近所の幼馴染の花壇は、まだ夏~秋の花が最後の花を咲かせている気配。 しか~し、この寒さで枯れていることは必須。 ってことで、“2023~24冬”の花苗をご用意! ホームセンターで購入しましたが、品種改良がこんなにも進んでいるとは知りませんでした! まずは...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」「クリスマスリースの作り方(1)基本編」「クリスマスリースの作り方(2)応用編」リビングでは、今日はオレンジ色のハイビスカス(名前不明)が咲いています。冬にハイビスカスのような大きなお花が咲くのは、何だか心までぱあっと明るくなっていいものだなあと思います。「東の庭」の「KUMA花壇」では、ビデンスが咲いています。名札が行方不明で、普通のビデンスではなかったと、一生懸命思い出そうとしましたが出てこず、過去...四季咲きビデンス★ギリアの定植★幸せなお菓子
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」この年末の忙しいときに、何やってるんだろうと、自分でも呆れますが、買い物に行ったついでに隣の園芸店をのぞいたら、目に入ってしまったんです。処分苗が入ったこのケース、税込みの550円でした。時間ないのに、植えるのが大変そうだと思いましたが、買ってきました。普通なら買いません。だって、育てるのがよほど上手でないと、こういう傷んだ苗は、うまく育たないことが多いですから。でも、このところの花苗の値段の高さについ...お宝?ケースの中身★コキアを抜いたらネリネ
今日は穏やかで動きやすいお天気でしたね。動くといっても明日は夫が車を使うので、今日のうちにあれこれ用事を済ませておいただけ。黄色い小粒のこの花も秋の花になりますね。葉っぱの隙間からお目見えです。マホニアコンフィーサーとても丈夫で和洋どちらの庭にも合いますね。ヒイラギナンテンの園芸品種です。これもヒイラギとなっているけど、別名ヤナギバヒイラギの名のように葉は柔らかいです。細い葉が特徴ですね。花は下か...
ホームセンターで花苗を大人買いした。並んだ列のレジスタッフ、えらく手がのろい。後ろのほうから見ていたのだが、バーコードを読み取る手つきがいかにも遅いのである。…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013簡単!コキアの箒の作り方雨がまた降りました。雨に濡れるくす玉サルビア(サルビアインボルクラータ)。レモンマリーゴールドの花が咲始めました。デュランタ・アルバ。まだ蕾がありますよ~北側の外回り。フェンスから顔を出すバラ・ハッピネス(多分)。何年か前のような「パンジー、ビオラ狂騒曲」みたいなことはなくなりましたが、それでも、パンジー、ビオラばかりが注目される季節になりました。ちょっと抵抗があったので、トップの画像はあえて別のお花に。前回またご紹介すると書きましたので、一部ですが、私が選んだビオラをご覧くださいね。全...90円ビオラもこんなに可愛い★花壇に赤いキャンドル
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013ハロウィンリースハロウィンの帽子簡単!コキアの箒の作り方10月31日分、二記事あります。前回記事もご覧くださいね。ピンクの千日紅が可愛い「南の庭」中央花壇です。天使像はもう一回塗らないといけませんが、まだやれていません。傾いているのは、写真の撮り方が悪かったためで、傾いてはいません。私が設置しましたが、福岡西方沖地震の時も倒れなかったというのが自慢です(笑)今年は、いろいろな植物が酷暑とその後の雨でダメになったのですが、蒸れに弱いサントリナが、この花壇では珍しく4株とも生き残っています。夏に一度切り戻したのです...復活の庭★庭にいるのが辛いなんて