メインカテゴリーを選択しなおす
キンギョソウ アールグレイ アンティーク ミニ ペチュニア シュバリエ 定植 ライフ 退色の薔薇 5月
キンギョソウ アールグレイ アンティークミニペチュニア シュバリエ 定植 ライフ ロサオリエンティス タイプ0
フクシアの花です。この間のセール苗ですよ~こんな可愛いお花が咲きました。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で…
ピェール・ド・ロンサール ローズガーデンのピェール・ド・ロンサールが、まばらですが咲き出し素敵な花姿を見せています。 今年のバラは、心配していた通り、…
★いつも応援クリックありがとうございます★ このところのブログの引っ越し騒ぎのストレスでよくなっていた耳鳴りがひどくなってしまい、今日は病院に行きました。こんなことで、自分でもほんとに情けないなと思いますが、このブログの中には、私たち夫婦にとって、何ものにも代えられない大切なものがたくさん詰まっているのでそれがすべて消えるということがどういうことか・・・長期間ブログを続けてきた方なら、きっとおわかりいただけることと思います。とりあえずデータは移行できたのでほっとしています。一時はブログをやめることも考えて、ブログが縁で親しくなった友人たちに、ブログをやめてもお友だちでいてくれるかしらとメールし…
小さな調味料の空き瓶に飾りました。今日も我が家のプランターからもうすぐ散るかもしれないお花を集めています。駅から下げてきた作品に使っていたアルストロメリア...
裏から入ってきた猫殿の視線だとこんな感じに見えるでしょうか。猫やミツバチに許された冒険。昔むかし、その昔にあった「ミツバチマーヤの冒険」を視る度にマーヤに...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★ジキタリスの開花第一号はこんなお花です。これから他の株も続々と蕾が上がってくると思います。右側のシルバ-っぽい葉は、エルサレムセージです。冬越しして大きく茂っています。更新より、庭仕事を優先させたいところですが、次々にお花が咲くので美しい時期を画像に残しておきたくて。コバノランタナとオステオスペルマムのコラボが意外におしゃれで素敵でした...4月の庭は春が一気に★マツバボタンが冬越し
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★毎年、季節のお花は、その年によって勢いのあるものとそうでないものがありますが、この春はキンギョソウがとても元気です。冬の間、枯れるかと思うくらい小さくなっていたものや、根っきり虫にやられて株が半分の大きさになってしまったものもあったりしたのですが、ここ一週間くらいの間にもりもり大きくなってたくさんの花を咲かせています。切り戻すと長く咲い...初めてのラグール★栄養系★1250万円!
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★未公開の写真が出てきました。正ちゃん、目を輝かせています。何してるんでしょう。地味な色のビオラでしたが、予想通りたくさん咲くと可愛くなりました。こちらは、花数は減りましたが、花色が変って可愛くなりました。ノーブランドでしたが、有終の美を飾るビオラたち。最初より優しい花色になってお気に入り。ランプの花壇。キンギョソウが可愛いくなってきまし...ビオラ有終の美★都会の正ちゃん★また咲いた
花屋で買って来た生花 キンギョソウ(金魚草) チューリップ マーガレットで出来た花束です
花屋で買って来た生花 キンギョソウ(金魚草) チューリップ マーガレットで出来た花束です、キンギョソウ(金魚草)はピンクで豪華で綺麗なんですが、後ろに隠れてしまいました。チューリップが花開き始めたので慌てて撮ったんですが、マーガレットが可愛いし、全体的に良い感じの花束になったと思います。拍手ありがとうございました。...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★裏山でお散歩。水仙がたくさん咲いていました。正ちゃん、いい香りした?咲いていたのは香りのよい八重咲き水仙。一重が好きでしたが、ここの水仙を見て八重咲きも好きになりました。正ちゃんとのお散歩は、花に出会うお散歩でした。正ちゃんの応援もお願いします正ちゃんのお供えのお花を探しましたが、寒くなってきてお花も少なくなり、カットできるようなお花がありません。バラは緑光が少し咲いていますが、他は、淡い色になったノスタルジーが一輪だけ。その他、キンギョソウもわずかしか咲いていません。おまけに丈が低い。うーん、...八重咲き水仙★正ちゃんに庭のお花を
花屋で買って来た生花 ピンクのチューリップと黄色いキンギョソウ(金魚草)の花束です
花屋で買って来た生花 ピンクのチューリップと黄色いキンギョソウ(金魚草)の花束です、ちょっと前にもチューリップは載せたけど、また買って来たので。早いけどチューリップの季節にもう近付いている様です、春になったら昭和記念公園にチューリップの写真を撮りに行きたいです。去年の春は丁度見頃の時に行って綺麗な写真を沢山撮って来たので、昭和記念公園のチューリップは可なりの見応えが有るので写真にも映えます、ので撮...
花屋で買って来た生花 ピンクのチューリップと白いキンギョソウ(金魚草)の花束です
花屋で買って来た生花 ピンクのチューリップと白いキンギョソウ(金魚草)の花束です、チューリップが可愛かったので白いキンギョソウ(金魚草)とも併せて買って来ました。これもCannonのカメラで撮ってOLYMPUSのソフトで加工してみました、パステル調の綺麗で可愛い花束になったと思います、チューリップとキンギョソウは割と保つので暫く楽しめると思います。...
今日のひとこと:2024-11-25 -2024 秋5 秋の植物 11月-
家族から花が届きました。黄色の花は、キンギョソウです。紫色の花は、スプレーマム(キク)です。白色の花は、カスミソウです。スプレーマムの花言葉「高潔」は、和菊と同じ花言葉で、菊の気高く気品に満ちた花姿に
予報通り、寒くなりましたね~今日は今季初のショートコートの出番でした。なんか季節感がめちゃくちゃでどうも調子が狂いますね。金魚草のソネット大きな花で華やかな姿。背もそこそこあるし地植えしようかな~、って並べたりしていたのですが前に育てた時、初夏からは半日陰に移したら長く咲いてくれたのを思い出して鉢植えにしました♡これなら季節に合わせて移動できますもんね。かくして、鉢が増える??いーえ、増えないように、夏の花はサヨナラして代わりに植え込むようにしています(∀`*ゞ)エヘヘ話は飛ぶんですけど兵庫県の県知事選には驚きました~あんな結果で、ほんとうにイイノ??そこに愛はあるんかぁ!と大地真央さんに叫んでほしい。SNSって、なんでも面白おかしく飛び回るわけで大した責任感もなくデマや憶測も飛ぶわけでじゃテレビのニュー...苗の植え込みに悩む毎日( ̄▽ ̄;)
花屋で買って来た生花 オリエンタルリリー キンギョソウ(金魚草)の花束です
花屋で買って来た生花 オリエンタルリリー キンギョソウ(金魚草)の花束です、オリエンタルリリーは百合で高い花なんですが、これ全部で1本なので、それを考えると安い方だと思います。色の薄いキンギョソウ(金魚草)を添えてみました、まるでお供え用の花みたいになってしまいましたが、綺麗なので、これはこれで良いと思います、蕾だった所が咲いたので写真に撮りました、花全体が余り上手く撮れなかったのが残念です。拍手あ...
花屋で買って来た生花 チューリップ カーネーション キンギョソウ(金魚草)の花束です
花屋で買って来た生花 チューリップ カーネーション キンギョソウ(金魚草)の花束です、早くもチューリップを売ってたのでつい買ってしまいました。この時期に咲くのはアイスチューリップかな、キンギョソウも綺麗だったので買って来ましたブルーのカーネーションでアクセントを付けてみました、結構気に入りました。拍手ありがとうございました。...
体に優しいハーネス屋さんの秋のセールは今月末までです。 だいぶお得になってますので、ぜひこの機会にどうぞ 今回のセール対象商品は楽しい猫ちゃん柄です。 ご注文はこちらからどうぞ。 base i
朝から 庭と畑であれこれやったあと温度低めのシャワーを浴びてもお昼ご飯を食べてもぜんぜん暑気がとれないので、、近くの コメダ珈琲店でかき氷ととは宇治抹茶 ママはいちごミルクエアコンが効いた店内でいただく 大きなかき氷に寒くなり風邪をひいちゃうから 帰りに味噌煮込みうどんを食べて帰らなくちゃね とか話す 朝 畑から帰った ととがそのまま田んぼに行ったから 畑へ穫り残しチェックに行ったらこんなに残ってたとうも...
今年は雨が少なく連日の暑さで、植物も夏バテ気味かな🤔 まだ紅葉の季節じゃないのに紅葉の葉が真っ赤です❗️暑すぎたり水分不足でも紅葉するそうで、水遣りはしていますが、まだ足りないのかあるいは暑すぎるせいかもしれません😓 ↘️豆科の スワインソナ・ガレギフォリアの花真っ白い花弁が涼しげな気がします(*´꒳`*) ↘️2本だけ出て来た捻れていなかったネジバナの花が、途中からちょっと捻れてきてさらに小さな穂が2本出て来ました(^ ^) ↘️ジュズサンゴは夏は半日陰が良いのですが、意外に西日が当たっているのに元気です。 ↘️宿根キンギョソウのムーンライトオブトリニティに一輪花を付けました。夏は半日陰が良…
花王 花王と言う会社、なんと2023年度は1株当たり150円の配当金が支払われ、34期連続の増配を達成している、なんともまぁ羨ましい会社なのです。 ということで、この連続増配が止まらないうちにと、昨年100株を買ったのですが、意外と配当金の利回りは悪かったです。ずっと増配が続いていたので、てっきりもっと高い利回りだと思ってました。 さて、最低限の100株のホルダーですが、一応株主なので、本日開催された株主さま向けオンラインイベントに参加してみました。 今回のテーマは「海外における花王グループのご紹介」。 花王は1964年に初の海外現地法人の「台湾花王」を設立したそうで、その台湾花王の紹介イベン…
6月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春庭花 エビネ ハナシノブ キンギョソウ 少しですがお付き合いくださいね …
この前お花を見ながらお散歩した時、キンギョソウがたくさん咲いていました😊 キンギョソウはその名のとおり、金魚のようなふっくらとした形がかわいいですよね💕 色も鮮やかでキレイ✨ 大好きなお花のひとつであります♪ こうしてお花を見るのは癒されるし大好きですけど、やっぱり自分...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)スカシユリ、イージーダンスの新しいお花がまた咲きましたが、8球同じ花壇に植えてなぜか4球しか芽が出ていません。せっかく素敵なお花なのに残念。球根は届いたときからえらく小さくてちょっと心配ではあったのですが。こちらのピンクのスカシユリは2年目ですが、花数も多くてとても優秀。<ユリ開花レース>は今日あたり3着のユリがゴールインしそうです。今日の動画<5月24日>前の道路の車の音がうるさいですが、鳥の声も入っています。まだまだう...ユリの季節へ★今日の動画★絶好調のお花たち
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)多肉植物の琴爪菊の花です。大きな苺ポットの一番上に植えていました。あとどのくらいの数、咲いてくれるでしょうか。冬の間もテラスに置いたままでした。水は、どの季節も土が乾いたらジャブジャブかけています。肥料不足か、お花が半分くらいの大きさですが、もう一鉢あります。今年は地植えもして(カットしたものを直挿ししただけです)根付いています。昨日は一日、モグラ対策でした。モグラの土盛り。もう、庭中にいくつもあるのです。この土盛りの所を...琴爪菊の花★モグラ対策★北の国から
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)<思い出写真館>海岸で遊ぶ正ちゃんとくま。正ちゃんといえば、このサッカーボールですが・・・こんなボールもお気に入りでした。ニコちゃんボール。くわえたまま絶対に離しません。2歳の若々しい正ちゃんです。次回に続く正ちゃんの応援もお願いします今日はくまの病院につきあって(まだ咳が出ています)、調剤薬局で割引券をもらったので、モグラ退治に使えそうなものを買ってきました。前日のワナは失敗。その後買い物して、帰ってきたらもう夕方でした...蕾膨らむユリたち★今日の動画★今が勝負
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前回記事にも追記していますが、レイン君が昨日、自力で家に帰ってきました。ほとんど食べていない様子で、お腹はぺったんこで骨と皮の状態で帰還したそうです。しゅうちゃんママさんのお話では、レイン君の心と体が落ち着いたら、しゅうちゃんと揃って病院に行って去勢手術をしてくるとのこと。しゅうちゃんが体が小さいので、怖くないように、大きくなってから一緒に病院に行くようにしていた矢先の出来事だったそうです。いなくなってから3週間以上も経っ...レイン君帰ってきた★今日の庭仕事<5月8日>
特別な日になった 5月 5日 それは 7年前からです。 主人の先輩であり 親友の奥さんが亡くなられた日。 7年前の…5月5日に・・・・天国へ。 …
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」昼間は暑かったのですが、夕方になってだんだん雲行きが怪しくなってきました。明日から3日間雨の予報なので、やりかけのことをどうしてもやってしまいたくて、夢中でやっていたら、気がついたら18時近くになっていました。また写真がきれいに撮れませんでした。「東の庭」に移植したギリアが可愛いです。サルビア・チェリーセンセーション。ジキタリスとコラボ。ゲラニウム(左端)の色がやっぱり少し気になります。奥、左側が以前ご紹介したベニヒメシャリンバイの壁。右...今日の庭仕事<4月28日>★つまら~ん
こんばんは! 公園では綺麗な花が咲いてますyo~~!! キンギョソウなんですか?・・・(*ノωノ)知らないんですyo~~!!<m(__)m> ツツジも咲いてますが~ぁ、近くで見ると枯れてるのがイッパイです… 遠目で見るとまだまだ綺麗ですねぇ!! 豊橋は午後3時頃から雨が降り出しました😭 買い物に行かなければならないのに~~… 食べるものが無いし∼∼ぃ明日のパンもありません😭 午後から雨が降るなんて話は聞いてません・・・(-ω-)/ 天気予報の噓つき∼∼ぃ(-_-メ) 名古屋は雨だったけど…豊橋は晴れ・・・?だったでしょ…タブン(;´Д`) 冬物の片付けは終わりましたが… 仕方ない…雨の中のウォ…
人気ブログランキング今日からGWと言っても仕事はカレンダー通りなので飛び飛びのお休みです今朝起きたらもう雨が降り出していました初日から雨で残念です玄関から出るとクレマチス白万重がお出迎えしてくれました白万重は急に咲き出しましたテッセンは今年はつぼみがいっぱいなのに白万重は花が少ないなと感じていましたがそんなこともなかったようです↓テッセン↓昨日からアフロディーテエレガフミナも開花が始まっています↓業平も変わらない美しさ↓クレマチスを育て始めて10年目最初に買ったクレマチスがアフロディーテエレガフミナです↓クレマチスいろどり↓こんな濃いピンクの多弁咲きもひとつあると引き締まっていいですね玄関フェンス前にトピアリーステックを立てたクレマチス淡墨も咲き始めました↓ピンクファンタジー↓ベルオブウォーキング↓クレマ...雨から始まったGW〜クレマチスの満開はいつ?
種から育てた金魚草が開花!【ベランダガーデニング・鉢植え・成長記録】
ひらひらとした、金魚のような花姿が可愛らしい金魚草(キンギョソウ)。 花期が長く、冬越しした株だとほぼ一年中咲いています。 こぼれ種でも簡単に育つので、「ベランダがキンギョソウでいっぱいだったら素敵だろうな~」と思い、たくさん種まきしてみま
今日のひとこと:2024-04-23 -2024 春4 春の植物 4月-
家族から、花が届きました。白色の花は、コデマリとサクラソウです。黄色の花は、エニシダです。濃いピンク色の花は、キンギョソウです。コデマリの花言葉は、「優雅」「上品」「友情」です。サクラソウ(桜草)の花
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」今日(13日)はよいお天気になりました。青空にナニワノイバラのお花が眩しい。昔はアーチに絡ませていましたが、あまりに生育旺盛でアーチが壊れました。今はオベリスク2本を「東南の庭」と「南の庭」の境に立てています。紅花シャリンバイの壁。お天気もいいので、ミツバチさん?は足に花粉団子をくっつけて大忙し。上ではユーカリ・グニーがさわさわと揺れています。「KUMA花壇」のオステオスペルマム・ブルーアイズビューティー。満開です。可愛さ一番のオステオス...うさぎガーデン春爛漫★正ちゃんの青春
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」キンセンカです。丈夫で長持ち、昔から親しまれてきたお花です。花壇に植える人は少ないと思いますが、私はここ数年、毎年植えています。今日の庭仕事<4月7日>夕方から流木と格闘していました。けっこう重たい。選んだのはこのふたつ。一本はここに立てます。以前からその場所に立てていた流木が朽ちてきたのできれいなところだけ使うためにくまにカットしてもらいました。ああでもない、こうでもないと何度もやり変えて・・・長さも4回くらい切りました。最終的にこれで...今日の庭仕事<4月7日><4月8日>
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」キンギョソウってほんとに優秀。切り戻して二度目のお花も最初と変らずきれいに咲いています。この花壇に新しくお花を追加。こうなりました、植えたのは、ローダンセマム。昔植えてうまく育ちませんでした。以来、植えようという気が起きなかったのですがマーキュリーって名前に惹かれて。(ローマ神話ではマーキュリー、ギリシャ神話ではヘルメスだそうです。)水星(Mercury)のことでもありますね。色が変化するんですって。-10℃程度まで戸外で育てることができ...今日の庭仕事<4月5日>
2023年5月の写真です。ビオラビオラとパンジーの違いは花の大きさです。一般的に、花の大きさが5センチ以上であればパンジー、それ以下であればビオラとすることが多いそうです。キンギョソウ花言葉「おしゃべり」「おせっかい」「出しゃばり」「大胆不敵」は、花が口の形に似ていることが由来だそうです。...
★ご訪問ありがとうございます★当ブログはランキング参加のブログです。お手数をおかけしますが、こちらのクリックをどうぞよろしくお願い致します。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」玄関前のビオラとスプレー咲きストック。お正月の寄植えを解体したので、ストックが一株余っています。これに入れるとちょっと窮屈かなあ・・・今日は朝から雨でした。「雨でまたごろごろできてよかったね」(意地悪)「残念だなあ・・・」(嘘)と、言い合っていたら・・・午後から晴れました~(笑)不思議な色のグラデーションの八重咲きキンギョソウ。その横の水仙(エルリッチャー)がなかなか伸びてきません。こちらの...小道に花苗を植えるための準備★カレックスの花
今日は住む町にある 1つだけのデパート閉店の日 ワークショップで習ったこと 忘れないよう 練習用の材料を買い足しについでにデパ地下へ ほとんど売り切れ店内は人でいっぱい 以前から これだけお客さんが来てたら閉店しなかったのになぁってbijouの魚 この頃 ここばかりだったからほんと残念ワークショップで作ったもの また載せたいです 今日は少し寂しい気持ちもあり楽しいお出かけはまたにして小さな癒しのマイガーデンを入浴...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」今日(21日)も雨でした。でもおかげで、先日植えたお花たちが元気です。「花井戸」のパンジー。ノーブランドですが淡いピンクとオレンジのグラデーションが素敵。テラスのビオラたち。紫と茶色の濃淡が可愛い。暖かい日が続いたので、ようやくビオラの花が増えてきました。でも、これから寒くなるらしい。レンガの小道横に植えた八重咲きキンギョソウ。こちらも不思議な色のグラデーションに見とれます。「東の庭」妖精のおうちです。夕方になって雨が上がりました。<思い出写真館>こんな悲しそうなお...素敵なグラデーション★カリフラワーの収穫
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」「北の通路」です。こちらは「南の庭」の鉢植え。暖かいのでいつもは真冬は咲いていないゼラニウムの花がちらほら咲き始めています。今日は虫刺され?で皮膚科でした。目の横が腫れています。次々問題が起きます。やれやれ。明日は耳鼻科どうしようかと、迷っています。私が好きなNHKのドラマ、アストリッドとラファエル4が始まりましたが、忘れていたら、くまが録画しておいてくれました。珍しく気が利きます(笑)「東の庭」です。雨が上がったので、北の端の花壇に立てた赤い柵の前にお花を植えまし...ゼラニウム咲く暖かい冬★赤い柵の花壇
リースの籠に寄せ植えしたジュリアンとハボタンと金魚草とラミウム 明けましておめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡ 今年もよろしくお願い致します(๑˃̵ᴗ˂̵) ジュリアンはとても色んな品種やカラーがありますね。暖かみのあるビタミンカラーを選んでみました☺️ キンギョソウの開花は春からですが、もう花付きの苗が販売されていました。温室育ちだったからなのかな🤔 多年草だけど霜や高温多湿に弱いので、冬は軒下で夏は日陰で過ごせる様にしよう(´-`).。oO キンギョソウの花は触れるとすぐに取れて落ちてしまうので気を使います。葉っぱは細かく毛羽立っていてフエルトっぽいです。 葉牡丹が入るとお正月っぽい?…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」庭で写真を撮っていたら、久しぶりに裏の造成地にカササギがやってきました。何か捕まえたようです。食べています。虫でしょうか。カササギは中国語では「喜鵲」と書き、その名の通り喜びとよい兆しを表す幸運の鳥とされているそうです。生息地を定めた国の天然記念物にも指定されている佐賀県の県鳥で、県民にはカチガラスの愛称で親しまれています。カラス科に属し、雑食性で北半球全域に生息しますが、日本では佐賀平野を中心とした限られた地域で生息している鳥だということです。ここは福岡県ですが、...幸運の鳥カササギ★3つの花壇に花苗を植える
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」「南の庭」の入り口に植えた葉ボタン。これだけ種類が違ったようで、まん丸に盛り上がってかき氷のようです。他はこんな感じ。コニファーの陰になって少し暗くなっているアプローチを明るくしてくれています。昨日はくまが休みだったのでいっしょにちょっと出かけました。まずは、郵便局へ。くまの古い通帳を作り替える手続きをしました。何しろ郵政省時代のもので、縦開きという代物(今は横開き)。処分して新しく作ろうかとも思ったのですが、中に1万6千円入っていたので作り替えることにしたら、この...今年最後の?★ジュリアンとポリアンサの違い
クリスマスイヴイブの今日はいいお天気の1日昨日 買い物はすませたので家のことを 思いつくまますませ午後からは bijouにストーカーされながらクリスマスケーキを作りました ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日は旅行記をお休みして 穏やかな日常をととと 朝ん歩 出発するところハーネスは 温か キルティングのぬくぬくハーネスキュロットは 汚れ防止で毎朝 マイメロちゃんクリップでおさげちゃんにします ←ととが冬の寄せ植え 1つだけチラリか...
花屋で買って来た 薔薇二種 キンギョソウ(金魚草) スカビオサの花束です
花屋で買って来た 薔薇二種 キンギョソウ(金魚草) スカビオサの花束です、かすみ草を入れなかった関係かスッキリした花束になりました。ピンクのキンギョソウを使ってるのですが、色的には良い感じになったと思います、後はオレンジの薔薇と小さい緑色の花も薔薇だそうで入れてみました。...
- 2023 冬2 冬の植物 12月 -家族から花が届きました。キクと、マリーゴールド、赤い花がキンギョソウ、少し背の高い白い花がウインターコスモスです。キクの花言葉は、「高貴」「高尚」です。マリーゴ
生花 薔薇三種 キンギョソウ ブプレリューム の花束です、綺麗な薔薇が花屋で売ってたので買って来ました、お店の人にまとめて貰ったので格好が付きました。綺麗な花束になったと思います、これもCanonのカメラで撮ってOLYMPUSのソフトで加工してみました、薔薇が多かったのでちょっと高く付きましたがそれだけの価値は有ったと思います。足が治るまで公園に写真を撮りに行けなかったのですが、やっと足は治りました、ただブ...