メインカテゴリーを選択しなおす
北欧・沖縄・奈良の器に恵方巻・節分豆で厄除祈願の節分→立春にカラーリーフとオルレア新芽2025
2025年が始まった… 睦月(むつき) 1月が終わり…。 本格的真冬の季節… 如月霜月(きさらぎ) 2月が始まりました。 1年のうちで… 運気が変わる前日の節分は、 いつも厄除祈願にと… 毎年恒例のように
人気ブログランキング昨晩からの雨がまだ降っていますビオラがたくさん集まったので寄せ植え用にリーフ類を買い集めてきました一昨年の今頃の記事です↓ビオラに合う鉢や寄せ植えのペアを考える-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキングさて寄せ植えにしたくて小輪ビオラの登場を待っていたイリスプリエールやシエルブリエたちそこにヌーヴェルヴァーグも加わっていよいよ鉢選びに取り...gooblog絶対欲しかったのがこれ↓シルバーリーフのサントリナ寒さに強いリーフですひとポットにふたつの株が入っているのでよっつに分けられますそしてなかなか見つからなかったクローバーダークデビー↓華やかなビオラの引き締め役に使います銅葉の金魚草ブロンズドラゴン↓カレックスアマゾンミスト↓カレックスは大きく育った株がありま...ビオラの寄せ植え用にカラーリーフ類をたくさん
人気ブログランキング今朝は薄曇り気温が28度近くまで上がり蒸し暑い土曜日になりそうです今年最後の冷房のお世話になりそうです秋になってから植え付けたジニアたちが今本当に綺麗で可愛いコリウスやコレオプシスも↓発色が綺麗なアルテラナンテラを花壇の縁に新しく植え付けました↓コキアも真っ赤に紅葉しました先に植えた奥のコキアはもう枯れ色です↓耐寒性のないアシスタシアもまだ咲いてくれています↓シラキの紅葉も秋を感じさせてくれます↓コムラサキシキブの実が美しく↓交差点に近い道路側にあるので道にはみ出さないよう剪定ばかりしているコムラサキシキブですが実をつけた枝もありよかった去年?のギャザリングのリーフだけが残りその中のハツユキカズラが赤く色づき可愛くなりました玄関の鉢植えはカレックスがいい仕事をしてくれています↓去年晩秋...秋はジニアが最強〜カラーリーフで秋を演出
人気ブログランキング日帰り旅行の展望台までの散策で筋肉痛(足のすねあたり)の今朝です庭に新しい草花を植え付けました夏のお花ですがジニアプロフュージョン↓霜が降りる頃まで咲いてくれそうですあと2ヶ月くらい綺麗に咲いてくれれば冬〜春のお花とバトンタッチ出来ますカラーリーフの多年草も植え付けました紅い葉脈が綺麗なハーブです↓ルメックスブラッディドック↓コキアも綺麗に紅葉してきました↓ルメックスはコキアの手前に植え付けました↓ジニアプロフュージョンのダブル↓このジニアがあまりにも可愛くてもうひとつジニアを買ってカルーナを挟んだ奥に植え付けました↓コレオプシスも咲いてくるので楽しみです↓夏の暑さでダメージを受けた庭も涼しくりよみがえってきました↓斑入りジュズサンゴ絣もキラキラ光っています↓まだ日中は日向にいると暑...キラッキラ✨な秋の庭に
購入苗2種類。 赤葉ツツジ カッパー・エバー 常緑低木です。濃い緑と赤い葉がすごくカッコイイです👍株が小さいうちは開花しないそうですが、カラーリーフとして十分魅力的です🍁 塀際の少し日陰の所に植えたいのですが、日当たりの良い場所にということなので、鉢植えで様子を見ます。 ユーパトリウム チョコレート だいぶ開花が進んでました。葉色が少し悪いけど、丈夫なはずなので元気に育ってくれるでしょう。 7月に購入したユーパトリウム ピンクフロスト⬇️mossfern.hatenablog.com 葉はすごく生長して、そろそろ開花時期かと思ってたけど、蕾もまだ見えません。今年は咲かないのかな😔
今日は一段と残暑が厳しい陽射しが刺さるようです。玄関前は家の真北に当たり、特に背の低い植物は朝夕に少し陽が当たる程度の半日陰それでも耐陰性のある植物は育ちます。ハクリュウが沢山花を付けました。この斑入り葉が日陰を明るく見せてくれるので植えています。蕾は粒粒で薄紫色で花も小さいけれど、咲くと可愛いその隣は匍匐性のコニファーとハツユキカズラの混植です。コニファーが広がってきたので剪定しなくては。溶岩を覆っています。ハツユキカズラはこれぐらいの色付きがこの好みかも葉なのですが、ピンク色が出ると花のようです。駐車場側でヤブランが咲いています。今年は驚くほど花が付きました。こちらも粒粒の蕾で薄紫色の小さな花が咲きます。庭ではあちこちでマルバアイの花が咲いてきました。何処からか種が飛んできて庭に居ついて庭の一員に。左...9月の庭の粒粒蕾と花と葉と
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」今日は朝からパソコンがストライキ。やっと更新しています。新しい記事が出ていないとクリックしていただけないのがちょっと残念ですが(過去記事の中にけっこう面白いものや役に立つ?ものがあると、自分では思っているのですが)お休みの日に訪問していただき感謝しています。今日も暑いですが、朝は気持ちの良い風が吹いて、どことなく、季節が少し動きつつあるような感じがしています。後は少しでも雨が降ってくれることを願うばかりです。うさくま地方、夕立もなくもう一ヶ月...うさくま家の盆休み(3)夏の最強カラーリーフ
一気に花数が増えましたルリマツリ。 爽やかなブルーの花でレンガの小道を彩っています。 そんなルリマツリのまわりではカラーリーフの植物たちが頑張っています。 ル…
今日は何故か、ちょっと過ごしやすく感じます。いつもの肌にべっとりついてくるようなあの湿度からチョット逃れている様子です。犬仲間3人のいつものランチ会の日でしたが朝のうちに寄せ植えを一つやっつけました☆昨日買って来たコリウスとハナトラノオを一鉢に💙涼し気な色でまとまってもっと早く作っておけばよかった、って思いました。昨年とは違うコリウスを選びましたよ^^というか、昨年はこれあったっけ??って感じで!⇧大型種のイエローウェブ「主役級の存在感」とタグにあります^^⇧小型種のイエロービーム小さめの切れ目のある葉の形と思いっきり明るい色が気に入りました💛⇧小型種のベルベット本当にベルベットみたいな手触りがしそう。タグの写真は、黄緑色の葉の周りがワイン色ですがこれは全体がワイン色。⇧小型種の、小粋なサンディピンクっぽ...真夏の寄せ植え*素敵なコリウス*
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」今日も暑いです。元気に咲いているお花も少なくなりましたが、ハイビスカスは、相変らず毎日いくつか咲いてくれます。デュランタ・タカラヅカが白花のアルバよりよく咲いているように思います。放射線状に広がって枝が枝垂れるので、支柱を立てています。昨夕の写真です。くまが帰宅してから、芝生の縁切りや雑草抜きをしています。毎日、少しでもやってくれるので助かっています。今の時期、日が長いのもうれしいです。南の外回りの剪定後をご紹介していなかったので、動画を撮り...動画・外回りから小道へ★強力夏のカラーリーフ
スーパートレニアやランタナや夕霧草など暑い夏に大活躍の花苗を爆買い!
先日、浦和にある実家に行った翌日、お気に入りの園芸店に寄り暑さに強い花苗を爆買いしてきたので今回はその子たちの基本情報と育て方のポイントを一緒にご紹介します😊スーパートレニア"カタリーナ"花付が良い這性のトレニア▼左は1株、右は3株分類:非耐寒性多年草開花
【お散歩写真】山下公園のサントリナシルバーとお花 [2024年6月](神奈川県横浜市)機材:SONY α7II + SEL90M28G
2024年6月中旬、神奈川県横浜市の山下公園へ。「紫陽花」、「アガパンサス」の次は、「サントリナシルバーとお花」の写真14枚をお届けします。美しいシルバーリーフの世界をどうぞ☆ 機材:SONY α7II + SEL90M28G
職場のプランター活動の多肉はどうなった?廃材パレットをペイントした多肉フェンスの現状
人気ブログランキング今日は朝からよく晴れて真夏日になる予報今日乗り越えれば明日は休みがんばろう我が家の多肉棚のセダムにしばらく前から花が咲いていてとっても可愛いです↓今日は久しぶりに職場のプランター活動の経過報告をさせて下さい去年仕事の合間に廃材パレットをペイントして白いフェンスを作りました最初は新工場建築前だったので正面ゲートのフェンスにパレットを固定していましたが新工場が出来てからは自立するよう脚をつけ外壁側に立てていますこの寄せ植えのセダムにも花が咲いています↓サボテンと多肉の寄せ植え↓グリーンネックレスが伸びて伸びてリメ缶の周りを何周も巻いてる笑↓ツナ缶やホットココア缶のグリネもよく伸びています↓チキンネットでバスケットを作り自宅から持ち寄った多肉を寄せたバッグ↓同じくチキンネットで土台から作った...職場のプランター活動の多肉はどうなった?廃材パレットをペイントした多肉フェンスの現状
人気ブログランキング今朝は5時半起きで庭の消毒をしました今回は前回に引き続きベニカS乳剤と殺菌剤は前回とは別のサプロールを噴霧しましたただ庭の半分の消毒が終わった頃に雨が降り出し残りの半分は雨に濡れながらの噴霧となりましたせっかく早起きして鉢もいろいろ動かしてとーますくんが消毒しやすいように整えたのに…残念です傘が必要なほど雨が降ってきてしまいました昨日天気予報をみた時には夜8時頃から雨の予報だったのに…朝から雨が降るとは思っていませんでした昨日はとーますくんが休みで朝、消毒しようと思えば出来たのですが晴れている日にSLトーマス号の写真を撮りたいからと出掛けてしまったので消毒の方は今日になりました来週消毒のやり直しかな…来週の土日に雨が降らないといいですが…残念です昨日は自転車を処分する予定でとーますくん...今朝5時半に起きて準備したことがムダに…かなしみ〜
ポンポン咲く初夏のお花たち/職場のプランター活動2024.6
人気ブログランキング両隣のお宅に燕が巣を作り数羽が家の周りを飛びまわっています昨日は夕方孫ちゃんを抱いて一緒にしばらく眺めていましたポンポン咲くペチュニアラベンダー↓DCMのオリジナルペチュニアで売れ残りになっていた苗をふたつ買いハンギングにしました↓マルバノキの木陰で気持ちよさそうに咲いています八重咲きペチュニアパルムレモン↓ペチュニアは葉や茎や花がベタベタするのが少し苦手ですが夏には欠かせないお花です八重咲きペチュニアビバダブルホワイトベイン↓ホワイトの小花の中で咲かせたらさらに素敵に見えそうなペチュニアです小輪八重咲きペチュニアエーデル↓宮島園芸さんのオリジナルペチュニアで挿し木で増やし冬越ししたもの↓*紫陽花テマリテマリテマリ↓ペチュニアギュギュラベンダーピンクは切り戻しました↓アナベルの鉢の陰に...ポンポン咲く初夏のお花たち/職場のプランター活動2024.6
〈4月7日撮影〉3月に左目の手術がありその一か月後に右目の手術写真を撮ったのは右目の術後5日目でまだ、眼帯をしていました片眼で庭をウロウロして転んで怪我でもしたら大変と思いつつじっとしていられませんよねだって、春の花が次々開花して新芽もにょきにょき…ああ!昨年植えたホスタが無事に芽吹いてくれましたワイルドストロベリーのわさわさした葉っぱの中で咲く小さな白い花そして、春先の赤味のある新葉が美しいシモツケシルバーリーフの美しいアサギリソウ昨年植え付けた原種系ブルーベリー‘インディゴブルー’の小さな花芽術後の目は、しっかり見えますおなじみのクリスマスローズたちも剪定せず、そのままガーデニング仕事も術後一ヶ月は我慢ですヒメウツギの蕾植え付けてから数年経つのに初めて見るかも!白内障で低下してた目で気付かなかった植物...小さな庭の春を大急ぎで載せます①
今年の3月は寒暖の差が激しく、季節の移り変わりが予測困難な状況で、なかなか春らしい気配を感じられませんね。 皆さんのお庭はどうですか? 私の庭では、例年より植物が動き出すのが遅いですが、少しずつながらも花が咲き始め、樹木 ...
人気ブログランキング今朝の気温は2℃予報より2℃低く昨日の朝より冷えています予報より低いこともあるんだ…(当たり前?)やはり今週末の冷え込みの時は少しだけ対策した方がいいかもやっとハンギングのハナカンザシが咲いてきましたこの帽子で夏越ししてくれたハナカンザシ夏越し出来たのが初めてだったので咲いてくれてとても嬉しいです♪少し暴れているけどそれが夏越し出来た株って証しなのでこれはこれで好きです↓葉牡丹リース丸葉のが少し茎が伸び始めてきました↓冬の間楽しませてくれてありがとうビオレッタのリース↓リーフのリシマキアがもりもりになってきましたリシマキアも花が咲きますね解体して地植えにした方が楽しめるかな?余裕があったらやってみたい室外機上に多肉やサボテンを戻しましたダイソーのコンクリート鉢はローラ↓ロー...予報より2℃低かった今朝の冷え込み
氷の女王の美しさに魅せられて 「カラー★フローズンクイーンの魅力」
これは「フローズンクイーン」。 "カラー"という南アフリカを原産とする球根植物の比較的新しい品種。 カラーには、他にも色々ある。 マーブル模様のような2色の組み合わせがこんな美しいのもあるんだね。 通常の開花期は6~7月とされているけれど、最近はハウス栽培のおかげで冬から春にかけても楽しむことができるようになった。 すっとした立ち姿が凛とした印象。 寒い季節にこんな優雅な素敵な花が楽しめるなんて嬉しすぎる。 この「フローズンクイーン」の特筆すべき点は、透明感がある斑入りの葉と艶のある赤紫の花。 インパクトがあって一目見た瞬間、心が引き込まれていく。 これぞ「氷の女王」と呼ぶにふさわしい気品♪。…
今日は雨の一日になりそう☔ここ立川は風も強く10時頃から回復するのとの予報税務署に寄ってから茨城に帰るのでそれまでにブログを更新🎵今回もお気に入りの園芸店第2弾ッ!!『当麻(とうま)園芸』で見つけた秋植えにおすすめの花苗のご紹介です😃斑入りミントブッシュ"
こんばんは♪*you*です。夏にボロボロになった我が家のバルコニー…少しずつ片付けやDIYに取り組んでやっとくつろげるスペースが出来てきました。息子が朝6時半…
~植物説明」POP: エレモフィラ~ 皆様こんばんは~KOHOでする昨日のコロナワクチン接種の副作用は、左腕の痛み・頭痛・微熱かな。幸い症状は軽いので、…
*冬の寄せ植えにオススメ・育てやすい丈夫なリーフ達♡*お迎えした苗と球根♪*
こんにちは♪*you*です。今日は午前中にリーフの仕入れに行ってきました。お花も欲しいのですが、パンジービオラはまだ近所のお花やさんでは品揃えがなく…先にリー…
人気ブログランキング最近首から肩がガチガチに固まっている感じ関節痛が和らいできたのに今度は肩凝りです玄関のクレマチス白万重万重咲きのまんまるな花クレマチステッセン↓クチバシのようなつぼみが開いてきました↓冬咲きクレマチスシルホサ↓我が家にきて1年半の鉢植え↓青空に映えて綺麗です↓玄関のビオラ可愛くって毎日眺めていますそろそろ表に出してもいいかな?小輪ビオラも大好き先週買ってきた苗です↓寄せ植えにするカラーリーフやビオラなど↓もう来週は11月今年は9月まで真夏だったので気持ちが追いつきません今日も明日も秋晴れ庭仕事がんばりますランキングに参加しています応援のクリックお願いします↓花・ガーデニングランキングこちらもクリックお願いします↓にほんブログ村にほんブログ村Instagram花好き*れいこのリネンマスク...簡単更新*白万重*と先週買った苗など
人気ブログランキング職場のプランター活動で初めて挑戦したカラーリーフのスリットバスケット寄せ植えの紹介ですまだ可愛いビオラが店頭に並ぶ時期には早いので2023.秋の活動として半日陰でも大丈夫なカラーリーフでハンギングを作ることにしましたプランターやハンギングは12月のビオパン用に残しておいて新しくスリットバスケットを買いました↓カラーリーフは耐寒性常緑多年草のヒューケラやヒューケレラなどをカインズで買い集めてきましたヒューケラシナバーシルバー↓ヒューケラグレープソーダ↓ヒューケレラスイートティー↓ヒューケラベリースムージー↓ヒューケレラタペストリー↓ハツユキカズラ↓ペルネチア(真珠の木)↓全部で7苗これだけでは足りないので我が家のリーフも掘り上げ持っていきました半日陰のグランドカバーパンダスミレ...職場のプランター活動2023.秋
コリウス「マーティ」と花壇のビオラとシロタエギクとミカンの実とお気に入りの洗濯ボールと
コリウス"マーティ"地植えのコリウス"マーティ”もだいぶ大きくなってきましたぁ~(^O^)/植えた頃は株と株の間に土が見えていて色も薄い・・・💦9月18日山新で買ってきたMrs.マーティのよーに大きくなるのかしら?と少し不安になったものですが(;^_^Aコチラが噂のMrs.マ
人気ブログランキング今まで夏が終わって庭に向かうこの秋ビオラの苗はもっと寒くならないと出回らないしでも何か植えたくてやみくもに園芸店やHCを回って毎年時間を無駄にしていました今年やっと気づきました夏が終わったこの時期は多肉のメンテナンスをする時期植え替えや挿し芽をする時期だったと…今までなぜ気づかなかったのかよくわかりませんが庭づくり10年目にしてやっと気づきましたあとはカラーリーフ・・・今年は職場でヒューケラをメインにしたスリットバスケット寄せを作ることもありヒューケラやヒューケレラなどの常緑カラーリーフに目がいきます先週末好きなカラーのヒューケラをいく苗か買って来ましたヒューケラヴィーナス↓ヒューケラマース↓ヒューケラチェリーコーラ↓違うお店でも↓ヒューケラドルチェシルバーガムドロップ↓ヒュ...*カラーリーフで秋を楽しむ*
カラーリーフで作るスリットバスケット寄せ植えの具材を掻き集める
人気ブログランキング職場のプランター活動で今秋冬に挑戦しようと思っているスリットバスケットの寄せ植え職場は冬になると工場と工場の建屋の隙間になりあまり日が当たりません半日陰でも美しく保てるカラーリーフの寄せ植えをハンギングにすることにしましたスリットバスケットを初めて使ってみます↓用意出来た苗は7種類↓スリットバスケットはスリットが5本あり苗を3段〜4段植え付けるので少し苗の数が足りません苗と鉢で3000円ちょっとかかったのでもう追加で苗を買うのは無理そう・・・我が家で地植えで増えている常緑のリーフを少し掘り上げて使うことにしました半日陰が好きなグランドカバーパンダすみれを掘り上げポットに入れました↓真冬以外はすみれの可愛い花が咲いています根が浅く頼りなく掘り上げられましたしばらく越水にして養生させま...カラーリーフで作るスリットバスケット寄せ植えの具材を掻き集める
秋の楽しみ♪カラーリーフと果実♪ヒューケラやカレックスやチェッカーベリーを購入
人気ブログランキングお目当てのビオラはまだ出回っていないけど11月12月のビオラ狩りが始まる前にカラーリーフや果実で秋の季節を楽しむことにしました久しぶりにほぼ全部と言っていいほどのいつもの園芸店とHCを回って来ましたチェッカーベリー真っ赤な果実🍒が可愛い💕先月買って来てハンギングにしたものと同じですが名前が違います↓ハッピーベリー&ジュズサンゴで秋の寄せ植えバスケット-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング昨日は午前と午後と久しぶりに庭仕事をがんばりました日陰なら風もありアイスベストを着れば長時間でも外にいることが出来ましたチェッカーベリーを買...gooblog先月買った苗にはハッピーベリーのラベルがついていましたが今回買った苗にはチェッカ...秋の楽しみ♪カラーリーフと果実♪ヒューケラやカレックスやチェッカーベリーを購入
~コトPOP: サツマイモ&ヒューケラ~ 皆様こんばんは~KOHOでする今日は曇り空のせいか、頭痛続いてます…薬飲みました ハロウィンワールド]第36…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013ハロウィンリースハロウィンの帽子セールで98円で手に入れたガーベラ。雨がやんだら植えようと思っていたのですが、朝からとうとう一日やみませんでした。こちらも半額だった苗。ちょうどランタナを増やしたいと思っていたし、今年は挿し木に失敗してしまったので、お花はもう来年ですが買ってきました。今年は酷暑と雨が繰り返す大変な夏でした。来年はがんばりたいですが、もう少し穏やかな気候になることを願いたいです。雨なので、昨日頑張って植えておいてちょうどよかったです。手前がカラシ菜。カラーリーフ代わりの紫キャベツ。奥の「アイちゃん...雨やまず★ホウジャクのホバリング★思い出の力
昨夜は12時前にベッドに入り夜中の2時頃に目が覚め眠くなるよーにとスマホで30分ほどゲームをしたがまったく眠くなる気配はナッシングぅ~(;^_^Aで、昨夜やれなかったことをあれも、これもとやり朝の5時まだ暗いんですねぇ・・・秋が急に深まっちゃった感じ(;一_一)コリ
庭に咲くアンティークな魅力💙ダリア:ハミングブロンズ・ニッポン
お気に入りのダリヤが咲き出した。 このアンティークな雰囲気が大好き。 銅葉とオレンジかかったイエローが、遠くからも目を引く。 道行く花好きさんたちから”綺麗ですね”と声をかけられるの。 「ハミングムロンズ・ニッポン」は、 その名の通りブロンズ葉が特徴。 鮮やかな花色との対比がとても美しい。 多花性で放っておいても自然にコンパクトにまとまって咲く。 従来のダリアより小輪で可愛らしさも満点💜💜💜 ちょっと懐かしく感じたりもする・・・ なかなか趣のある品種です。 花苗 プチダリア ハミングブロンズ ニッポン 3.5号価格:750円(税込、送料別) (2023/9/28時点) 楽天で購入 小輪銅葉 ダ…
コリウスの豪華な寄せ植えが500円だったので思わず買っちゃいましたッ( *´艸`)
コリウスの寄せ植え昨日、山新に行ったときに出会ったコリウスの寄せ植え3鉢1鉢目はコチラ👇2鉢目はコチラ👇3鉢目がコチラ👇今回のメインの寄せ植え🎵この色合いがねぇ~、たまりましぇん💗愛車のN-Boxとパチリ📷(笑)って、苗を買って植えたのがコレと同じやぁーーーーん
先週、持ち帰ったお花で作った寄せ植えです。季節の変わる頃には、ないかしら作って見たくなりますね。入れ込んだ花苗たちは6種類。上段トルコギキョウ・・小ぶりの花で月見草のように見えたりして切り花用の品種だそうです・アルテルナンテラ・ポリゲンス・・千日紅に似ていますが、これは千日小坊と呼ばれる小さな花ですね。これ、2つに別けられたみたいで、しまったぁなのでした。まだやり直しが出来るかな?赤い実の可愛いジ...
こちら二年目の挿し木苗、『流星』。 パープルのロマンティックな色合いが、秋の庭を彩ります。 う〰ん、満足満足 (。♥‿♥。) 天然活力剤 HB-101 100cc活力剤 植物 活性液 植物活力剤 安全 農家 農園 家庭菜園 園芸 ガーデニング 有機栽培 HB101 フローラ【送料無料・代引手数料無料】 【プレゼント付】【WEB領収書発行可】価格:2,400円(税込、送料無料) (2023/9/14時点) 楽天で購入 にほんブログ村
5月に鉢増しした黄斑ヤブランとコクリュウの寄せ植えですが、今年も開花いたしました♪目論みでは真ん中にド〜〜〜ンとてんこ盛りのヤブランを囲むように周りには枝垂れたコクリュウが…。そんなイメージでしたが、コクリュウ育ちすぎじゃない???ヤブランは根詰まり状態からの植え替えで今年はひと月近く遅い開花ですが、コクリュウは左上に見えるのが今年の花茎で真ん中に見えるのが昨年の実。日当たり良い側はしっかり黒いけど...
斑入り葉のノリウツギが先祖返り?翌日のカレーを作るつもりが・・・
人気ブログランキング昨晩はその日の夕飯のおかずと翌日用のカレーを大鍋(ストウブ)で作るつもりがカレー粉(カレールー)を入れる前にうたた寝し深夜になってしまいました(1時間煮込んだらトロ火が消えるようにセットしてテレビ観ているうちにソファーで寝てしまった)アクをとり煮込んだカレー(一歩手前)の鍋は冷蔵庫にしまってから就寝したかったので深夜に再加熱してルーを入れ溶かし完成させるのは諦めましたまだストウブ(鋳物鍋)が熱く中身も粗熱がとれていなかったので別の浅いステンレス鍋ふたつに分け保冷剤と扇風機を使い粗熱をとりセッティングし冷蔵庫に入れといてねとまだ起きているとーますくんに頼み先に眠りにつきました翌朝起きてくるとなんと保冷剤も冷凍庫に戻してありステンレス鍋も冷蔵庫に入っていましたこれでは冷蔵庫にかかる負担はプ...斑入り葉のノリウツギが先祖返り?翌日のカレーを作るつもりが・・・
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」白花ジンジャーの季節になりました。ちょっと変わった形のお花です。ハート型の花びらが1枚に小さいのが2枚、間に丸まった細いのがあります。この季節にはに「東の庭」に甘い香りが漂います。昨年、玄関西口へ半分ほど移植しましたが、そちらはまだお花が咲いていません。この場所はあまりに日当たりがよすぎて乾燥がひどく、いつも萎れたようになるのでと、思って移植してみたのですが。丈夫なので、見た目が悪くなるだけで、今まで枯れタと言うことはありません。...ジンジャーの花★ムラサキゴテンの使い方
サラダから薬草まで、多彩な用途を持つ植物『ルメックス』赤軸ソレルは存在感抜群🥗
自然界には驚くべき美しさが溢れている。 この『ルメックス』という植物もそのひとつ。 葉に見られる赤い葉脈は、まるで芸術作品のような美しさ。 緑色の葉に鮮やかな赤が縦横無尽に広がっている♬。 この植物は、子供達に自然界の美しさとか葉脈の大事さなどを教える教材として役に立ちそうだ(笑)。 ルメックスは、乾燥にだけ注意すれば誰でも簡単に育てられる。 適当に株分けしてもすぐに根付いて容易に増えていくからお勧め。 家の庭でもあちこちでその存在感を発揮している🤭。 光が差し込むと葉脈の赤が一層際立って素敵(。・ω・。)ノ♡ こうやってブログに書いてみると・・・普段から身の回りにはたくさんの美があるもんだと…
暑い毎日に、それでも可愛く咲いている草花たちすごいですね~*切り戻しから、ようやく満開になったカリブラコア可愛くて元気で朝これを見るたび、元気がもらえます。カリブラコア、と載せようと思ってん?もしかしたらミリオンベル?とか疑問が湧いてきて今ちょっと検索してみたら「ミリオンベルは商品としての名前であり、植物としてはカリブラコア属になります。」最近ではカリブラコアという植物名の方がよく使われているらしいです。そういうことだったのね~我が家には、切戻したカリブラコアと買った時のまま、そのまま育てているカリブラコアがあるんですけどウチの場合は育ちに大差ないんですよね~だったら切り戻さなくてもいいじゃない?って思うんですけど季節になると、YouTubeなんかでも「切り戻せ!切り戻せ!」って話が多くなってきてつい強迫...真夏にもこんなに可愛い草花たち*
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」おはようございます!前回記事までのコメントのお返事を入れています。大変遅くなってすみませんでした。キアゲハと西洋ニンジンボクの花。昨日も雨が上がったとたん、入れ替わり立ち替わり、いろいろな蝶がやってきました。梅雨のこの時期に咲くお花は、すぐに傷んで残念だなあと思いますが、蝶や蜂たちにとってはなくてはならないお花なのかもしれません。デュランタ・アルバにもアゲハチョウがよくやってきます。家から数分もかからないところに菓子工房がオープン...小判ざくざく★犬の顔洗い
葉っぱだけの寄せ植え、やってみました*こないだ買って来たコリウスです。ここに5種類のコリウスが入っています^^大型、中型、小型、と取り揃えて5種類。またネーミングが素敵!牧野博士の頃とは一味違う(´∀`*)💛輝くような黄色い葉コリウスレッドアイズ大型、主役級の存在感、ですって。コリウスミリオンレッド大型、主役級の存在感。黒くてハンサム!これはコリウスブラックマジック中型、使い方・楽しみ方いろいろ。赤と黄色がスゴイ!何と名前が「愛しのエリー」桑田さんにOKもらったの?(*´艸`*)中型種。この色と姿、とっても好き♡名前も好き♡「口笛ピッピ」小型種。この口笛ピッピは特別可愛い気がして単独で植えても可愛いかなぁ、なんて思いました。コリウスだけの寄せ植え、やってみたかったんですよね♡とっても楽しかったです。そして...リーフの寄せ植え☆
暑さに強く晩秋まで長く咲き続ける☆サマーミストと半日陰の7月
こないだ買って来たトレニアのサマーミストを鉢に植えました♡「半日陰もOK」「病気・暑さに強い」「晩秋まで長く咲き続ける」これが開発者サントリーさんのページのキャッチフレーズ。そしてさらに、買って来た苗の札には「一株でボリューム大!」と力強いコメントが手書きで!(´∀`*)ウフフそりゃ買うわ~♡これから夏の間は、朝陽の当たる半日陰が植物たちには嬉しい場所^^すでに株が広がって来ているし鉢から溢れるように育ってくれることを願って植えてみました^^この鉢、木を彫り抜いたような形をしています。船橋にIKEAが開店した時こんなのも売ってたんですよ。最初は足が3本だったか4本だったか、付いてたの。それも年月で朽ちて足は無くなったけど、本体の雰囲気が好きでまだ使っています^^斜めるので、土が水やりの時流れ出すので表面を...暑さに強く晩秋まで長く咲き続ける☆サマーミストと半日陰の7月
人気ブログランキング昨日の朝激しく降っていた雨はお昼にはあがったのですがまた夜中に強く降ったようです西日本の方では大きな被害が出たようですが皆さんのところはどうでしたか?今朝の玄関です八重咲きのオリエンタルユリキュリオシティとても綺麗なので南西の庭から玄関に鉢を移動させてきましたそしてオリエンタルリリーメガは花が終わったので花だけカットし追肥をして南西の庭に戻しましたウェーブライダー↓キュリオシティよりやや小ぶり花で薄いピンク色斑入り葉のノリウツギ雪化粧は直射日光が当たらないようにアナベルの陰に鉢を移しました雨後の強烈な日差しには斑入り葉を当てない方がいいと思って・・・↓今玄関は紫陽花とユリまつりもうすぐクレマチスまつりになりますクレマチスはまだ小さなつぼみがつき始めたばかり今月中〜下旬には花に...雨の後〜7月の玄関〜
使い道がなくて溜まっていた図書カード♪やっと出番が回って来たよ
人気ブログランキング会社から事あるごとに社員に配られる図書カード私の場合は使い道があまりなくずっと溜まっていましたでも今の図書カードは有効期限が10年と長いのでいつかは使う時がくると換金せずに持っていました南西の庭のカラーリーフクリスマスローズステルニーロッキーズ↓赤軸にメタリックシルバーの葉シンプルな3枚の葉にギザギザがありかっこいいサブシンボルツリーアオダモの手前に地植えしていますアオダモの株もとすぐのところは土が丸見えで何か植えたいと思っていました半日陰で根が浅く張る植物はないかな?(アオダモの株もとは植え穴を掘ることご出来ないくらい根が張っています)西側の裏通路のグランドカバーパンダスミレはどうかな?↓(少し混ざっている黄色い花はセダムの花です)パンダスミレは常緑のグランドカバー...使い道がなくて溜まっていた図書カード♪やっと出番が回って来たよ
人気ブログランキング蒸し暑くて庭に出ても日中はすぐ引き上げてしまう土日です(夏は無理をしない方がいいですよね)夕方また庭に出ると好きな風景が・・・グランドカバーのタピアンパープリッシュホワイトと常緑のシルバーリーフのサントリナ宿根リナリアキャノンJ.ホワイト↓キンギョソウブロンズレッド↓切り戻しながら咲かせていてこれで3回目の開花ですタピアンが広がってきて切り戻していたサントリナもちょうどいい草丈になりキンギョソウブロンズレッドも咲き好きなコーナーのひとつになっています↓*昨日はこれだけはやろうと決めていたこと斑入りのノリウツギ雪化粧をポット苗から素焼き鉢に植え替えました↓ストックの腐葉土がなくなっていつも買っている園芸店に行ってきました値上がりしてる↓HCでお安い腐葉土を買うと葉の形がそ...園芸資材の値上がり/庭木の消毒