メインカテゴリーを選択しなおす
だいぶ遅れましたけど、頑張って咲いてくれたクリローさんたちです。ブラックがありました!ダブルのブラックです。咲くと赤っぽいけど、葉もツボミも出始めの時は真っ黒でした。イエローのダブルもありました♪この子なんかゼロからの出発でしたんよ!な~ンにもないところから出て来たの。横の草と比べるとどれほど小さいか分かりますよね。偉いよ!よく頑張ったね☆彡もう一つブラックがありまして、この子はシングルです。上のイ...
昨夜の雨で、花粉や黄砂が洗い流され、お花たちもごっくんごっくんと潤ったような朝!スキッとしてたのは朝のうちだけで、時々小雨の降る一日でした。春の定番、ヒヤシンスが咲いてきております。2日でこんなに咲いちゃいましたよ!ツボミの時のブルーはあまり変わらないけど、イエローとオレンジは、白とピンクになりましたね。小っちゃなベル型の花が固まって咲くヒヤシンス。初めての年はギュッと詰まってますけど、植えっぱな...
やっと咲きました!河津桜🌸遅いでしょう我が家でも例年より10日ほど遅れています。午前中だけだった青空の下で何とか写せました。まだツボミがいっぱいあるから八分咲きくらいかな。この辺は朝のうちですけど・・午後には葉がたくさん入り混じって来てます。花が咲くのが遅い分、葉も一緒に出てきた感じですね。もう一度、朝の画像に戻って、ツボミの向こうに見えてる白っぽいものは・・網の中のサクランボの花です(^m^)中に入っ...
土曜日、お出かけする前の庭のようすです。バイモユリに花芽がついてきています。玄関前のアセビも花がびっしり!白だから目立たないのですけど・・牡丹の新芽です。牡丹はずいぶん寒い時から出てきていますよね。こちらの方は少し開いてきていますよ。真ん中が花芽になるのかな・・ちっちゃなお花のイオノプシジウムは、たくましく草の間から・・これ、ヒナ草とよく間違えるのだけど、葉が丸そうだからイオノちゃんだよね。☆;+;。・...
ようやく春の花が出そろってきましたね。“春は名のみの 風の寒さ”という早春賦の歌がありますけど、昨日までの風は冷たくて・・今日からは春の風でした。やっと春と言えますね~♪ミニ水仙ティタティタの勢ぞろいです。昨年よりは10日ほど遅れています。色々咲いてきましたね。あっ、白の香り水仙を撮り忘れていますわww紫のクロッカスが出てきました。今は紫ばかりなのね。白と黄色はもう終わった?この白は本来一番先に咲くべき...
我が家のクリスマスローズもようやく咲きだしてきました。氷の薔薇レッドですね。すごく元気がよかったのを移動させたら・・場所が合わなかったのか咲かなくなってきて、去年の秋に又、植え替えた子です。こちらのポッチ咲きの子もぷくぷく膨らんで来て・・お顔を見てみると・・どうやら氷の薔薇のホワイトのようでした。あっちゃ向いて咲いているから撮りにくかったですぅ。氷の薔薇は花がとても大きいですよね。株は小さくなって...
先日の晴れた日に、河津桜の本場、伊豆の河津町では大賑わいになったようです。我が家はどうでしょう?あらぁ、たった一輪咲きかけの子がいました!フライングねpp揃っての開花は20日過ぎくらいでしょうか?最近、気になってるお花があります。それがこれ、「エリシマム」なかなか良い感じですよ♪初めて聞いた名前だなって思ったら・・チェイランサスのこと?アブラナ科の花でウォールフラワーとも呼ばれるみたいです。そろそろ椿...
今日はローズアーがあったのですが、雨模様でパスしました。2日続けての朝からのお出かけもキツイいしね。今回は「芽吹きから始めるバラのお手入れ」ということで、虫と病気の予防の話です。これは後からスタッフさん講習もあるし、何よりバラはまだ咲いてないですから色的につまらない(*´Д`)=зではでは、マイガーデンの2段重ね寄せ植えのご紹介です。これはお正月前に作ってました。(お蔵に入ってたの)だけど、えらそうには言...
せっかく暖かくなったのに、また気温も下がり、昨日の午後からずーっと雨です☔それでも花たちには恵みの雨かと思います。すごく乾燥していたものね。地植えのクリスマスローズ、咲いてきましたよ!これは氷の薔薇の白花さんですね。「ビアンゴ」というみたい・・保存しているラベルと睨めっこして、この子は杉山さんちの「ダブル小輪多花性ピコティ」かなと。いつも一番手の「リビダス」は遅れをとっています.それに葉も傷んでいる...
弥生3月!春が来た~♪いきなりの4月下旬で、庭では、長袖カットソーだけでちょうどよかったです。この陽気に誘われて・・イエローのペチコート水仙がようやく咲きました♪白色とはおよそ1か月遅れです。白と黄色ではどうしてこんなに差があるんでしょうね。蕾の色で間違えやすいからしっかり名札を刺しましたわ( *´艸`)心配していたチューリップも目覚めました♪昨日から今日と一日でグーンと伸びましたよ!少し傷んでいる子もい...
今日は暖かかったです。どれどれ、庭のようすでも見てこようかと出た途端・・(≧▽≦) うきゃ~~足元にいきなりクロッカスですよ!全く予期してなかったのでビックリ!😲水仙もようやくお顔が見られました♪長かったよねぇ・・つぼみが薄皮をまとっているのが。ペチコートの黄色の方もそれらしき色が見え始めました。これは明日開くかな?寒アヤメは、葉の中に埋まりながら・・もう一輪、昨日見つけていた子は、今日はもう萎んでいま...
先日の少し暖かった日に、西庭の草削りと枯れ葉掃除をしていた時、ジョビ君が近くにやってきました。私の捨てたゴミのところに、虫でもいないかと探してるようでしたが、残念ながら虫はいなかったわね。ごめんよぉ。。土を掘り起こしてはいなかったからねぇ。その後もしばらく傍にいて、私の仕事ぶりを見ていた?写したのはポケットに入っていたiPhoneですが、逆光気味なのよ。待ってねぇ、飛ばないでよと回り込みつつ写していたら...
今日だけ気温は少し高かったようですが、風は冷たくて体感温度は低かったです。。もうクリスマスローズが咲きだしてるところもあるようですが、我が家のようすはどんなのでしょう・・花芽は下からもたくさん出てきて来ます。でもまだ開きそうにないですねぇ。この大きな蕾は、“氷の薔薇”すごく弱ってしまっていたので秋に場所替えをしました。葉ばかり茂っていたのでカットしておきました。これは一枚の葉だけのもの。出て来てた新...
2月になりました!明日は節分ですね。今年は一日早いからうっかりしてしまいそう・・お豆は買ってあります^m^4年前にも2月2日だったのですね。その時は124年ぶりだったとかで、すごいよね。お花のことと言っても10日程前と、メンバーは何も変わりません。スノードロップが咲いてきたくらいです。背丈が短いままに咲いて可愛いですね~♪頑張れ~って声をかけたくなります^^今年の早春の花は、なんだか遅いように思うのですよ。ペチ...
今日も暖かかったですね~♪3月の陽気だとか・・バラ仕事をしている時に、枯れ葉が吹き溜まっていたところを除けてみるとあったあった♪ 球根の新芽ちゃん!スノードロップですね。私の思っていたところとはだいぶズレていましたけど(矢印部分)移動したの? それともこれは前からの分?今年は全体に遅いように思いますが、うちだけ?すぐ隣のクリスマスローズにも1個ですけど芽が上がって来てました。これは葉が一本こっきり残...
今日はとても暖かかったですね~♪絶好の庭日和でした。午後はジャンパーを着ていると暑いくらいでした。おニューのラックスさんです。先日のバラ講習の時にお店に寄り、色目が可愛くて連れ帰りました。ラナンキュラスラックス・サリーちゃん!普通のラナンキュラスとラックスを交配したもので、宮崎の綾園芸さんが作出した品種ですね。ラックスと言えば花びらがキラキラしてますが、この子はキラキラなしの優しい雰囲気の花です。...
この冬一番の大寒波ですね。こういう時の大チャンス!立派なシモバシラができましたよ!昨日はこの上に雪を被っていましたが、今朝はこのままお目見えです。冬枯れた茎に氷の結晶ができることから「シモバシラ」!秋には小さなベル状の白い花を咲かせるシソ科の多年草ですね。今年はとても立派な氷の花!両側に広がっていましたわ。もう少し長めにカットしたほうが良かったかしら?シモバシラを見るのも冬の楽しみです(^^)/昨日か...
今週は強風が吹き荒れている当地方です。昨日など住宅街のごみ箱から袋が吹き飛ばされて道路に散乱したそうですよ!うちの倒れた柵も強風と寒さで修理はお預け状態です。。ラナンキュラスラックスのようすです。あんまり変わっていないみたい・・唯一、地植えのグレーシスは葉が増えたくらいかしら?植物も寒いときは丈も伸ばさず縮こまっていますね。一番古くて大鉢にお住いのティーバは、水やりを忘れててヤバいところでした。よ...
今の季節はパンジービオラしか色のある花はありません。けれど、よーく見てみると・・季節の忘れ物があります(^^)/これは何でしょ?キク科の花、オオオケラの花後の姿ですね。冠毛っていうのかな?これは秋明菊の花後ですね。綿毛になって種を飛ばしていきます。ピントを合わせようたって難しいのであります(笑)昨日、千両が出たから万両も撮ってみました。^m^万両も鳥さんの忘れ物・・これはイヤになるほどあちこちに生えてきます...
仕事始めの今日は雨でしたね。私は“ジム初め”でしたよ(笑)1週間のご無沙汰でした。雨は2週間くらい降ってなかったので、恵みの雨となりました♪年末のことですが、やり残していた“開かずの通路”を掃除していて千両が生えているのを見つけました。あららら、わざと植えても生えつかないのに、垣根の足元に生えていたの。鳥さんの置き土産かしら?もっと早く気づいていたらお正月花に使ったのにね。千両って買うとお高いですもん。...
今日の最低気温は1℃日中は17℃くらいで、ほゎんほゎんと暖かい日でした。久しぶりに森の公園を歩いてきましたわ。上着なしでも気持ち良かったです。樹々の黄葉も綺麗でした。そして、我が家の庭も・・これ、な~んだ!?分かりましたか、丁字草の実が弾けたところです。アナベルの枯れ姿も風情があって良いですね♪こちらはノリウツギ放っておくと来年もこのままで花が咲いたりしますわね。西洋ニンジンボクは、花も咲かずに夕焼け...
今朝も6時起き・・直ぐに外には出られませんのよ。身に付けるものが10アイテムくらいありますよって。汗止めのターバン・サンバイダー・ガーデンエプロン鋏フォルダー・ネットの腕カバー・サングラス必殺蚊よけアイテム・スマホ・首にタオルそして空調ベストです。完全装備で外に出て見れば・・? ??なんか空気が違います。爽やか感が漂っています。あれぇ・・地面が濡れている! 雨が降ったのぉ?!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆あれ...
我が家のクリスマスローズは、ごくごく普通の丈夫が取り柄の子ばかりです。雨がよく降るから余計に俯き加減になっていますねぇ。ちょびっとお顔をあげてもらいましょ!去年お迎えしたFreedaは白のピコティでしたのね。フリーダはこれからも増やしていきたいと思っています。同じくピコティの白ダブルさん!ピコティ好きですねん♪昔からお住まいの2種!上はミヨシのブロッチ、下は、これがアプリコットという名のシングル丸弁。な...