メインカテゴリーを選択しなおす
卯の花です初夏の風物詩真っ白で清楚ですね卯の花はウツギの花の別称で、日本では、主に5〜6月に開花します。旧暦の4月の異称「卯月」はこの花が由来で、「卯の花が…
ひとり暮らし 美容院へ行きスッキリ♡藤のお花/lunch🍽️
目次 1 Apr.20 20251.1 美容院へ行く♡1.2 lunch🍽️ とんかつ2 Apr.21 20252.1 藤のお花を見に行く♡2.2 lunch🍽️ お好み焼き3 最
FUJIFILM X-T2 TAMRON 35-80mm F2.8-3.5 ツノが生えたお花が咲いていました。 なんか、生き物みたいだね。 一葉にモドル
京都大原「古知谷阿弥陀寺」プランは閑古鳥だが得てして大当たりだ、3種盛は見事。
キンランとササバギンランエビネ気候と土壌が自生地と同じなので綺麗だった。クリンソウも元々の京都北山の花だしなぁ・・・
FUJIFILM X-T2 TAMRON 35-80mm F2.8-3.5 またまた道端の花に惹かれて、 つい撮ってしまった。 黄色い花に、パッと目を惹かれたのだが、 健気に、そっと咲いている花は愛らしい。 <…
Nikon D850 夕暮れ時の ほんのりと暗くなりゆく中、 咲いていた、つつじ。 暗がりに溶けていくように、 どこか幻想的な雰囲気をまとって。 一葉にモドル
Nikon D850 道端に咲いている花を見つけると、 写真を撮らずにはいられない。 自分でも理由はわからないけれど、 見捨てておけないのだ。 風でゆらゆら揺れるので、 なかなかピントが合わなくて、 道端にしゃがんで、 じっと写真を撮っていた。…
FUJIFILM X-T2 TAMRON 35-80mm F2.8-3.5 道端に、THE お花!という形の お花が咲いていたので、パシャリ。 花の名前は、相変わらずワカラナイ。 (調べようよ。アプリ入れたでしょ) それに…
目次 1 Mar.29 20251.1 桜のお花を観に行く🚶♀️1.2 lunch🍽️ ロコモコ🍳2 Apr.2 20252.1 母と
にほんブログ村 先月末のトリミング サロンさんが画像を送ってきてくれました さっぱりと可愛くなって蝶ネクタイでおすましさん 少し伸びてきたトッ…
FUJIFILM X-T2 TAMRON 35-80mm F2.8-3.5 またまたフィギュア撮影の帰り道。 道端に咲く小さな花が綺麗で、 カメラを向けた。
目次 1 Mar.20 20251.1 寒桜1.2 晩酌メニュー2 Mar.22 20252.1 ミモザ&桃のお花3 Mar.25 20253.1 lunch🍽️3.2 食パン🍞3.3
ブログにはアップしていなかったけど 月イチのお花のお稽古、楽しく頑張って行っております。 今月はハルイロのお花を使ったブーケでした。 ピンク色...
FUJIFILM X-T2 Carl Zeiss 50mm F1.4 通り慣れた道で、 ふと傍らに目をやったら、 綺麗な芝桜が目に飛び込んできましたぜ。 この場所、割と毎年くるくると咲く花が変わるのです。 2024年は芝…
FUJIFILM X-T2 Carl Zeiss 50mm F1.4 毎年綺麗につつじの花を咲かせるお宅で 2024年も、ポッカリと花が開きました。 毎年楽しみにしているので、 花が開くと 「ああ、今…
ココのユキワリイチゲはいままでの大きさより「一回り大きくて立派」やはり純自生地は地質がよく合うのだろう、だいたい本格的自生地の花は何でも「大きいか、綺麗か、立派だ」ヤマルリソウ イチリンソウの数としては過去最高でここのは北陸に負けず劣らず大ぶりだった。
なかなかマニアではないので、覚えられないし似たものがある。でも一度確認していると花というものは探しやすいし同定しやすい、山のピークも一座を特定すれば同定しやすい。ここは一般的な人が入らなくなって15年余りだからかなり植物が元の姿に戻りつつあるのだろう。ミ
FUJIFILM X-T2 Carl Zeiss 50mm F1.4 ポショポショとして、 可愛いお花が咲いていたので撮った。 それだけだ。 相変わらず、名前は知らない。
にほんブログ村 今年も始まっています【FLOWER GARDEN2025】 4月20日まで赤レンガイベント広場は色とりどりのお花がいっぱい のんびりとお…
2025/4/10今年の桜(2025年)近所の桜は五分咲きくらいでしたが、日当たりの良いところで八分咲きくらいでした。公園に行って来ましたが、桜と菜の花はまだちょっと早く、見頃になると駐車場いっぱいで入れないので、今年はこれだけかな。天気が
京都府、大原・古知谷阿弥陀寺「有栖川宮家ゆかりのお寺」山野草80種類
2025年はこの大原のはずれにある「古知谷阿弥陀寺」に10数回訪問予定だ。朝一番静寂のお寺を訪ねたがお花も咲いていて素晴らしかった、これに大原散策や登山・ハイキングをするというのは気持ちを清涼にしてくれる。抜群の場所だ。 寂光院・三千院などとはまったく趣を異
今朝は母が瀬戸川の桜並木を見に行こう! と、いう事で両親と3人で朝食後 樹齢の多い桜並木桜のトンネルが何キロも続く 東海一らしい 木は若いけど静かな清里の…
Olympus PEN Lite E-PL7 Illuminarレンズ 元気が足りない割には、 カメラは2台持ち。 IlluminarレンズをつけたE-PL7も 持って行った。
4/6は岐阜「鬼滅の刃」の鬼岩公苑と花見をして、しゃれた森の「オープンカフェでビーフランチ」のあと、寿老の滝でトウノウネコノメソウだ、仕上げは恵那峡で温泉して帰る予定。だが、「あるある」でずっと2週間以上天気が雨で変わらない「変わって欲しい時に限って少しも
FUJIFILM X-T2 Carl Zeiss 50mm F1.4 2024年の前半は、壊滅的に体調を崩していた。 それでも季節は巡り、桜が咲く。 桜が咲いたら、やはり写真におさめたくなってしまうのだ。 幸い、住んでいる家の目の前に桜並木があるので、 カメラを掴んで外へ飛び出した。
4/6はトウノウネコノメソウと鬼滅の刃の鬼岩公園、オープンカフェランチだ。
トウノウネコノメソウ、玄人の花愛好者の好みだが・・・・・・珍しいニッコウネコノメソウヨゴレネコノメソウキバナハナネコノメソウハナネコノメソウシロバナネコノメソウコガネネコノメソウタチネコノメソウヤマネコノメソウネコノメソウ
全国のお寺さんの住職さんはお花好きがおおくて「色々とお集めになられて採取禁止の絶滅危惧種ばかりですが、どこでどうしたかはさておいて」貴重な山のお花がこれほど咲いているお寺は他にはないでしょう。京都大原「近くてもなかなか立ち寄らない大原の最奥地ですが、何
春は来たが、山野草は2-3週間遅れているとのこと 本日の予習は定番は咲いていたが明日の鈴鹿入道はどうなのか?
ミヤマカタバミフクジュソウコシノコバイモアマナセリバオウレンユキワリイチゲ
ひとり暮らしのサボテン🌵ポテサラ/タサン志麻さんレシピ ポトフ作って食べる晩酌🍷
目次 1 Mar.2 20251.1 クリスマスローズ1.2 ヒヤシンス1.3 サボテン🌵1.4 晩酌1.4.1 晩酌の準備2 Mar.4 20252.1 晩酌用下ごしらえ ポトフ/ 作り置き ポテトサラダ2.2 晩酌2.
Nikon D810 フィギュアやぬいぐるみと一緒に写真を撮りたくて、 またまた、近所のお花屋さんで、ガーベラを買ってきましたよ。 黄色いお花は、可愛くて、元気が出る色だから 大好きです。
【雑記・お題】はてなブログお題「最近見つけたかわいいもの」について!!花とか、北欧デザインのマグや椅子なんかが、カワイイです!!
☆今週のお題「最近見つけたかわいいもの」☆ いやいや、はてなブログさん。 今週のお題が「最近見つけたかわいいもの」だなんて、オッサンにはハードモードすぎるお題だぜ? ここで、ちいかわめっちゃ可愛い♡もきゅーん♡とか、言えとでも? だがしかし、僕も20代の頃には可愛い系としてもてはやされた(?)男。 渾身のカワイイを大放出してやるぜ!! 覚悟しなっ!! 最近つっても、それほど最近ではないのですがかわいいお花シリーズ。 いやー、最近写真撮りに行ってないっすね~。 ↑コスモスかわいい!! ↑アサギマダラという蝶です。蝶かわいい!! ↑かわいいアジサイ。 ↑桜♪ ↑水仙ってかわいいっすよね? ↑キュー…
お買い物に行った時に美味しそうなシーフードの冷凍を見つけてこれでパエリアを作ろう!!と楽しみにしていました^^スイスは海がないのでシーフードは結構な値段が...
先週の週末は連れがメインのお肉を作ってくれるというので私は前菜を。サーモンを使って。下はアボガドとホースラデッシュのクリームチーズを入れたもの、上はスモー...
最近の山岳関係者で「人口構成、人口動態による登山人口の変化の影響」や「外国人の移民問題が外国人の山岳遭難問題に影響が出始めている問題」を発信する関係者は皆無だ。 つい先日は福岡の城跡に中国人がキャンプ場を開設して小屋を無許可で立てて営業している問題が発
2023年における尾瀬国立公園の入山者数の合計は、 163,499 人でした(2022年比106%)。というから最盛期に40万、50万、60万を数えた入山者数は1/3 1/4しかもういない。40代以下は「夏の想い出」などは学校で習っていない、団塊世代はもう来れないので当然だ車は入れず登山
亡き母の実家で秋祭り 川ガニを食べてカラオケBOXでまたまた家族対抗歌合戦〜🎤💕
目次 1 Oct.13 20241.1 秋薔薇🌹1.1.1 ザ・ポエッツ・ワイフ1.1.2 シュクレ1.1.3 クリムゾン・グローリー1.2 亡き母の実家 秋祭り1.3 カラオBOXで家族対抗歌合戦〜🎤2
10月の行事とお花&お出かけ情報~季節を楽しみ運の流れを呼び込もう♪
10月15日は「十三夜」10月31日はハロウィン…10月を楽しむ行事と旬のお花やお出かけスポットをご紹介♪自然の豊かさを
先日、梅田にお出かけした時にちょこっと立ち寄った グリーングラン大阪。。。芝生の広場の大きさにビックリ! で、せっかくだしコーナンの『garde...
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございますニラの花また気付いたらいっぱい咲いてたかわいいけど、養分を取られ株が弱まるので早めに切…