メインカテゴリーを選択しなおす
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 スマホはしぶとくiPhone8を騙し騙し使っていたところ、先日画面上部に〈無効なSIMです〉の表示が出てキャリアデータが使えなくなりました。 ネットにある対処方法を試しても全然直らず近くのdocomoショップを予約(自分は30年近くdocomoユーザーなんす)。 docomoさんで見てもらうと、iPhone8に問題はないと思われるがSIMが経年劣化でダメになっているとのこと(10年くらい使用してたかな)。 で、SIMの再発行と機種変更をすることにしました。 一度Apple文…
【Google AdSense】4回目のお支払い【ブログ収益】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 当セミリタイア系ブログではGoogle AdSenseによる広告を掲載させていただいているところ、先日4回目の収益金の入金がありました。 関連過去記事↓ いつもと同様にGmailにお支払いしましたよメールが届きました↓ で、無事に振込みが。 入金額を晒しますと、 11,233円す。 おー!1万円を超えてます。 はてなブログ無料版でよくやってるよなぁw と喜んでいるところ、今日現在当ブログの広告配信は制限されてしまっています・・・ とりあえず先月分までの収益が支払い保留とかに…
こんにちは、あらおです。 今回は、オリックス(8591)の銘柄分析を行いました。 高配当株の長期投資の観点から、今後の配当の維持・増加に関わる情報をまとめています。 分析には、下記の最新の決算資料を中心に用いました。 オリックス株式会社 2
WEBコンサルタントとして週に一度、お世話になっている会社に行くことになりましたが、無事初日が終わりまりました。感想としては、やっぱり勢いのある会社は面白いですね。いろんな提案もちゃんと聞いて動いてくれます。 広告やWEBサービス、Yout
【インデペンデンス・デイ】シリーズ2作品を一気見【ビンジ・ウォッチング】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 時間はあるセミリタイア民ですのでAmazonプライム・ビデオで映画をよく見たり(B・C級ホラーやSFが好物)。 暇に任せてメジャー・タイトルのシリーズ作品を一気見することも。 今回は「インデペンデンス・デイ」シリーズ2作品を再鑑賞。 とにかくデカい宇宙船で気味悪いエイリアンが地球侵略にやって来る話ですねw シリーズ2作品のタイトルと公開年は以下の通りです。 ①「インデペンデンス・デイ(1996年)」 インデペンデンス・デイ (字幕版) Bill Pullman Amazon…
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 牛丼は「松屋」派の私です。 先日は新メニューの「セネガル料理マフェ」を食べてみました。 西アフリカはセネガルの家庭料理で、肉や魚と野菜をピーナッツソースで煮込んだものとのこと。 松屋さんの世界の料理アレンジシリーズすねw 松屋お馴染みゴロゴロチキンをピーナッツバター・トマト・ニンニクで煮込んでます。 お味はピーナッツバターは感じられずトマトの酸味とニンニクが効いてます。 ご飯にも合いますね。 なんか何処かで食べたような味なんですけどw オクラはもうちょっと入れて欲しいす。 …
こんにちは、あらおです。 日本株ですが、トランプショック騒動が一旦一段落した感がありますね。 売り一辺倒の展開から、先週は銘柄によっては大きく値を戻したものもあります。 この状況下では、やはり出遅れている銘柄を狙いたくなります。 ということ
まだ米の高騰のニュースが飛び交ってますよね。僕は米農家の手伝いに、年に3,4回行くんですが、米が欲しい時は購入してました。 価格は一昨年までは6000円で買ってたんですが、売れ残った米は秋には貰えることもありました。昨年は米の高騰で9000
今朝もいつもと同じく「のどかな朝」を迎えていました。 ですが急にある出来事が起こり、久しく感じていなかった戦慄が走りました。 リタイア生活を3年送りましたが、こんな恐怖は初めてです。 ということで、今日はその戦慄が走った「おぞましい体験」を綴ります。 のどかな朝 起きてからテレビ...
無料シェアハウスに住みだして1年は経過しました。 人付き合いを広げた結果、勝手に人がやってくるという事態が起きています。
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 一昨日の仕事帰りには元の職場の後輩2人と飲み会を。 付き合いは長い連中で、1人は定期的に飲むやつでもう1人は自分の早期退職後では二度目かな。 お邪魔したのはこちら↓ HUB 四谷しんみち通り店050-5595-8212東京都新宿区四谷1-20 ACE四谷ビル 1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13205436/ キャッシュ・オン・デリバリー制の大手チェーン・パブすね。 若い人が行く店ってイメージですけどおっさんも行きますよ。…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
【特定世帯等重点支援給付金】振り込まれました【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 先日「特定世帯等重点支援給付金」が振り込まれました。 昨年度住民税非課税世帯に給付される三万円ですね。 市役所から通知が来るはずなのですが見当たらず(誤って捨ててしまった可能性あり)、マイナカードに紐付けしている公金口座に突如振り込まれました。 市役所のHPによると辞退したい場合は連絡する必要があるみたいですが、辞退を考える間も無く振り込まれてしまいましたw 現状生活に困窮しているわけではありませんが、有り難く受け取ることにします。 しかしそれなりに資産がある独身おっさんの…
こんにちは、あらおです。 相場が徐々に落ち着きを取り戻す中、当ブログもぼちぼち通常営業に戻そうかという所です。 そして私事ですが、現在、三重県を周遊中。 色々回ってるんですが、これは!というスポットがあったのでぜひ紹介させてください。 正直
こんにちは、あらおです。 目下、あらゆるリスク資産が大荒れですね。 原因は主にトランプ関税な訳ですが、ここ最近のニュースで最も気になるのは、株価というより債券のニュースです。 「米国売り」23年ぶりの衝撃 米国債・ドル急落の1週間(日本経済
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 独身おっさんのセミリタイア生活3年目(2024年4月〜2025年3月)の支出をざっくり計算すると下記のようになりました。 ・生活費全般 2,123,900円 ・国保料 25,470円 合計 2,149,370円 生活費全般はセミリタイア生活1・2年目同様に上手く収まりました。 この程度の支出額でも十分楽しく生活出来ておりますw セミリタイア生活3年目は住民税非課税世帯になったのが大きいすね。 国保料も激安になりましたし。 昨年度は引っ越しもしませんでしたしね。 4年目のセミ…
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨晩は仕事帰りに職場関係の方々と飲み会を。 自分の所属する事務所の方1名と関連会社の方2名と私の4名で。 自分の所属する事務所の方とは何回も飲みに行ってますが、その方の飲み友である関連会社の方々とは初対決。 お三方とも女性ですけど、自分は女子力が高いので問題はないす(若い娘はいませんしw)。 おじゃましたのはこちら↓ 源や050-5595-0874東京都新宿区四谷1-7新道通り ホテルニューショーヘイ1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A13…
こんにちは、あらおです。 ここ数週間、本当に相場お疲れ様です。 トランプ爺さんに振り回されて心が乱れたので…というのは嘘で最初から決めてたんですが、4月は三重県を1週間ほど放浪してます。 最近始めたワーケーションです。今回は1人ではなく、休
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨晩は「串処ほとり」さんで会食を。 同店は甲府市街地にある串焼きのお店。 友人との定例会です。 レモンサワーを↓ 料理はコースで↓ 串物はけっこう美味しかったです。 コースのコスパは良いかも。 ご馳走様でした。 串処 ほとり 灯鳥055-267-5002山梨県甲府市中央1-1-23 風月堂ビル2Fhttps://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19009838/ 先月は先方が忙しくて定例会を開催出来ず、今回は2ヶ月ぶり。 お互いに新年…
S&P500が下がった今がチャンス?87株一括購入&積立開始!【4月9日】
100万円を引き出して、S&P500連動ETF「EFIV」を87株成行注文。老後の資産形成に向けて、毎月4万円の積立投資もスタートしました。
こんにちは、あらおです。 今週も相場に一喜一憂ですね。疲れます…まだ火曜ですか(汗)。 先日は月曜暴落確定の週末を過ごし、下記の記事を書きました。 そんな中、月曜は大方の予想通り暴落、いや予想を超える暴落でした。 そして本日、火曜は一転して
2022年3月末に国家公務員を早期退職し、同年4月からセミリタイア生活に入ることを機に始めた当ブログ(実際には退職に先立つ年休消化に入った同年2月から開始)は昨日をもって3年2ヶ月継続となりました。 昨日2025年4月7日時点でのアクセス状況はこんな感じです↓ ご覧いただいた方々に感謝申し上げます 2022年5月からGoogle AdSenseの広告を掲載させていただいてますが、 2022年5月〜11月の収益は9,321円(振込み受領済み)。 2022年12月〜2023年11月の収益は8,002円(振込み受領済み)。 2023年12月〜2024年11月の収益は9,774円(振込み受領済み)。 …
【資産公開】セミリタイア10か月目。総資産4521万円、純資産は4424万円と100万円近く減少!!
みなさんこんにちは。昼寝ねこです。僕はセミリタイアに突入し10か月が経ちました。最近、インフレが進み、食品や生活用品の外上げも進んでいますね。一方、株式など流動資産については握力を試される展開になっております。4月に入り、アメリカの関税につ
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「ラブエイジア四ツ谷」 新宿通りから路地に入って地下一階にある小さなタイ料理屋さん。 料理人は日本人の方です。 夜に飲み会で利用したこともあり、ランチでもリピしてます。 ランチのセットメニューは1,100円也。 〈ガパオライス〉↓ 副菜が2種類付きます。左上は生春巻きです。 ガパオライス美味いす。 少し日本人向けのお味になってるかも。 セットにはスープも付きますよ↓ 〈パッドプリックキンム〉↓ 豚バラ肉とインゲンの…
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 現在居住している山梨県甲府市では今週末はお祭りが。 *公式HPより拝借 当地の戦国武将・武田信玄を利用した行政主体の観光振興のお祭りで、今回で51回目を迎えます。 前回はコロナの影響余波で秋開催であったところ、今回は本来の春開催に。 大規模な武者行列がメインイベントであるのですが、例年著名人が武田信玄役となって馬上から行列を先導。 今回は元宝塚の紫吹淳さん。 前回はモデルの冨永愛さんでした。 女性に信玄役をしていただくのはご時世柄良いアイデアかと。 お祭りは三日間開催で、各…
こんにちは、あらおです。 皆様、今週の相場、本当にお疲れ様です。 米国株も2日続けて5%近い下落となり、世界的な弱気相場入りと見てよさそうです。 この大幅な下げが何日も連続する感じ、コロナショック以来やなぁと若干懐かしさを感じる次第です。
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨日は仕事終わりに職場のある四谷から少し足を伸ばして千鳥ヶ淵の桜を見に行きました。 都内の桜の名所ですよね。 こんな感じでした↓ 千鳥ヶ淵公園内↓ よく映像で見る景色↓ 早期退職してから4回目となる桜を無事に拝めております。 関連過去記事↓ 千鳥ヶ淵周辺は外国人で混み合っていたので早々に辞去。 全く風情が損なわれるぜw で、夕飯を食べにこちらへ↓ らぁ麺 はつ穂03-6910-0345東京都千代田区平河町1-6-11 エクシール平河町 1Fhttps://tabelog.c…
2025年3月の支出状況 家賃 60,000円 電気 4,300円 ガス 13,300円 水道 2,500円 スマホ 3,100円 Wi-Fiルーター 4,300円 食費 47,400円 雑費 11,700円 医療費 5,300円 旅行費 28,200円 交際費 32,500円 合計 212,600円 となりました。 2022年4月からセミリタイア生活となっております。 地元県の小都市の賃貸マンションで一人暮らしを。 健康保険料等は別途支払い。 国民年金は全額免除承認となっています。 仕事に関わる交通費・宿泊費は不計上。 電気代は冬場を超えて下がったかな。 ガス代はまだ高いす。。 食費はいつも…
当ブログ筆者あらおの、2025年3月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録しています。 参考までに、各資産の先月からの変動も合わせて記載していま
無料シェアハウスに住んでいます。 食費がボクの場合は月に1万円もいかないくらいです。 理由はいろんな人が食材をくれるから
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 皆様、新年度のスタートは上手く切れたでしょうか。 自分は早期退職後しばらくプー太郎をしておりましたので仕事を持って新年度を迎えるのは4年ぶりとなります。 今日が本年度の初勤務す。 業務委託契約ですので携わる業務に変化はありませんが、自分らを担当する正規社員さんは新年度から替わるみたいなんでご挨拶をしなければです。 雇用関係にないので指示を仰ぐようなこともないのですが、面倒な人じゃなければ良いなと(前任者は良い方でしたし)。 こちらは寒の戻りで肌寒く春感が薄れてますが、新年度…
【セミリタイア】僕が会社員を辞めた理由とセミリタイア後の変化
僕は何度も退職を繰り返してきました。世間的には厳しい目で見られることですね。でもいいのです。なぜなら今は確固たる自分を持っているから。前職を最後にセミリタイアを開始した昼寝ねこがなぜ前職を辞めたのか、そのあとの心境や体調の変化などをお話ししようと思います。
2022年3月末をもって国家公務員を早期退職した私です。 今日から2025年度開始ですね。 新しい学校や職場で緊張されている方も多いのでは。 早期退職日の翌日に当たる4月1日を自分の「独立記念日」と勝手に制定してまして、本日無事に4回目の記念日を迎えました。 早期退職して突入したセミリタイア生活は無事に丸3年をやり過ごすことが出来ました。 ありがとうございます。 関連過去記事↓ 昨年6月からは週二日の仕事を開始し契約継続の運びとなりましたので今年度もゆる〜く働くことになります。 週二日勤務とは言え組織に所属する形であるので独立性が揺らいだと感じてはおります。 ま、社会との程よい接点になりますし…
当ブログ筆者あらおの、2025年3月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン) 9,937円
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目が今日で終わる私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 年度末ですねぇ。 昨年2024年の6月から始めた仕事は無事10ヶ月が経過しました。 ある業界のアドバイザー的業務に従事しているのですが、業務量は多くなくストレスもあまり感じずに過ごせております。 しかし根が真面目な私ですのでもっと的確なアドバイスが出来たのではと仕事終わりに考えてしまうこともあり、働くってやっぱり面倒くさいすねw 職場の人間関係は概ね良好なのですが、一人二人なんだかなと思う人も。 先日は職場のことで少し軋轢が生じた人が。 くだらないことなのでその詳細は割愛し…
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目がもう終わる私です。 新NISAは始まって1年3ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 投下資金が300万円になりました。 今日時点の評価損益は+3.65% あっさりマイナスに転じることもありますし、気にしてもしょーがないすね。 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ インド・インデックスも月2万円↓ 安定のマイナス評価w 先進国債券インデックスは月1万円↓ 現状新NISA口座では上記…
三井住友FG 直近4.7%安、利回り3.05%【今週買いたい割安株】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 一昨日の仕事帰りには元の職場の後輩とサシ飲みを。 けっこう年下の後輩で、ちょうど仕事が休みだったようなので自分の職場近くに召喚。 おじゃましたのはこちら↓ 鶏焼肉のんき050-5456-0602東京都新宿区四谷三栄町3-10 ルネ三栄町 1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13238747/ 自分はランチ利用したことあるお店。 味噌タレ焼きで鶏肉を食します↓ 飽きもせず↓ おつまみ系も↓ そいつとは一年ぶりくらいのミーテ…
こんにちは、あらおです。 常々、お金と向き合うことは、人生と向き合うこと、と感じてます。 今回はそんな人生について、気になった話題がありました。 「最期の手紙(ラストレター)」です。 最期の手紙とは、生前に第三者に手紙を預け、自分が亡くなっ
「 FIRE は暇だ」という見解をよく耳にします。 確かに、仕事を辞めると自由時間が大幅に増えますが、「時間が沢山ある」ということだけで「 FIRE は暇だ」という意味でもない気がします。 というのは、暇に近い感覚として、 刺激が無い(退屈)、やるせない(虚無)、 やる気...
早期退職して始めたセミリタイア生活も3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 楽天証券での不正アクセスが問題になってますねぇ。 拝読しているブログで言及されている方もチラホラ。 自分はSBI証券ユーザーですが、セキュリティに関するメールが届いていました。 フィッシング詐欺対策に〈デバイス認証〉などをして下さいとの内容。 端末登録しておくとログインの際にパスコードが送付されてそれを入力しないとログイン出来ないってやつすね。 手順に従ってサクサクと登録出来ました。 とりあえずこれでセキュリティは強化されたのかな。 しかし、この手続き自体を装ったフィ…
こんにちは、あらおです。 ブログを始めてそれなりに時間が経ちました。 そして、ブログを定期的に書いてると、 「このネタ書きたいんだけど、尺的に短すぎるかな?」 ってことで記事にするのは断念するネタがけっこうあるなー、と感じています。 と、い
【グランドメルキュール浜名湖リゾート&スパ】一泊して来ました【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活も3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 一昨日・昨日で静岡県にある「グランドメルキュール浜名湖リゾート&スパ」に友人と一泊して来ました。 https://grand-mercure-lakehamana-resortandspa.jp グランドメルキュールは全国各地で運営されているリゾートホテル。 宿泊代に食事代・酒代なんかをパッケージにした〈オールインクルーシブ〉を売りにしているみたいす。 酒代込みが嬉しい。 現地に到着してまずは浜名湖を眺めます。 昼飯は名物の浜松餃子を↓ 浜松餃子 浜太郎 半田山店(本…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
早期退職して始めたセミリタイア生活も3年目が終わろうとしている私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「蔵や」 三栄通りにあるお蕎麦屋さん。 サラメシの王道の蕎麦が美味しい処はリピしちゃいますね。 〈かき揚げと温かいお蕎麦〉 かき揚げが大きくて崩すのが大変ですw 〈山かけ蕎麦〉 トロロと蕎麦つゆって合いますよね。 〈カレーそば〉 カレーにコクがあって美味いっす。 半熟卵が嬉し。 蔵や050-5595-3681東京都新宿区四谷1-4-2 綿半野原ビル 1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも