メインカテゴリーを選択しなおす
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 三連休はいかがお過ごしでしょうか。 自分は昨晩は高校の同級生二名と新年会を。 今月の新年会第二弾です。 不定期によく会う面子で今回は4ヶ月ぶりくらい。 おじゃましたのはこちら↓ 山内農場 甲府南口駅前店050-5869-4024山梨県甲府市丸の内1-2-9 https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19008288/ モンテローザ系列のチェーン店すね。 ま、とりあえず↓(こればっか言ってますw)。 おつまみを乱れ発注。 鍋も発注…
投資家 不動産投資するには借金しなきゃいけないって事だよね? 額も大きいし、不安だな…。 不動産投資について調べてみたけど、大きな借金をするのは怖い…とお考えではないですか? たしかに不動産投資は、収益性を高めるため借入が必要になるケースが
2024年の決算を受けて、旅行などの予定も加味し、2025年の予算を計上してみました。 決算同様、税金や保険などは含まれておらず、純粋な生活費となっています。 残りの人生の時間も考慮し、さら…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨晩は元の職場の同僚と新年会を。 自分の先輩と後輩との3名で。 割と定番のメンバーす。 忘年会が流れた今の職場の仲良しさん達と新年会予定だったところ、また一人がインフルエンザで再び延期に。 冬場は予定通り行きませんなぁ。 で、急遽定番メンバーを自分の職場のある四谷に招集して飲むことにw おじゃましたのはこちら↓ きらく亭050-5594-8308東京都新宿区四谷1-3 三陽ビル 1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/130172…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「アイミーズ・プルメリア」 新宿通りから路地を少し入ったところにある洋食屋さん。 一階がダイヤモンド店のビルの三階にあってかなり分かりにくい入口です。 ランチメニューから生姜焼き定食を発注。 スープも付きます。 うん、美味いす。 1,000円也。 店舗内に大きな水槽があって、真横のテーブルに座ると熱帯魚が間近に見られます。 じっくり見てしまいます。 帰り際に店員さんが入り口が分かりにくくて申し訳ないとおっしゃってま…
FIRE民 株式投資でFIREを目指してるけど、時間がかかりそう…。 もっと早くFIREできる方法はないかな? FIREを目指しているけど、FIRE達成まで何十年もかかりそう…とお悩みではないですか? インデックス投資・株式投資は手軽な投資
2024年12月の支出状況 家賃 60,000円 電気 8,000円 ガス 10,800円 水道 2,500円 スマホ 3,500円 Wi-Fiルーター 4,300円 食費 46,300円 雑費 5,700円 交際費 22,000円 被服費 7,000円 合計 170,100円 となりました。 2022年4月からセミリタイア生活となっております。 地元県の小都市の賃貸マンションで一人暮らしを。 健康保険料等は別途支払い。 国民年金は全額免除承認となっています。 電気代はエアコン暖房利用で上がってますね。 プロパンガス代が1万円超え・・・ 冬はほんと嫌になります。 食費はこんなもんでしょう。 交…
一昨年の1年の目標は「家計簿をつける」でした。 去年の1年の目標は「体力をつける」と「無職心経を作成」でした。 無職心経
節約セミリタイア崩壊中かつ偽りだらけな2024年12月の絶望中年ニート家計簿。
どーも。 自分の無能さに絶望した中年ニートです。恥を忍んで生きております。生き恥晒して役立たず、そんな感じです。 本日はセミリタイア民恒例の収支報告です。セミリタイア民は各々、所有資産や現収入、年齢や趣味等置かれた状況でBSもPLも十人十色ですので、私の場合はこんなですよ、って参考程度に読んでもらえれば幸いです。
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 早期退職から2年ちょっとのプー太郎生活を経て、昨年6月から週に二日都内での仕事を始めました。 本日は今年の仕事始めとなります。 3年振りの仕事始めすw 年末年始で自分は10連休となりましたが、そもそも週二勤務でゆるく働いており(勤務調整すれば二週間くらい休むことも可能)休日の価値は自分の中で下落してます。 現役時代に年末年始が長い休みになると小躍りするくらい嬉しかったのが懐かしいです。 今は間が空くと少し職場に行きたいくらいw この長かった年末年始もさして意味あることはせずに過ごしてしまいました。 仕事始めで新年が本格的に始まっ…
【資産公開】セミリタイア7か月目。年末で70万円近く税金の支払い!!資産激減!?
セミリタイアして7ヶ月の収支報告になります。年末ということでたまりにたまった税金を一気に支払ってきました。その額“70万円”!!大きな出費に資産は激減し、セミリタイに黄色信号かと思いきや…資産は増えているのであった。
当ブログ筆者あらおの、2024年12月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 不動産投資のキャッシュフロー(税引後) 計8戸(神奈川県の築浅アパート等) 家賃収
2024年、1年間の決算を〆ました。 年間予算の範囲内で生活することが出来たと、確認することができました。 なお、保険や税金は別会計としており、本決算には含まれておりません。 ■2024年決算(税金・…
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年12月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年12月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 そろそろ正月休みも終わりますね。 新年で新しくするものって多いと思いますが、自分はこの一月一日で新しくしたものの一つに日記帳があります。 なんてことのないKOKUYOさんのCampusノートなんですけど、これと同デザイン・同サイズのものを使って1998年以来〈一行日記〉を書き続けて今年は8冊目〈Vol.8〉に突入しましたw ほんと一行なんで日付以外何も書かない日もあるのですが、行ったお店・出掛けた場所・泊まった所や読んだ本・観た映画なんかを書き記してます。 1998年当時は…
お正月も一瞬で終わりました、さてお勤めの方はそろそろ月曜日辺りからお仕事でしょうか?年末年始、お正月をまたいでお仕事をされていた方はこれからお休みを頂くのでしょうか?あれだね、お正月もお仕事って神社などの警備員さんや電車バスなどの公共交通機
あけましておめでとうございます。あらおです。 新年ということで、今回は昨年の振り返りと今年の抱負について書きたいと思います。 昨年はFI(経済的自立)の達成、当ブログのスタートなど色々ありました。 その中で、諸々の心境の変化もあり、投資や生
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 皆様、お正月いかがお過ごしでしょうか。 昨日は初詣に行って来ました。 甲府市民は基本的に武田信玄公を祀った武田神社に初詣に行くのですが、三が日は混雑するので今年は千塚八幡神社と云う小さなお社へ。 控えめな参道↓ 手水場もこじんまり↓ お社はこんな↓ 自身が健やかに過ごせること+もう一つ(内緒すw)をお願いをしました。 人生は自力救済を旨とし神頼みは通用しないことを知っている私ですが、初詣は日本人としての文化的儀式として行くようにしております。 普段お詣りしないのに正月だけ来…
【不労所得】配当金収入(2024年12月)&(2024年年間)
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。 生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。 年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 皆様、あけましておめでとうございます。 新年が否応なく始まってしまいましたね・・・ 今年も地元山梨県から元日の富士山をお届けします↓ 嬉しい人からあけおめLINEがあって少しだけ気分上がった私です。 虚無系セミリタイア民の私ですので大きな目標は立てずに日々生活しているところ、それでも昨年の年初に立てた目標はありました。 ①実質的に仕事をする ②健康に過ごす と云うざっくりしたもの二点。 関連過去記事↓ 結果はどーだったかと云うと、 ①については、昨年6月から週に二日都内での仕事を開始してお給金をいただいておりますので達成です! …
2021年3月末の退職時から2024年末までの資産推移を確認してみました。 年末年始で時間があったので、資産の数字をいろいろイジッってた感じです。 今後は、良かろうと悪かろうと年1回で確認してい…
大みそかの本日、本年最後の総資産を算出いたしました。 1年なんてアッという間、特に12月は師走というだけあって、時がたつのが早く感じました。 というわけでありますが、月1回の定点観測をしていきたいと思い…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 さて、本日は2024年12月31日。 早期退職後3回目の大晦日を迎えています。 関連過去記事↓ 今年もあっという間に過ぎ去ってしまいました。 セミリタイア生活3年目となった今年の重大出来事はなんと言っても本年6月から新しい仕事に就いたことであります。 2年2ヶ月のプー太郎生活を経て再び労働に勤しむことにした私。 と言っても週に2日のゆる〜い働き方ですけどw 職場には慣れてほぼほぼストレスなく仕事出来てます。 新たに知己を得た方々と飲みに行くなど程よいコミュニティを得た感じす…
投資家 株はやってるけど、他もやった方が良いかな? 不動産投資を取り入れるメリットは何だろう。 手軽さが魅力の株式投資。レバレッジ・資金効率が魅力の不動産投資。 手軽さを求めるなら株式のみ、効率を求めるなら不動産のみに投資するのが合理的。
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨日は元の職場の同僚と忘年会を。 今月の忘年会第三弾です。 面子は自分の同期2名と後輩1名の計4名で。 同期連中とは定期的に会ってますが、この後輩とは私の早期退職後お初。 おじゃましたのはこちら↓ ひかり屋 東京駅グランアージュ店050-5594-6628東京都千代田区丸の内1-9-2 グランド東京サウスタワー B1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13297431/ 東京駅近くの九州料理のお店。 何はともあれ↓ 九州とり料理…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 新NISAは始まってちょうど1年が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 評価損益+12%は素晴らしいと言えますねw 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ +20%弱。やはり強いのか。 インド・インデックスも月2万円↓ もっと頑張れるぞw 先進国債券インデックスは月1万円↓ 将来的には増額予定。 現状新NISA口座では上記銘柄を積み立てています。 さてさて、新NIS…
やはり年末になると1年を振り返ることをします。 その一環で「このブログもどうしようか?」と考えてしまいました。 極論をいえば「止める」「続ける」をどうするかです。 今回はそれを整理してみました。 ブログを止めるか続けるか 既にブログを開始して2年が経過しました。 更新時間はばらば...
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 早期退職から2年ちょっとのプー太郎生活を経て、本年6月から週に二日都内での仕事を始めました。 体調不良で2回ほど休みましたが無事7ヶ月が経過し、本日は今年の仕事納めとなります。 実に3年振りの仕事納めw 仕事終わりに仲良い職場の方々と忘年会予定だったところ、体調不良者が出てしまい会自体がキャンセルに(新年会で出直しましょうと)。 ガッツリ飲もうと思っていたので残念す。 従事している業務に特段のストレスはなく無難にこなせていますし、新しい人間関係も築けている感じです。 あるコミュニティに所属していることは精神の安定にも多少寄与して…
投資家 不動産投資を調べたら「やめとけ」「危ない」って出てくる。 やっぱ不動産投資って怪しい投資なのかな…? 「不動産投資」と聞くと、皆さん何を思い浮かべますか? よく分からないけど、なんか怪しい、危なそう、難しそう、といったところでしょう
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「シナモンガーデン」 しんみち通りにあるスリランカカレーのお店。 別のスリランカカレーのお店に行って以来少しスリランカカレーが気になるようにw 日替わりカレー+豆カレープレートを発注。 この日の日替わりはイカでした。 スリランカカレーの特徴は皿に盛られた副菜をカレーと徐々に混ぜ合わせて様々な味変を楽しめることです。 インドカレーに比してヘルシー。 うん、普段は味わないものですね。 あえてぬるい温度でカレーは提供され…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 今日はクリスマスですね。 平日で盛り上がりに欠けてるみたいですけど昨日・今日と楽しまれている方も多いかと。 昨晩は久しぶりに〈シャンメリー〉を飲んでみました。 シャンパンの〈シャン〉にメリークリスマスの〈メリー〉で〈シャンメリー〉。 自分が子供の頃からある〈子供でも飲めるお酒〉ですねw 実際は炭酸飲料ですけど。 開栓する際にポンって音がするのが嬉しいやつ。 〈シャンメリー〉は全国シャンメリー共同組合によって商標登録されており、組合傘下の中小企業によって生産されています。 面…
【Google AdSense】3回目のお支払い【ブログ収益】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 当セミリタイア系ブログではGoogle AdSenseによる広告を掲載させていただいているところ、昨日3回目の収益金の入金がありました! 関連過去記事↓ 前回同様にGmailにお支払いしましたよメールが届きました↓ で、無事に振込みが。 入金額を晒しますと、 9,774円す。 Google様からのクリスマスプレゼントですw 前回入金から今回まではまた一年かかってしまいましたが、Google AdSenseの収益配分方法の変更を乗り越えて到達出来ました。 関連過去記事↓ ま、…
【人間関係リセット症候群】それも悪くないか【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 最近耳にするようになった言葉に「人間関係リセット症候群」と云うものがあります。 正式な病名とかではなくて、〈衝動的に人との関わりを断ち切ってしまう行動や癖・心理状態〉を指すようです。 症状としては、突然SNSアカウントを削除したり知人との連絡を一切取らなくなったり引っ越しを繰り返したり等々・・・ 人間関係のストレスから衝動的にこのような行動に出てしまい社会生活に不都合が生じる場合もあるとのこと。 過去の人間関係を維持して生きている(もちろん人間を長くやっていると出会いと別れ…
投資家 仕事がけっこう忙しい…。 不動産投資は手間がかかると聞いたけど、片手間で上手くいくのかな? 仕事が忙しい中、不動産投資に参入すべきか否か迷っていませんか? 実際、株式の長期投資と比べれば、不動産投資に手間がかかるのは事実です。 しか
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 朝食はバナナ・ヨーグルト・牛乳・シリアルなんかで済ますことが多い私ですが、ここ最近はご飯を食べるように。 たまたま余ったご飯を朝に食べたところ、なんだかいつもよりエネルギーがチャージされた気がしてw 冷えたものより温かいものを食べる効果なんでしょうけど。 ご飯のお供は納豆・卵・ふりかけ・佃煮など定番のものが一品あれば十分なんですが、お気に入りはこれです↓ 簡易なウインナーエッグ丼す。 ウインナー焼いて炒り卵作ってご飯に乗せて醤油を少し垂らしただけのものw 朝一でこれを食べて…
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、所蔵の小説を読み直しております。 今回は伊坂幸太郎「あるキング」。 2009年発表作品。 あるキング (徳間文庫) 作者:伊坂幸太郎 徳間書店 Amazon 自分と同世代の作家では一番お気に入りの伊坂先生。 発表順に作品を再読してます。 本作はそれまでの著者の作品とは趣を異にする作品。 物語はシェークスピアの「マクベス」を下敷きに、一人の天才野球選手の短くも波瀾万丈な人生を描いています。 その生涯は悲劇に見舞われ続けるも圧倒的な野球の能力に恵まれているもの。 禍福は糾える縄の如し・・・ 輪廻転生の話であり英雄譚としても読めるし寓話の…
投資家 インデックス投資をやってるけど、これだけで良いのかな? 不動産投資は聞いた事あるけど、正直あまり知らない…。 投資戦略について、このままで良いのか?とお考えではないですか? 例えば、インデックス投資は1つの優れた戦略ですが、投資の目
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 賃貸マンションで一人暮らしをしているところ、先日こんなメールが↓ また値上げのお知らせかよ。 で、具体的には↓ とのこと。 冬場は月のガス代が普通に1万円を超えたりしますが更に値上がりとは・・・ 地方都市の賃貸マンションあるあるですが、都市ガスを引けるのにプロパンガスにしている物件が多いす。 これはマンションオーナーがプロパンガスを使用する代わりに給湯設備等をまるまるガス会社に負わせてマンション設備費を節約する商習慣があるためです。 地方は敷地が広いから大きなガスタンクも置…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 先日は「銀座富士アイス」さんでランチを。 同店は甲府市街にある〈甲府銀座〉と云う廃れたwアーケード商店街で長年営業しているお店。 アイスと名付けていますがアイス専門店ではなく、〈じまん焼き〉と云う今川焼きみたいなおやつを主軸にご飯も提供しているお店です。 日替わりAランチを発注。 ミニラーメン+ミニ炒飯+小鉢+ミニコーヒー。 うん、普通すぎて美味いw 750円なんで納得です。 長野県発祥の〈富士アイス〉ですが、長野・山梨・岐阜・千葉に親族経営のお店が点在しているみたいです。…
FIRE民 FIREを目指してるけど、もっと良い方法はないかな? 不動産投資ってどうなんだろう…。 FIREを目指してるけど、なかなか上手くいかない…とお悩みではないですか? 状況によりますが、FIREにおいて、不動産投資の活用は1つの選択
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昭和生まれのおっさんの自分は人並みにプロ野球は好きですしMLBもよく見ます。 オフシーズンは試合結果と個人成績をチェックする毎日の作業もなくなり少し寂しい感じ。 ストーブリーグは来シーズンの戦力分析で別の楽しみがありますけどw 野球用語は汎用性が高いのでいろんなことの例えに使われたりしますが、人生そのものを野球に擬えることもありますよね。 健康寿命の75歳を野球の9イニングとすると51歳の自分は7回表の攻撃中ってところかな。 終盤に入った試合状況は心情的に同点か1点ビハイン…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨日は仕事終わりに現在の職場関係の忘年会が。 忘年会シーズン突入ですが第二弾です。 先週末に食あたりに見舞われたにもかかわらず果敢に参加して来ました。 今回は職場の関係協力団体を含めたオフィシャルなやつ。 自分は週二回勤務のオミソみたいな存在ですが(しかもまだ就業半年)、他の職員さんに誘っていただいたので参加することに。 自分の前職の退職前数年はコロナ禍で忘年会は御法度でしたし、退職後はプー太郎をしばらくやってましたので職場絡みの大掛かりな忘年会は久しぶり。 基本的に知らな…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事がある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「スパゲティながい」 しんみち通りにあるパスタ屋さん。 タラコとツナのパスタを発注。 シンプルながら激美味パスタです。 濃厚なクリーミーソース。 ツナもたっぷり。 一気に完食。 1.5倍食いたいw ご馳走様でした。 1,300円也。 スパゲティながい03-3350-0806東京都新宿区四谷1-8 中川ビル 2Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13012022/ ◯「ま…
FIRE民 節約と思ってポイ活を始めたけど、あんま効果が無いな。 もっと良い方法はないんだろうか…? 節約のためにポイ活やりたいけど、結局何やったらいいか分からない…とお困りではないですか? ちゃんとポイ活をやろうとすると、色んなポイントを
FIRE(経済的自立と早期退職)を達成した後の旅行は、現役時代と比べてまったく異なる楽しさがあります。 それはお金に余裕が出て旅行予算が増えたからではありません。 リタイア後は、時間や心理的な余裕、価値観の変化がもたらす自由さの中で、現役時代よりも旅行を深く味わうことができるから...
人それぞれ価値観というものがあると思います。 ですので、あくまでも私の私見ではありますが、セミリタイアは『最高の贅沢』だと確信に至りました。 言い換えれば、「自分の好きな時に好きな…
リタイア後の生活のための蓄えが十分あるからパーソル総研のレポート 働く10000人の就業・成長定点調査それを見ての感想を書いてみます記事はこちらです早期リタイアを希望する20~30代の若手男性が増えているのはなぜか あなたは人生で何歳まで働きたいと思いますか希望する年齢をお知らせください・15歳~100歳(1歳刻みで提示)・生涯働ける歳まで働きたい・まだ考えていない・わからないで回答を求めた20代男性就業者50歳以下...
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 先日あった会食の後に吐き気とひどい下痢に襲われて丸一日寝込みました。 その日は少し発熱もあってポカリスエット2本とヨーグルトを食べるのがやっと。 会食が原因と思ってご一緒した方に連絡すると何ともないとのこと。 症状からノロウィルスなどによる感染性胃腸炎みたいなんですけど・・・ 上からも下からも出ちゃうやつ(キタナイ話で申し訳なし)。 幸い早くに回復したので自宅療養に徹して病院に行くことはしませんでした。 セミリタイア生活でゆるく働いてますから迷惑はかけずに仕事を休めるので精…
【資産公開】セミリタイア5か月後の資産公開!!寝込んでいました。
サイドFIREして5ヶ月の収支報告になります。今月も請負のお仕事をこなし一定の収入があったため、収支的には安定していました。いよいよセミリタイアも半年たつので、ここから自分のやりたいことをやるように生活を大きく変えていきたいですね。