メインカテゴリーを選択しなおす
誰に見られるともなく、危なっかしい場所にただひっそりと咲くイワウチワ。 その可憐さに、心惹かれる。 山歩きは、そんな出会いの連続だからやめられない。 早春の山野草 イワウチワの鉢植え 開花終了【北海道・沖縄・離島発送不可】価格:3,630円(税込、送料無料) (2025/4/22時点) 楽天で購入 にほんブログ村
僕のFIREは、フルタイムの仕事を辞めて セミリタイアを挟まずに完全リタイアへ直行 しました。 ふと「もしセミリタイアを経ていたらどんな違いがあったか?」と考えます。 セミリタイアは、フルタイムの仕事を徐々に緩めながらリタイア後の生活にスムースに移行できるメリットがある一方で、「...
FIREが広まる中で、「セミリタイア」という言葉もよく使われています。 ですが、 実際にセミリタイアと名乗る人は少なく、パートやフリーランス、個人事業主として働いている人の方が多い というのが僕が感じる世の中の現実です。 では、「セミリタイア」とはいったい何なのか? 具体的に...
FIREを達成した後も、「生きがいのために働く」という人が多くいらっしゃいます。 確かに、仕事を通じて充実感や社会との接点を得られるのは事実です。 ですが「本当に”生きがい” だけが理由か?」といつも思うのです。 もし 「生きがい」 が主目的なら、純粋なボランティア活動でも、本...
アラカン女性の新しい趣味|オリジナルPDF手順書でSNSアクセス急増!
ご来訪ありがとうございます!! 絵が描けたなら大きなチャンス! ブログのアクセス数もアップ! 著作権があればWebで使い放題! マネタイズで輝く毎日を! ▼…
今回は、先取り貯蓄で資産を増やす話です!こういうお金の話、リアルな場ではなかなかしづらいものですよね。僕もバイク仲間のコミュニティに参加すると、よく聞かれるんです。「お仕事は何をされてるんですか?」って。本当は「投資や資産運用を中心にしています」と答えたいところですが、そんなことを言うと、ヘルメット越しに妙な間が生まれてしまうので…だいたい「自営っぽい事をいろいろとやってます」とごまかしています(笑) でも、このブログでは堂々と言えます。僕はFIREやお金のこと、特に先取り貯蓄を通じて資産を築く方法について、実体験をもとにお伝えしています。もちろん、お金がすべてではありません。けれど、お金で解…
完全リタイア生活を送っている今、「もしセミリタイアをするなら何をする?」と考えました。 すると「今の時代だからこそ可能なセミリタイア生活」が思い浮かびます。 それは「旅 × 文化 × セミリタイア」という新しいライフスタイルです。 シェア型居住サービスであるADDRESS等や単発...
ひとりが断然すきです。断然するくらいだから断言です。ひとりがめっちゃ好きです。 でも、孤独はだれにでもやってきてあっとい
毎日たんたんとやっていることがあります。 成果がはやくみえるものほどうれしいのですがそういうことを気にしていると成果の遅
資産階層を見て感じたこと60歳定年時の資産階層割合 のつづきです前回は、うちの会社の60歳定年時点での資産保有額を推定してヒストグラムを描画してみましたあくまで ChatGPT の推定値です世間標準と比較すると高く出ていますが60歳定年まで会社員をしていたらそれくらいの額で当然でしょう実態に近い数値だろうと思っています 老後2000万円問題はなんだったのか資産運用もせず、欲望のままに消費したり病気や怪我や介護にお金が...
月曜日が怖い?FIRE後は毎日が土曜日!サザエさん症候群を解決
日曜日の夜になると、なぜか憂鬱になること、ありませんか?楽しかった週末が終わり、「明日からまた仕事か…」と考えると、自然とため息が出る。いわゆる「サザエさん症候群」、これを感じたことがある人は多いはずです。 僕もかつては、「月曜日」という言葉を聞くだけで胃がキリキリする日々を過ごしていました。でも、FIREを達成してからというもの、「月曜日=憂鬱」の公式が見事に崩れ去りました。今や毎日が土曜日のような感覚で、「明日が日曜日だから今日を全力で楽しもう!」と、なんとも気楽に暮らしています。 この記事では、そんな僕の経験を交えながら、サザエさん症候群の原因を紐解き、月曜日を楽しく迎えるための実践的な…
無職も2年目が完了しようとしています。とても心地よい人生になっています。 社会人をやってきたからこそ感じる「無職サイコー
2024年はとてもいい年でした。ありがたいことです。 まずはなんと言っても無職を続けれたことです。 ボクは2023年の1
大阪に帰省したり四国に旅行に行ったりしてブログを放置していました。 たぶん一週間くらいかな? そうするといつも日本ブログ
FIRE(経済的自立と早期退職)を達成した後の旅行は、現役時代と比べてまったく異なる楽しさがあります。 それはお金に余裕が出て旅行予算が増えたからではありません。 リタイア後は、時間や心理的な余裕、価値観の変化がもたらす自由さの中で、現役時代よりも旅行を深く味わうことができるから...
無料シェアハウスの三重県からいま大阪に帰省しています。 実家はやはり家が頑丈です。 隙間風もないし玄関も鍵がかかるので安
お酒はおいしく楽しく【セミリタイヤしたからと言ってただただ飲むな】
セミリタイヤしてからというものの家で飲むことが多くなると思いきやそんなことなかった じゃあ居酒屋に行っているのかというと
株を売らなければいけない人昨日から保有株を売り始めました幸いにして休暇だったこともあり相場市況を読みつつ、指値を入れました前場は結構約定して気分が良かったのですが後場は指値にまるで届かず、未約定お尻に火が付いてきましたカチカチ山のタヌキさん状態です なぜ売らなければいけないかそれは、現金が必要だからです昨日の売りは目標額の20%弱くらいまだまだ、売らないといけません冷や汗たらーんです売りたくない人から...
田舎はいいぞーって記事が多いです。 空気は美味しいし自然が多いとのことです。間違い無いです。 同時に空気が美味しいのは人
ウツボを拾ったので鍋にしてみたよ[無料シェアハウスの晩御飯]
ボクの住んでいる場所は三重県の志摩市というところです。海に囲まれております。みーんな釣りをしています。 そしてマナーが悪
知能指数はとても大事ですでも鍛えれません「低知能はどう生きるか?」
知能指数。いわゆるIQ的なやつ。 もっとわかりやすい言い方は「アホか賢いか」です。 残念ボクはアホアホなんです。致命傷レ
セミリタイアという生き方は、FIREを少しでも早く実現したい人やFIRE後の生活がどうなるか想像つかない人にとってはメリットある選択だと思います。 働いてお金を稼ぎながらリタイア気分を味わうことが可能になりうるからです。 なので「フルタイム→セミリタイア→完全リタイア」という移行...
セミリタイヤしているのである程度家計簿もつけます。 また、ある程度お金の計算もします。 必要な経費や税金も把握。 システ
今から言い訳しますね。 ボクは一人だとよく働きます。 すなわち、誰かと一緒にいると働きません。動きません。 っていうのは
自分の小ささを感じることないですか? ボクは正直多々あるのでだいたいいつも恥ずかしい生き方をしているなと常々反省をしない
無料シェアハウスに住んでいます。管理人をさせてもらっています。 色んな人が色んなものを持ち寄ってくれます。 特に食べ物と
セミリタイヤしたような生活を送っている無職です。 いやセミリタイヤでも無職でもなんでもいいのですが社会から背を向けている
改めてかくことではないけどみんな悩みや相談事がだいたいあるものです。 だからこそ「アドバイス」をしてしまうってのはやって
完全リタイア生活に入って大きく変わったことは「人の成功を心底喜べること」です。 先日も友人と食事をしていた時に、リスクを取って資産家となったことを心底喜べました。 同時に「もし自分が完全リタイアをしていなければこういった心境にはなっていないかったかも」と思いました。 今日は完全リ...
マンガから学べることは多いです。 シンプルに読むのもいいと思います。それが本当の楽しさです。 でもマンガのセリフから学べ
リーンFIREは質素倹約な生活を送るFIREです。 時に度が過ぎる節約に対し世間は批判的だったりします。 例えば「そんな(倹約をする)毎日で楽しいか」とか「向上心のない生き方で良いのか」といった批判です。 そんなリーンFIREに対して大きく4つのパターンにわけてみました。 そのパ...
世間でよく「セミリタイア生活とブログの相性は良い!」と言われます。 でもその通説には僕は疑問があります。 これまで1年10か月、毎日1記事ペースで掲載していますが、良いこともあれば悪いこともあるのが自分の感想です。 今日はそんな「リタイア生活とブログの役割」を綴ります。 セミリタ...
【会社員の副業/副収入】2024年8月の配当金受領状況【目指せ!配当金生活】
どうも、たっつんです! 2024年8月の配当金が入金されたので記事にします。 当ブログではFIRE・セミリタイアを本気で目指す筆者が、毎月の配当金報告や受け取った株主優待、日々の投資記録などを綴っております。 いちサラリーマンがセミリタイアするまでの記録として、ぜひ応援してやってください! と、ブログの宣伝も済んだところで今月の配当金を報告します! 気になる他人の懐事情公開…笑 ランキング参加中不労所得ランキング参加中個人投資家 今月の配当金 今月の優待コーナー(5月権利確定銘柄) 今月の不労所得 地道に育つ配当金 普通のサラリーマンだからこそコツコツ続ける
オオバ(9765)から株主優待が到着しました!100株でも株主優待が取得できるんです。
どうも、たっつんです! オオバ(9765)から株主優待が届いたので紹介します! 同社は5月/11月が権利月となっており、1年以上株を保有して5月の権利を跨ぐと株主優待が貰えます。 優待取得には500株以上の保有が条件となりますが、実は100株以上を1年以上保有すれば優待を取得することができます。 気長に保有して待つか〜と思っていたら、早2年が経過し2回目の優待取得となりました。人生はあっという間なのかなぁ。 ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中投資 ランキング参加中不労所得 銘柄情報 株主優待の紹介 保有状況 こちらもチック 銘柄情報 株価 996円(2024/9/5現在) PER 1…
2024年8月5日その日、人類(投資家)は思い出した。暴落に支配された恐怖を…。(タスキHD(166A)買い増し)
どうも、たっつんです! 2024年8月も終了です。今日という日は一度しかありません。この夏は二度とは戻れない夏。 こうやって歳を取っていくことを思うと、何とも言い難い感情が込み上げます。 子供たちの夏休みも終わりようやく日常パートが再開しますが、大人になれば子供のように長い夏休みは二度とはないですし、大事に大事に過ごしてくれればと思います。 私はというと、時間や社会に縛られない暮らしを求め、少しでも早くFIREを達成できるよう継続奮闘中です。 そんな中、2024年8月5日の暴落は大変な出来事だったなと思います。 2024/8/5の下げ幅は過去最大。 追加で買い増しを実行 2024年後半戦
[住人募集と要項]無料シェアハウスの三重県志摩のぼくのところ
こんにちは。いぺぺです。 三重県の志摩市の無料シェアハウスで住んでます。 Twitterはこちらです→いぺぺ 現在、ボク
リタイア後、あえてサラリーマンの通勤時間に行動することを避けています。 通勤時間は最悪で、居住中のマンションのエレベーターはなかなか来ないし、来てもエレベーター内は混んでいるし、その雰囲気もどこか張り詰めた感じがして嫌だからです。 ですがリタイアから2年も過ぎ先日にある実験をしま...
登記申請書を法務局に持っていきました。 いろんな書類を用意するのめっちゃめんどくさかった。 受付はしてくれたけど通るかど
先日、「60代で仕事を引退してはいけない」という記事を読みました。 70代まで働けというのかと記事を読むと、それは「生涯現役」を推奨する内容でした。 アーリーリタイアと対極の考え方ゆえ今日はそれを取り上げ自分の考えを整理しました。 ちなみに記事はこちらです。 60代で仕事を引退し...
【クオカード優待】Eストア(4304)から株主優待が到着!実現損益は…?
どうも、たっつんです! Eストア(4304)から株主優待が届きましたので紹介します! 業績が芳しくない時期が多々ありつつも、何やかんや長い付き合いになった銘柄です。 いつまでお付き合いするのやら…? 銘柄情報 株主優待はこちら 保有状況 こちらもチェック 銘柄情報 株価 1258円(2024/8月18日現在) PER N/A ROE 15.6% 自己資本率 24.5% 配当利回りN/A 企業のEC支援サービスを展開しています。 前期の決算説明書では中計の目玉戦略が失敗したことをデカデカと記載しており、あまりの潔さにむしろ「仕方なかったね」と思ってしまいました。 変に言い訳したり隠したりするより…