メインカテゴリーを選択しなおす
佐藤あいすです。 株主優待を貰ってみたくて8月9月は結構優待株を買っていました。 6社ぐらいですかね。 普段の生活で使いやすい優待ということで、スーパーやら外食チェーン等の株を買いました。クオカードの優待も。 で、優待ってだいたい27日ぐらいが権利確定日(締め切りみたいなもの)で、そこから優待貰えるのは2~3か月後ぐらいなんです。 初めての優待だと待ち遠し過ぎました。 配当金も入ります。そっちの方が優待よりも早いです。 配当金は今までも千いくらとか少額は貰ったことはあります。 けど、今回は数社の購入なので少額ながらもまぁまぁな金額になって嬉しかったですね。全部で1万ぐらいですかね。今年は全ての…
佐藤あいすです。 久々投稿からもう1週間も経過してしまった。早い。 で、やっぱり仕事って辞めたいもんですねぇ…。 いや、完全ではなく今の半分以下にしたいなって感じですね。 現状でそれは可能ではあります。 実行しても多分困りはしないです。 でも、それって今が平和だからなんですよね。 s 何が平和かって、ダンナが普通に仕事行って稼いでくれて、子供が元気で学校に行っているからです。 誰も今、多額のお金を使うような病気もsいなきゃいけない買い物も無いし。 これはとても幸福なことなんだよなと。 決して【普通】ではないよなーと思うんです。 今までの人生で、被災してものすごくひどい目にあったことも、避難所で…
佐藤あいすです。 今日は久しぶりのブログかつPCでの投稿です。 これまでスマホで書いていたのですが、それだと結構手も疲れるしPCより文字打ちが遅いしで。 書きたいネタはあるもののスマホ投稿は億劫になりますね。 まぁ私のことだからPCだからってマメになるわけでもないでしょうが…。 このPCは8年前に購入して起動は3年ぶりぐらいでしょうか。 壊れてるんでは?と思いましたが案外大丈夫なもんですね。 PC購入時は子供がまだ赤ちゃんのような時期だったので、落ち着いてPCを見ることも出来ないし、当然触ろうとするのでテーブルに置きっぱなしに出来ないしでいちいち仕舞う、そうするとまた出してくるのが面倒でPCと…
こんにちは。佐藤あいすです。 すっかりブログ更新のやる気が失せて存在すらしばらく忘れていましたが、優待株への想いも落ち着きましたのでまたボチボチ書こうと思います。 いつももう少し短めな記事にしようと頑張るのですがつい長くなりますね。 で、優待株。これは月曜から夜ふかしなどに出演する自転車にて爆走の桐谷さんがしている優待付き日本個別株のことです。 桐谷さんは面白いので大好きだったものの優待株にはほとんど全く興味が無かったので買ったことはありませんでした。 しかし、YouTubeでインデックス投資などの動画を見ていると、おすすめ関連動画として出てくる桐谷さん出演動画。 それらを見ている内に、すごく…
佐藤あいすです。 今でこそセミリタイアに向けて資産形成してますが、30才ぐらいまでは浪費が大きめでした。 30才に至るまで徐々に浪費は小さくなってはいきました。急に大きな浪費癖が無くなったワケじゃないです。 もちろん今も浪費はしてますけど資産形成を阻むレベルでは無いですね。 カワイイもんです。 考えるに若い時にしていた浪費って、子供の頃に抑圧された物欲やらが無くならず生きていてそれを解消する為のものだったような気がするんですよね。 全部じゃないですけど80%はそうだった気がしますね。 残りの20%は今もあるなーという感じです。今の状態が生来の浪費スタイルかと。 私の親って真性毒親まではいかない…
佐藤あいすです。 食費の節約って私はほとんどしていないです。というか頑張ったんですけど結果を出せませんでしたね。結構長い期間試行錯誤したんですけどね。 なので、もうこのぐらいの金額がウチの最適解なんだなと思ってます。 食費は3人家族で、家ご飯食材8万、外食1〜2万、サプリ系1万でだいたい月に10万前後です。 でも米は実家から送って貰ってます。 とかは一つも無くて家計全ての出費は物も金銭援助も一つもどこからも無いです。 節約サイトで見かける食費3万ですがあとは何を削れるか分かりません!みたいな人から見たら有り得ない額だろうなと思います。 でもそういう人は住宅ローンはウチの食費並みの金額を払ってい…
佐藤あいすです。 2年前ぐらい前に含み益70万の時に全部無くなったことがあります。 コロナ禍におけるIT関連企業への過剰な期待が剥がれたこと、そしてもう1つは米国の金融引締め政策による米金利の上昇とそれに伴う景気鈍化懸念 だとかで。 何かぼんやりしている内にあれよあれよと消えていきましたね。 あれが初めての暴落と言えます。 でも、インデックス投資は一生ずっとしていくものという認識だったので、狼狽売りするとか思いつきませんでした。それで正解だったワケですが。今より圧倒的に知識ないのによく売らずにいたもんだ。 今オルカン、SP500、ナスダックやら半導体やらの株を持ってる人はゴリゴリと含み益が減っ…
佐藤あいすです。 身内、親族、家族。好きですか? あいつはいいけどあいつはイヤだ。とかあるかもですね。 私は親も兄弟も大好きで大事で、その人達がクズでも何でも血縁者は全部何があっても見捨てないし私は味方です。 という人間ではないです。 これの真逆です。考えてみると子供の頃からその傾向がありましたね。 子供時代の殆どを父母と兄弟と自分、とばーちゃん・おばさん(独身、父方姉)の二世帯住宅で育ちました。 ばーちゃんて優しくないな意地悪だな外面はいいな、おばさんも同じだ、もっと上か?葬式3000円の香典も出したくないのか〜すげーな。父母は子供達にただご飯与えて具合悪いと病院に連れてくだけだな。え?勉強…
佐藤あいすです。 株は下がって円が上って。結果、資産が減りました。米株が多いから為替もめちゃ関係してます。 株資産だけで1300万弱あって、2日ぐらいで減ったのはなんだかんだ約38万。 ケタが一つ多い資産だったら日々の値動きレベルだと思います、38万て。 けどウチの資産だとキツいですねー。 ガッカリですよ。 本物の暴落なら400〜600万ぐらい減るんでしょうが、それでもたった2日で38万減少はツラい。 4月も似たようなことありましたけど、その時よりも下がってますね。 でも嬉しかったんですよ。 資産が減ったのは嬉しくありませんが、私が狼狽売りもしないし、株は相変わらず好きだし、これからも当たり前…
佐藤あいすです。 お金ほしいなあああー!って思います。 生活費をさほど気にしなくてもいいぐらい〚たくさんのお金〛があれば、仕事にさほど時間を割かなくていいし、お金の稼げない趣味に没頭出来ます。だから欲しい。 その『たくさんのお金』って人によって金額はまちまちなんでしょうけどね。 生活費が低い人ほど『たくさんのお金』量は少なく済むのでゴールしやすいです。 ただそのお金を手に入れる為に働いて働いて働いて…『たくさんのお金』を手に入れるのはしんどい。 そしていざ使うぞ!と思った時に投資で運用していないと、お金を使えば本当にただ減っていくだけになります。 だから投資は必須だと思います。 で、悲しいけど…
佐藤あいすです。 今、私の労働時間は入社当時より20%減ってます。つか自分で減らしてるワケですが。 目標は65%まで減らして、道楽レベルの労働時間にすることです。 私にとってセミリタイア出来たという状態はコレですね。 具体的には週3日勤務で1日4時間勤務てことになります。 給料は5万程度ですかね。 仕事をしてもしなくても良い状態だけど仕事をするという感じ。 給料は貯めずに全部好きなことに使ってOKという状態。 その為に今は蓄財に励んでます。 本来蓄財に励むなら仕事時間減らすんじゃないよ、ですけどね。 けど年なのか、今の資産額(たいしたことないけど)のせいか、もう前みたいに頑張れないです。以前に…
佐藤あいすです。 投信やらETFやら買って、増えて減って増えて減って増える。 あれ?これっていつ売りゃいいの?今株高で含み益爆増してるから今が売り時じゃない?でも売るのももったいな。 まだまだ増えそうだし。 勝間和代さんの投資YouTubeを見てまずは投資信託を買い始めた私ですが、資産が増加する前に気付きました。 これって増えたらいつ売ればいいの? 売り時っていつ?って。 それ考えたら何か暗い気持ちになりましたね。なぜかって私がいい売りを見極められるワケないでしょ、って。 で、悩んでいた時に勝間さんのYouTubeで売り時の話しをしてました。 そのYouTube見て概ねこの考えでいいと思いまし…
佐藤あいすです。 今年も半分が終わりましたね。 おかしいんですよ。 年初からのこの半年間で給料や子供手当て等から蓄財した金額は、100万ぐらいなのに、実際の資産増加額は260万です。 差額の160万は投信やETFで増えた分ですね。含み益ってやつですね。 よく利確しないと含み益なんてマボロシだ!という意見があります。確かにそうなんですけど、私は含み益も資産としてカウントしますよ。 なので元本割り込むほど減っても、それが今の資産だと思います。 私の投資歴は来月で丸4年、来月から5年目ですね。 やっとこれぐらいの年数に達したか…。 投資歴としてはまだまだヒヨッコですね。 投信保有の平均期間は今年3月…
佐藤あいすです。 仕事ってムカつきますよねぇ… 小さいムカつきから大きなものまで。 今日は中ぐらいのムカつきでしたね。 職場でも家庭でもいちいち口にはしませんが、イヤなことがあるたびに仕事辞めたいと思ってます。 でもまだ辞められない。辞めるには早すぎる。なのでガマンするわけですが。 それでもやっと現在1300万まで資産が増加したので、辞めてもギリギリ大丈夫かもしれないなとも思っています。 このまま投信もETFも追加投資せず売らず、iDeCo(月23,000円)だけ続けて5%運用を10年続けると2,400万ぐらいになります。ダンナの給料だけでも年間100万は貯められます。 今は現金比率が5%程度…
佐藤あいすです。 子供の頃からいじめられたり、ちょっとバカにされたりすることが結構、時々ありました。 大人になってからはいじめられることはありませんでしたが、何だか大事に扱われていないように思うことが時々あったり。 外面のいい先輩に嫌な仕事押しつけられたり、人生ずっと、全部こうではありませんでしたが人生の40%ぐらい上記の理不尽、ないがしろ成分がありましたね。 あくまで体感ですが。 現在はどうかと言うとほとんど0%じゃないですかね。 誰からもイヤな目に合わせられないです。 普段の生活で腹の立つことや、は?とかえ?と思うことはもちろんありますが、自分がないがしろにされるようなことはないです。 急…
佐藤あいすです。 結婚することに価値ってあるんですかね? そんなことを考えること自体おかしいのか?ま、いいか。 結婚する前は結婚なんかするわけないじやん。あんな自由は無くなるわ、自由は無くなるわ、って二回言う。とか言っていた人も何か彼氏出来て、そんなつもり無かったのに結婚することってありますからね。 私だよ。 で、去年結婚10年目ですよ。 私あんまり時間の経過をあっという間だ!と感じないタチですが、この10年は何か早かったですね。特に楽しくて幸せで最高!とかでも無いのに。 ま、色々ありつつも平均的には平和だったからそう感じるのかもですね。 結婚数年前に勤めてた職場の先輩に言われたんですよ。前記…
佐藤あいすです。 投資信託しか株式投資をしていなくても株価って気になりますよね。 私も日に何回かチェックしてます。 気になるのだからしょうがないです。 株式市場が休みの日はほとんど見ませんがね。値動きしませんから。 株価が動くからつい気になる。 投資信託だと積み立て設定したら脳死でほうっておこう!とか、積み立て設定したらもうやることはありません!投資をしてるの忘れて過ごして下さいとか見たり聞いたりします。 うん、無理ですよ、それは。 それって、自分しかいない部屋に顔見知りの近所のオバサンが部屋に入ってきて、アタシがいるけど気にしないでって言ってるのと同じですから。 オバサンがこちらを見なくても…
佐藤あいすです。 「えー?稼いでいい部屋に住んでいい暮らししたくない?」 って職場の先輩に言われたことがある。 「…そー、ですか?」 って返した。返してしまった。 今から15年ぐらい前のこと。 当時はセミリタイアもFIREも聞いたことも無い時代。 でも確か断捨離はあったし、ミニマリストも出始めた頃かもしれない。 私はそちら側の考え方に賛同していたのでその反対のことを言う先輩にびっくりしていましたね。 いい暮らし、ってお金かかるし稼いだお金が無くなる一方じゃん…て。 ただ消費するためだけに生きてて、それの何が楽しいの?って本気で思ってた。 今も思ってる。 その頃からお金を大分上手に貯められるよう…
佐藤あいすです。 その昔に戻れたらお金の使い方をこうしてああして、そしたら今頃資産がすごいことになってるよー!と悔しい思いをしますが、その昔がどうであったか? すごくシンプルな話しなんですよね。 生まれながらに無駄遣いしない人とか、既に無駄遣いをしなくなった人に共通すること。 それは買う前に考えるということ。 当たり前田のクラッカー 後から確実に後悔するような買い物や交際費とかお金が出て行く諸々、お金を出すその前に2秒で判断出来ることもありますが、とにかく、えーと?と考える習慣が有るか無いか?なんですよね。 もちろん過去の私は買う前にはそんなこと出来ませんでした。 出来ていれば今頃…ですから。…
佐藤あいすです。 セミリタイアを目指して毎日資産残高を眺めてます。ほんと楽しい。 で、男と女のお金の使い方の違いって美容費が大きいと思います。 女性ほど使う男性ってあんまりいないだろうし、セミリタイアを目指す男性は美容費なんてほぼかけないだろうし。 尊敬する人生よよよさんは、ヘアカットすら自分でしてます。バリカン坊主。 マネできん。 リタイアやセミリタイアのブログやYouTubeは男性が多いので美容面については全然参考にならないのですよね。 美容を捨てた人はいいかもしれないけど、そういう女性は少ないと思います。 安くてもいいから、服もメイクも自分がキレイに見えるようにしたいと思ってるんじゃない…
佐藤あいすです。 生活レベルを上げた。という話しの大半は家とか車とかなのかな?世間一般では。 家なら住む所を郊外から都会にした上、広くてキレイな家したとか。 車なら軽自動車から高い国産車とか外車にしたとか? 食ならブタコマから牛肉の何か高いやつにしたとか? 一般的な生活レベルを上げたというのはこういう話しだと思うけど、ウチのはそんなんじゃ無い。 それ、上げたって言うか?というレベル。 今はセミリタイア目指して資産形成してますが、その前は家を買うためにお金貯めてました。 節約ですね。 それは今もしてますが家を買う前より全体的にゆるいですね。 つか節約なのかもうわからなくなってます。 で、家を買う…
佐藤あいすです。 私の周りの人ほとんど皆98%カッコイイ新築注文住宅建てても、私は安く古い現金払いで買えるレベルの築30年の中古戸建で良い。 車も同じ。 私の周りというのは主に仕事仲間とここに住んでいる友達のことです。 仕事仲間は似たり寄ったりな家計事情だと思われます。 旦那さんが大黒柱で奥さん(仕事仲間)はパートで子供は公立小学校で中学受験とかは考えていないという感じ。 で、やっぱりというか住宅ローンが家計の中でいちばん大きい支払いを占めます。 なぜか皆注文住宅なんですよね。 これこそ経済を回しているというやつですが、そのためにパートの給料は減らせない感じです。 ギリ東京郊外です、とはいえ田…
佐藤あいすです。 節約してる気はするけどお金が貯まらない。 昔の私ですね。 ちゃんと節約している気分でしたね。 結果が伴っていないのに節約してる気だからタチ悪い。 結構長らくこの節約してる(気分)状態で貯まってない状況が続きました。 独身時代のある職場の既婚女性先輩に、先月より食費が2000円安くなりまたよー!って言ったら嫌味感無く「それって意味あるの?」って言われたことがあったんです。 この言葉が後からジワジワ来たんですよ。 確かに…。意味あるの?って。 2000円節約出来たのはいいけど、それで貯金は増えるのか?その程度で貯金したと言えるのか?って。 生活費は他にも項目あるので、2000円が…
佐藤あいすです。 お金貯めてると、その貯まった金額によって感じる気持ちが変化していきますよね。 ここで言う金額ってのは純粋な資産のことで、カード引落しされたら一万しか残らない、とかの生活費は除きます。 私の場合の金額別の心境 借金時代。 貯金○万なんて夢の世界。 まずはゼロ地点が目標。 借金は心にいつも何か雲がかかったような気分になる。 けど、そんな環境にも慣れてしまう。 慣れはするけど晴れやかな気持ちとは程遠い。いつもどこかどんよりした気分。 借金無くなったらどれだけ心が穏やかになるだろう?と憧れ。 0万。 来月の返済にもう苦しまなくていいのか。 なんだか変な気分だ。穏やかというより、何だか…
佐藤あいすです。 御守りをバッグに入れてます。安心感のためですよね。 私は非科学的でも科学的でも両方の、ものコトを信じる方です。 御守りは非科学的部類ですね。 実際、御守り持ってて御利益感じたことあります。 科学的ってのは傷口にばい菌入ったら炎症して化膿したりするけど、薬を飲んだり塗ったりすれば治るとかそういうことで。 決して悪魔が傷口から入って呪いをかけたワケじゃない。 言えるのはどちらも万能ではないということかなと思いますね。 つか万能なものなんてあるのか? でも、今日はそういう守りの話しじゃなくて、お金のことです。 お金が自分をどれぐらい守ってくれるのか?を考えようかなと。 身を守ためな…
佐藤あいすです。 セミリタイアを目指す主婦ってどれぐらいいるんだろう? 間違いない無くめちゃくちゃ少ないはず。 そもそもセミリタイアというものを知らない人、知ったところで自分には関係ないと思う人。この2つのパターンで98%だろうな。 のこり2%が目指している人。 ま、ダンナいるじゃんとか自分だけの財だけじゃないじゃんとかいろいろ言う人いるでしょうがね。 これは…妬みからのアレです。 グダグダ言わずにそれぞれの状況からそれぞれ目指せばいいじゃねーか。というのが私の見解ですね。 で、もちろん私の周りには目指している人はいません。 言わないだけじゃん、という意見もあると思いますがやはりいませんね。 …
佐藤あいすです。 いつもいつも欲しくて考えているもの。 何ヶ月も何年も欲しくて考えているもの。 3冊で6000円弱する投資本。 ダイヤのピアス。 セミリタイア それね、本当に欲しいものですよ。 気の迷いじゃないです。 1ヶ月経ったら欲しい気持ちが薄れてるものならそこそこ欲しいモノの部類だと思います。余裕があればどぞって感じですね。 一週間程度の欲しいものなら、何となく欲しい!ぐらいなので欲しい気持ちはそのままにしとばいつの間にか消滅してます。 ほんとに欲しいんだなーって思いセミリタイア以外の上記2つは手に入れました。 本は辻褄合わせる為にさっき買いました。 やっぱめちゃ読みたい。 投資本の一冊…
佐藤あいすです。 人にナメられた態度取られたことありますか? 私はたくさんあると思います。 今思うと子供の頃はたくさんあったですね。 知らなかったんですよ。 人が見た目で良くも悪くも態度を変えるとか。 自分が人の見た目で態度変える人間じゃなかったので尚更知らなかった。 男子がかわいい子には優しいとか、自分には冷たいとか、そういうのは逆にすぐ分かりましたけどね。なんでや。 で、今日の話しはそんなこと知ってるわ。という話しなんですけど、もしかして過去の私のように知らない人がいるかもなあと。 どっちが出来るか? ナメられないために、見た目をちょっと変えてみるのと、人への態度を変えること、どっちがラク…
佐藤あいすです。 優越感を感じてればはたから見てミジメでも可哀想でも本人は幸せを感じてるものです。 私が優越感を感じるのは自転車です。 私の住むこの地は、車一人一台というような土地です。 家にも車はありますがダンナのです。 私が運転する車はありません。 これからも自分用の車を買うつもりはないです。 免許は持ってますよ。しかもマニュアル…。 社宅から引越す時は、自転車で生活出来るところというのが第一条件でした。 で、なんで優越感?て話してすが、車って金食い虫と言われますがそれは本当です。 なのでそれを持っていないことに優越を感じるんです。 普通は逆ですよね。持ってる方が優越感を感じるはず。 優越…
佐藤あいすです。 面倒だから証券口座開設してないとか、開設することにほとんどエネルギー使っちゃって銘柄選びする気力が無いとか、色々投資を先延ばしにする言い訳というか理由ってあります。 分けて考えるのがオススメです。 面倒な気持ちをどうにかやる気にもっていくことと、実際口座開設することを。 これって別物なんですよ。 二つのことやってるから、面倒くささが最高潮になるんです。 面倒くさい気持ちをやる気にするとか… こんなの放置です。 いいんです。このまま面倒くさい気持ちのままで。ありのままのあなたで… なのでやることは口座開設だけなんです。 思いっきりめんどくせーーーーって思いながらやって下さい。 …
佐藤あいすです。 欲しい物ってたくさんありますよね。 …いや、やっぱり今はあまりないかも。 今の私の物欲は、本や漫画を好きなだけ買って読むことです。 買うことそのものよりも、読む時間がもっともっと欲しいですね。 宝石類も好きで欲しいんですけど、私的にはもう揃った感があるので、概ね満足してます。宝石類は普段使えることが私には重要で、普段使いの物こそ絶対本物がいいです。冠婚葬祭などの普段使い出来ないデザインのくせに30万もするものとかには興味ないので持っていません。 パールのネックレスなら、雑貨屋さんの3000円ので充分です。 それすら結婚10年の中で一度も登場の機会がないです。 高くてたまーにし…
佐藤あいすです。 円安とか戦争とか…利下げするとかしないとか、とにかく株価が上下しますが、結果増えてます。 ウチの毎年の貯金額はだいたい220万前後なんです。 私とダンナの給料からです。 でも、去年同日の資産額から今日の資産額の差が350万もプラスなんですよね。 これは差額の130万ぐらいが、株式で増えた分てことです。 すごくないですか? こわい。 嬉しいけどこわい。これ正直な気持ちです。 ウチの株式資産なんて1150万です。 約11%も増えとる。 株式なんて50%下落するリーマンショックとかもあったワケですからほんとリスクですけどね。 怖くも嬉しいので、大好きな狸の皮算用をすると2000万に…
佐藤あいすです。 FIREブームが終わったとか下火とか言われているようですね。 けっこう前からですけども。 でも、服の流行りならともかくFIREブーム終わりかけとか言われても気持ちはビクともしないもんですね。 なんか下火の原因は、FIREするだけの資金がやっぱ無い、無理みたいなのが大半ぽいです。 そうだよなあ…勢いで会社を辞めることは出来ても肝心の生活そのものが継続していかないならFIREではないし、継続出来ないことがわかっていれば、そもそも退職なんてしない。 でもこれって完全FIREの話よね。 私が目指すセミリタイア、サイドFIREではない。 私も完全FIREはちょっとなあ… 立場がパート主…
佐藤あいすです。 また久しぶりだ。 脳内で記事にしたいことが出来てるけど、こうやってスマホでフリクションで打つと思うと億劫になってしまうんですよね。 なんか色々ありましたねー 自分のことですけども。 誰でも色々あるものですけど、そういうのって誰とも結局共感出来る訳じゃないんで、独りよがりになるものですね。 いいこともやなことも。 まずは良いことがありました。 資産が1000万を超えました!!! やったー! でも、1000万超えは二度目てすけどね。 3年半前に家を現金で買ったんで資産が150万程度になっちゃって😑 そこからの復活です。 長かったなあ…。 1000万を貯めた期間としては短い方かもて…
佐藤あいすです。 流行りだしましたよ。 私の周りで積み立てNISAが。 職場でですね。 今までは多分ですけど私しかしてなかったと思います。 特定口座だけで投資してる人はいましたけど。 で、一人は既に始めてて、今は株価上昇してますからホクホクしてますね。 その人は元本割れすることはもちろん分かってますけど、本当に割れた時はどうなるかなあと。 でも、多分その人なら大丈夫だとは思います。 もう一人は、これからしたい人ですね。 でも私はこの人には勧めたりは一切しなかったんです。 理由は、住宅ローン、車のローン、子供の歯の矯正のローンなどがあるからですね。 失礼貯金はしてるでしょうけど、投資する余裕はな…
佐藤あいすです。 マネーフォワードで家計全体の資産管理をしてます。 マネーフォワードって自分名義以外の人も連携出来るんで家庭持ちの人でも資産管理しやすいです。 まさかそうは出来ないと思ったんで、気にはなってましたけど、使ってはいなかったんですよね。 家庭持ちの家計管理って自分だけの口座だけじゃなく、ダンナの給与振込口座やらも連携しないと、ばっちり管理出来ませんからね。 で、どっかの記事でもちょっと書きましたけど、連携してるのは私とダンナので、それぞれの証券口座、それぞれの銀行口座、ダンナのみのiDeCoです。 私名義のクレカも。 引き落とし額とか、使用履歴とかも見られるのでいいですね。 ダンナ…
佐藤あいすです。 主婦歴今年で10年になります。 今は便利グッズに囲まれ手荒れに無縁の生活をしています。 その便利グッズてのは、ダイソーで売ってるアボカドの種を簡単に取れるのとか、トングにもなってお玉にもなる変なしゃもじとか、そんなモンではなく… ホットクックと食洗機のことですね。 まだ便利グッズはありますが、手荒れしないのはこの二つのアイテムのおかけです。 食洗機が無い頃から、食器洗いは必ず手袋をしてましたけど、それでも手袋を30分近くするからか何か手の肌のコンディションはイマイチだし、やっぱ爪が手袋越でも傷むんですよね。 あと単純に食器洗いは世界ナンバーワンレベルでキライ。 手袋を付けて出…
佐藤あいすです。 今日は突然のお一人様です。 あー。最高。 ダンナと子供は義実家に行きました。 泊まりじゃないので帰って来ますが、夜ご飯は食べて帰って来るので、家族の為のご飯作りは無しです。はー、嬉しい。 で、何か食べたい…家に有るものじゃない何かを食べたいと思い、家からいちばん近いコンビニに行きました。 私だけで消費する食べ物を買いました。 お値段1,050円 高いぞ! お菓子やらスイーツ、珍味、ルイボスティー…&野菜。 でも、支払いはクレカ決済で付いた楽天ポイントで全額支払いました。 なのでお金自体は使っていないんです。 レジで支払う時に思ったのは、私がコンビニスタッフだったら、コイツこん…
佐藤あいすです。 ブログをほぼ毎日更新してる人ってスゴいですね。 で、私はなんでこんなにお金が好きなのかなあ?ということを考えました。 とはいえ、守銭奴的節約とか、寝る間も惜しんで副業してるとかは無いんですけども。 あれか?お金好きにも種類があって、お金を稼ぐことが好き、節約がただ好き、節約してお金貯めるのが好き、投資で増やすのが好き、お金の勉強語が好きとか色々ありますね。 これの複合バージョンも色々あるだろうし。 私の場合は稼ぐ!のはその情熱や野心があんまり無くて、節約してお金貯めて投資で増やしつつ、お金の勉強もして損しないように、なるべく得するような策を見つけたり、ダンナが4んだ後の遺族年…
佐藤あいすです。 リセールバリュー気にして買い物してますか? お金持ちは気にするそうな…? 私はというと気にしていないです。 今日は私にしては、とても大きな買い物をしました。 10万のダイヤのピアスを買ったんです。 うおお。 これはだいーぶ前から欲しくて狙っていたモノですね。 何度も自問自答しました。 買えるし買っても生活にはなんの影響もありません。 でもあれこれ節約しなきゃとかそんなのも無いです。 既に固定費始め節約してますからね。 なので、そのピアスを買って後悔をしないか?それがいちばん買うことに対する懸念でした。 でも今日、実物を見たら買う!とあっさり決めました。 が、似たようなのが2つ…
佐藤あいすです。 投資信託してますか? 積み立てでポイント貯めてますか? ウチは毎月約20万程度を積み立てています。 好きだ家計管理 家計管理する事が私が好きなのと、ダンナは私がやればいいと思っているので、私の独断と偏見でやっていますね。 因みにダンナには毎月必要経費とお小遣いを合わせて45,000円渡しています。 多分必要経費は15,000~18,000円ぐらいだと思います。 不満はほとんど言われないです。 不満を言いたいけど言えないタイプではないので、大して不満は無いんだろう踏んでます。 で、毎月20万の投資ですが、ダンナ口座、私の口座からそれぞれ10万ずつ投資しています。 買っているは、…
佐藤あいすです。 性格は良くないです。 セミリタイアを目指している私ですが、実はもうプレセミリタイアを始めています。 どこがで書いたかも?ですが… 通常は9時から15時までを週4日でしたが、今は2日は15時まででもう2日は13時までにしています。 最初はこの13時上がりが嬉しすぎて舞い上がりましたね。 帰りに無駄に色んな所に寄ったり、昼を外食してしまったり…金が…。 で、もうこの生活も2ヶ月経過して最近はやっと無駄遣いしないで帰ることが出来るようになりました。 で、私のこの勤務スタイルを快く思わない人がいるのも事実なんですよね。 職場から帰る時ってお疲れ様でした的な挨拶しますけど、それをロクに…
佐藤あいすです。 その昔は、こんなの無くたって平気で生活してたのに、今じゃコレ無きゃ生きていけないわ。 そういうモノありますよね。 皆の共通認識アイテムだとスマホですかね。 でも、このように共通認識アイテムの生きていけないアイテムもあれば、個人的に無いと生きていけないアイテムもありますよね。 それが私にとっては… 自動調理鍋のほっとクック二台と食洗機。 お掃除ロボットです。 用意は10分 今日の夜ご飯メニューは、ご飯、煮豚、キャベツサラダ、スープの四品です。 ダンナにはこれに温泉卵付けたりしますね。 子供と私は食欲的に温泉卵までたどり着けないので無いです。 煮豚でお腹いっぱい。 で、この煮豚で…
佐藤あいすです。セミリタイアを目指している私ですが、お金が目標額に達したら、もう貯めなくていいやと思っています。その目標額は投資信託2000万、現金で300万です。時々書いてますが。 セミリタイアを目指したキッカケ それは人生よよよさんのブログでした。よよよさんは数年前に既に3000万でリタイアされてますが、蓄財はもうしていません。最近は資産公開をされていないので、どれぐらい投資信託が増えているか不明ですが、2800万程度まで増えてるんでは?なんて思います。現金は800万近く持ってらっしゃるはず。全てよよよさんのブログ情報からです。 その状態に私も一刻も早くなりたい。まじで。 なので日々節約や…
佐藤あいすです。無駄遣いしてますか?私は結構してますね。100円300円の世界ですけどね。ラテマネー? でも何に使ってんだか、ほとんど分からないワケではないです。自覚あり無駄遣いです。主におやつ関係です。ゼロにしたいなあと思いつつ数年。無理ですね。もう無駄じゃない。という想い、いや必要経費であると思ってます。 でも、私のようには思えない真性無駄遣いであると断言出でき、その無駄遣いを辞めるにはどうすりゃいいんでしょうか?ちょっと考えてみました。 もはや習慣無駄遣いが習慣になってて、お金を使い過ぎてしまう人は多いです。しかし、無駄遣いをやめたいと思ってもなかなか簡単でじゃない気がする。どうすれば無…
佐藤あいすです。 いやー、風邪ヤバイですね。 かなり回復しましたが、仕事するのはツラかったです。 こういう時、いくらでも仕事を休める人を心底羨みますよ。 もう一週間ぐらい休みたいです。 仕事は接客をいくらか伴いますが、ありがとうございましたー、とか棒読みでしたね。 体がしんどくて。 でも、気づいたんですけど、静かなる落ち着いた感じで、つっけんどんじゃなければ、感じ悪くないな全然。 いや、もうこれでいいんじゃ? と思いました。 今まで無理して頑張って元気にしていたワケじゃなく自然体でしたけど今日の棒読みよりは労力使いますからね。 ま、私の事なので完全復活したら、もとの元気な接客に自然と戻るんでし…
佐藤あいすです。 貯金してる人の大きな目標金額の一つが1000万だと思います。 人によっては最終目標が1000万という人もいると思います。なにかと節目にしたくなる金額なんでしょうね。1000万貯めたけど1000万貯めるぞ!とか 今日は1000万貯めたらどんな気分になるか?ということを独断と偏見で考えてみたいと思います。 1. 「自由度が高まる」1000万円の貯金があると、経済的な自由度が高まります。例えば、思い切って有給取って海外旅行に行くことができたり、初期投資にお金のかかる趣味が出来るようになったり。 あとは、独身時代に1000万を持って結婚すれば、え?なにこの人?無理。離婚だわ。となった…
ぐぬぬ。 風邪を引いてしまいましたよ。 こんなはずでは… 子供から【風邪】をプレゼントしてもらいました。 風邪って発熱、頭痛、節々の痛み、たるさ。 日々、痛くもかゆくも無いことのありがたみを痛感させてくれますね。 そんなん頼んでないっちゅーの。 まとめると、体がめちゃくちゃしんどい時は、いくら借金無くても、資産多少あっても全然励みになりません。 熱はかなり引いて大分いいです。
佐藤あいすです。車は持っていますか? 家の場合は、ダンナは持っていますが私は持っていなくて移動は電動自転車です。土地柄、車は一人一台の人がかなり多い所ですね。電車通勤の人は私の周りではいないです。パート先はほとんどが主婦ですが、そのダンナさん達もマイカー通勤ですね。 都内まで結構距離がありますから、それがイヤでパート仲間のダンナさんがマイカー通勤で20分の距離の会社に転職したぐらいです。通勤電車って、戦時下のパイロット並みのストレスあるらしいですね。こればぎゅうぎゅうの通勤電車のことかなと思いますけども。私も独身時代は正社員でふつーに電車通勤してました。通勤自体は家から職場まで一時間弱で、電車…
佐藤あいすです。 セミリタイアに向いている人と向いていない人っていると思いますか? 私は絶対いる!と思ってます。 セミリタイアに向いている性格とは自立した精神を持ってて自己の軸がしっかりしている人って感じですね。 一方で、セミリタイアに向いていない人としては、依存的な性格の人や、安定志向すぎる人。 あとは退屈や寂しさを感じるとすぐに過食や飲み会などの不健康な娯楽に逃げる人が向いていない人だと思います。私の考えと偏見ですけどね。 セミリタイアに向いている人が持つ趣味やライフスタイルとしては、健康的な趣味や金銭的に無理なく続けられる趣味がいいんじゃないかなと。例えば、健康的なら散歩やジョギング、お…